さかざきが綴る「アンティークな日々」 DiaryINDEX|past|will
いよいよ年末、新年の用意に皆様も慌ただしくお過ごしのことと思います。この4月にこのダイアリーを立ち上げましてはや8ヶ月、いつもご覧いただき、ありがとうございます。フェアなどでお客様から「ダイアリー、見ていますよ。」とお声を掛けていただくのが、私の最近の励みです。
![]() このキレイな画像は果たして何でしょう?答えはこちら♪ 夕べようやくホームページの更新を終えて、やれやれといったところ、ちょっぴりほっとした気分です。今日は終日発送作業に追われましたが、明日からはお正月の「初売り」の準備にかかる予定です。先日東京から戻ったあと、まだサロンには何もアンティークが並んでいないのですが、またサロンをきれいに飾り付けるのも楽しみです。 明日はまず「初売り」に必要なものを買いに車でお買い物の予定。このところずっとサロンにこもりきりだったので、お昼間にお日様の下に出るのは久し振りです。久々にちょっぴりドライブ気分でグーちゃんで出掛ける予定なので、(車だったら寒くないし…)今から楽しみにしています。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ようやく更新しました! *お正月はエンジェルコレクションの「初売り」へ!*
![]() ミニチュアビスクドールの6人セット。小さいのにとっても可愛い子達です。詳しくはこちらへ。 年末も押し迫っているというのに、先程ホームページを更新してしまいました。こんな年末のお忙しい時期の更新となってしまい、大変申し訳ありません。どうぞお時間のある方は覗いてやってくださいね。ソーイングと雑貨のページの更新です。可愛いいもの色々です。 さぁ、ホームページの更新が終わったら、明日からはお正月の「初売り」の準備です。まだまだエンジェルコレクションにはお休みが来ないのでありました。と言いながら、年末30、31日、元旦はお休みをいただきますので、どうか宜しくお願いいたします。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ようやく更新しました! *お正月はエンジェルコレクションの「初売り」へ!* *「買付け日記」はこちらから*
![]() リネンにイニシャル、タティングレースで作ったお花が可愛い手作りのサシェとエッフェル塔のパウダーケース、姫路のN様、ありがとうございました!! クリスマスの今日はご家族と?それともお仕事?皆様どんな風にお過ごしでしょうか? 私の元へもイギリスとフランスのディーラーから何通かクリスマスカードが届き、「寒いけれどみんな元気かしら?」と海外に思いを馳せました。それに加えて、いつもの常宿にしているホテルやフラットからもカードが届き、普段何気なく世話になっているスタッフのメッセージを見て、なんだか少しじーんとしてしまいました。 クリスマスだからといって、特に普段と変わりなく過ごしていた私達ですが、私の元へもお客様から嬉しいサプライズ、素敵なクリスマスプレゼントが届きました。彼女のお手製、ラヴェンダーの良い香りがするサシェとアンティークのエッフェル塔のパウダーケースです。おまけに、河村にまでアンティークのエッフェル塔をかたどったペン先まで。私達がエッフェル塔フリークだとよくご存じの、心のこもったプレゼントです。特に河村がいただいたエッフェル塔のペン先には「こういうものもあるんだねぇ!?」と感心してしまいました。 ここ何年も、クリスマスは東京のデパートのフェア会場で一日を過ごすことが定例だったのですが、今年は自宅で過ごすクリスマス、やっぱり嬉しいものですね。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* 近日中に更新を予定です! *お正月はエンジェルコレクションの「初売り」へ!* *「買付け日記」はこちらから*
今日はクリスマスイヴですね。皆様いかがお過ごしですか?
![]() 今日も二人揃ってサロンへは長靴で!長靴って子供に戻ったみたいで楽しいハキモノ。雪の日、雨の日、買付けにはおすすめです。 雪国の皆様、雪は大丈夫ですか?普段、私の住む名古屋では12月に雪が降ることは珍しく、こんなにも雪が降ることは本当に稀。生まれてから長年この土地で過ごしてきましたが、こんなことって初めてです。今回のように毎日のように大雪が降ると、雪国で過ごされる方々のご苦労が今さらながら身に染みて分かります。 果たして、昨日も、終日降り続いた雪のお陰で、昨晩サロンから自宅へ帰る道は既に積雪20cmを越え、あたりの音は雪に吸収され一面静か、自分が雪を踏みしめるキュッキュッという音だけが響きました。 そして、威力を発揮したのは、昨日の朝、自宅から履いてきたこのゴム長!イギリスのホームセンターで入手し、買付けの折にはわざわざ日本から持っていって、田舎での買付けでたびたび履いている愛用の品、自称「お洒落な」長靴です。これを履いて雪道を歩くのことの楽しいことといったら!新雪の積った道も、溶けてシャーベット状になった轍もへっちゃらです。 でも、雪のお陰で宅急便の集荷に来て貰えなかったり、車で出掛けられなかったり、いい加減に普段の雪のない普通の生活が恋しい今日この頃です。そうこうしているうちに、もう明日はクリスマスですね。雪国の方も、そうでない方も、どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。私達も、いい加減もうそろそろホームページの更新をしなくては!年内に出来るかなぁ? ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* カードのページを更新しました! *「買付け日記」はこちらから*
またしても吹雪き!今晩も積りそうな勢いです。あまりの寒さに、今日の私のスタイルはまるで極寒の買付けのよう。サロンへ来るのにこれだけ着てきたので、ちっとも寒くありません。(河村はかなり呆れていますが…。)
昨晩は、サロンへ「初売り」の準備にやってきた「色葉」の森田さんと自宅で晩ご飯。(スミマセン。食べるのに夢中でまた画像を撮り忘れました。)
![]() 商品にはしていませんが、カフェオレボウルは私のお気に入りのアイテム。白地に赤い柄ばかりを集めています。もう既に自宅にはいくつもあるのですが、買付けで好みのものをみつけると買わずにはいられなくなってしまい、いつも河村に「もう家に沢山あるんだから!」とたしなめられています。 やっぱりマイナス5℃の予報だけあって、今朝はお天気は良いものの寒さに震えながらベッドを後にしました。 という訳で、いつも朝食にはフランスで買ってくるオレンジ&シナモンのフレーバーティー(フランスにしか売っていないと思っていたら日本でも手に入ったのですね。このオレンジ&シナモンのお茶、なぜかイギリスには売っていないのです。)を飲むことが多いのですが、今日は「何か栄養があって元気になりそうなもの!」と久し振りにカフェオレを煎れてみました。 カフェオレ用のフレンチローストの豆はいつも冷凍庫に常備しているので、エスプレッソマシーンでエスプレッソを作り、温めた牛乳を注ぐだけ。一人だけで飲むのはなんだかもったいなくて、「あなたもカフェオレ飲みたいでしょ?」と半ば強制的に河村にも飲ませました。 いつも紅茶やコーヒーはストレートで飲むのが常ですが、カフェオレだけは別。フランスで飲んでいるようにお砂糖を入れてフーフー言いながらいただきます。 たったそれだけのことですが、朝からお気に入りのバラ柄のカフェオレボウルでいただくカフェオレのひとときはとっても幸せ!窓の外はまだ雪景色ですが、今日も元気に仕事に行けそうです!そうそう、今日は夕方から新春の「初売り」の作戦会議(?)にサロンへ色葉さんもやってくる予定です。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* カードのページを更新しました! *「買付け日記」はこちらから*
![]() サロンへ行くまでの道すがらみつけた南天の真っ赤な実。積った雪が重そうでした。 皆様、雪は大丈夫でしたか?私達の住む名古屋ではなんと58年ぶりの大雪だったそうです!夕べは雪明かりの美しい晩でしたが、その後また積もり、朝起きたところ一面すっぽり「綿帽子」状態でした。普段、ここ名古屋では雪が積るのは珍しいことなので、大人になった今でも、雪景色を見ると心が躍ってしまいます。「あぁ、子供だったら思いっきり雪遊びが出来るのになぁ。」と少し残念な気持ちも。その気持ちとは裏腹に、今日はあまりにも寒いので、まるで冬の買付けの時のようにダウンのロングコート、帽子に、手袋と、まるでダルマのような重ね着スタイルで、サロンへ(流石に今日は)歩いて出掛けました。 今日もサロンからの帰りはすっかり日が暮れた時刻。大きな幹線の車道の雪はすっかり溶けてしまいましたが、歩道は雪が凍ってコチコチ。今度は凍った道を滑らないように気を付けながら帰りました。帰り道、まだ家々の庭にはたっぷりと雪が残っています。河村は、子供時代の一時期を金沢で過ごしたことがあり、雪かきをしたことやソリ遊びをしたことなど、雪景色の中、子供の頃の話をしながら帰りました。 明日の朝はマイナス5℃とか。ブルブル。皆様もどうぞお気を付け下さい。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* カードのページを更新しました! *「買付け日記」はこちらから*
![]() 名古屋の夕方はこのとおりの雪。普段は渋滞している道も今日はまったく車の姿がありません。夜になってますます積もってしまいました。深夜になった今は優に20cm位の積雪です。空はどんより鉛色、きっと北陸の方では大雪だったのでしょうね。 皆様、今日はいかがお過ごしでしたか?日本列島どこも寒波におおわれていたようで、日本海側の方々は大雪大丈夫だったでしょうか?私達が住む名古屋でも、今日は終日雪が舞う一日でした。こんなに雪が積もったのは久し振り。昼間、サロンへ車で出掛けていたのですが、雪道の運転にはまったく自信のない私(普段名古屋にいるときは、たいがい私が運転担当です。)、音もたてずにどんどん降り続ける雪に恐れをなして、早々に引き上げてきました。 なんと自宅では、この東京のフェアから帰って初めて灯油を買ったばかり!実は、今話題になっている松下電器の石油ファンヒーターが、両親が住む階下に1台、私達が住む2階に2台もあったため、急遽取り外しに来てもらったばかりです。(それぞれここ近年、問題の石油ファンヒーターは「どうも怪しい。」と使っていなかったため、お陰様で特に問題は起こりませんでした。)そんな訳で、今日は速攻で電気店に新たな石油ファンヒーターを買いに行ってきました。 本当に、暖房がないと部屋の中にいてもまるで冷蔵庫の中にいるようです。寒いのが何より苦手な私は、帰るやいなや早速ファンヒーターを着け、ぬくぬくの部屋の中から雪を眺めています。久し振りの大雪、窓から見える向い側にある高校のグランドも一面真っ白。外は積もった雪のせいかとても静かな夜です。どうぞ皆様も風邪など召されぬよう。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* カードのページを更新しました! *「買付け日記」はこちらから*
今日は寒かったですね。東京では、連日ノースリーブでもOKなほど暖房の効いたデパートの館内にいたため、外の寒さが身に染みます。明日は、まだまだ冷えるそうです。雪国にお住まいの方はどうぞお気を付け下さいね。
お陰様で12日間と長かったプランタン銀座でのフェアも無事終了いたしました。わざわざ店頭まで会いに来てくださった皆様、ありがとうございました。今日は搬出を終え、明日名古屋へ帰ります。
![]() 銀座の街で通りがかったウィンドウに飾られていたエナメル(?)のピルケース。中央のツリーはどうやらポーセリンのようです。アンティークではありませんが、こうした細々した工芸品も大好きです。 今日は、以前から楽しみにしていた築地の夜!実は、東京に来るたび、毎回一回は築地の場外市場でお寿司を食べるのを「心の支え(笑)」にしています。築地といえば、東京都民の胃袋のようなもの。お仕事のため、残念ながら日中にこのあたりへ訪れることは出来ませんが、たまに雑誌の特集になったり、いわゆる「築地本」が出ていたり、知る人ぞ知るディープで面白い世界が広がっているようです。 そんな訳で、巨大な築地市場では、安くて新鮮な魚が入ってくることから、この付近は安くて美味しいお寿司屋さんがたくさんあるのです。 その上、築地は今回の私達の仕事場である銀座からもすぐ近く、歩いてでも行けてしまう距離。今日は、プランタン終了後9時近くから、ディーラー仲間総勢6人で繰り出し、いつものお店へ。美味しいお寿司をつまみながら、散々みんなでおしゃべりし、笑って過ごしました。ちなみに、全員お腹いっぱい食べ、お酒も飲んだにもかかわらず、6人合わせて締めて2万円ちょっと。あぁ、これだから築地って止められないのです。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* カードのページを更新しました! *「買付け日記」はこちらから*
とりいそぎ…カードのページを更新しました。可愛いカードがいっぱいなので、どうぞご覧になって下さいね。
行ってきましたよ!Marian Dollさん、Angelique BebeさんとMarcy's Dolliesさんの「ミニチュアビスクドール展」!!同じ銀座で開催されていることもあって、朝、プランタンへ出勤する前に大急ぎで行ってきました。残念ながら画像はありませんが、どうぞそれぞれの方々のホームページをご覧くださいね。
今日は、プランタン銀座のフェア会場にMarian Dollさんが遊びに来て下さいました。先日、私達のホームページにリンクさせていただいたMarian Dollさんですが、以前からプランタンのフェアへ来られていて、お名刺すらいただいていたというのにお名前とお顔が一致せず、昨日はやっと解明!これでもうお名前とお顔を忘れることがありません。
![]() 前回のプランタンの催事中に河村が私のために買ってきてくれた「フランス美しき村」に続いて、またまた今回「これも好きかと思って…。」と買ってきてくれたのがこの本「フランス ゴシックを仰ぐ旅 」でした。 河村の台詞は、ほとんど自分がこの本を買いたいが為のいい訳のようにも聞こえますが、実際開けてみると、全ページカラーで、中世の教会とステンドグラスの写真でいっぱいの、フランスかぶれで美術史好きな私の心をくすぐる魅力的な本です。思わず「仰せの通りでございます。」とひれ伏してしまいそうに、ツボを押さえた本でした。 特に今回の買付けでも訪れたシャルトルの記述もあれば、パリの中世の面影残る場所の記載あり、旅好きにはたまりません。ちょうど「フランス美しき村」と一緒に持っていたい“フランス本”です。今回の「フランス ゴシックを仰ぐ旅 」の方が、元々芸術新潮をまとめ直したものだけにより美術書に近いかも。そして何よりゴシック建築に関する解説が懇切丁寧で分かりやすい。これもまたおすすめです! 今度は、この本にも載っているランスで大聖堂の壁面を飾る微笑みの天使に会いたいです。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ジュエリーとレースをようやく更新! *「買付け日記」はこちらから*
ほんの少しですが、ホームページに手を加えてみました。メニューページの画像の拡大版をGalleryページに加え(メニューページの画像からもジャンプします。)、先日のこのダイアリーでご紹介したでこくーるさんのブログをリンクページに加えさせていただきました。
![]() オペラの近く、ギャラリーラファイエットのクリスマスイルミネーション。この時期のギャラリーラファイエットやプランタンのウィンドウでは、複雑な動きをするマリオネットのディスプレイでも有名です。 12月に入ってから、街はすっかりクリスマスですね。毎日私達が通っている銀座の街もクリスマス用にしつらえたイルミネーションが美しく。年末の華やかさを感じます。 美しいイルミネーションを見て思い出すのは、パリのこと。今日も、三日後にパリへ旅行に行くというお客様のお話を伺いながら、旅行のお話で盛り上がってしまいました。 例年クリスマス時期はプランタンのお仕事があったため、その時期にパリに行くことは出来ませんでしたが、去年まではお正月は「パリで過ごすもの」と毎年のように仕事を兼ねて出掛けていました。特に河村とコンビを組んでいなかった以前は、お正月は一人でパリで羽を伸ばすのを楽しみにしていました。 ここ最近は日程が少しずれましたが、以前プランタンのアンティークフェアは12月30日とかおおみそかとか本当に年末までやっていたので、大晦日までプランタンで仕事をして、翌日の元旦に成田からパリへ飛んだこともありました。 この時期のパリはシャンゼリゼに代表されるようにクリスマスのイルミネーションが美しく、街のショウウィンドウもクリスマスのディスプレイでいっそう華やかです。ヨーロッパでは、クリスマスが過ぎた後のお正月になってもそのままのディスプレイなので、お正月でもすっかり街はお祭り気分。ただ街を歩いているだけでウキウキしてきます。 今年は残念ながらクリスマスもお正月も日本で過ごすため、実際に訪れることは出来ませんが、「行きたいなぁ。」とひとりパリの街を思い出しています。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ジュエリーとレースをようやく更新! *「買付け日記」はこちらから*
![]() ご自身をキャラクター化した女の子“でこ”、尖った頭が可愛い実在する(?)クマのぬいぐるみ“デコポソ”とオールドマックが登場する楽しくも真剣な「防衛白書」の漫画版です。“でこ”のアンティークブラウスに注目! 顔馴染みのレース好きのお客様が、プランタンのフェア会場に「差し入れです。」と持って来て下さったのがこの「漫画で読む平成17年度版防衛白書」。以前から彼女が漫画家さんであることは知っていましたが、作品を拝見するのは初めて。今回は、わざわざ私達のために持ってきて下さいました。 それはお堅い防衛庁のお仕事、「防衛白書」の漫画版です。いつも素敵にアンティークレースを身に纏って現れる彼女のイメージから「防衛白書」というタイトルに意外な感じを受けながらも中を開くと、登場するキャラクターは可愛くてひとひねりあって彼女らしさが表れていて納得です。元々絵を描いていて、漫画というのがどんなにか手のかかるものだか想像できる私は、オールカラーの内容に「大変だぁ!」と感心することしきり。特に「防衛白書」という難しい内容を漫画に起すということにも「すごいなぁ!」と敬服してしまいます。 そんな彼女“でこくーる”さんが運営されているブログdeco★decocoolはこちらです。興味のある方は是非遊びに行って下さいね! ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ジュエリーとレースをようやく更新! *「買付け日記」はこちらから*
今日はプランタン初日。プランタン銀座のフェアがいよいよ開催です。プランタンのフェアでは、当日の朝、商品を入れる「朝搬入」のため、朝5時起き!6時過ぎには真っ暗な中、プランタンへ向います。開店は10時半ですから実質4時間ほどの間にすべてのにアンティークをディスプレイする、私達のお仕事の中でも最も過酷な(笑)搬入です。
![]() 年回10回近くを往復している東京ですが、こんなにはっきり富士山が見えるのは珍しいこと。今日は、すっきりきれいに見える富士山に、思わず嬉しくなってしまいました。 今日は、午前中に名古屋を出て、明日からのプランタンのフェアのため、愛車のグーちゃんで、はるばるやってきました。 以前の車と違って、グーちゃんだと120km 走行が可能なので、ドライブ時間も著しく短縮(以前は80km走行が限界)し、今日は紅葉の山里を走り抜けながらご機嫌!車を乗るときに愛聴している越路吹雪を河村とともに熱唱しつつ、東京へと向いました。この越路吹雪、もともとはパリ大好きのフランスかぶれの私、フランスの歌姫エディット・ピアフが好きだったこともあり、聴くようになりました。タイムリーで越路吹雪を聴くことはありませんでしたが、アンティークと同様に、何か「古き佳き時代」という雰囲気が感じられるところが、良く聴く理由かもしれません。車には、河村と私の二人分のマラカス(スタイリッシュなお洒落なマラカスです。)を常備していて、今日も歌に合わせて脳天気にマラカス振り振りやってきました。越路吹雪、なかなかおすすめです。 ![]() さぁ、明日はいよいよプランタンのフェア!どうぞ皆様、お待ちしております。 ![]() *エンジェルコレクションのホームページはこちらから* ジュエリーとレースをようやく更新! *「買付け日記」はこちらから*
12月に入ったと思ったらすっかり冬らしいお天気、今日は底冷えのする寒い一日でした。私の住む名古屋では今日はどんより鉛色の空。少し小雨が降ったりして、「きっと日本海側では雪だわ。」というお天気でした。
今日からもう12月。もうひと月で一年終わってしまう~!あまりの月日の流れの早さに、「私のこの一年、何だったのかしら?」などと思わず自問自答してしまいます。いつもの忙しさにかまけて、何も意識することなく過ごしてしまっただけのような気がして、「何か今年らしいことが出来たのだろうか?」と焦ってしまいます。
|