∮歌って踊れる主婦なシェフ日記∮~育児録~...カロリィ

 

 

食事のマナーが身につかない。 - 2018年05月31日(木)

タイトル、長男のことである。
もう小学校の高学年に差し掛かってきた。

年齢も年齢なので、いただきますとごちそうさまは言うし、立ち歩くことも
当然ない。

2~3歳ならそれで万々歳なのかもしれないが、親の私の目から見て、長男の
食べ方は、言葉は悪いが汚らしい。

とにかく、口いっぱいに頬張る。
「入れ過ぎだよ」と注意しても、次のひと口はまた同じ。
一度の食事に、口に入れ過ぎであるということを5~6回は注意している。
毎食、必ずである。

あと、左手で器を支えない。
我が家は大皿盛りではなく、だいたいは茶碗・汁椀・小鉢(またはサラダ
ボウル)・メインの皿という風な食器のラインナップなわけだけれど、それで
言うとメインの大きな皿以外は、全部持ち上げられるサイズ。

母的には、顔の下あたりまで食器を持ち上げて、そこで一口分を箸でつまんで
上品にパクリと口に入れてほしいのだが、実際には皿は置いたまま、左手は
テーブルの下に下がったまま、の状態で箸でつかめるだけつかんで口いっぱい
にねじ込んでほっぺたパンッパンに膨らまして食べてる、ような状態。

左手は下げないようにと注意もする。
箸でつまむのは、一口分だけだとアドバイスもする。
「ホラ、こうやって」
と手本も見せてみる。
が、「(´Д`)ハァ…」とめんどくさそうな顔をして嫌そうに返事。

おまけに、汚れた口を手の甲でこすって拭くのだ。
汚い。
汚い。
あーーーーーきたないっっ!!

長男が自力で食事を始めて8年半?くらいにはなるが、何も、一言も注意
することなく食事を終えられたことは、皆無。

「お願いだからもっと自分に注意を向けて?人のこと(この場合、弟のこと。
弟に対してはすごく口うるさい←w)はいいから、自分のことを気を付けて!
お願いだから、何も注意せず、最後まで気持ち良く食事させて!」

と言うが、できた試しはない。

私だって、食事中にガミガミ言いたくない。
美味しく楽しく、食事を終えたい。
のに、できない!!

「入れ過ぎ。」
「左手は?」
「手で口拭かないの。」

「だから入れ過ぎ。」
「こぼした。」
「左手どこ行ったの?」

といった調子で、食事中ずーーーっと私がお小言言ってる感じ。

言いたくないなら、言わなきゃいいじゃんと。
自分でもそう思う。

言わなかったとしよう。


*中途半端に足を崩して斜め座り

*背中はまん丸、顎が突き出た姿勢

*左手は膝の上に下りたまま、箸でつかめる限りの麺類をつかみ、

*顎が突き出た状態でさらに背中を丸め、口から器に近付き、

*箸がバッテンになるほど開き切った状態でつかんだ麺類を

*口いっぱいに頬張る

*当然途切れないので、続く限り入れ続ける

*ほっぺたパンッパン

*当然口の周りも汚れるが、箸を持ったまま右手の甲でゴシゴシこする

*箸を持ったままコップも持ち、お茶をかっ食らう

*そして平気で食事中に頭や首筋をボリボリ掻く


もうね。ホントこんな感じです。映画に出てくるような、“正統派乞食”の
食べ方。

知らない人が見たら、ネグレクトされてまともに親と食事をとったことが
ないか、動物にでも育てられたと思われるのではないかというほどの、
汚らしい食べっぷり。

何故なんだろうか。
ホントもう、情けなくなる。
長男の食べ方を正面で見てると、何だか自分のダメさ加減をまざまざと見せ
つけられているような気になってくる。

じゃあ、全く同じものを同じタイミングで食べて育ってきた2学年下の弟
はどうか?

ビックリするほど食事の仕方がスマート。
ちんまりと正座し、背筋をピンっと伸ばし、ちゃんと一口分ずつ箸にとって
口に入れ、お口を閉じてモグモグ。

お上品に汁椀を持ち、右手で持った箸でみそ汁の具をせき止めて汁だけ飲む
なんていう大人っぽい仕草には笑ってしまったほど。

多分、この子は私の食べ方をコピーしている。(のだと思いたい!)
だもんで、食事中に次男の何か注意したり叱ったりという場面はほとんど無し。

長男は
「なんで俺ばっかり!?」
って言う。

言うけれど。
いや、そりゃそう思う気持ちも分からないではないけれど。
単純に、
「弟には言わないのに俺ばっかり」
というだけのことで。

だって弟はできてるし。
お前はできてないし。

8年半、ずーーーっと毎日、毎食言い続けているのだ。
しかも、1回ではなく。
2回でも3回でもなく。
一口ごとに「入れ過ぎ」と言っているのだ!!
なぜ、その次のひと口を入れる瞬間、それが入れ過ぎであるということに
気が付かない!?なぜ忘れる!?

もうイヤだ!!!!!!!!!!!!!!!!



...

宙熱を高める。 - 2018年05月19日(土)

今日は1日中ほとんどずーっとTVをつけっぱなしで、ずーっと宙組関係の
録画番組ばっかり観てました。

『ぽっぷあっぷ』の「王妃の館」と「Shakespeare」の回。
『音楽同好会』の、あっきー出てた回。
『素敵な夢の何とか』っていう番組の、あっきー出てた回。

『王家に捧ぐ歌』、博多座のケペル。
『銀河英雄伝説』、博多座のロイエンタール。
『WILD MEETS the WILD』のネッドバントライン。
『翼ある人々』のヨーゼフヨアヒム。

全部あっきーやん。

私、何だかんだ みりおん が大好きだったみたいで、ちょっとロスったんで
すよねえ。『神々の土地』で うらら がまるでトップ娘役みたいなポジション
にいることに違和感を覚えて、みりおん いないの寂しいな~って思ったり
しました。

いや、うらら が嫌いなわけじゃないです。
まぁ様 との並びも、あっきーと組んだ時も美しかったので大好きでしたよ。
あっきー が うらら と組んでると何だか嬉しかったなあ。

次の公演は、初めての まぁ様 がいない公演です。
何か違和感あるかなあ。
真風と星風コンビは当然まだ未見ですので、自分の中でしっくりくるかは
直接観てみないことには分かりませんが、しっかり確かめてくる!

カイルとユーリを好きになりたいと思っています。
一番楽しみなのは、ネフェルティティですけどねっ!

GW中の月組公演も、実は5列目とかで観ることができたんですけれども、
隣に座った人がビンボー揺すり癖のある人で (つд⊂)シクシク
全然集中できなかったっていう悲しい過去もありましてですね。

てかアレです。
着席する際、先に座ってる人にリュックをぶち当てて気付きもしないやつは、
隣に来たら要注意のハズレ人物です。
コレ、間違いない。
あと、チックの人も嫌だ。仕方ないと言われようと、嫌だ。
隣に来てほしくない。

良い席が当たれば当たるほど、隣は静かな人がいいなあって思う。
後ろの方とかだと、諦めもつくんだけど(苦笑)

とにかく、久々の宙組を楽しんできます!


...

チケ運。 - 2018年05月09日(水)

最近、寝つきが悪い。
いつもは布団に入って数分ですぐ寝つけるのに。

でも理由は分かってる。
月末に、宙組公演が待ってるから✨

宙組は、今までチケ運が良くて結構前の方で観られる機会に恵まれてきた
んだけど、前回の『神々の土地』5列目観劇のときはかなり上手寄りで、
お世辞にも観やすい席とは言い難く、贅沢にもフラストレーションを溜めて
帰って来てしまったのだけど、今回は、センターブロック!!

SS席の真後ろの、センターブロック席!!

シェークスピアを4列目で観たときは下手ブロックの中でも一番センター寄り
だったこともあり、あっきーの指差しをもらうことができたのだけど、9列め
じゃそれは難しいかもしれない(涙)

でもセンターブロック!!

あの指差しは、あっきーが私を釣ったのではなくて、私があっきーを釣った
のだと思っている!!(うるさい)

今回は絶対キキちゃん神席!
またあっきーは逆サイドっぽいけど、でもそれでもセンターだから!

とかそんなこと考えてて、宙組の初日映像とか観てたらもう寝つき悪くて♡
困ってるの毎日♡
早く月末来ないかな~


...

私のGW、修了.Ω\ζ°)チーン - 2018年05月07日(月)

ぞんっぶんに楽しませていただきました。

2泊3日の独身貴族生活°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

予定通り、ヅカ観て、海鮮丼食って、翌日の昼間はマッサージなんか行って、
夜はお友達と5時間ぶっ通しで飲み食いして、最終日には美容院で整えまして
候♪

海鮮丼は、自分だけのために炊いた白米を寿司飯にし、丼に盛って海苔と胡麻
と大好きな大葉をこれでもかってくらい散らし、その上に3点盛りのお刺身
(マグロ・鯛・スズキ)とウニ、ホタテを乗っけて、シュワシュワした
アルコールを注いで、TV観ながらいっただっきまーす!

スズキの刺身をね。
食べたかったのよ。
ウチの店でも使っていて、美味しいフィレの部分は当然お客さんに出す部分
なんで、うっすい腹身の部分を根気よく皮を引いて硬そうな部分を取り除いて
わさび醤油で和えたものを賄いに出したりしていたんだけど、その腹身が
美味しくて!
うっすい腹身じゃない部分を食べたいと思ってた!

冷凍のウニはちょっとイマイチだったけど(苦笑)でもそれもご愛嬌。

翌日の日中は、特に何の予定も無かったので目覚ましをかけることなく好きな
だけ大爆睡。

起きたの10時(笑)
子どもたちいたら有り得ない。

起きて9時55分の時計見て、1人で笑っちゃったよね(笑)
「10時て。」
って思わず呟いたよ。

お天気も良かったんで、いない人たちの分のシーツや肌掛けを丸洗いし、
ベランダいっぱいに干して(←ここら辺ちゃんと主婦)マッサージのため
だけにお出かけ。

時間に制限も無いんで、60分コースをチョイス。

ほぐれた身体で、夜はお友達と食事。
前から行ってみたかった駅の裏手にある炉端焼きの居酒屋へ。
はまぐりの酒蒸し、美味かった!!

炉端焼き一軒だけで済むはずもなく、どっかでコーヒー飲んで帰ろうっか
と話すも、ドトールが驚きの20時閉店!!
何の冗談かと思った(笑)
しゃーなしに隣のドーナツ屋でコーヒー。

そこからさらに2時間ほどしゃべりっ倒して12時前に帰宅しました。
日付超えてないだけエライエライ。

そんな遅くに帰宅したのに、お風呂の中でゆっくり小説なんか読んじゃったり
なんかして。

今、今さら、『坂の上の雲』読んでます(笑)
結婚当初から、日本人なら一度は読めとずーっと言われていて、NHKでも
ドラマ化されたりなんかして早12年。
ようやく手に取ったのが第8巻。

8巻は、8巻だけ読んでも解るし面白いから8巻だけでも読んで!と言われて
おりましたので、まさかの8巻から読み始め、1巻に戻って現在3巻のちょうど
真ん中辺。

昔々その昔は、読書大好き少女だったんですけれども子どもを産んだ辺りから
自分でもビックリするほど活字が頭に入ってこなくなってしまって。
実母からは「今はそこに費やす集中力が残ってないんじゃない?」と言われて
そんなもんなのかね~と軽く捉えていましたが、もう読書しなくなって
かれこれ10年経ってしまいました。

だって息子が10歳になったんだもんな。
なので、10年以上ぶりのちゃんとした読書です。

最初は司馬遼太郎の文体に慣れるのに時間がかかりましたが、今はもう大丈夫。

人の名前とか全然はいってこないんだけどね(笑)

とーごーへーはちろー と、いとーひろぶみ、正岡子規はさんざんっぱら
出てきたんで覚えた。

ロシア人の名前は、何回読んでも覚えられん。
ところどころ、おおっ、ここはタカラヅカでミタ――(゚∀゚)――!!っていう
時代背景のところはちょっとテンション上がった。

ロシアのロマノフとかツァーリとかニコライ二世とか、宙組で観たぜ!!
っていう。

話が逸れました。
そしてさらに翌朝。

起きた瞬間思ったのは

「夕飯、何しよう…」

でした。
そう。2泊3日の独身生活は今日でオワリ。

もしかしたら、2日目の夜とかちょっと寂しくなっちゃったりすんのかなー
と思ってたんですけど、ぜんっぜんだった!
ぜんっぜん寂しくなかった!

ああ…もう今日からまた夕飯のメニューに頭を悩ませる日々が帰ってくる
のか…と残念に思ったりしたのでした。

解ってますよ。
そう思えること自体、とても幸せなことなんだと。

夫と子供たちは、とっても元気に帰ってきましたとさ。




...

私のGW。 - 2018年05月01日(火)

4月末の連休、1日目はそれぞれの予定で過ごし、2日目はスポ少仲間で集ま
っての親睦BBQ大会。

我が家の大黒柱に“平日有給を取って10連休に”という選択肢は無いため
カレンダー通りに真ん中は出勤&登校。

5月頭の4連休のうち、2泊3日は夫の実家に行く予定です。
夫と子供たちだけで。

ええ、夫と子供たちだけで!!

大事なことなんで、2回言ってみました。
まるまる3日間、自由の身!!✨✨

そんな私のGWの予定は、

初日 タカラヅカ観劇、夕飯は豪華海鮮丼(@自宅)

2日目 昼間は予定無し、夜はお友達と食事

3日目 美容院

という、子どもたちが生まれて初めての、夢のような日程°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

最初はね、一人で実家に帰ってみようかとか、どこか一人旅に!?とかも
考えたんですけど、GW中はどうにもこうにも交通機関が満杯で!!

そこに巻き込まれて労力を要するよりはと、割り切って都内またはその近辺
でダラダラ過ごすことにしたのです。

色々な人に「GWどーするの~?」的なことは聞かれたんですが、まさか
ママ友連中に「1人でゆっくり過ごすの♪」とは言えまい。

「連休なのに、家族と一緒に過ごさないの!?」
って思われるか、ただただ羨ましがられるかだけだと思うので、なかなか
他人様には言えませんな。

ちなみに1日目の「豪華海鮮丼@自宅」ですが、読んで字のごとく、外食を
するのではなくて、自宅で豪華海鮮丼を食す!というずいぶん前から決め
込んでいた予定なのでございます。

朝のうちに米だけ浸水させておき、日中はヅカ観劇とシャレ込み、帰宅後
ご飯を炊いて酢飯にし、自分で用意した刺身をドカンと乗っけて海鮮丼に
しようではないか!という夢の企画°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

前もって生協で冷凍のウニとホタテを購入しておき、それ以外の食材は
当日特売のお刺身でも買って乗っけちゃおう!と。

ぐふふっ
楽しみすぎるぜっ


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail