にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村 しゅんの潰瘍性大腸炎日記
しゅんの潰瘍性大腸炎日記
☆UC患者の日々の記録☆

2019年10月31日(木) しゅんの入院生活日記《4日目》

今日は、ハロウィンですね( ´艸`)
今日は、昼食にカボチャプリンがでました。
美味しかったですよ!

さてさて、今日のしゅんの一日は~?(^^;)

昨夜は3時に目が覚めてトイレへ。
そして、再び寝て5時半起床。しばし、ラジオを聞きながら時間を潰します。
6時になったところで、顔を洗い、
8時の朝食までは、読書の時間。病院の図書コーナーから借りてきました。
朝食前に主治医が登場!して、朝食を完食し、看護師さんの巡回があり、血圧、体温、脈拍を測り、お腹に聴診器を当てられて、看護師さんの質問に答えた後は、
昼食までは、自由時間。

ラジオを聞きながら、バスマガジンを見て、11時からまた、読書の時間。

12時、昼食。もちろん完食!
その後、ベッドに横になり、スマートフォンで、他の方のブログを読んだりして、ゴロゴロしてたのですが、
トイレに行きたくなったので、起き上がっ時に、

首に・・・



ピッキーン!(°°)

という、痛みが・・・。

首から管が出ていて、起き上がったり、あと、寝返りをする時に、チクッ(°°)と針を刺した時の痛みはあったのですか、

今回はそれ以上の痛みです。
とりあえずは、トイレに行かなければ(||゜Д゜)ヒィィィ!
今日のトイレ回数はこれで4回目。
便の状態は良い感じです。

で、その後、洗面所で鏡をみたら、首のガーゼが血で染まってます。
これは、看護師さんに言うべきか、どうか悩んだのですが、
あと、1時間もすれば、透析室からお呼びがかかると思うし、それに、今は痛くないし、このまま放置でいいかぁ!
と、自己判断し、暫く読書。
そしたら、午後の看護師さんの巡回かあり、首からの出血を報告。
その後、すぐ、透析室からお呼びがかかったので、向かいます。
しゅん、管を縫い合わせている糸が切れたのかと思ったのですか、
もともと、かさぶたがあった所が剥がれて、出血しているとの事で、問題なさそうです。

で、白血球除去療法も無事に終了し、
病室に戻ってきたのが、15時半前。
まだ、夕飯までは、時間があるので、しばしラジオを聞きながらボーッとすごします。
その間に、主治医登場で、
「順調に回復してますね」と言われて、
白血球除去療法5回したら、退院の見通しになりました。ただ、退院してすぐに仕事復帰はしないように…と、
クギを刺されましたけど。。。(^^;)

どうやら、主治医は朝と夕方、必ず病室に来てくれるみたいですね!

17時過ぎに、妻とゆうちゃんがお見舞いに来てくれて、
18時に夕飯。もちろん完食!
入院する前は、食べると腹痛があったので、その点でも、確実に体調は回復してます。
と、言うより、食欲ありすぎて、これも、ステロイドの副作用ですが、満腹に感じません。
今なら、いくらでも食べることができます。
この機会に、しゅん、密かに企んでいる事がありまして、
それは、ここ2ヶ月で、5㎏痩せでしまったので、体重を取り戻す事。

上手くいくかな?(^^;)

お粥の量を増やしてもらえるか、看護師さんにお願いしたところ、
主治医の許可も下りたので、明日から、お粥大盛りです。(´▽`)ノ

楽しみです。

消灯時間までは、こうして日記を更新したり、テレビを見て過ごしてます。


これが、しゅんの一日の流れです。

明日は、皮膚科受診です。





2019年10月30日(水) しゅんの入院生活日記《3日目》

今日で、入院生活3日目のしゅんです。(´▽`)ノ

今日は、治療は何もない日です。
今日は、入浴日でしたが、しゅんは、首から管が出ているので入浴NG(>_<)ゞ
なので、体を拭いて、髪の毛は、看護師さんに洗ってもらいました。
ありがとうございます。サッパリしました。

午前中は、そんな感じで過ぎていき、
午後から、友達夫婦が、お見舞いに来てくれました。
そして、バス好きのためのバス総合情報誌

バスマガジン

を持ってきてくれました!


結婚してから、バスマガジンは買ってなかったので、
久しぶりのバスマガジンにテンション上がってしまいました。(≧∇≦)b

あー\(^o^)/しゅん、嬉しいよ~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ありがとうございますm(_ _)m

その友達とも久しぶりに会うことができて、
話しもできて、楽しかったです!

友達とお別れした後、早速バスマガジンを拝読。
見ていて楽しい!
やはり、しゅんは、バス好きなんですね~。(≧∇≦)b

早く職場復帰して、バスを運転したいなぁ~。(^^)
そしたら、看護師さん、登場!で、首のガーゼ交換をしてもらいました。

ガーゼ交換は毎日するのかな?

そうそう、朝、主治医から、皮膚科受診は金曜日になりました。
顔の吹き出物が、3つ増えてました。
ステロイドの副作用、恐るべし_| ̄|○

明日、白血球除去療法の2回目です。






2019年10月29日(火) しゅんの入院生活日記《2日目》

今日から、本格的な治療がスタートです。(^o^)

昨夜は、3時頃、腹痛で目が覚めて、
それから、ウトウトはしてたのですが、熟睡はできず、
5時になったので、寝るのを諦めて、ラジオを聞いてました。

仕事がら、早い時で、3時50分。お昼から出勤の時も5時30分にはおきているので、仕事お休みの時もですね。
なので、早朝5時は、しゅんにとってみたら、全然平気なのです。(^^;)

病院は、6時起床なので、6時になったら顔を洗い、寝グセを直し、8時の朝食まで、小説を読みながら時間を潰します。

そして、待ちに待った朝食。美味しく頂きました。
そういえば、食べた後って、必ず腹痛が襲ってきてたけど、今回は、それがありませんね(^^;)

確実に体調は回復しています。
何だか、入院しなくても大丈夫ではないか?
って、思うほどです。

なので、9時前に、主治医が病室に来てくれたので、
その疑問を、聞いてみたのですか、
やはり、白血球除去療法をしながら、ステロイドを減量した方が良いとの事でした。

10時頃、今度は、腎臓内科の先生が来てくれて、
しゅんの腕の血管をチェック。
そしたら、やはり、しゅんの腕の血管は、非常に細くて、
腕からは難しいみたいで、
首の太い血管からする事になりました。

それに伴い、首からカテーテルを入れる処置を受け、
これは、退院するまで、このままだそうです。
毎回針刺しをする事なく、白血球除去療法を受ける事が出来るので、そこはメリットですね(^^)

ただ、入浴は禁止だそうです。これは、デメリットですね(^^;)


12時昼食。
はい、(´▽`)ノ完食です。
その後、妻が来てくれて、白血球除去療法は14時から。

9年ぶりに、腎センターの透析室に行きました。
そしたら、しゅんが一番最初に受けた白血球除去療法の時、
担当してくれた臨床工学技士さんが、しゅんの事を覚えていてくれて、

しゅんさん、お久しぶりです。今回、体調悪くなってしまって、大変でしたね。(>_<)

って、言ってくれて、なので、しゅん、今までの経緯を話し、
白血球除去療法スタートです。

時間は1時間ぐらい。

しばし、テレビを見ながら、終わるのを待ちます。
首に違和感は感じながら・・・(^-^;)

で、無事に終了!
次回は木曜日です。

しゅんの記憶が確かならば、1回目の白血球除去療法を受けた、その晩は、必ず熱が出ていたのですが、
今夜は大丈夫かなぁ(>_<)ゞ

夕方、姉と高校生の姪っ子が来てくれました。
しばし談笑し、

18時、夕飯。もちろん、完食です。

ただ今、19時。
消灯時間まで、のんびり過ごします。(≧∇≦)b




2019年10月28日(月) しゅんの入院生活日記《1日目》

今日、無事に入院しました、しゅんです。

まず、10時過ぎに病院に到着。(^^)
受付を済ませ、血液検査をするために、外来採血室に向かいます。

患者さん、多いですね。
しゅんも、暫く、待ちます。

で、無事採血も終わり、病棟に案内されたのが、11時位。
看護師さんから、入院生活についての説明を受け、昼食まで、まだ、少し時間があります。
それにしても、暇です。(^^;)

ラジオを聞きながら、時間を過ごします。

で、待ちに待った昼食!
低残渣食で、全粥でした。魚の煮付けに、ブロッコリーと人参の和え物。デザートはモモでした。

美味しく頂きました。

それにしても、時間が過ぎるのが、遅い!(^0^;)

バス運行中は、時間を常に気にしながらだったので、
それが、今日から、時間を気にせず過ごせる…。

って、幸せ!?(^^;)

いや・・・。(^-^;)やはり、しゅんは、バスを運転していた方がいいです。
仕事が出来るって、幸せな事だと、改めて思いました。

夕方、主治医登場!
血液検査の結果も良く、この調子だと退院は早くなりそうです。
ステロイドも明日から、5錠に減ります。

そうそう、主治医から、
「しゅんさん、顔がむくんできましたね。それに顔にブツブツが出てきましたね。ステロイドの副作用なので、皮膚科も受診しましょう。」

と、言う事になりました。

白血球除去療法は、明日から開始です。


その後、妻としゅんの愛娘、ゆうちゃんがお見舞いに来てくれたのですが、
ゆうちゃん、どうも病院が怖いらしく、もう、お見舞いには来ないって言ってました。(^^;)
でも、別れる時、しゅんと離れるのが寂しくなって、大泣きしてしまいました。

しゅんと、ゆうちゃんは一緒に寝てたので、ゆうちゃん、今日から大丈夫かな?(>_<)
心配です。
妻にも、苦労かけてしまうけど、早く元気になるからね(^o^)

しゅんも、寂しい気持ちになってしまって、いろいろと考えていたところに、夕飯登場!
夕飯は、18時。
ハンバーグに、お吸い物、野菜の和え物。
完食しました。

で、今、こうして日記を更新しています。

今回の入院に関して、しゅんが休んでいる間、
しゅんが運行するはずだったダイヤを、先輩方が代わりに運行されるので、
本当に申し訳ない気持ちと、感謝しかありません。

所長や先輩方から、
「仕事の事は気にせず、治療に専念してこい!」
って、有難いお言葉を頂いたので、お言葉に甘えます。

さぁ、本格的な治療が明日から、スタートします(^o^)



2019年10月27日(日) しゅんの入院生活日記《入院前日編》

いよいよ明日から、しゅんの入院生活が始まります。
先週、ヒュミラの注射をしてから、大腸の調子は良くなってきてます。
まず、日中の腹痛回数が極端に減りました。
5~6回ぐらいです。
相変わらず、夜中は腹痛で起きますが、それでも、1回に減りました。

そうそう、下痢も、軟便になりつつあります。
回復傾向です。

それに伴い、ステロイドの副作用も出てきました。
まずは、ムーンフェイス。
顔がむくんできました。

あと、夜中、腹痛で目が覚めたら、眠れなくなってしまいました。

ステロイドが減れば、副作用も軽減できるので、
しばらくは、我慢ですね(^^;)

ただ、今までの経験から、
ステロイドが減る→体調悪化→ステロイドが増える→体調良くなる→ステロイドが減る→体調悪化

という、サイクルだったので、
この入院生活でしっかりステロイドを減らし、
白血球除去療法をしながなので、うまい具合いに、
ステロイド減量できるかなぁ?(^-^;)



2019年10月19日(土) 新路線デビュー!

今日は、いよいよ、新路線のデビューの日です。
果たして、ちゃんと運行出来るのか?
大丈夫なのか?しゅん!(^^;)

その前に、体調の方は、昨夜のトイレ回数は、2回。
まだ、2回腹痛で起きますが、4~5回の時に比べたら、
睡眠時間も、確保出来たので、良かったです。

それに、月曜日に、ヒュミラの注射を打ってから、
少しずつ、日中の腹痛回数も減ってきているので、
運転に集中出来そうです。。。(^o^)

朝、1運行目、これは、市内線。土曜日の朝と言う事で、お客様、1人ご乗車。
2運行目。バスセンターから、隣街の新幹線駅まで、1時間13分の運行。5人ご乗車。
3運行目。隣町から、熊本市内まで運行。
これは、今まで、我が営業所も、担当していた路線。
国道を行く系統。運行時間、1時間20分を取ってありますが、
国道の渋滞や乗降するお客様が多く、10分遅れで、熊本市内の新しく出来た、バスターミナルに到着。
お客様、トータル50名ほど乗車。
なので、運転も、より一層慎重になります。
しゅんが住んでいる、市内線では、車内が満員になる事は、滅多にないので、
緊張もするし、でも、やり甲斐も感じます。

ここで午前の部終了!

1時間の休憩の後、いよいよ、海沿いを走る路線を担当です。

おっとその前に、タイミング良く、腹痛が襲ってきました。
トイレに行きましょう。出てくるのは下痢です(^^;)
大腸の機嫌も少し良くなった所で、さぁ!出発です。


バスターミナルには、すでに多くのお客様が、お待ちです。20名ぐらいご乗車。

「〇〇経由〇〇行きでございま~す。」

とマイクでご案内します。

この系統は、熊本駅前を通るのですが、
予想通り多くのお客様が、お待ちです。
しゅんの運転するバスは、満員になって、再び出発です。

バス停を見落とさないように、慎重に運転。
1年半前、ワンマンデビューした日の事を思い出しました。
変なわき汗もかいたりして(^^;)

お客様多いから、各バス停停車。
その時は、大腸の事など、気にする余裕もなく、
ひたすら運行(^0^;)トータル40名ほどご乗車。

で、終点には、16分遅れで到着。

デビュー戦にしては、まずまずの結果でした。

あ~、疲れた(^^;)

とりあえず、終わって、ホットしています。

その後、運転し慣れている、隣町からバスセンターを運行し、
市内線を運行して、本日のお仕事は終了!


また、来週火曜日、同じルートを運行します。

今日よりは、余裕を持って運行できるかな?
わき汗、かかずに(^^;)



2019年10月15日(火) 路線の勉強

今日は、仕事お休みです。
昨夜は、ヒュミラの注射の日だったなで、
寝る前に、打ちました。
自分で打つのも、結構慣れましたよ(^^;)

その効果か、昨夜は3回腹痛で起きました。
少し減ったので、良かったです。
しかし、まだまだ、夜中に起きる事には、変わりなく、
入院するまで、大丈夫なのか?
と、疑問が、わいてきますが(^0^;)

今日は、午前中、路線の勉強をしに、熊本市内まで行ってました。
と、言うのも、10月のダイヤ改正で、しゅんが在籍する営業所のダイヤに、
新しく路線を担当することになり、
この路線は、以前から、他の営業所が担当してて、あった路線でしたが、
10月から、我が営業所にも、割り振られたのですね。


隣町から、熊本市内までを運行する路線は、いくつか系統があり、
その中の、海沿いを走る路線を新しく覚えないといけません。
一応、先月、路線教習は受けたので、経路はわかるのですが、
バス停の位置が、あやふやで、不安で、
再度確認の為に、本日、マイカーで行ってきました。


バス停が、片方しかない場所もあるので、
見落としがないように、慎重に確認しながら、車を運転します。

今、とりあえずは、大丈夫かなぁ(^0^;)と言う感じです。
決戦は、今後の土曜日。
昼間運行なので、バス停の位置は、何とか見つけながら運行出来そうです。
しかし、来週の土曜日は、夜間運行が待ってます(゜Д゜;)

夜だと、バス停見えにくくなるからたいへんだぁ(^0^;)



2019年10月14日(月) 入院にいたるまでの経緯

ドーモ(^^)/、しゅんです。
今のしゅんの体調は、最悪状態です。(^^;)
と、言うもの、ヒュミラの注射で一時期は、良くなったのですが、
先月中旬頃から、下痢になってしまって、それに粘液も確認。
あれよ、あれよ・・・と、言う間に、一気に悪くなり、
一日のトイレ回数は、20回以上。
夜中も腹痛で、目が覚める状態に(゜Д゜;)

しゅんは、バス運転士をしてますが、
運転中も腹痛は、容赦なく襲ってくるもので、
終点まで、ガマンの、まさに、綱渡り状態。

さすがに辛くなり、予約外ではありましたが、
10月1日に、病院に行ってきました。


当日、主治医は外来担当ではなかったのですが、
消化器内科の看護師さんの、迅速な対応で、すぐに主治医に連絡。
血液検査と、CT検査を受けることになりました。
その前に、処置室で、点滴を受けることになり、
点滴スタンドを押しながら、CT検査室に向かいます。

検査結果が分かるまで、1時間ぐらい、待合室で待ってたのですが、
その間も、腹痛が襲ってきて、トイレに直行(^^;)
点滴スタンドを押しながら・・・。

その後、主治医登場!
診察室に呼ばれます。

検査結果。
大腸全体が、非常に腫れている。
血液検査では、炎症反応の数値が非常に高い。

すぐに入院と、言われてしまいました。(^^;)

ただ、すぐに入院と、言われても、
仕事も、なかなか休む事が出来ず、
何とか薬で・・・と、懇願し、
ステロイドを1日6錠処方してもらいました。

正直、ステロイドは、あまり飲みたくなかったのですが、
今のこの体の状態から、少しでも良くなれば、との思いで・・・。

ステロイドが効かなけれ、入院して下さい。

と主治医に言われ、午後から、仕事に向かいました。

次の診察は7日。
それまでに、良くなる事を願いつつ、仕事をしてました。
ステロイドの効果か、昼間の腹痛の回数は、減ってきたのですが、
それでも、一日のトイレ回数は、15回ぐらい。

朝は、ゼリー飲料を飲み、昼は食べず、
夜に雑炊やお粥、うどんなどを食べていたのですが、
食べると腹痛が襲ってくると言う状態に。
なので、昼間は、ご飯ナシ(^^;)

それで、腹痛がなけれ、言う事ありません。

しかし、ステロイドでも、思った以上に、症状は改善されず、
先日の診察日の時に、入院する事を決めてきました。
ただ、すぐに入院は出来ないので、
今月28日から、3週間ぐらいの入院になる予定です。
白血球除去療法をし、点滴生活になりそうです。




2019年10月04日(金) カミチィさんと、Kassyさん!

しゅんが、この『エンピツ』サイトで、日記を書くきっかけを、作ってくれたのは、みなさんご存じの、カミチィさんです。福岡でバス運転士をされていて、しゅんの憧れの先輩です。

初めてお会いしたのは、しゅんの30才の誕生日。
何か記念になる事をしたいなぁ~と、思っていて、
思い切ってカミチィさんにメールし、カミチィさんの運転するバスに乗車させていただきました。

そして、カミチィさん繋がりで、Kassyさんともお知り合いになり、以前、しゅんが勤めていたいたホームセンターに、わざわざ来て下さった事がありました。
10年ぐらい前の出来事でしたね(^^)
Kassyさんが主催した、オフ会に参加もしました。
あの時は、楽しかったですね!

で、そのお二人が、本日、しゅんの運転するバスに乗車されました!(≧∇≦)b
1ヶ月前に、カミチィさんから、
「しゅんさんの運転するバスに乗りにきてもいいですか?」
と、メールを頂き、それならば、しゅんが早番でお昼過ぎに終わるダイヤだったら、その後、お話しできたらと思い、カミチィさんも、快くOKして下さり、本日、カミチィさんとKassyさんに、お会いする事ができました。

Kassyさんもブログをされていて、その時の事を書いて下さりました。ありがとうございます(^^)
こちらです(≧∇≦)b
↓↓↓


それゆけ!!Kassy号~♪


それにしても緊張しました。(^0^;)
朝からソワソワしてしまって(^^;)
今日は、朝、5時半出勤で、朝一の便は、お客さん一人を駅まで、その後折り返しは、3人をショッピングモールまで。その後は、通勤、通学時間帯でちょっとお客さん多め。
そのご、隣の市まで往復して、、しゅんは、ここで一時間の休憩。
予定では、この時間にお二人と会うお約束をしてました。
で、カミチィさんと、Kassyさん登場!(≧∇≦)b

次の発車までしばらく、お話しして、
12時から15時までの3時間、乗車していただきました。

なんだか感慨深いものがあり、
13年前のあの日、誰が、この日の事を想像できたでしょう?
バス運転士になって、1年半。
少し成長した、姿をお二人に見せる事ができたでしょうか?
とりあえず、エンストしなくてよかった~(^0^;)
やはり、恥ずかしい姿は見せられません(^^;)

今まで、妻と娘は乗りに来たことは何回もありますが、
お友達が、乗りに来てくれたのは、初めてて、とても嬉しかったです。
本日は、ご乗車して下さり、誠にありがとうございま
した。

で、その後、
しゅんが仕事終わってから、18時まで、近くのショッピングモールで、お話ししてました。
本当楽しかったです。
時間があっと言う間に過ぎていきました。


まだまだ、お話ししたかったので、また、お会いしましょう(^^)

カミチィさん、Kassyさん、今日は、ありがとうございましたo(^▽^)o

それゆけ!!Kassy号~♪Kassyさんのブログはコチチから(^^)


 < 過去  INDEX  未来 >


しゅん ☆よかったらメール下さいね(^_^)→ [MAIL] あなたは
人目の訪問者です!

My追加
読んでくれてありがとうございます\(^o^)/ $daimei $time $lastyear にほんブログ村 病気ブログへ LOVE in Action .