はーと&ダイアリィ
もくじ一覧|過去|未来
2008年02月28日(木) |
春なのに、お洒落ができないよー! |
今日は母と一緒に、旅行会社にチケットを取りに行くことになった。 別に旅行ではなく、私と母の故郷である栃木に用ができ行くことになったので飛行機のチケットを予約しに来たのである。
その手続きがようやく終わり、時間もあることだし たまにはフジの中の婦人服コーナーの「早春のファション」でも、見たいということになり母と一緒に キョロキョロ見渡しながら通路を歩くことになった。 歩いて行くにつれ、いくつか気になった洋服の前でジーと見つめながら 「う~ん(ーー;)私には、ちょっと派手かな~?」と、独り言をいっては諦めているのだ。 あぁ~昔は、いいな~と思った服を見ては、こんな風に諦めたりはしなかったのになぜ? なぜ? 何故なのーぉおおお???
「きっと、年だからなのね(*^^)v ホッ!しゃーない」 なんて、トボケまして 実際には現実逃避をしていたようでありました。 そのことを知る事には、あまりにも時間が掛かりませんでした。 そうなんです。 ジーパンの試着をするまでは・・・
いそいそと気にいったジーパンを持って試着室に行き、はいた所「アレッ?サイズ間違えて持ってきちゃったみたい~♪」て、ひとり言をいいながら見た瞬間! 青ざめました。 そんな~うそでしょうー あっ、そうだ!店員さんがサイズ札の付け間違えて・・・なんて、ありえないないしー (_ _) (こういう時は往生際の悪い人です、ハイ) 実のところ、自分でもお腹のあたりが なーんか苦しくなってたのをウスウス感じていたのでした。 ただ、認めたくなかっただけなのです ヘッヘ~ 「はぁ~、これからは気おつけなくては」と、肝に銘じて思いました。
そう思いながら肩を落として トボトボ歩いていたら、母が言うのです。 「ねぇ、ねぇ~おごってあげるからアレ食べよう~よ」て、指をさした方向を見て「なんで、マクドナルドなの?お昼、食べたばっかしジャン!」と私がいうと母は「違うーてデザートのほうやて」と、悪魔のささやきをいいながら指をさしたのが、なんと最近出たマックの人気NO1「マックフルーリー」だったのです。人気NO1ですが、カロリーもNO1です。(て、言ってる場合じゃない!)
そんな風に私の中で、もう一人の私が止めてはいるのですが・・・、もう一人の私が、「母があんなに一緒に食べたいって言ってるのに親孝行せんかい!」て言ってますので食べてあげなくっちゃ^m^ 明日からダイエットしまーす(調子がいーい)
そんな訳で、春なのに、お腹がきつくてお洒落ができないよー!でした♪
ある所の本屋さんで、偶然目にした本がありました。 著者 本田 健さんの「幸せな経済自由人という生き方」の本です。
そのタイトルを見た瞬間「何これ?ふざけた感じのような本だな~」と思いながら手に取り、興味しんしんで中を読んでみたところ「タイトルを見ただけで勝手に判断できないな」と、思うほどいい内容の本だったので迷わず購入して、ここ何日か時間の許す限り その本を読んでいます。
今の世の中、誰もがみんな経済的に裕福になれたらいいなと思っていますね。(ハイ、私もです(^^)v) 「いいなー」ぐらいで思ってるだけでしたらいいのですが、お金だけに執着してしまうと、人はどんどん人間性が変わっていきます。 そうなると、いつも心は貧困意識のままでいるようになり、自然と大切な物までが見えなくなってしまい、仕舞には不幸な生き方しか出来なくなります。
この本では、本当の意味での「経済的自由とは」物理的にも、精神的にも お金から開放されている、ということの意味が書いてありました。 そして、経済自由人になるには、いたずらにお金を追いかけるのではなく、消費を押さえ 精神的に満足する方法もあるということも知ってもらいたいと書いてあります。 (うん、うん、まったくその通りだよね~(*^^)v)
私がこの本を読んで一番、心から共感をもった所はビジネスで成功しょうと すると、つい自分らしさよりも「お金や仕事の為」という理由で、権力者に きげんを取ったり、遠慮したりしていくうちに自分らしい生き方が出きなくなります。 つまり、大切な時間とエネルギーを奪われていくので、気が付くと自分らしい生き方ができなくなってしまい、自分に尊敬が出来なくなります。 お金や仕事のために魂を売ってしまったという思いが残るからです。
昔から「良い本は人を育てる」と、いいますが本当に勉強になりました。 やっぱり、よい本を読むことにより自分の人生の進む道を修正していきながら歩いて行く事が出来ますね。
人との出会いも同じだと思います。 性格のいい人と出会うと、その縁に触れて自然と自分も同じ気持ちになる。 人との出会いこそ、自分の生き方に大きく影響してきますし その出会った人によって、人間としての成長がほぼ決まるものだと思いました。
神奈川県の動物病院で勤務している娘からメールが来た。 娘は、性格的に怖いもの知らずなのか? 親の私から見て、いつもハラハラさせられることばかりだ(笑い) 今回、私にくれたメールも何とも言えぬ内容で困惑するばかり・・・(ーー;) この困惑している内容が、実は彼女が2年前あたりから留学の夢があった。 その為、1年と半年もの間 仕事をしながら生活費を切り詰めつつ英会話に通ったほどだ。
都会のほうに就職したのも、高校を卒業後 親の反対を押し切って(特に私です)目黒区自由ヶ丘の専門学校(ペット・トリミング)に行き卒業と共に そちらの方で車の免許を取りながらサッサッと就職をしました。 当時、彼女が念願だった動物病院での勤務が今年で4年目になる。 あ~それなのに~「次の夢に向かって奮闘するぞー!」と、意気込んで
私の携帯にメールで知らせて来るのだ (;一_一)オヌシ何を考えとる!・・・アホカ~。。。と、いつもこんな感じの爆弾娘です。
そう言えば家では長男も、何となく似ている?? 4年間の国立大を出て、しかも専攻が生物化学工学科卒業にも関わらず、バームクーヘンで有名な会社に就職をして 今、原宿でパティシェ関係の仕事をしてる所なんか 変わっているなーと思い いつぞや本人に聞いたことがある。 本人が言うには、「なんせ~決まった時間まで机に座って仕事をする性分じゃなくて、どちらかというと いつも何かに挑戦しつづけていけるような仕事をしたい」 と、言っていた。 長男は言うだけのことがあり、自分の休日を利用してはコンクールに出品するケーキを作って、私達にシャメを送ってくれるのだ♪
しかし、兄と妹の同じ「挑戦」の言葉一つでも挑戦の意味合いが こうも違うのかと思うと私は、ため息付きながらもある意味 勉強になった。(笑い)
そして私からの返信メールは?というと、いつも子供達に必ずと言っていいほど「感謝」を忘れないことのメール文を入れる。 「挑戦していこうとする志しはエライが、それが出来るのも自分の周囲を取り巻く、全ての人 環境などに支えられていることを絶対に忘れないで感謝していきなさい」と、私自身が今まで身に沁みて感じてたことですから。
午後の昼下がりシロと一緒に、久しぶりのお散歩です。 今日はいいお天気なのですが、冷たい風が時おり鼻や頬に当てて来ます。 いつもは、おばあちゃんが健康維持の為にシロの散歩に行くのですが たまーには私も、気分転換と心のゆとりの時間を持つ為に散歩をするのです。 こんな風に、の~んびりと散歩をしていると不思議なくらい自分の人生を見つめることができ、これからの生き方をどうするのかなど自然と頭の中で巡らせている私なのです。 まるで散歩をしながら、もくもくと瞑想をしているかのようで なんか奇妙です。(笑い) おそらく狭い部屋の中に居る時よりも、外に出て広々とした風景のなか自然を体で感じたりしているからだと思う。 毎日の忙しい時間に追われイライラしてたり、小さな事にくよくよして気分が落ち込んだ時など、ちょっとした自然セラピーになるから不思議だね♪♪

近所を散歩していると「アラッ!何これ?」というものを発見した。 じっ~くり見たけど、よく分からない物があったので何かオモシロイなーと思い写真を撮った。 (右側の写真→) こんな近くに、こんなオモシロイ物があったなんて今まで気が付かなかったなー まるで人生と一緒だ!
いつも何かに追われるように忙しい日々を過ごしていると、自然と大切な物までが見えなくなり、普通に生活している事がつい当たり前に思えてきます。 でも、本当は何も無く普通に生きていること事態が幸せな事なんですよね。 健康で普通に生きてることが、何よりも幸せ・・・です!
2008年02月14日(木) |
我が家のバレンタインデーは・・・ |
我が家では、毎年2月14日のバレンタインの日は私がケーキを買ってきます。 その訳は3つあるからです♪ 一つは、主人が職場で義理チョコを貰って来るから! 二つ目は、ケーキならお婆ちゃんや私もバレンタインの日を楽しめるから♪ 三つ目は、長男が原宿でパティシェの仕事をしているので、家族でケーキを 食べながら息子の仕事振りの様子を語り合う為です。
どう~も夫婦の年月が重なるにつれ、話題がなくなりつつあるので何かキッカケを作らないと、私一人が自然と喋りまくるので気が付くとラジオ的存在になってしまう為です。(笑い)
それに主人は息子の話題になると、それはもう話が止まらなくなって所帯 疲れをしている主人の顔が、見る見るうちに生き生きとしてくるので「健康面で、これはいいかも~」と思ったりもしてます。(出来たら若さも~なんて贅沢言ってはいけませんぞ。ムッフッフッ~)
息子の話題でなぜそんなに?・・は、2年前に息子がケーキの創作コンテストで入賞をして、そのケーキが池袋のセイユウ・デパートの中のケーキ専門店で200個限定として売り出され直ぐに爆発的に売れて完売になった経験などがあり、今 息子は仕事に関しては人一倍、情熱的に取り組んでる為 主人がカナリ応援している。いや、私もかな~^m^ (こういうのを親バカ!と言う) タイトルからだいぶ脱線をしたが、要は「我が家のバレンタインデー」と言っても名前だけで、いつもと変わらな~い♪と言いたいのですが、でも心の隅では「こんな風にサザエさん主婦」をやれるのも、やっぱり旦那様のお陰ですよね。 ほんとーに感謝、感謝です。m(__)m
内のペットである愛犬シロは、もう~かれこれ11年目になる老犬だ。 最初に内に来たキッカケは、私の父(10年前に亡くなっているが) 生前、元気だったお爺ちゃんが 娘(当時小5)と一緒に 近くで不動産経営をなされていた、ご夫婦の方から生後3ヶ月になる 真っ白な子犬を譲って頂いて来ました。
当時は、子犬の名前を決めることさえ家族みんなで大騒ぎになり 私や子供達が結構、垢抜けた名前をいくつか考えていたのですが、 お爺ちゃん、お婆ちゃん達が「そんなシャレタ名前はよう覚えられない」 と、いうことで結局、見た目通りの白い犬で「シロ」と言う名の 単純な名前を付けることになったのです。
「単純・・・?」なんか~、飼い主と似てるな~(;一_一)
何年か月日が立つに連れて、今度は主人が(一番可愛がっている人) シロに変な呼び方をするようになって、意識して耳を立てて聞くと(私は犬か!) シロ子さ~ん♪シロ子さ~ん♪と、主人が呼ぶのです!いくらメス犬とは 言え、これにはさすがに私も吹き出してしまいましたー (大爆笑)
今も家族みんなで可愛がってますが、それ以上にほのぼのとした幸せと 癒しをシロ子さんから家族みんなに頂いてます。
そして、何よりも無償の愛という物までも教えてくれました。 ありがとう~ シロ☆
今日は、自分でもビックリするほど不思議な事があった。
二日ほど前からSさんのマイミク仲間に入れて頂こうと あれやこれやと苦戦していた。 既に私の方も他でマイクミに入っていたので 紹介からというのは出来ない為に、余計に・・・(~_~;)
いや、私以上にSさんの方が色々と忍耐強く丹念に調べてくれて その都度メールで私に分かりやすく知らせてくれたのにも関わらず 私の方がよく理解できてなかった為、何度やってもSさんのマイミクが ぜ~んぜん、見つからなかったのである。
それでもお互いが、お互いを諦めることなく再度トライしょう。て、事で 私が日記を書き、そのマイミクをSさんに探してもらうことになった。
ここで不思議な事が起きた。 私が日記を半分ぐらい書いた所で、写真を入れようとしたとたん! 手元を間違えてしまい(どうも、ここら辺から無意識ラベルに入ったのか?)
どこかにブチッ!とクリックをしたら・・・突然、なっ!なんと~Sさんの マイクミのところが開いてあったのです!(◎o◎)ナニッ! (これは笑い事ではない) 私は思わず独り言をいい、こんなこともあるんだ。。。。。(頭がボォ~とした) これはきっと私とSさんの気持ちが一つになり、不思議な力が働き出した物だと思いました。 昔から、人の念は計り知れないといいますからね。
今日という日は私にとっては驚きと共に、もっとも感動した一日でした。

今朝 起きて気が付いたのが、いつもと体が違う感じで何となく軽やかになっていた。これはどうやら、やっと体調が良くなりかけてきているなーと思えるようになり無理なくパソコンに向き合う事ができた。
しかし、長かったーなー結構、辛かったし~(/_;) 医者に診て貰ってたから熱の方は一日ぐらいで下がったのに・・・ 咳がカナリ続き、昼間だけならまだましな方で夜の方が多く出る。 しかも眠りに入ったとたん!ゴホン、ゴホンとひどい時には これが明け方まで続いたこともあり、睡眠不足でカナリしんどかった。
去年は、このような風邪は一度も無く健康には自信があったので 唯、ひたすらにガンガン仕事など色々と頑張ってこれたのに・・・と思う。 でもこの病気のお陰で、ゆっくりと自分自身に向き合うことができたような気がしましす。 まずは何といっても、健康が一番大切! それには、忙しい時こそあまり無理をせず自分の心と体にも 常に気にかけて上手に調整していく事が大切だなと思った。
そして、もう一つが何でもいいから運動をする事だそうです。(去年の健康診断で言われました) ウォーキングをしたいけどまだ寒い! ならば!ここはちょっと知恵を使って、グランフジの中であっちこっちと歩き回りますかー\(◎o◎)/!
2008年02月01日(金) |
気の合う友達とランチ♪ |
ここ何日か、風邪をこじらせてしまったのか咳が止まらず 体調不良のあまり、しんどい気分で毎日を過ごしていたところ 突然、携帯に「ランチに行きませんか?」の友達からのメールがきた。
最初は、しんどかったので一旦、訳を話し断ったのですが 窓の外をよく見ると爽やかに晴れているのを感じて このまま家に閉じこもっていたら、体のしんどさから 気持ちが落ち込んでいくかも~と思い、直ぐにまた「やっぱ行きます」 のメールを送り一緒に行くことにした^^;
そこのお店の作りは、雰囲気的にとても落ち着くことができる 純和風のお店で 料理は素材の味を生かしながら、自然食にこだわりをもっているらしい と、そんな風に看板に書いてあった(^^)v
友達とお喋りをしながらのランチは、時間も忘れて とても楽しくて美味しく頂けました♪♪ この時ばかりは幸せを感じ「女性に生まれてきて良かったなー」と つい思ってしまうのです。
気が付くと、気分も良くなったのと同時にアレ?咳もあまり出なくなって いる?? これって、昔からよく言う「病は気から」なんでしょうか? 人間って不思議だなー いや、もしかして私の場合は人間が単純にできているのかも・・・ね(^^♪
|