急に言葉が出てきたか? |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月24日(日) |
と、思うようなここ数日。 昨日、ばぁばのおうちの玄関先にあるウサギの置物を見て、 とんとんが怖がっていたので、「おっかい?(怖い)」と聞くと、 その後ずっと、うさぎを見ながら「おっか!おっか!」。 ばぁばの家から帰る時も、玄関に出てからうさぎを見て再び 「おっか!おっか!」と。 お風呂に入っていた時、しきりに「ぱっぷ!ぱっぷ!」と真剣に 叫んでいるので、何かな・・・・と見回したら、どうやらコップらしい。 「コップなの?」と聞くと、笑顔でまた「ぱ~っぷ!ぱ、ぷ!」。 コップでお水を飲みたかったらしい。 お風呂上りに居間でゴロゴロしていたら、冷蔵庫の方を指差して、 必死に「てゃてゃ!」。 う~ん、これはもしや・・・「ちゃちゃ(お茶)飲むの?」と聞くと より一層ヒートアップしながら「てゃてゃ!てゃてゃ!」。 どうやらお茶のことらしい。 家に帰ってくると、玄関で「ま~」。 ただいま、って、言ってるつもりらしい。 言葉の遅かったとんとん、急に口数が増えてきて、我が家はとても にぎやかです。 相変わらずあたしのことは「パパァァ~」とか言ってますけどねっ。 ■とんとん語録■ こっこ(鳥) てゃてゃ(お茶) まんま(食べ物全般) パパパ(パパ、ママ) ぱっぷ(コップ) こっか!(行こうか!) あっかっか。(わかった) ご~!(レッツゴー) ま~(ただいま) あと、わかってんのかわかってないのかわかんないけど、何かこっちが 語りかけると「うん!」って相槌を打ちます。 一緒にお話ししている気分になれて、なんだか嬉しい今日この頃。 |
自分でアタマ、洗うよ! |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月11日(月) |
一緒にお風呂に入っていた時のこと。 自分専用の手桶を持って、浴槽のお湯をすくい、さて、それから どうするの?と、こっそり見守っていたら、おもむろに手桶を 頭上に持ち上げるとんとん。 え? ま、まじすか? そのままジャ~ッ・・・・アタフタアタフタ・・・・ 自分でアタマからお湯をかぶりながら、顔にお湯がかかると 両手でパチパチ顔をこすって、アタフタするとんとん、 見ていて超笑えたっ!! しかしめげずに、また手桶にお湯をすくって、アタマから かぶるとんとん。 その後、子供用のシャンプーを手にとって、おいらに差し出し、 「あい!」と一声、『開けてくれ』とアピール。 言われるがまま、シャンプーのフタを開け、「じゃぁおてて出して」 と促すと、素直に手をパーにして出して、シャンプーをゲット。 そのまま後頭部やらてっぺんやら、笑顔でゴシゴシ。 お前さん、ホントに驚かせてくれるやっちゃね。 もう自分でアタマ洗っちゃうの? 誰かさんとは大違いだよ・・・・ねぇ、りんりん。(笑 てことで、自分でアタマを洗ってました。 偉い偉い。 そんなとんとん、本日久々の保育園、朝は別れ際に大号泣し、 帰りはお迎えに行くと嬉しさのあまりヘナヘナに・・・・。 ケラケラ笑い続け、クネクネしまくり、上着も着せられないような 状態でした・・・。腑抜けになってしまったとんとんでした。 食欲もビックリするほど復活。 夕方おうちに帰ってくるとおなかがすいたと大激怒!! 冷蔵庫を指差して開けろと指示、ヨーグルトを見つけるとそれだ!と 大暴れし、大好きなバニラヨーグルトを手に入れるとそりゃもう ものすごい勢いで上手にこぼさずに残さずペロリと平らげました。 その後も夕食が出来るまで、ずっと腹減った腹減ったと大騒ぎ。 一気に元気になりすぎですからっ!!(笑 |
あぁ~ぃ! |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月10日(日) |
明日から晴れて登園OKのとんとん。 なのに、今日はかなりのグズりんぼう。 もしやまた体調悪いのか・・・・と、心配になってしまうほど。 さてさて、そんな12月に入ってからというもの絶不調なとんとん、 お返事が出来るようになりましたぁ~!パチパチパチ。。。 名前を呼ぶと、「あぁ~!」とか「あぁ~ぃ!」とか、かなり 力の抜けた声を出して手をあげます。 それがもうメチャ可愛くて、何度も何度も名前を呼んじゃぁ 「あぁ~ぃ」を聞いて喜んでいるおいらです。 さ、明日から保育園。 すっかりママ命になってしまったとんとん、泣かずに行けるかな? |
水疱瘡OK!しかし・・・ |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月07日(木) |
本日の診察で、水疱瘡完治のお達しが出ましたが、嘔吐下痢症が 何度もぶり返していて治り切っていないということで、 登園許可は月曜日から・・・・ということになり、あと二日、 おいらは看護休暇をとることに。 月初なのにぃ~・・・仕事がたまってくよ・・・・。 まあ、当然、仕事なんかよりもとんとんが大事ですから。 しかしこの嘔吐下痢、ってやつぁ~ホントにしょんねえな!! おいらも石鹸での手洗いをしつこいほどやったにも関わらず、 軽くうつったし・・・。 強烈です、この感染力。 なんと、パパにもうつり、今日はトイレとお友達してました。 みんな、はやくよくなれ~~!! |
水疱瘡・三日目 |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月04日(月) |
今日のとんとんは、朝から晩までず~っと抱っこちゃん。 ママじゃなきゃダメ。 ちょっとだけ誰かに抱っこ・・・ってバトンタッチしてもダメ。 ママ命以上です。。。 ![]() しがみついて離れません。。。 起きてる間も当然、寝ている間でさえ、この状態。 明日からばぁばに半日預ける予定なのに、大丈夫かな・・・。 水疱はおしりとオナカに沢山出ています。 ![]() 顔は、髪の毛の中と額と、あとは左目の下とかかなぁ。。。 痒いらしく、軟膏を手にとっておいらに「塗ってくれ」と 訴えてきます。 当然言葉はしゃべれませんから、目で訴えてきます。 「お薬塗るの?」って聞くと、手を高々と上げては~い!とやって、 自主的にうつ伏せになり(背中に塗ってもらいたいのか)、 服をめくるのを待っていたり、自分で服をめくってみたり・・・。 痒いんだね・・・。 辛いよね・・・。 そして、熱が下がりません。 あまりにもグズったら坐薬、と思っているので、一日坐薬なしで (抱っこしてればピッタリ寄り添ってじっとしているので) 過ごしましたが、夜はやっぱりぐっする眠らせてあげたいので 坐薬をひとつ、使いました。 早くよくなれ~!! |
水疱瘡・二日目 |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月03日(日) |
昨夜、3時間に5回も吐き、本日は下痢・・・。 まさか、嘔吐下痢症まで併発かっ??? それ、辛すぎだよね・・・。 とんとんが不憫で不憫で。 明日はかんサン、受診だからね。 吐き気止めの坐薬、もらおうね。 |
水疱瘡・・・ |
![]() ![]() ![]() |
2006年12月02日(土) |
今朝、ちょいとグズりぎみだったとんとん。 熱はなかったし、咳もなかったし、なんでだろ・・・と思いつつ、 休日出勤だったので保育園へGO! 昼過ぎ、保育園から電話。 「とんとんクン、微熱なんですけど、気になるのは水疱なんですよね。 おなかとか背中とか出てて・・・朝ありました?」 なにぃっ!! 今朝、水疱瘡が治って登園してきたMちゃん&お兄ちゃんのママと、 「水疱瘡はうつりやすいって言うしね~、二人同時に済んでよかったね」 なんて話してた矢先の出来事だよっ! ![]() お熱は午後から上がって、夕方には38.5℃。 あんまりグズって泣きまくっていたのでアンヒバ投入し、 処方された薬(アストリックドライシロップ)を練乳に混ぜてあげ、 赤い水疱にアンダーム軟膏を塗って、抱っこで揺すって、 なんとか眠ってくれました。 (りんりんの時は白い薬を塗ったけど、今は違うのね?) あぁ、1週間くらいは登園停止でしょ? ばぁばが偶然来週は夜勤だけど、夜勤だから昼間は寝かせて あげたいし・・・でも休めないし・・・。 ってことで、ばぁばに午後だけ頼んでおいらは午前中を半日看護休暇。 午後から出勤することにしました。 ばぁば、いつもスミマセン、助かります・・・。 一日も早く、登園OKが出ますように。 ってか、それよりも、とんとんの水疱瘡が軽く済んで、早くかゆみや お熱から解放されますように!!! 泣き虫とんとんが、いつも以上に泣き虫です。。。 |