昨日からの続きで、道ばたに置かれている、(捨てられている?)イスのお話です。以前にも、こんな違和感あるイス(ソファ)が道ばたに置かれていることを紹介したことがあるけど…そして、この時にも、ゴミなのか善意なのか…このイスに座る人がいるのか迷ったけれど…今日紹介するイスは、ひぇ~これは、スゴイね、と、思ったのだった。だって、これだもん。座る人…いるかなぁ…雨が降ったら、びしょびしょだし、荷物も置かないと思うなぁ。ここはバス停で、手前の方には、長イスもある。この長イスがあれば、この3つの座るとこやぶれイスはいらないと思う。でも、3つも、並べられて置かれているんだな。誰が、置いたんですかね?善意で置いたのが、長い風月でこうなったのか、もともと、やぶれていたのをここに置いたのか…どちらにしても、これでは、もう使えないから、善意で置いたとしても、だとしたら、なおのおと、置いた方に「もう、役目終了ですから、 処分してください」と、お願いしたいところ。先日、通ったときにも、まだあったなぁ。気の毒。道ばたには、いろんなイスが置かれています。(私は、見つけると楽しんでしまうけど)こうして、お役目ごめんになったら、あるいは、ゴミなら、最後まで、きちんと処分することをお願いしたいですね。持ち主さん、よろしくお願いいたしますっ。
先週末は、失礼いたしました。仕事は、一段落しホッとしています。まだまだ、さて、気がつけば、5月も終わり。今年の春は、特別辛い春だったので、今年の初夏は、穏やかで、落ち着いた、初夏になってほしいと願っています。今日は、ウォーキングをしていると結構あちこちに置かれているイスの紹介です。いつものように、歩いていると、街路樹の脇に、なにげな~く、イスが置かれているのを見つけた。「ふむ… これは、ゴミとしてのイスなのか? それとも、疲れた方が座るための、 善意のイスなのか?」などと疑問に思い、まじまじと見てみた。すると、こんな感じで、さわってみたけど、見た目よりしっかりしていた。そして、汚れてもいなかった。座るところも、へこんで革はひび割れてはいたけれど、思ったよりしっかりとした作りで、すわっても大丈夫な感じだった。「ま、座ろうと思えば、 座れないこともないね。 でも、座る人いるかな? パス亭でもないしね」ウォーキングをしていると、結構イスが置かれていることがあるけど、そのイスの大半は、このイスと同じように、ゴミなのか、善意なのかわからないようなものが多い。この辺りは、ゴミ収集指定場所でもないし、バス停でもないので、だいたいは、もういらなくなったし、じゃまだから、道路に出そう。もしかしたら、疲れた誰かが座ってくれるかもしれないから…ね。なんて、感じかもしれない。ゴミの比率が80%くらいだと思うけど、まだ使えるイスだと思うと、ま、捨てる前に置いてみるか、なんて気持ちにもなるのかもしれない。でも、このイスは、まだまだいい方?だと思う。中には、ひぇ~これはないんじゃないの~これはひどくない?なんて思うようなイスも存在するんですね~どうなったら、こうなるのぉ、みたいなね。このすごいイスは明日紹介します。苦笑するしかない、そんなイスでした。
《お知らせ》26日(木)27(金)はお休みいたします。仕事がつまっており、(汗)です。どぞ、よろしくです。<(_ _)>
昨日からの続きになります。新大久保の韓国街通りで、謎の人だかりを見つけたが、そこに集まっている人たちは、ここで何が起こっているかを知らずに集まっているようだった。ただ、誰かがもらした、「芸能人が 撮影してるらしいよ」そんなひとことが一人歩きし、いつの間にかまわりに広まり、こうして集まっているように思われた。「みんな、なんとなく、 何か起こることを待っているんだね。 例えば、だれか芸能人が出てくるのを 期待して待っているんだね~ ヒマなんだね~」 そうは思ったけれど、反対側の道に、集まっている人たちが、あまりにじっと上を見上げているので、私も道路をいそいそと渡り、いっしょに見上げてみることにした。なになに?何を見上げているの?すると、こんな看板を見上げていることがわかった。そこには、「コーヒープリンス2号館」2F「コーヒープリンス2.3号館」2.3F「コーヒープリンス3号館」3Fと書かれてあった。コーヒープリンス?ここでだれかが撮影しているの?そう思ったので、またまた、そこを見上げていた女性たちに聞いてみた。「あそこで撮影しているんですか?」すると、その女性たちは、逆にこう聞いてきた。「さあ…よくわからないんです。 でも、みんな見ているから 何かあるのかなぁと思って(笑) あ、撮影しているんですか? ね、撮影しているんだって。 (仲間と言い合う) だれなんですか?」「あ、いえいえ、 よくわかりません。 さっきそう聞きかじっただけで、 撮影しているのかもどうかも 本当かどうかわからないんです」「あ、そうなんだ~」何も知らない私が、あやうく噂を広げてしまうところだった…結局この日は、本当にだれがいるのか、撮影をしているのか、なにひとつわからずに帰ってきた。最後まで見ている時間もなかったしね。「コーヒープリンスって、 変な名前~ 待ってていいことあるのかなぁ」などと思いつつ。後日。韓流好きな友人と話していて、このときの話が出た。すると友人は驚いてこう言った。「えーーっ、 韓国街近くに住んでいて、 コーヒープリンス 知らないの?」「知らない。何それ?」「イケメンカフェよ。 イケメンカフェ。 韓国のイケメン男子が 働いているらしいわ」「へぇ~そうなの」 「コーヒープリンス1号店っていう 人気韓国のドラマがあってね、 イケメンだけのカフェの話なの。 韓国で大人気ドラマだったらしいわ。 日本のテレビでもやったよ」「見たの?」「見たよ、途中から。 割と面白かったよ。 だから、日本にもそんなカフェが できたんじゃない? よくテレビにも取り上げられているから、 人気になっているんじゃない?」(詳細は→「コーヒープリンス1号店」をどうぞ)ということで、ここで始めて、「コーヒープリンス」がなんなのかを知ることができた。みなさまは、知っていましたか?私は、全然全く知りませんでした。で、こう思ったのでした。ふぅ~ん、イケメンカフェか…じゃ、一度行ってみる?やっぱり確かめて見ないとね、本当に、イケメンかどうか。そして行ってみたのですね。ちょっと残念な結果に終ったのですけど…ね。この続きは、明日また書きますね。
今日は、ちょっと前にみかけた、こんな光景の紹介です。先日、韓国街がある新大久保駅の近辺をウォーキングしていたら、歩道に人だかりができ、通り抜けでないほどだった。ほら、こんな。「これじゃ通り抜けること できないじゃない。 何事? 韓流スターでも来てるのかしら? ふむ…これは何かあるね。 ちょっと聞いてみよ」そう思って、側に立ち止まっていた学生らしき女の子たちに、興味津々にこう聞いた。「今日は、何かあるの?」すると、女の子たちは、驚いたことにこういうのだった。「だれかいるらしいんです」「えっ?だれが?」「それが、わからないんです。 でも、だれかいるらしいんです」「だれがいるかわからないのに、 こうして待っているのね?」「ふふふ、そうなんですぅ~ どうせ、ヒマだしぃ~」そして仲間同士顔を見合わせて、屈託なく笑っていた。どうやら、この女の子たちは、詳しいことはわからないまま、立ち止まった列に加わっているようだった。そこで、今度は、大人の女性グループにこう声をかけてまた聞いた。「何かあるんですか?」すると、この女性たちも、こう答えたのだった。「だれがいるっていうんですよ」「韓流スターとかですか?」「わからないけど、だれからしいです」「そっか…だれかわからないけど、 こうして待っているんですね」「そうなんです、だれかなと思って。 だれですかね?」私に聞かれても…な。ともかく、そのだれかを確かめようと待っているということがわかった。さらに、かきわけて先にすすみ、今度は男性グループに聞いてみた。「だれがいるんですか?」「わからないんですけど、 撮影しているらしいんです」「ああ、撮影… 何の撮影なの?」 芸能人が撮影してるの?」「うーん、わからないです。 誰かがそう言っていたから そうだろうと思ってるだけで…」ということで、だれかがいて、撮影している、らしい、ことまではわかったけど、それがどこまでホントかはわからなかった。ただ、わかったのは、ここで立ち止まっている男性や女性たちのほとんどは、何もはっきりしたことを知らずに、立ち止まって、だれか何かを待っているということだけだった。今日は、みんなヒマらしい…そう思ってまわりをみると、どんどん人だまりができているのだった。さらに、道路の反対側にも人だかりができていた。そして、みんな上を見上げていた。そこで、いったい何を見上げているのか、そこで撮影しているのか、確かめるために、私は大急ぎで道路をわたった。そして、みんなと同じように見上げてみると…そこには、こんなものが見えた。みなさんは、知っているかもしれませんね。私は、全然知りませんでしたけど…この続きは明日書きますね。
《お知らせ》明日20日は、お休みさせていただきます。どぞ、よろしくお願いします。<(_ _)>
またまた昨日からの続きになります。追加で購入にしたウォーキングシューズは、ヒップアップも筋肉も鍛えるらしい…ということで、その秘密をさぐってみた。どうやら、靴底に秘密があるらしい。ほら、この底。パワークッションの底とは全然違う。横から見ると、こんな。底がぷっくらとふくらんでいる。ここがポイントらしいんですね。パンフレットによるとこんなことらしい。「イージートーンは、 足の重要な筋肉を調整してくれます。 というのは、靴のヒール部と前足部の下に、 バランスをとるエアポケットを 搭載しているからなのです。 このエアポケットが一歩毎に 自然な不安定さを生み出すように デザインされているため、筋肉がそれに 適応して動かされ、調整を促されるのです」なるほど、なるほど。自然な不安定さね。ただ、こんな注意書きもあった。「この製品は傾斜や不安定な状態を意図的に 作り出すことにより、トレーニング効果を 生み出すことを目的とした商品です。 よって店頭やつまづきの危険性がありますので、 ご注意してください。 普段あまり使われにくい筋肉を 働かせることにより、脚部などの筋肉に 張りや疲労を感じる場合があります」なるほど、なるほど。あまりに疲れたり、違和感があったり、その張りが続く場合にはやめた方がいいらしい。そういえば、姉が言っていた。「あまり長時間歩くと、 ふくらはぎが痛くなるよ」使ってない筋肉を働かせるからね。私は、2時間たっぷりと歩いてもどこも痛くなかったから、たぶん、大丈夫だと思う。そして、その効果はと言えば、こんなにあるらしい。「筋肉活動の最大増加量は、 大臀筋肉28%、 膝腱11% ふくらはぎ11%」(典型的なフォーム底のウォーキングシューズと 比べたテストに基づく数字)このパンフレットによれば、「足のルックが素敵になる」効果もあるとか。(英文パンフレットなので訳が時々面白いです。 足のルックって、あまり聞きませんよね)ま、ともかく、ヒップアップや足の引き締めになる、らしいことはわかった。(あ、ヒップアップ、足のルック効果があったら、 報告しますね、あるといいな~)これから、パワークッションと、このイージートーンを1日おきに、はくことになりそうだ。とっても楽しみ。こんなによさそうなイージートーンだけど、私には、たった一つ、不満なことがあった。実は、買ってきた時は、こんなふうだった…やけに白ひも目立つし、白ひもは、合わない気がした。そこで、私は、すぐにひもを変えた。そうした、ほら、すっきり!こっちの方が断然いいと思う。だから、リーボックにお願いしたい。このゴールドのシューズに合う、ひも色にしてくださいと。すっかりいい感じになったので、1日おきにはいています。もし、こんなピカピカハデハデのイージートーンをはいている人を見かけたら、それは私なので、声をかけてみてください(笑)というわけで、これから、この2足の、大地色のパワークッションシューズと、ピカピカハデハデのイージートーンをはいて、前向いて、歩いていきたいと思っています。これからですからね、すべては、ね。元気出していきます。どぞ、よろしくです。参考までに…Amazonだと私が買った販売店より、少し安く買えるようです。「リーボックイージートーン」
昨日からの続きになります。私は、足元からの元気を目指して、今年もまたヨネックスパワークッションを購入した。だって、元気でいないとね、これからだし。そんな元気を取り戻そうとしている私に、姉がこんなことを教えてくれた。「このウォーキングシューズは、 歩くたびに、ヒップアップにもなるし、 足腰の筋肉も鍛えるんだよ、 しかもはきやすくていいよん」「えっ?ヒップアップ?どこの?」「リーボックイージートーン。 今、大人気でなかなか買えないよ」私は、全然知らなかったので、姉のシューズをまじまじとみると、パワークッションより、少しごつい感じの黒いシューズをはいていた。(「イージートーン」)「ふぅーん、ちょっとはかせて」「いいよ~」ということで、はいてみると、パワークッションとは違う履き心地で、底が少し厚い感じがした。でも、歩いて違和感もなくいい感じだった。「うん、いいね」「今は、こればっかりはいているよ~。 ヒップアップにもなるしね」と、いうことだった。ただ、ずっとはいている姉のヒップが、本当にアップしたのかは、謎。それはともかく、ヒップアップだ!筋肉も鍛える、だ!よさそうだ!ということで、ついに購入することにした。それが、じゃーん、これですよ、これ。ピカピカのハデハデはいてみるとこんな。黒いズボンにはくと、こんな感じ。どうでしょう?こんな時期だから、明るくいこうとピカピカのハデハデにしてみたのですけど…派手過ぎますか?でもですよ、このウォーキングシューズは、ピカピカハデハデだけではなく、歩くだけで、ヒップアップにもなるし、筋肉だって鍛えられるというすぐれもの。すごく楽しみ。ちなみに、Amazonだと私が買った販売店より、少し安く買えるようです。明日は、このイージートーンのすぐれたところ自慢と、あらら、これはひどいね~と、驚いたことなどなど書きますね。
長らくお休みいたしましたが、本日から再開いたしますっ。励ましや待ってるメールありがとうございました。元気だったのですが、ばたばたとしていて、落ち着いて書くことができませんでした。気持ちも環境も、大分落ち着いてきましたので、今日から、再開します。嬉しいです~もっとも…もうしばらくは、毎日とはいかず、休み休みになること、うんと短いことなどなどあるとは思いますが、このあたりは、大目に見てやってください。これからまた、ぼちぼちといきますので、どうぞおつきあいくださいませ。<(_ _)>さて、この2ヶ間に、生きてる心地がしないほど怖いこと、辛いことや苦しいこと、悲しいことなどなど、何年分も味わいましたが、(恐らく、みなさまもそうだと思います)その話は、おいおいすることにして、今日は、私が元気になった、こんな話から始めたいと思います。お休みしている間にも、もちろん、できるときには、せっせと、ウォーキングをしていたのですが、ふと気がつくと、ウォーキングシューズが、ヨレヨレになっていたのですね~カラカラの時も、冬も夏も、雨の時も、こればっかはいていたからね~ほら、こんな状態。一見まだまだ大丈夫そうに見えるけど、昨年買った時と比べるとこんな。こんなにピカピカだったのね~(昨年のシューズの話は→「ウォーキングシューズ」)よく頑張って、働いてくれて、かかとはすっかりすり減り、革も色あせて、弾力がなくなってきていたのだった。そこで、今年もヨネックスパワークッションを買うことにしたのですね~「やっぱり、足元から、 元気にならないとね」と思って。このパワークッションシリーズは、私の足にとても合い、歩いても歩いても、全然痛くならないので、気に入っているしね。で、いろいろと迷った結果、じゃーん、今年は、リーズナブル価格で、大地の色に近い、これにした。なんでもWEB限定商品。お値段は10290円。「ヨネックスパワークッション」はいてみると、こんな。どうでしょう?まぁまぁ、いい感じ?でも、昨年のシューズに比べると、人工皮革だけあって、靴全体が固く、足先がやや広がっていて、ややもったり系。それと、ヒモは1つしか入っておらず(昨年のには2つ入っていた)しかも、ヒモの光沢が違うのだった。ま、そこは、リーズナブル価格だから、仕方ないね。履き心地はいいしね。ということで、今年は、このヨネックスシューズをはきつぶすべくせっせとウォーキングをしようと思っているのです。なお、こちらのページからだと、少し安く買えます。「ヨネックスパワークッション」でもね、でもね~これだけじゃないんですね~実は、今年はまた新たなチャレンジで、新しいシューズも購入してみたのです。それが、なんと、これまたスゴイヤツらしいのですよ。この話は、また明日書きますね。また、明日もよろしくです。