The あぽ家
INDEX|←OLD|NEW→
借りました~ 有料番にて 今まで「某所」でお借りしていた無料版 一年を過ぎると、前のログを削除しないとかけないもんで 毎月毎月、それを忘れて焦るもんで(笑) 今までの日記を移行大作戦が敢行されます!
飽きる前に終わるといいな~
朝っぱらから 前日の、名も知らぬものに フーフー 息を吹きかけている相方
悪寒 「何してんの?」 相方 「あのね~指紋にかけたアルミ取ってるの♪」 悪寒 「へー、そんなことも感知するんだ!! そいつ」 相方 「・・・音」
 (思わず右手が握りこぶしに・・・)
名も知らぬ
赤いこいつに
「意義あり!」と
叫ぶあんたに
あたしゃ意義あり
|
今日はお仕事を早退した。 明るい時間に外を歩くのは久しぶりだ。 (ワクワク) これで、用事が 家の更新でなければ、言うことは無いのだが (シクシク)
我が家の前は小学校 下校時間の児童とすれ違う 「やーい はげ~」 「うせー うんこっ!」 「黙れ はげー」 「うんこっ うんこっ うんこっ」
微笑ましい(笑)光景だ 昔も今も、さほど変わらないもんだね 子供の他愛無さってのは
しかし子供にとって 「はげ」は「うんこ」と同じ位のポジショニングなんだ ってこと初めて気づいた悪寒です
大人にとっては?
聞けませんから・・口が裂けても (゚Д゚;) それが大人ってもんです。
涙の単位は「つぶ」なのか
はたまた「すじ」なのか・・
乙女秋に相応しい文学的且感傷的な気分でいましたにぃ
ファイト!の単位は「発」なのか?
などと・・・
まじめな顔で尋ね返さないで下さいまし
ドアホがぁ~('Δ')
2005年11月23日(水) |
はじめてみたりして・・な、OPEN |
悪寒は今日も、飽きもせず懲りもせず朝からパソコン
相方は今日も、飽きもせず懲りもせず朝寝坊警報発令
あのこは今日も・・・・・

(笑)
秋晴れの祝日
本日も「引籠もりファミリー」
布団、干してぇなぁ
と、横目で呟くが聞こえるわけも無く
耳元でシャウトしたって聞こえるわけも無く
うーん
遂にきてしまいました。
某所からの更新のお知らせ
あの日から未だに迷い続けている乙女心。
たっぷり残っている画像ファイル
たっぴり残っているあのこへの未練
てっぷり残っているお腹の脂肪
うーん
うーん
うーん
開けてもいない、ましてや更新もありえない
何をしたいのかも一向に不明なそんな場所なのに
思い切れない想いの正体は一体何なんでしょうか?
自分で自分が判りません。
ふぁう~(´Д`)
明日の朝まで楽しみに取っておいた
ロト6の当選番号を
何の因果か、偶然訪れたHPで知ってしまう
うう・・・
これから眠るまでのほんのひと時の妄想の楽しみが奪われた。
こうなったら
こうなったら
寝てやる!!
ビギナーズラックを狙って買ってみました。
昨日、仕事中にみんなで盛り上がったので(笑)
何せ、今週は繰越?で5億と聴きました。
一生懸命、43までの数字を難癖関連つけて考えました。
ジャンボ系の宝くじで「三億」に慣れているせいか
五億!といわれても使い道が今ひとつピンと来ません
が
にんまりしてしまう時間を過ごしておりました。
でも本日
五億は四億であることが判明し、昨日せっせと考えた
パーフェクトであるはずの数字が。。うっ!
一個まちがっておりました。
もういい!
当たらなくていい!
と、おこちゃまのように拗ねております。
ちょっと不思議に思ったのですが
ロト6の当たりが出た売り場って看板出てましたけど
それって・・売り場のお手柄になるんですか?
あたしは結構 お寝坊さんです。
相方が散らかし放題で出て行くまで、掃除も出来ないので
寝てます(笑)
あたしのアラームが相方の「さっさとお行き!」の合図。
その時刻が7時30分。
「おはよー」「いってきまー」が交わされる時間です。
昨日の朝、おちっこに起きたのですよ。
時計を確認すると7時10分
あーまだ寝られる至福をかみ締めておりました。
そして ウトウトすること10分
え?
居たよね・・さっきトイレから帰ってきたとき
相方、まだ布団の中に
恐る恐る目を開けると ゜・(ノ∀<)゜・アイター
隣に丸い顔が、これまた至福に酔いしてているでは無いですか
「○○! 寝坊だよ!!」と起こすと 飛び起きた。
いつもなら、出かけるまで1時間、場合よっては二時間かかる
相方だが、それから20分後には「行ってきます」とお出かけ。
出来るんじゃン。
いつも費やしている無駄な化粧時間は
他の事に使え!!
特に、後片付けとか・・・後片付けとか・・後片付けとか・・・
何度も言うが、 後片付け・・とか・・後片付けとか・・・ 後片付けとか・・・
2005年11月07日(月) |
テレビ・・ていいね(笑) |
昨夜はずっと見たかった「座頭市」だった。
相方は「浅野忠信」が好きである。
【地雷を踏んだらさようなら】を学校で強制的に見せられてからの
ファンである・・・気が多い(笑)
見ながらの一言は
「うわ、着流し着せたら日本一だな!」だった。
悪寒は「たけし」の仕込み杖さばきに惚れ惚れした。
「うわ、猿股はかせたら日本一だな!」と感嘆。
ところどころのギャグや、キンパやタップの時代劇。
期待に違わぬ、エンターテイメント爆裂の面白い映画だった。 見ている最中に相方から質問が飛んできた。
「あんま」って何?
「マッサージ師の事」
「何で初めて会ったのに職業しってるの?」
「・・・。」
そっか、知らないのか
昔は、盲目の人=あんまさんの図式がまかり通っていた。
今はもう、そんなこともないのだろうな・・。
世間知らずとばかりも責められないのでしょうが
それでもやっぱり
無知!
と、突っ込むことはやめられませんでした~♪
「座頭無知」(笑)
あー座頭の意味もわからないんだろうけどね。
|