まったりdiary

2016年01月27日(水)

今日は暖かかったですね。
と言いつつ、相変わらず忘れた頃にせき込んでいます。
と言うか、今度は鼻水小僧になりつつ・・・・orz
帰宅してからボックスティッシュ1箱、空にしましたよ・・・・。
なんという。

どうか皆様もお気を付け下さいませ。

【1月24日 yukikoさま】
yukikoさん、こんばんは。
先日の大寒波、そちら直撃でしたね。
雪の振りっぷりはいかがだったのでしょうか?え?『全員有給取っての自宅待機』だったのですか?なんという・・・・。
こちら千葉は「あられ」は降りました。
コロコロ転がってとても可愛らしかったデス。
でもその日の仕事が外回りが多かったのが切なかった・・・・。
「自宅内でもマスク」
ええ・・・・わかっちゃいるんです、マスクがいいってことは!
だめなんですよ~~~~。
外では頑張ってマスクしていますが、帰宅した途端にプハーーっと外しております。
でも今までの人生に於いて、マスク装着最長時間記録更新はしていると思います。
どうぞ、yukikoさんもお気を付け下さいませ。



2016年01月23日(土)

今日も寒い一日でした。
雪が降るのではと言われつつも、降る気配もなく終わりました。良かった。

ここ1週間、またいつものセキが始まってしまいちょいとしんどいなあと。
熱でも出れば風邪なんだろうけどもそこまででもないという辺りが何とも悩ましい。
昨年もらった薬があるのでチマチマ飲んでいますが効く気配なし。
皆さんもどうぞお気を付け下さい。

拍手ぽちくんありがとうございます。(*^▽^*)ノシ



2016年01月15日(金)

今日はバルス祭り・・・・・



2016年01月13日(水) ニコ生【ヒカルの碁 鑑賞会vol.1】1月13日(水)19:30~

ニコニコ生放送 【ヒカルの碁 鑑賞会 vol.2】

本日、19時半より【ヒカ碁ニコ生第二弾】です!
開場:19:20
開演:19:30
①【第4話】将棋部の加賀

②【第5話】覚醒の予感

③【第6話】美しい一局

解 説:藤澤一就 八段(ガンダム大好き、コメでもガンダムネタでいじられる度、目が泳ぐ)
M  C:戸島花
ゲスト:御茶ノ水男子 おもしろ佐藤



さて・・・え?SMAP解散なの?
と驚きつつ。ささ、今日も一日頑張りましょう。

【1月10日 yukikoさま】
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
「家の状態をチェックしにくる身内」
最高に脅威ですね・・・恐ろしや。そのお気持ち、痛いほどわかります。(遠い目)
冬コミレポ・・・・・・ああ!そうであった!写真処理が済んでホっとしてそのままだった!!!!(∑?!)
え?アキ誕、投稿されたのですね?会場にいかねば!
yukikoさんがかかれるお話が好きなので楽しみです!
さて、今日はニコ生ですがyukikoさんは間に合いますでしょうか?
いつもありがとうございます。



2016年01月10日(日)

昨日、やっと『新年会』終わりました。
終えてみれば、楽しかったなあ・・・と言うのが感想。
仕出しも美味しかったしなあ・・(そこかい)
町内会的なものって敬遠しがちですが(自分もそうだったし)みんな揃ってワイワイやってみれば楽しいものです。
知り合いも増えるから道端での挨拶も増えて良いことかと。
とりあえず肩の荷がおりましたー。県議会議員やら市議会議員やらその他の長が来賓に来るので結構気使うのでね(しかも総合司会・・・・orz)

昨夜のNHK。フィギュアスケート。
や~~豪華メンバーでしたね。
まさか、キャンデロロが来るとは!しかも三銃士とか、嬉しすぎた!
バク宙も見事こなし、TV画面から目が離せなかったですよ。
プルシェンコも凄かったわ~。
NHK,本気出してきたなあ・・・・受信料払ってた甲斐があったわ、と思いました。



拍手ぽちくん、ありがとうございます。
今日も一日頑張りましょう~。



2016年01月08日(金)

明日は自治会主催の『新年会』
朝から会場準備どすえ。
キリキリいきまひょ。


拍手ぽちくん、ありがとうございます。



2016年01月06日(水) ちょっと湯沢に(長いです)

母と昨日、今日とで越後湯沢に行って来ました。
久しぶりの湯沢。子供の頃、スキーはほぼ湯沢に行ってましたのでただひたすら懐かしかったです。
そのプチフォトレポです。長いデス。お暇な方、お付き合い下さい。


旅の楽しみ、それは日本が世界に誇る『駅弁』
どれも美味しそう・・・・・目がくらみそうでしたよ。









仙台の牛タン!君に決めた★


ごちそうさまでした!(パンッ☆)大変美味しゅうございました♪
牛タン、厚切りでステーキ肉を食べている感じでした。


東京駅のお楽しみ。新幹線。



到着~。



ホテルに到着。






やはり思った通り、雪は少なかったです。
何と!湯沢の初雪は12月20日だったんだそう。例年なら11月末には降り出しているはずの雪が12月20日だったとかもうどれだけ暖冬なんでしょうか。部屋の中から見た向かい側の山。見ているうちに雪雲がどんどん下に降りていくんですよ。



17時45分からホテルのロビーで『餅つき大会』があると聞いていたので、夕飯を17時半からにしてもらったという(笑)

この日のホテルは満室。しかもお子様方が多かった!まだ小学校は始まってないのかな?餅つきが始まったらあれよあれよと言うまに子供たちがロビーに集結!
写真ではホテルマンが餅をついていますが、この後子供らが順番に餅を搗き始めました。これが楽しかった♪ゲラゲラ笑ってみたり、ほろりと来て目頭が熱くなったり・・・・。
でも、この写真の後、全員が餅つきを終えるまで40分もかかるとは思わなかったよ。

この後、熱々のお餅をみんなで頂きました。(ゴマときなこ)
美味しかった。


そして翌日。
山頂辺り、いい感じに雪が降った模様。

『あのロープウェイ、乗りたいよね!』
と言い出したのは母。
驚き。この間まで、帯状疱疹でうなっていたのによくぞここまで回復してくれたものです。(まだ痛みはあるようですが、あの頃に比べたらもう!だそう)

樹に細かく雪が積もった状態。『雪の華』
これが見たかったのだとか。
豪雪になってしまうとこれまた見れないんですが、昨夜程よく降った雪が前日と全く違った景色を見せてくれていましたので、ウキウキとロープウェイ乗り場に向かいました。



スキー客に混じって(笑)












ああ~~この景色を目の当たりにして、スキーやりてぇ!と猛烈に思いました。母も同じことを思ったらしく、「下のコース位だったら滑れそうだわね」とか鼻息荒く語っておりましたよ。
母も雪国育ち。冬季の体育の時間は全てスキーだったそう。
そして帰宅もスキーで帰宅(笑)しかも、小学校低学年の頃は着物を着てスキーしてたとか!もう聞いてて絶句しましたよ。どんだけ凍えたんだと!

そう言う自分も子供の頃スキー時に着ていたのってヤッケと言うペランペランの上着一枚だったもんなあ・・・・。
だから下には何枚もモコモコと重ね着。だから滑ると暑いんだよなあ・・・・。

しかも今時のスキー板って短いんですね。あの頃みたいな長い板を持ってる人が一人もいなかったよ。もう30年はスキー場に行ってないので気分は浦島太郎状態でした。






いくつか乗り継いで上のコースまで行くんですよね。
ここのコースだったか忘れたけど、会社の同僚・同期達と行った時、あまりの吹雪でしばらく滑っては「点呼」しばらく滑っては「点呼」を繰り返したことを思い出しました。
一列に並んで滑って行ったんだけど、前を滑る仲間らがどんどん吹雪の中に消えて行くんですよ。とにかく見失わないよう必死に目を凝らして滑ったのを覚えています。コースがとにかく長くて(いくつか乗り継いで山頂までコースだったから)ふもとまで軽く1時間以上かかったっけなあ・・・・懐かしい。
何度目かの「点呼」の時。「ここに落ちたら大変だわねえ」なんて言いながらガケ下をのぞき込んだら人が落ちてた!
あれには驚いた。通報したけど。

今なんか、滑ろうとしても膝が笑っちゃってムリでしょう!(ばくしょう)まず体重を支え切れないわ!(遠い目)



私が盛んにあちこち向いてシャッターを切ってるスキに母が作った雪ダルマ。


そして、またロープウェイで降りるとき。見たんですよ!
カモシカちゃんを!
動画撮ったんだけどここにUPは出来ないや、残念。
ロープウェイのお姉さん曰く、夏場ははここ(ロープウェイの通る真下)を根城にしているんですよ~。でも冬に姿を見せるのは珍しいですね♪
とのこと。ラッキー♪でした。

そして新幹線「ときMax」2階建て!で帰りました。




拍手ぽちくん、ありがとうございます。

長々とお付き合いありがとうございました。
命の洗濯をしてきました。さあ、これから頑張りましょう。

∑碁ジャス!!!



2016年01月04日(月) あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

気が付けば早、1月4日。
年末年始、いいお天気続きですね。
今日から仕事はじめの方が多かったのではないかと。お疲れさまでした。
皆さまどんな年末年始を過ごされていたのでしょうか?

うちは2日。長男(弘前在住)が「今仙台にいるんだけどこれからそっちに行くので」と連絡があり2日~3日の二日間滞在しておりました。
次男は仕事で帰還なし。
3日には長女夫婦が、私の実家に訪れてくれましてそれはもう賑やかな年始となりました。




長女から、「ちょっと早いけどbirthdayプレゼントデス」とお財布をもらってしまった。(嬉)
それを見て驚き。
というのも、ここ1週間。ずっとネットで「財布探しの旅」をしていたので。
おかげで、ネットを立ち上げるといたるところに財布の画面がこれでもかと表示される事態になっていたところでした(笑)
(『財布は3年で買い換えた方がいい、by風水』?を知ってから、そういや今使ってる財布は多分5年近く使ってるんじゃないか?と言うことに気が付き。しかも運気向上にはピンク系がいいなどという記事まで読んで、今までアウトオブ眼中だったピンク系を漁っていたところでした(今まで使っていたのは黄緑)


mixi開いても、よそ様のブログ開いてももれなく出てくる財布広告画面。
この状態、当分続きそう。(;^^A)

しかし、前回の『ipad mini』と言い、なぜこうもピンポイントで私の欲しいものがわかるのか!しかも包みを開けた瞬間に見たお財布、デジャブ感ありありでした。
多分一回は「おや?これイイナ♪」とクリックした覚えがあり(*^^*)
時折今も、同じお財布がチラチラと広告画面に出現していますから(笑)

いやいや・・・感謝です。ありがとう(ここで言う?)

そして明日、明後日と越後湯沢に温泉旅行に母と行って参ります。
湯沢か~懐かしいなあ。(昔はスキー行きまくっておりましたので)
ちょいとのんびりしてきます。

【1月1日 麻里乃さま】
麻里乃さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
冬コミ会場では、またまたお会いできて嬉しかったです。
いやいやいや!かめらはもうただのモノ好きの域を出ていないので、そこまで言って頂いちゃうと私、テングになります!(笑)
今度の冬コミは往年の(?)ヒカアキさんらが集合してて本当に驚いたり嬉しかったりで感激しました。
スペースとって参加して下さっているからこそ会場でああやって集合できるんだな・・・・と改めて感謝いたします。
うちのサイトはもうほとんど日記サイトになり果ててしまっておりますが、閉鎖の予定はほぼありませんので(∑言い切った!)お暇な時には呟きに来て下されば・・・・と思います。
嬉しいコメントをありがとうございました!
またお会いできると嬉しいです♪


拍手ぽちぽちクン、ありがとうござます。
本年も管理人「進藤進藤進藤!」とうるさいかと思いますが、どうかよろしく願いいたします。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加