兜、来たよ! |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月28日(火) |
うちのばぁばがこないだ買ってくれた兜、到着しました。 業者さんが来て組み立ててってくれたんだけど、果たしてちゃんと しまうことが出来るのか? そして来年、組み立てられるのか? かなり不安・・・・。 ![]() かぶるタイプの兜です。 小学校低学年くらいまで、かぶれるらしい。 毎年かぶせて、どれだけ大きくなったか写真におさめないとね! ![]() 早速一枚パチリ。 とんとん、いたずらしたいみたいでソワソワしてました。 ![]() 今までりんりんのしか飾ってなかった命名書。 やっととんとんのも、飾りました。 りんりんとは違う神社で書いてもらったので、りんりんよりも小さくて ちぃと可哀相だったね・・・ゴメンよ。 同じところに行けばよかったねぇ。 さて、「ママLOVE」くらい「りんりんLOVE」な、最近のとんとん、 お風呂に入る時も、りんりんの後をイソイソと追いかけていきます。 ![]() 母を置いて、どんどん風呂に入っていくとんとん。 ![]() そして、弟のお世話に生きがいを感じる?りんりん。 りんりんとは逆にお風呂大好きだからね〜。 あ、りんりんもお風呂自体は大好き、なんだったね。 とにかくお風呂大好きとんとんは、今夜も裸になると母そっちのけで 振り返りもせず、呼びかけにも反応せずズンズンお風呂に入って 行ったのでありました・・・。 |
拍手開始!! |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月27日(月) |
今朝、突然パチパチ拍手、してました。 今までは両手をバタバタさせるくらいだったのが、突然拍手に。 めっちゃ笑顔で、歩行器で駆け回りながら拍手しています。 音楽が聞こえてくるとパチパチパチパチ。。。 「パチパチ!」って言われるとパチパチパチパチ。。。 嬉しいとパチパチパチパチ。。。 ![]() いやぁ、癒されますなぁ・・・。 りんりんの日記にもアップ予定の写真、こっちにも。 お二人さんのツーショットです。 ![]() そして、大きさ比べ。 生まれた頃、あんなに小さかったとんとん、りんりんに押しつぶされそう だった、まめつぶに見えたとんとん、今では身長は10センチも違うけど 体重はあと1キロちょいで追い抜くし、顔のサイズはタイってます。 ![]() 大きくなったな〜。 |
手押し車 |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月26日(日) |
りんりんのプーさんの三輪車を変形させて、再び手押し車に。 そう、どこでも立ちたがるとんとんに押させるために。 プーさんのよくばりウォーカーライダーってやつ。 ![]() 三輪車じゃなくなって、りんりんはちょいと寂しそうだったけど、 とんとんが嬉しそうに押して歩いているのを見て、一緒になって 笑って追いかけてたんで、まぁヨシとしよう。 前につんのめって行かないように、車輪は一番硬くしぼっておいて、 立ちたがりとんとんが気持ちよく?立ち上がれて、立ってられるように しておきました。 てっぺんについているプーさんの『ピッピッ』って鳴るクラクション、 あれも楽しそうにぶったたいてました・・・。 まだ上手に音が出ませんが。 |
9ヶ月おめでと〜★ |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月25日(土) |
とんとん、またまたあっという間に1ヶ月が過ぎ去って9ヶ月だね。 おめでとう、とんとん。 しかしホント、あっという間だ・・・切ない・・・。 9ヶ月になったとんとんの最近の様子をまとめてみると・・・ ・つかまり立ちをかなりのスピードでする ・伝い歩きをする ・伝い歩き中ににっちもさっちもいかなくなると泣いて助けを求める ・片手でつかまり立ちをする ・嬉しい時、拍手のマネをする時など両手をバタバタさせる ・ウンチが形になった ・排便時に苦しむようになった・・・ ・おちんちんの皮がむけるようになってきた ・おちんちんの存在に気付いた?お風呂の時たまにひっぱってる! ・「おぱ〜!」とかなんとなく意味をもったことを叫ぶ ・夜は相変わらず何度も何度も泣いて起きておっぱい飲んで寝る ・赤ちゃんせんべいを見せると声をあげてジタバタして喜ぶ ・音楽をかけたり歌ったりすると、体を左右に揺らして笑顔になる ・ずりばいはほとんどせず、ハイハイメインになった ・パパが帰宅すると激しく喜ぶ(ちょっとジェラシー) ・おいらのブラジャーを洗濯物の中に見つけると飛びつく う〜ん、なかなか思い出せないもんだねぇ。 そんなこんなで9ヶ月。 あぁ、なんて時の流れは、はやいのだろうか・・・。 (って、先月も言ってた?) |
ウンチ大変!! |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月24日(金) |
前回も、だったんだけど、とんとん便秘です・・・。 しっかりおいらの血、受け継いだらしく。 排便時に顔を真っ赤にして泣きながらウンチします。 コロコロウンチ、痛そうです・・・。 ゴメンよ、とんとん。 そんなとこまで似せてしまって。 伯母に「とんとん、ウンチするとき泣くし血も混じるよ」って言ったら 「あんたと一緒じゃん。あんたも同じだったよ」って。 あれ? どっかで聞いたセリフ? まぁとにかくばぁばがちょっとの間だけ書いてたおいらの育児日記にも ウンチが出ないだの、便秘だの、困るだの書いてあったんで、やっぱり 体質、遺伝したのかなぁ。。。と。 体質って〜か、多分、腸が長いのが遺伝したんじゃないかと。 おいら、病院で腸が長いのかもね、って言われたことあって。 そして今夜もかなり泣いて苦しそうでした。 出血こそなかったけど、コロコロウンチ、2回に分けて6つ・・・。 最初は歩行器に乗りながら座りながらウンウン苦しんでたんで、 ワキを抱えてたらおいらにしがみついて泣きながら産んでました。 切なかったッス。 ハラやワキや腰をさするしか出来ず。 たまに子のコウモンサマに指を突っ込んでウンチを出してあげた、 とか言うママさん、いるけど、尊敬するね。 おいら激しくとんとん愛してるけど、誰にも渡したくないほど、 彼の彼女になりたいほど、いや、嫁になりたいほどいとしいけど、 まだコウモンサマに指を入れてウンチを出してあげる勇気は ありません・・・。 ゴメンナサイ。。。 爪の中に入ったらどうするよ?とか思っちゃったり。 スイマセン。。。 出そうだったヤツ、戻っちゃったらどうすんの?とか思っちゃったり。 あ〜、もっとおっぱいたくさん飲んでもらおう。 お茶もブ〜ブ〜面白がって吹き出されてもいいから飲ませよう。 水分、たくさん摂らせよう・・・・。 あ、今日の動物園、終始ご機嫌&スヤスヤお昼寝でおりこうさんでした。 |
どこでも立つよ! |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月23日(木) |
![]() どんな小さなものでも、つかまって立てるならドコでも立つよ! 壁も使うよ! ママも使うよ! 夜はテーブルにつかまり立ちして、りんりんと一緒におままごとしてました。 いつ倒れてもいいようにと、とんとんの両脇にクッションを置いておいたら、 案の定途中でプラスチックの皿に手をついて滑って転んで、クッションの 上にゴロ〜ン!! けど、痛くないので復活もすばやかったっす。 ![]() 大好きなのは「バニラヨーグルト」。 毎日のようにママと一緒に食べてます。 ![]() りんりんと一緒にドリームプラザに新しく出来たキッズポポラーに 行って遊んできました。 まぁとんとんはまだ何がなんだかわからず、ただボールをむしゃむしゃ 食べまくって、ハイハイしまくって、つかまり立ちしまくってた だけだったけど、それでも楽しげでした。 ![]() ママが高いところまで移動しちゃって、ポツ〜ンと一人残されても、 泣かずにマイペースで遊んでました。 ![]() 最近は、何かモノを壁とかテーブルに打ち付けて音を出すのが大好き。 カンカン、トントン、あっちこっちで色んなものをぶつけてます。 夜は毎晩、何度も何度も泣いておっぱいくわえてます。 おいらは相変わらず上半身半分裸、おっぱい出しっ放し睡眠継続中。 卒乳するまで続くのかね〜。 まぁこれからはあったかくなるからいいけども。 離乳食はホント適当すぎてイイのか!と、自分に喝を入れてしまいそうな 勢いです。 パンなんか、そのまま食べさせてます。(ぉぃ! しかしおいしそうにむしゃむしゃ食べて、無くなると要求するので まぁいいのか?とか、ホントにお気楽育児しちゃってます。 が、やはり便秘が気がかり。 水分いっぱいとってもらわにゃ〜と。 今のとんとんの好物は、当然おっぱい、そして、おかゆ、にんじん、 大根、かぼちゃ、じゃがいも、これらはパクパク食べます。 あとはうどん。特にとろろ昆布を混ぜると喜んで食べます。 モリモリ食べて、グングン元気に育っておくれ! が、しかし、左手首腱鞘炎(病院には行ってない、自己診断)の おいらにはちとキツいがな、体重増加。 |
6本目の歯 |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月19日(日) |
上の前歯の横(右)の歯が出てきました。 まだチラっと頭が見えてる程度なんだけど、しっかりチクチクしてて これから一層おっぱいガッチリ噛まれそうで怖いっす。。。 最近のおでかけ履歴をりんりんの日記に書きました。 毎日「おっぱぁ〜!」とか「たいったいったいったいったいっ」とか 「あんまぁ〜」叫んだり、『キャァァ〜』って女の子みたいな高い声を あげたりしています。 にぎやかです。 |
保育園見学 |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月18日(土) |
昨日、保育園見学に行ってきました。 りんりんの時に第二希望にした保育園を、今回は第一希望に。 なぜって、会社の駐車場が変更になって、近隣に駐車場を確保出来ず かなり会社から手前の徒歩10分くらいのトコになってしまったから。 以前りんりんが通っていた保育園(建て替えて数年なので新しい)と 今度希望した保育園(かなり老朽化・・・)は、会社からほぼ同じ距離。 なんだけど、前者は会社の向こう、後者は会社の手前。 そして後者は駐車場から近い。 つ〜ことで、毎日のことなので、駐車場から近い方に。 で、見学に行ってきました。 建物は古いけど、運動場が前のトコよりも少し広いし、周りは田んぼが いっぱいで車も少ないし、オムツは持ち帰りじゃないし、3歳からは 縦割り保育だし(週に1〜2日は同じ年だけで集まるらしいが)、 このままここで希望しようと決定。 が、その後、区役所に行って源泉徴収とか確定申告書とか提出して 話を聞くと、4月入所の人でもう110%スタートなので、 難しいかも・・・と。 えっ。 てか、難しいとか言われても困るんですけどね。 休暇終わっちゃうし。 あたかも勤めてる風に見せかけて働かずに預けてる人いたら、 即座に退散して欲しいもんです。 ま、楽観的すぎるとは思うけど、大丈夫でしょ。 大丈夫じゃないと困るし。 あ〜、あと2ヶ月半・・・切ったのか・・・とんとんの保育園デビュー。 彼、かなりママっ子なのでおいらは心配で心配で・・・。 最近はホントにママ命みたいなんで、保育園で号泣する姿が容易に 想像できて切ないです。 とか言って全然泣かれなかったらかな〜りショックですが。 あ、とんとんの1歳の誕生日まであと99日、ってHPのTOPに あったなぁ〜・・・。 えぇぇぇ〜っ。 もう100日切ったの! てことはおいらの職場復帰の日まで、ついに二桁・・・。 あぁ、なんて時の経つのって、早いんでしょう。 なんだか今、書いてるとどんどんドツボにはまりそうなのでこの辺で。 |
伝い歩きしてるね。。。 |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月15日(水) |
数日前、気付いたらテーブルにつかまり立ちした後、ジリジリと 目標物に向かって伝い歩きしてました。 さらに、自分はまだつかまり立ち初心者のくせに、無謀にも両手を 離してバンザイしたり、ダン!ダン!って、テーブルを叩いたり・・・。 一瞬二本足で立ってしまうのでヒヤヒヤです・・・。 つかまり立ちしようとして失敗しておでこやあごをぶつけた日にゃあ、 もう、大泣きです。 が、また懲りずにTRY! がんばるねえ!やっぱ立つと視野も広がるし楽しいんだろうね〜。 ![]() こないだ、ばぁばのおうちで自分とご対面。 今までも鏡を見せたことはあったけど、じっくり座らせて反応を見るのは 初めて・・・。 ![]() りんりんと同じような表情をして喜んでたねえ〜。 とんとんも自分が大好きなようで。。。 って、自分だってわかってるのか、いないのか・・・。 |
電話してるつもり? |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月11日(土) |
こないだ気付きました。 電話が鳴ったり、おいらが電話してると、どこにいても何をしてても、 とんとんがテケテケやってきて、足元で電話機に向かって大声で、 「っばぁ〜!っだ〜。んばっ!」と、電話が終わるまで話してます。 受話器を置くと、「役目は果たした」みたいな満足げな表情で 去ってゆくので、どうも一緒に電話してるつもりっぽい。 鼻の穴をプックリ膨らませながら嬉しそうにしゃべってるので、 めちゃくちゃ可愛いんだけど、時々とんとんの声の方が大きくて 相手の声が聞きにくいこともあって、プチ迷惑・・・(笑 相変わらず癒し系です。 髪の毛も伸びて立派な寝癖が出来るようになりました。 「赤ちゃんせんべい」と言うとキラキラした顔で笑って悲鳴をあげます。 「おっぱい」という言葉にはその百倍の感激っぷりを全身で表します。 こんなに可愛くていいのっ?(真剣 ああ、あと2ヵ月半か・・・。 りんりんの時も毎日のように離れ離れになる日を想像しては切なく なったり寂しくなったけど、今再びそんな状態よ。 まあ、慣らし保育が始まったらきっと気持ちも前向きになるんだろうけど 今は正直、とんとんと離れたくない気持ちでいっぱいです。。。 月曜日、ばぁばが有給をとってくれて、とんとんの五月人形を買いに 行ってくれるそうです。 いつも申し訳ないっす。。。 女手ひとつで孫達に色々してくれて、生まれるたびにローン組んでまで しっかり立派なお雛様や五月人形買ってくれたり、ランドセルやら 着物やら準備してくれたり・・・。 感謝してます。 とんとんの激しいイビキ、大分軽くなりました。 また様子見、です。 |
初★ハイハイからお座り |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月10日(金) |
昨日、初めて自分で勝手に(笑)テーブルでのつかまり立ちを披露した とんとん、今日は気付いたら、ハイハイしていたはずのとんとんが お座りしていたずらしてました。 ちょうどばぁばのおうちにお邪魔していた時だったんだけど、 ばぁばと話しつつ目をとんとんにやってビックリ。 こうして毎日色んなことが出来るようになってくのね・・・。 |
初★つかまり立ち |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月09日(木) |
今まではおいらがワキを抱えてテーブルに手をつかせると立てる、 という状態だったとんとんでしたが・・・ 今日、大きいばぁばのおうちに遊びに行って、こたつで大きいばぁばと りんりんとおいらと3人でお菓子を食べながらペチャクチャしていたら、 突然大きいばぁばが、「あれ!!とんとん、立ってるよ!!」と。 気付いたら、そ知らぬ顔でテーブルに手をついて立って、テーブルの 上のものを物色しているとんとんが・・・。 あれ? さっきまで座ってたよね? オモチャで遊んでたよね? 大きいばぁばと「もう一回座らせてみるか!」と、座らせてみたら、 また『ひょい!』と、軽々立ち上がるとんとん。 さらにお目当てのモノ目掛けてテクテクと伝い歩き・・・。 お前さん、いつの間にっ!!! なんだか急に大人になっちゃったような、うれしいけど寂しい複雑な 心境のおいら・・・。 その後「ビデオ撮ろう」と、携帯を構えてみたものの、「もうやだ」 って感じでズリバイして甘えモードに・・・。 お前さん、本番に弱い男だねぇ。 夜はおいらにしがみつきつつ、ジリジリと立ち上がりました。 こうしてどんどん『子供』になって『赤ちゃん』卒業しちゃうのね。 最近は「んっばぁ〜っ!」とか「んっまぁ〜!」とか叫ぶように なったんだけど、特においらに抱っこして欲しくて泣いてハイハイする 時に叫んでるんで、もしかして「ママ」って言いたいだかしん? あ〜、早くとんとんに「ママ」って呼ばれたいわぁ。 |
シャボン玉怖いの・・・ |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月06日(月) |
さっき、おいらの顔を見ながら、ニヤニヤしながら自分の指を 歯茎でカミカミ・チュパチュパしていたとんとん。 突然「アァァァァ〜ン!!!!」と泣き叫びながら指をプルプル・・。 前歯で噛んだようです。プッ それ、あんた、自分のせいだかんね。 誰もやってないし。 なに泣いてんねん。 そして、その後ご機嫌でハイハイしながら、寝転んでたおいらと りんりんのところにやってきて、自分でクッションにのぼりかけて バランスとれずにコロ〜ン、ゴンッ!!ウギャァァァ〜!!! それもあんた、自分のせいですから。 オレ超被害者!みたいな泣き方、しないでね。 笑えるから。 とはいえ、やっぱり可愛いのですぐに抱きかかえて抱きしめて、 大粒の涙ポロポロ流しまくりの顔にスリスリするおいらでした。 ここんとこ熱が出ていて、扁桃腺が腫れていたせいか、食欲が 減退していたとんとん、昨日くらいから再び食べる気力が出てきて、 おかゆとかぼちゃを混ぜたのをモリモリ食べてます。 途中で ![]() こんな風に顔を横向きにしてイヤイヤ!状態になったらお茶かおっぱい。 飲んだらまた食べます。 量的には「モリモリ」とはいえ、そんなに大量ではないけど、おっぱい 飲んでるし、別にいっか〜、と、量にはあまりこだわりなし。 さて、今夜は何十回起こされるだか? 昨夜はホントにキレそうになり、かる〜く、軽く、ホントに軽く、 あまりに泣き喚くとんとんのほっぺたをペシッ!と、やりました・・。 泣き叫ぶとんとんを、座らせて、さらに泣かせました。 いや、一瞬よ、座らせたの。 一瞬放棄しましたが、すぐに抱き上げましたから。許せ。 そして今夜はぐっすり寝てくれ。 頼む。 一人で寝てくれ。 腕枕なしで寝てくれ。 夜、りんりんとおいらととんとん、3人でお風呂に入って、りんりんが 楽しそうにシャボン玉を吹いていたら、飛んできたシャボン玉を見て とんとん、「うわぁぁぁ〜ん」と怖がって泣いて、おいらに抱きついて ピッタリくっついて離れませんでした・・・。 お前さん、シャボン玉、怖いんかい? きれいなのにね。 怖いもの知らずだと思っていたんだけど。 なんだかその仕草が赤ちゃんらしくて、妙に可愛かったわ♪ |
大声とんとん |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月05日(日) |
熱が下がってから、妙に大声を出すようになりました・・・。 「この子、おとなしくてラクねぇ」なんて言われてたのに、もう、 一日中雄たけびあげて、家中這いずり回っていたずらしまくり、 やんちゃ坊主になりつつあります・・・。 あぁ、大変だぁ。。。 今も「あうわうあぁ〜っ!あぅっ!」などと叫んでます。 で、夜泣きがもう最悪。 ここんとこ、夜中に二桁回数起こされてます。 号泣なんて二文字で表したくないくらい激しく泣き叫び、えびぞりに なって大騒ぎ。 添い乳は全くダメ。 まぁ出してもお怒りとんとんにおっぱいを噛まれそうなんで、 メチャクチャ怖いんですけど・・・・。 結局、布団をめくり上げ、座って抱っこしてながらおっぱい、じゃないと 泣き止まないし、その後横抱きのままベッドに一緒に横になって、 おいらは微動だにせず眠らないと、ちょっとでも刺激を与えると 再び号泣開始です・・・。 まぁ、りんりんも夜泣きのひどい時期があったし、その時は立ち上がって 歌いながら揺すらないと全然ダメだったんで、それに比べたらまだマシ? と思うことにします。 けど、正直しんどいッス。 あぁ、とんとんが生まれてから今日まで、一晩中グッスリ眠れたのって まだ片手であまる位の回数しかありませんが、いったいいつになったら おいらはぶっ通しで眠れるんでしょうか。 眠りたい・・・。 そして、小脇にとんとんを抱えずに、一人で大の字になったり、 走る姿勢になったり、自由気ままな格好で眠りたい。 毎晩とんとんに腕枕して横向きで眠っているせいか、腰も痛いし、 足も痛いよぉ。 絶対、バランス崩れてるって・・・整体とかマッサージとか行きたい! それにしてもとんとんのいびきが、大人以上に激しいです。 なんか異常でもあるだかしん? そういえば、今日は何度も何度も右の耳をかじってました。 痛いのかな。痒いのかな。 耳鼻科、行かなきゃかな。 |
バンザイ上手ね〜 |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月04日(土) |
お風呂に入る時、上手にバンザイして洋服を脱ぐようになりました。 「バンザ〜イ」って言うと、ちゃんと両手、上に上げます。 おかげで洋服脱がせるの、めちゃラクになりました。 熱は今日の朝37℃ジャスト。 その後は平熱に戻ったようで、ようやく熱から解放されました。 が、なんだかいつも以上にゼコゼコ音がしています。 イビキも激しいです。 どうしたんだ? 鼻水は出ていませんが。 |
熱下がらず・・・ |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月02日(木) |
![]() とんとんの足があんまり太いんで、記念に撮っておきました。 う〜ん、たくましいっ! さて、とんとんの熱は下がらず、再び小児科受診してインフルエンザの 検査をしましたが、今回も陰性。 まぁインフルエンザじゃなかっただけよかった、ってことで。 けど、まだ熱は下がりません。 38度を越すことはあんまりないけど、ギリギリ37度台、って感じ。 機嫌もよかったり悪かったり、食欲はあんまり、みたい。 おかゆも数さじしか食べず。 そして夜、2回目のジスロマックだったんですが、飲ませてすぐに 直前に飲み食いしたおっぱいとおかゆと一緒に嘔吐・・・。 嫌がって泣きすぎての嘔吐なんで、嘔吐自体はいいんですけど、 けど、ジスロマック吐くなよぉ!!! 3回飲まないといけないんだよ!!! で、すぐに吐いたので明日の分をとりあえず、と思い、再び 飲ませるもまた泣いて泣いてボェェェ〜ッと吐き、TheEnd。。。 おいっ! ジスロマック、1回しか飲んでない(昨日)じゃんよ! どうするよ? はぁ・・・。 最近はジスロマックも改良されて苦くなくなった、って薬剤師さんが 言ってたんだけど、それでもやっぱ苦いんだろうなぁ・・・。 薬飲ませるのって、難しいわ。 早くとんとん、よくなれ〜! って、お前薬吐いたらダメだろっ、とんとん!! |
扁桃腺肥大?? |
![]() ![]() ![]() |
2006年03月01日(水) |
とんとん、明け方からまたまた発熱・・・。 本当によく熱を出す子だなぁ、と思っていたら、朝37.6℃だったのが 夕方には38.6℃になったので、小児科受診。 いつもの若先生じゃなくて、大先生だったんだけど、ノドをじっくり 眺めて「あ〜、大分腫れてるねぇ、かわいそうにねぇ」と言いながら、 「扁桃腺大きいねぇ」と。 今まで言われたことなかったんでビックリ。 扁桃腺肥大で左の扁桃腺が特に大きいとのこと。 だから熱も出しやすいんだよ、と。 で、扁桃腺肥大自体はそんなに怖がることはないけど、扁桃腺が 腫れたときに白い膜がつくと、溶連菌の疑いがあるから気をつけないと いけない、ということでした。 今回はそういうのは見当たらないので、ただ単に扁桃腺が腫れて 熱が出た、らしいです。 今後は熱が出たらすぐ受診して、扁桃腺を見てもらって、溶連菌に 好かれる体質だったらば10〜12歳の頃に手術して切除、と。 溶連菌って、人を選ぶそうな。 扁桃腺大きくても溶連菌が全く付かない人もいれば、すれ違った だけで菌をもらっちゃう人もいるらしく、この菌はほうっておくと 腎臓病や心臓病を引き起こしちゃう、と大先生の話。 とんとん、鼻とノド、弱いのね・・・。 先生に気を付けることは何かないか聞いたら、「特にないね〜」と。 あ、そうっすか。 まぁとりあえずうがいが出来るようになったらきちんとうがいと 手洗いさせて、風邪ひかせないことかな〜? 保育園に行き始めたらどうなるか、マジ怖いっす。 りんりん以上に色々もらってきちゃいそうだわ。彼。 明日も37.5℃以上あったら小児科でインフルエンザの検査です。 とりあえず、今日の診断は『扁桃腺』ってことだけど。 |