![]() |
悩めた子羊。 - 2014年04月28日(月) 最近、仕事のことが日記にあんまり登場しなくなりました。 なぜかっていうと、なんとな~く今微妙な立場に立たされているからなのです。 身長2m近くあったノッポの上司が先月退職し、今月からは新体制の下 探り探りやってた感じでして。 とりあえず、コミュニケーションが全く取れなかっためんどくさい元上司と 違って、質問すれば欲しい答えが一発で返ってくるし鬱でもないし余分な 自分語りは無くなったのでずい分とやり易くはなったと思います。 とはいえ上司が変わるって現場としては結構な変化で、それに伴うストレスも 無くもなく。 無駄に疲れる感じが続いていました。 新上司になってから、立て続けに子供たちが体調を崩してしまい2連チャンで 突発的に仕事を休むことになってしまい、それが心象を悪くしてしまった ようで、社員同士のミーティングの際にその話になり 「これからもし経験者のフリーターが来るようなことがあれば、パートの 主婦から先に切ってく(クビにする)ぞ」 というような発言があったらしく。 社員の1人がそれを私にコッソリ耳打ちし、一旦はショックを受けたものの 立ち直りも早い私なので翌日には『病児保育』なるものの申請書をゲットし その次の休みにはそれを提出し、しかもそれを上司に「こういう手を打ちました、 休むときはなるべく突発的でなく前日までに連絡します、ていうか病気でも なるべく出勤します」 的なことを直訴し、それ以降は積極的に上司とコミュニケーションを取ったり 何だりかんだりラジバンダリしながら日々を送っている最中なのであります。 そもそも、そもそもですね。 会社的に『パティシエ』というポジション自体必要としていないのだなあと 感じる節が多々ありまして、でもだからと言ってそれに失望しているとか ショックを受けるとかいうこともないんですけれども、じゃあ今の会社で 自分はどうやっていけば生き残っていけるのか、どういうポジションに いれば良いのか何をしなければならないのか、真剣に考える良い機会にも なりました。 どうも周囲には私がお菓子作りに心血を注いでいるというふうに映っている ようなのですが、自分的には全くそんなこと思ってないんだとも伝えました。 現状で、自分がデザートを担当することが一番店にとって良いのではないかと (勝手にw)思っているから買って出ているだけで、別に絶対的なこだわりが あるわけではないと。 だって実際私以外の人が作ったら、絶対クオリティ落ちるもん。(キッパリ 別に私が有能なわけでも何でもなく、ただ今の職場では現実そうである、と いうだけのこと。 ある時ふと思ったんですけど、仕事って大きなミスをやらかさない限り 60~80点取ってりゃ良いんだよなと。 そんな自堕落な考えに至りました(笑) ウェディングケーキを作る仕事をしていたときに思ったことです。 ウェディングケーキって、一瞬脚光を浴びるだけで、あとはすぐにカット されて胃袋に収まるっていうシロモノ。 近くでまじまじ見るってこともないし、結婚式場って薄暗いことが多いし、 スポットを浴びてる間は白飛びしているので、アラも目立たない。 ってことで、ウェディングケーキの出来は70点で良いんだ!と。 で、それは全ての仕事に通じると。 全て100%出し切る!っていうのは建前じゃね?← 100点をキープするってちょっと無理だと思うんですよね。 心身ともに壊れてしまいます。 100点取ったり50点取ったり、仕事の出来に波があるよりは、ずっと 70点取り続けるほうがマシちゃう?的な考え。 私は何でも及第点(笑) 料理も、お菓子も、接客も、職場の人間関係も。 100点は最初から目指しません。 疲れ果てて続かないこと分かってるから。 そのかわり気分の浮き沈みも少ないです。 あっ!でも笑いは100点目指してるかも。 とにかく人は笑わせたいです。 普段笑わない人を吹き出させた日には「ヤッター!!」って本気で思います。 そんなこんなで新体制の下、一旦は落ち込んだんですけどもう既に盛り返し つつあります。 職場にとって必要とされる人材になること。 誰かにとって大切な存在になること。 どうやったらそうなれるか見極めること。 隙間産業を見つけること(笑) 職場の隅々に目をやること。 笑いを取ること。← ... 夕飯のメニュー。 - 2014年04月19日(土) *野菜たっぷりラーメン *里芋のマヨチーズ焼き 野菜たっぷりの中身は、春キャベツ・もやし・人参・ニラ・コーン・わかめ・ 青葱・白髪葱。 里芋のマヨチーズ焼きは、子供たちの大好物であり私の得意料理wでもある。 里芋はよく洗って濡れたままこれでもかっていうくらいチンして、冷めたら 皮をむき、適当に切って耐熱皿に並べてマヨとチーズをかけてオーブン トースターで焼くだけ。 この里芋もパルの箱野菜に入ってるんですけど、5個入りのときは良いと しても2個しか入ってないこともあり、少なすぎてメニューに困ったときの 一品です(笑) 4人家族に里芋2個って、使い辛い。 マヨチー焼きなら手間かからないし小鉢は埋まるし人気だし。 同じくかぼちゃのマヨチーズ焼きも子供たちは大好きです。 ラーメンだけどご飯も食べたぜっ♪ 炭水化物が美味くてしょうがない、今日このごろ。 ... 夕飯のメニュー。 - 2014年04月18日(金) *肉団子の甘酢和え *春キャベツとしらすのごま油炒め *長葱とえのきのかき卵汁 *さつまいものおかか煮 *プチトマト 書くこと無い日は夕飯のメニューでも書こうかなw 春キャベツの炒め物は、切り昆布といりゴマ入り。これが近年まれに見る 出来の良さ!!めっちゃ美味しくてご飯食べすぎた♪ かき卵汁は、最近の長男のお気に入り。 みそ汁はしぶしぶ食べてるけど、コレだとおかわり所望。 さつまいものおかか煮も長男のリクエスト。 同じように作ったかぼちゃのおかか煮が美味しかったらしく、さつまいもで 作ってみてとのこと。 プチトマトは、パルシステムの箱買い野菜に入ってたもの。 今回ちょっと内容がしょぼかったな。ムー ... - 2014年04月13日(日) こんなことを書いて良いものかどうかちょっと判断に迷ったところでは あるけれども、サッサと「書こう」というほうに傾いた、決断力のある カロリィですどうも。 突然なんですが、旦那が勤めている小さな小さな診療所的なものがこの度 旦那の手に渡ることになり、年内には自営業になると聞かされました。 マジかー。 名ばかり株式会社取締役ー。 そして私は役員に置かれるそうで、名ばかり役員&取締役夫人ー。 えっと、今までは低収入とはいえ安定感はあったものの自営になるって 言われた途端、野ざらしにされた気分です。 吹きっさらし雨ざらし。 さらし系の言葉、結構あるね。 てことで、本業である料理人仕事と旦那んとこの役員仕事の掛け持ちを しなければならず、ますます忙しくなりそうです。 できるんだろーか。 ... 妄想炸裂。 - 2014年04月12日(土) 元々好きな俳優さんではあったけど、ストロベリーナイトの菊田見て カッコええ~おもて、MOZU録画して「いつ見ようかな」ってワクワク して、ダブルフェイスもっかい見たいな~って思ってるカロリィです!! そんなことを思いながら寝たら、 西島秀俊に告白される夢を見てしまった(照) ずぅっと昔から知ってる俳優さんだけど(それこそ私が中学生の頃から) カッコ良さが目立ち始めたのってここ数年ですよねぇ。 昔は、ロンゲのチャラいお兄ちゃんて感じでしたけど。 やっぱ年齢相応の色気が無いとあきませんわ。 MOZUの1話早く見たいんですけど、ちゃんと集中して連続して1話分 見られる時間っていうのがなかなか取れそうにないのでどうしようかなと。 相棒のカイト君にも一時キュンキュンしたんですけど、年下は飽きる(笑) 面倒見てやらなきゃとか、お金出してやんなきゃとかご飯作ってやんなきゃ とか考え出すと、それこそ弟とか下手すりゃ息子みたいな感覚になるわ。 世話焼くのって、めんどくさい。 引き換え、菊田のようなダブルフェイスのときのような役柄は、危険な 香りも漂いつつ…こちらが追っかけてなきゃいけない緊張感…みたいな。 イイっすねぇ~…。 現実には、男性との関係で緊張感はゼロなんで、明らかに無いものねだり。 緊張感ゼロはラクチンですけどネ(笑) いいわぁ~ いいわぁ~ おばちゃん、そうゆうの憧れるわぁ~ 西島秀俊。 (今さら)注目です。 そんな彼に告白される夢を見た、休日の朝☆ ... 子供2人。 - 2014年04月05日(土) 先日、長男がお世話になった人からプレゼントをいただきました。 ありがたい。 ありがたいんですよ。 だけれども、ウチ似たような年齢の男児が2人いるんですよね。 これを長男にだけ渡したら、絶対に血みどろの戦いが繰り広げられます。 なので、渡せていません。 「2人いるんだから2人分くれよ!!」 なんてあつかましいことは言いません。 逆です逆。 「2人分ないなら、要りません」 と。 本音としてはそう言いたいです。 2歳違いの同性の兄弟なので、共用したりお下がりを使えることも多いですが その分、新品は2人同時に同じものをゲットしないと後々本当に面倒な ことになります。 ずっとずっと、ケンカのタネ。 それを延々聞かされる親の私。 もうそれが嫌で嫌で、ひとつしかないおもちゃは仕舞い込まれたまま。 子供たちが好きそうなもの(キャラクターグッズや電車グッズ)ならなおさら。 物理的にどちらかだけを優遇することは、決して許されない状況なのです。 ... 胃腸炎なう。 - 2014年04月03日(木) そこいらでロタが流行中らしい。 ウチの子たちが通う園ではまだ誰もかかっていないようだけど、長男を 皮切りに当然次男にも魔の手が及んで来ましたよと。 長男は、病気自体あんまりしないけど、したとしても回復早いわ。 次男のほうが長引くし重症化の傾向にある。 次男が先に病気しても長男にうつらないことは多々あるけど、その逆は 無いしね。上がなったら、絶対下もなる。 当然、仕事を休まなきゃいけない日数も倍なのよね。 病気には潜伏期間ってやつがあって、上の子が治ってから下の子が、とか。 いっぺんにかかってくれればいいんだけど、そうもいかんわけ。 1人あたりは3~4日で済むものを、×2ですから。 今シーズンはインフルにもやられ、今は胃腸炎ブラザーズです。 現状、下の子だけだけれども。 長男はですね、食欲が無くなるとな~んにも食べなくなるんです。 1日で1kgとか平気で落ちます。 でもそれも回復機能としては大事なことらしいですね。 食べ物を胃腸で消化するのって相当のエネルギーが必要だそうで、そこに使う エネルギーを抑えて回復するほうに使うと。 めっちゃエコな身体してると思います(笑) 比べて次男くんはというと、スリムな長男とは対照的なまん丸体型。 スーパーボールとかミートボールとか、そんな感じ。 病気になっても、アレが食べたいコレが食べたいと言って聞きません。 食べたあげく、吐くっていう。 燃費悪いわ~。 今回も、ちょっと良くなったかな?と思って食パンの白い所にリンゴジャム のせたのとリンゴジュースだけを朝食に出してやったら、旦那が勝手に みそ汁とかやりゃーがってド阿呆め。 旦那と長男が家を出た後にまた盛大に吐かれましたとさ。 大クレームメールを送ってやったのは言うまでもない。 私がキッチンから「もうやめときな。また吐くよ」って何度も何度も 言ったのに、隠れてみそ汁なんか与えよってからに。 ウチの味噌汁は手作りなんですよね。 しかも漉してないから大豆がゴロンと入ってることも珍しくなくて。 基本粒々入りのみそ汁なんです。 健康な身体には良いものだけど、消化悪いことこの上ない。 私だってみそ汁与えることあるけどね? 上澄みなんだよ!! 見よう見まねでやるんじゃねー!! 結果、次男はまた保育園を休むハメになり、仕事を休むのは私。 食べたがる子に食べ物を禁止するっていうのが結構ツライ作業です(涙) 機嫌悪くてグズグズの子と1日ベッタリするのもかなりすり減る。 それを乗り越えてやっと今朝まで来たのにまた嘔吐。 明らかに食べすぎ。 看病に協力は求めないから、せめて邪魔はしないでほしいわ。 昨日だって帰宅してから声荒らげるし。 わかるよ?イライラする気持ち。 無理難題、どーでも良いこと、くだらないこと(大人から見て)を泣き喚き ながら突きつけてくるからね。 付き合ってられないし面倒だしイライラするのはよく分かるよ。 だって私、その子と1日ベッタリいたんだもん。 大人から見てくだらないことって何かっていうと、たとえば昨日は次男が 「笑って」って言ったわけです。自分がトイレでおしっこしてる間、ドアを 開けっ放しにして「2回笑って」と。んで、笑うと「そうじゃない。そんな 顔じゃない」って言われるわけです。色々笑い方を変えても、ギャーギャー 叫びながら「違う!そうじゃなくて、こう!」って泣きながら笑い方を 指南されるのです。(そして10分は続く) そこで旦那が「うるせー、もう知らん!」ってなったわけですけど、まあ そりゃそうなるわなっていうのも分かるんだけど、こうなってくるともう 真っ向から勝負挑んでも説得しても説明しても、子供には何も伝わらない わけで。 そこまでなって、私が「じゃあお母さんが笑おうか」と口を出し、次男も ちょっと気分が変わったようでケロリとしてました。 何でスイッチが入るのか、またどうすれば機嫌が治るのかさらに火に油を 注いじゃうのかは、もう親でも分かりません。 珍獣だよアイツら。 ウチの子たちは、それを出先で発動しないだけまだマシなのかもしれんけど。 長男はやっと人間らしくなってきたけど、次男はまだ動物だ。 子供自身も身体はだるいわお腹痛いわで、もうやり場の無いぶつけようの 無いイライラが溜まってるんだと思うんですけどね。 それを全身全霊でぶつけられるこっちも消耗が激しいのです。 まともに取り合ってたら、親のメンタルが参ってしまいます。 しかも発症した昨日はかかりつけがちょうど休診日で、仕方なく近所の ヤブ医者に行ったところ、結局治りが1日延びたっていう(笑) さすがヤブやわ~。 期待通り。 「外科・内科・小児科」を掲げている小さな医院なのですが、どう見ても 小児医療の先端を勉強しているとは思えない。 ええ、素人目ですか見えません(笑) 処方されたのは吐き気止めのみ。 確認しましたよ。 「お薬は吐き気止めだけですか」 って。 長男がかかりつけ行った時には吐き気止めプラス、胃腸薬(ビオ的な)が ミックスされた粉薬をくれたのですが、ヤブは吐き気止めのみ。 なので次男は下痢はするわ、吐き気止めのせいでさらに胃は悪くするわで 病気が1日延長されただけな気がします。 今日かかりつけに行き、やっと安心できました(笑) やっと明日から仕事も行ける~!! 何だろうね? 自分が仕事休む立場だったら、同じようにするのかね? 「食べたい」って言われたからって安易に与えるもんかね? 自分には関係ないからやってるとしか思えんわ! プンスカだマジで。 ...
|
![]() |
![]() |