![]() |
呟く。 - 2019年06月30日(日) この日記でも何度か登場している、4年目男子社員。 18歳で入社してきたときは、返事もまともにできないボンクラだったのが 今ではウチの店の立派なエースに成長しました。 私との関係性はというと、親子のような、年の離れた(離れすぎやろ)姉弟 のような、先輩後輩のような、戦友のような。 まあ、良き関係を築けていると私は思っている。 その4年目のそいつ。 以前ウチの店にいて独立した人がいるんだけど、その店に行ってみたいから 一緒に行ってくれないかと。 私に言うわけだ。 それは別にかまわんけど、他誰誘うの? その店がオープンしてすぐくらいに私と同僚たちは一度行ったことがあるの だけど、その時一緒に行ったメンバーはもうほとんど辞めてしまっていて 連絡を取っていないのですよ。 しかもその店ってのも埼玉のちょっとアッチのほうでして、電車で行くと約 1時間半かかる。 片道1時間半かけて、ランチ食べて1時間半かけて帰ってくるのって、もう 小旅行と呼べると思う(笑) ハッキリ言って、長時間にわたるその予定を2人きりで行くのだけはゴメン である( ー`дー´)キッパリ そいつのことは、好きか嫌いかでいうと、好きである。 むしろ仕事もよく頑張っていて、優しいし男気はあるし、大好きレベルである。 だけどじゃあわざわざ休日に予定を合わせて小旅行など、それはもうデート と呼べるものではないか!! そんな現場をよそのお父さんお母さん連中に見られでもしたら!! 並んで歩いたり、電車で隣の席に座って談笑しているところなど目撃され でもしたら!! 考えるだけでおそロシア((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル しかもそいつは若干イケメン風の顔をしているところがまたイヤ。 私と並んで歩いていたら、どう見たって若い男にデレデレしている おばはんにしか見えないあたりがすごくイヤ!! 今の私が一緒に並んで歩けて嬉しいと感じるのは、23歳の男ではなくて、 8歳と11歳の息子たちだけよ!! ***** それだけではない。(まだあるんかいw) 先日まかないを作っていて、前日の残り物の焼きそばを卵で巻いてオムソバ 風にし、卵の上にケチャップでハート形を書いて色んな人に「見てコレ 見てコレ」と言いふらしていたところ。 そいつがキラッキラした目で嬉しそうに 「オレのっすか?それ、オレ食っていいんっすか?」 と聞いてくるではないか。 「別にオレが食ってもいいし、食わんでもいいし。好きにせぇ」 と私が言うと、 「何だ。皆のか。」 と残念そうに。 まかない料理である。 当たり前や。皆のや(笑) そして今日。 またまた残り物のカレーを、今度は『石焼チーズカレー』にアレンジし、 「見てコレ。めっちゃ美味そうじゃない?」 と言うと、こないだのオムソバの時と同じ顔をして 「これオレ1人で食っていいんっすか?✨」 とまた聞いてくる。 「茶碗3杯分くらいご飯入ってるけど。食べ切れるんなら食べれば」 と言うと、 「食えます。オレ食えます!」 とニコニコしておった。 うむ。 少女漫画的には恋が生まれるやつやコレ(笑) ... - 2019年06月26日(水) 全開の日記は、一旦草稿保存をしようと思って誤って登録ボタンを押してしまい めっちゃ中途半端な終わり方してますなw 修正することなくそのままな辺りが、私クオリティ☆ ***** 先日仕事が終りかけたくらいの時間に、お尻のポッケに入れたケータイが 立て続けにピヨピヨ鳴っているのが聞こえましてね。 緊急の連絡は電話かe-mailで来るので、基本仕事中のLINEは全部スルーなん ですが、余りに何度もピヨピヨ言うもんで、こりゃ何かあったんだと思い、 トイレに行ったタイミングでケータイを覗きました。 そしたら、2人のママ友から同じ件に関してのメッセージが多数。 めっちゃ要約するとですよ。 1人からは、 「カロリィちゃん!カロリィちゃんのお友達が、アイツにいじめられて 泣かされたらしいぜ!」 っていう報告。 そしてもう1人からは、 「大変な目に合っちゃった…(´;ω;`)どーしたらいい?助けて…」 というメッセージ。 “もう1人”っていうのは泣かされた張本人で、どーやら私にそのことを 話したい様子。 何事かと思ったら。 そんなこt(以下略) てか私は何者なのだ(笑) 女子中学生か高校生のグループのリーダーか(笑) もしくは親分とか組長クラスw 「仲間がヤられたぜ!報復しないんスかリーダー!?」 みたいなのをトイレの中で妄想しちゃって苦笑いしたよ。 子どもに何かあったんじゃないのであればまあいっかと読むだけ読んでスルー。 その後ちゃんと対応しましたけどね。 あ、報復はしてません別に。 泣かされたほうの話を「うんうん、そうかそうか」と聞いてきました。 その人の話を聞く限り相手は「出るとこ出るからな」と言っていたようなので、 もし今後何か起こったら、対応はその時考えよっかなと思ってます。 PTA関連の揉め事なので、私も完全に無関係決め込むわけには行かなそう だけど、なるべくなら避けて通りたいですからね。 PTAに向かって「訴えてやる!」と叫ぶ人は、毎年いるから。 また今年も出たね~て感じです。 ... そしてこの夏もまた。 - 2019年06月24日(月) ついこの間春休みが明けて子どもたちの学年が上がったとこだと思ってたら、 もう夏休みがすぐそこに! ええ。 またもや東北強制送還ですよ。 子どもたちまで言い出しました。 「え、また東北?関西の方のじいちゃんちには、行かないの?」 と(笑) いいぞもっと言えもっと言え(笑) ついに子どもの口からその言葉が出た! と喜びすら感じた私ですが、素知らぬ顔をして 「なんで東北ヤなの?」って聞いたら 「お年寄りばっかりで子どもがだ~れもいない。お友達がいない。」 って言うので、今回は従弟たちも一緒だよと言うと、 「アイツさ、自分が小さいのをいいことにおもちゃ独り占めするんだよな。 遊び出したら絶対貸してくれないし。面白くない。プールも静かに 遊ばなきゃ怒られるし」 (・_・D フムフム なるほどなるほどたしかにたしかに他には?(笑) 「だけど関西のじいちゃんのほうは、小学生の従姉妹たちがいるじゃん? だからいっぱい遊べて楽しい。」 いいぞいいぞ(笑) 言っとくけど、私が何か吹き込んだわけではありません。 でも考えてることが私と全く一緒でおもしろ過ぎました。 夫方の従弟たちはまだ未就学児。 小5の息子にとっては「相手しなきゃいけない、面倒見なきゃいけない相手」 であって、遊び相手にはなり得ないんですな。 庭に設置するタイプのわりと大きなプール(5m×2mくらい)も、未就学児 と一緒となると小5はあまり思い切り動けない。 その点私の弟の娘たちは小6と小4、その下がちょっと離れてるけど今 年長さんだか年中さん?くらいのと、ついこのあいだ生まれた子と4人も いて(と言っても多分もう2歳くらいにはなってるw)、楽しくない わけがない!のです。 未就学児の妹たちの面倒は、姉たちが見るしね。 ウチの子たちの責任は軽め(笑) 昨冬、実家の8畳の和室に子供5人で雑魚寝していてとっても楽しそうでした。 ... - 2019年06月14日(金) もうあまりに何度も起きる奇跡なので、既に奇跡じゃなくて当たり前の現象 みたくなってきて、書くことすら忘れてたんだけど、先月の末に月組を観劇 したんですけど、5列目上手ブロックセンター寄り通路側という神席 でした。 ショーで客席降りがあったんで、何人ものジェンヌとハイタッチ祭り。 そして娘役さんがターンした拍子にスカートがボフッと私の足に当たったのだけど、 その重さったら! そんなに厚手にも重そうにも見えない衣装だったけれど、あんなの着てくるくる 回ったり走ったり飛んだりしてるんだな~と驚きました。 次は8月の末の雪組公演。 最近チケットが取りにくくてね。 月1での観劇ができなくなっております。 次の公演は、母と一緒に。 私のチケ運にあやかりたいと、2人分で取ってくれと言われて取りました。 てか東京まで観に来るん(笑) 実家からなら宝塚大劇場のほうが絶対近いのに(笑) ウケる(笑) チケット代より交通費高くつくで。 ... 女らしく。 - 2019年06月13日(木) 次男と一緒に風呂に入っていてしみじみ言われた。 「おかーさん、なんで髪切っちゃったの?」 と。 長かった頃の方が好きらしい。 でもお母さん髪切ったの、去年の9月やで…。 今言う?(笑) 「じゃあこの夏が終わったらまた伸ばすね。あと1回だけ切らして」 と次男のOKをもらいました。 7月の終わりか8月のあたまに美容院に行って、「伸ばしていく仕様」で 切ってもらうことにします。 息子たちは多分、私にもうちょっと女性らしい格好をしてほしいんだと思う。 スカート持ってないのって聞かれるし、○○君のママみたいにお化粧しないの って聞かれるし(でもそれは厚化粧すぎるぜ)、アクセサリーの類は結婚指輪 すらしていないし、何より着物を着ると喜ぶw うむー。 そうか~。 スカートはフォーマルのみ、化粧はしてるうちに入るのかどうか1分以内で 終わる、アクセサリーもかろうじてフォーマル用のダイヤとパールがあるだけ で、普段はまったく着けませんのでね。 着けたいって気持ちもありませんのでね。 髪の毛くらいは息子のリクエストを聞いて伸ばしてやってもいいかな(笑) ... - 2019年06月05日(水) 仕事、忙しい…。 いや、お客さんがいっぱい来て仕事中に忙しくしているという意味ではなく (残念ながら笑)、単にシフトがいっぱい入っていて出勤日数が多いという 意味なんですけどね。 年明けくらいまでシフトを組んでいた人には 「もし人数がダブついたら、優先的に私を削ってください」 伝えてあったのですね。そして、愚直なまでにそれを実行してくれていたので 何やかやと予定の入る私には、週3~4ペースでの出勤がちょうど良かった のだけど。 ここ数ヶ月シフトを組んでくれてる人は、どうやら私以外の人を削っている ようなのだ。 何のことはない、私以外の人より、私が働いた方が効率が良いからに決まってる (笑) 同じ時間で倍のクオリティで倍の量の仕事するんだから。 そんなことは自分でも分かっていたけれど、前のシフト担当が削ってくれる のを良いことにラクな働き方をしていたわけですな(笑) で、「私以外の人」って誰のことかと申しますと、70近い人と、今年80になる らしい女性。 おばあちゃん過ぎる(笑) 正直言って、お金もらって仕事できる能力は、もう彼女たちには無いと思うの。 仕事は遅いし、何度同じこと言っても覚えないし、トマトは4等分できないし、 皿も平気で油まみれのまま拭きあげてるような状況。 そんなこと真横でやられちゃどうしたって気になるし(傲慢と言われようと、 私が出勤している日には私のお眼鏡にかなわないものはお客様に出してほしく ないのだ)、私がいるおかげで店全体のクオリティが上がっているのは 火を見るよりも明らかだから、ワガママだけれど一緒に働きたいとは思わない。 口出しすると、うるさいとか怖いとか言われるしね(笑) 人のこと怖がってメソメソするより先にできることあんじゃねーのって思うけど。 そんなこと口には出さないけどさ。 ま、そんなおばあちゃん達に新料理長も何か注意するわけでもないので、 ああこのお店はこのクオリティで良いということなのだなと。 そう解釈し、他人様への口出しを止めているところなのでございます。 なのに、おばあちゃんたちの仕事の酷さを私に愚痴ってくる新料理長(苦笑) 「それはもうご自身で直接ご指導なさってください」 とにこやかに言っておきました。 でも直接の指導はしない人なんですけどね。 今の料理長は、指導力も決断力もヤル気も、なーーーんも感じられない人です。 とっても良いオジサンなんだけどね。 そんだけ。 仕事がデキる、とは死んでも言えない。 で、その新料理長=シフト担当が組むようになってから、おばあちゃんたちの 出勤日数が減って、私のシフトが増えたんですな。 何のことはない。 料理長が、おばあちゃんたちと働きたくないだけのことよ(笑) ずっるΣ(゚Д゚; この料理長、何考えてるのか分からんけど、「またデザートの担当やって もらえないか」とも言いにきたのよね。 でもウチには既にシッカリ仕事のできる20代が揃ってるし(誰が育てた おもとんねーん。アァン?( ゚Д゚)ておもてますけど何か)、今更また私が デザート担当に返り咲くのは違うでしょと思ったので、それも断りました。 「せっかく若い子いるんで、彼らにやらせてやってください。私は、彼らが 助けを求めてきたら喜んで手助けもアドバイスもするけれど、せっかく 彼らがいるのにパートの私がやっちゃうのは、違う気がします」 と。 どんなお局パートやねん(笑) とにかく。 私を買ってくれているのはとてもよく分かるんですけれども、その分都合の 良いように使われちゃたまんないんで、線引きはキチッとさせていただきます。 私の能力を使いたいのであれば、時給上げるしか方法ないよ。 だって今、私80のおばあちゃんと同じ時給なんだから。 言われたことだけやって、それも間違って結局やり直しの必要なレベルの 仕事するおばあちゃんと同じお給料なんですもの。 それより斜め上の成果を叩き出してる分、子供事由で遅刻もすれば早退も するし、「今日ヒマみたいだからアタシ帰るわ」みたいなこともやる。 でも 「時給上げるから、新卒の指導やって!デザートもやって!」 って言われても、多分断る(笑) 時給2,000円出すって言われたら初めて、ちょっと考えてもいいかな。 1,500円や1,800円じゃ話にならないわ。 スゴくね? 飲食店のランチタイムのパートで時給2,000円。 (誰もくれるって言ってないよ(笑)) 何年か前に、18で入ってきた新卒男子が頼りない!!怒り心頭!!みたいな 日記を書いていた記憶もありますが、その彼がもう5年目ですよ。 きちんと、立派に育ってる。 今やウチの店のエースですよ。 「オレこの店配属で良かったっす」 って私の目を見て言ってくれた可愛い子ですよ。 だから誰が育てt(以下略 「呼ばれたら返事をしなさい」 「日本語が不自由すぎる。本を読みなさい。新聞読みなさい」 「主語が無い。誰に話しかけてるの?意味不明!」 ってところから育ててきましたよ。 今や立派に業者と対等にやりとりしてますよ。 涙出るわマジで。 暑いね最近。 疲れた。 風呂入って寝よ。 ...
|
![]() |
![]() |