まったりdiary

2018年02月25日(日)

昨夜は、カーリングに釘づけになっていました。
一瞬たりとも目が離せない状況が進む中で、「高木菜那・マススタートで金メダル」と速報が流れて「うわーーーー」となって。
「チャンネル変えようか」でもカーリングは目が離せないし。「まあ後でTwitterに誰かしらが動画を上げてくれてるだろう」(案の定あがってた!w)

そして最後はイギリスのミスショットで勝った形になったからでしょうか。
その瞬間あからさまな「勝利喜びリアクション」をとらなかった日本チームに更に嬉しく思いました。

.................∑?!

フィギュアのエキシビ、朝9時からかい?
うわーーーーー!仕事なんですけど!

ふふふ.......

先月、子供たち(と、婿殿)が、録画難民の私にブルーレイデッキをプレゼントしてくれたのです。ありがとう、愉快な仲間たち!(号泣中)
それまでは見たい番組があると仕事終わってから走って帰ってたんですけど、そんなヤクザな生活から卒業しました。(「今日はテレ東見たいので、これで帰ります」とか言い放って帰ってた)

そんなわけで、朝からぽちぽちと録画予約。(年寄りでも簡単に出来るヤツ)
そんな近代的な生活を送っておりますぞ。(*^▽^*)ノシ

それにしても、ネット上に上がっている『ルンバDEカーリング』の動画に爆笑したり、小さな子供たちがリンク上で口々に「そだねー」「そだねー」って言ってる姿にほのぼのしたり.....。心が温まるわ。
あ、会話の中に「そだねー」「そだねー」をはさんでは塔矢から『人の話はちゃんと聞け!』とげんこつもらってる進藤をたった今、受信しました。
しあわせ♪(←Σ?!)(ふびん萌えなんだよ)(は?!)


ささ、今日も一日頑張りましょう。



2018年02月20日(火) すあま

いきなりで申し訳ないが、私はすあまが好きです。
昨日、仕事帰りに「今日はすあまが食べたい」と急に思い立ち最寄りの西友に寄ったのですが、なんといつもはきちんとスタンバイしているすあまが無くってしばらくは、和菓子コーナーで絶句していましたわ。なんてこったい!

昨年の珠算部の集いの時。
ここ数年は部長の家に集まってるんですが、部長んちの近くにこじんまりとした和菓子屋さんがあるんですよ。
なのでいっつもそこで何かしらを買って行く訳なんですが、その日は美味しそうなすあまがスタンバってまして「わ~~私はすあまにする!すあま!誰が何と言ったって私はすあまだかんね!」と言ったところ、その場に居た全員が『は?すあまって?何?それ?』と言い放ちましてね。
「ちょ....っ君たち日本人じゃないの?」
『や!そんな怪しげな...あ、...いや、お店の方の前でなんなんだけどもだよ、一体何よ?すあまって』
「たれぱんだの好物じゃん!確か!」
『たれぱんだかよ!』

な会話をひとしきり店の前で展開。
『よし!じゃあ、私もチャレンジしてみるよ!そのすあまとやらを!』
とヘルちゃん(←あだ名)

昼から延々、あれこれ買い込み持ち込んだ食料を食べつつおしゃべりをしました。


良く食べたわ.......

それでもちょっと小腹が空いてきたカナ?な夕方。
和菓子の登場。
すあまをほおばる私はもううっとり。「いいねぇ.....やっぱこれだよ、うん」
『うううう~~~~~~~~ん.......ふぅ......これ、モチ?甘いモチ?なんかもういいやってカンジ。好奇心満たされたしもう充分。今後の人生に於いてすあまを選ぶことはもうきっと無いと思う』
とか言い放つヘルちゃん。
名前からして怪しいよね、すあまとか!
みなそれぞれ言いたい放題でね。
「全日本すあま大好き連合のメンバーが怒るぞ!そんな事言ったら!」
と対抗してみましたが、全く誰からも同意を得られずションボリでした。

すあまってこんなに市民権無かったん?

そういえば、あの集いの日。
「つば九郎」大好きのヒッコちゃんに対抗して、ミヤとヘルちゃんが「ふなっしーTシャツ・トレーナー」を勇んで着てきてたんですが、生憎ヒッコちゃんが当日熱を出して朝、彼女から「無念の欠席!」と言う悲しみの一斉メールが届いてたんです。
ですが、そのメールが送信された頃には、上記の二人はもうとっくに家を出ていて電車内でガックリと膝をついたと集合駅で会った途端に言われましたわ(笑)



この二人もね~、仕事休みの日にはふなちゃんの追っかけやっててね(ばくしょう)ヘタすれば、平日仕事休んでまで行ってるわ。
「今ねーーー、船橋のららぽにいるんだーーー!ふなちゃんに至近距離で遭遇だよ!!」
とフォト入りメールを送って来てくれる愉快な二人です。(川崎から来てるのよ、二人とも!船橋迄、片道ほぼ2時間はかかってるわw)
なんつーか、高校の時から全く変わらないわー。ブレてないわー。
や、それは他のメンバーも皆そうなんですが(笑)
人間、ちょっとやそっと歳を重ねたくらいで性格や性質は変わらんわね。
似たようなキャラの集まりだからこそ、卒業して40年近く経ってるのにこうやって集まれるのかなーって改めて思いました。

あれあれ、すあま食べ損ねたよー、から話がエライ脱線したわー。

ではでは今日も一日、頑張りましょう~♪ 



2018年02月18日(日)

羽生選手、宇野選手、おめでとう!

昨日は日本中が喜びに沸きたったのでは?
昨夜TVで演技を見て(正座)涙が出て、今朝もTVでの演技を見ては泣き(笑)
ホントに勇気と元気をもらったよ。今日も一日頑張れる!
ありがとう!おめでとう!!



2018年02月15日(木)




フレーバーティーアソートってやつをいつも買ってるんだけど、開けてみたら「さくらティー」が入ってて「春だのう....」としみじみ。
日本ぐらいなもんらしいですね、こうやって季節限定ものの食品を売るのって。(ビールしかり、チョコやケーキやお茶までもね)
あ~、ホント、日本に生まれて良かったワと思う今日この頃。
次回も是非とも、生まれ変わるならジャパンでひとつよろしく!と思ってる。
(前に前世見てもらった時、取りあえず、自分はずーーーっと日本でのみ生まれ変わりを繰り返しているらしいと言われたので、次回もきっと日本で行けると信じている)


先月半ばから、皆様より一足先に春の訪れをスギ花粉で味わっていますが、鼻水→後鼻漏→セキ出始める→副鼻腔炎→頭痛.......と言う見事最悪なコースを辿っていまして、先週あたりは軽く地獄をみておりました。
『副鼻腔炎』膿が骨の隙間にたまる訳なんですが、もれなく頭痛を伴うのが難点。
顔を振るだけでズキズキ痛むので、カウンターでは身体ごと動かして来客対応していたという有様。
ロボットみたいな動きダッタヨ(笑)
休みの日になってやっと耳鼻科に行ったのですが、レントゲン撮ってもらって案の定、顔面真っ白だったワー。痛い訳だ。
声も鼻声になるのでいちいちお客様に「これは風邪じゃなくって花粉症でー」と説明するのもしんどかった。
でも「あ!!私もそうなりますよー!その上時々いきなり声が出なくなったり!」って人がいて『ああーーーー何年かに一度、1週間位声が出なくなることがあるんだけどあれは花粉症のせいだったノカー?!』と長年の疑問が解けたわ!
まあ....謎が解けたからって治る訳ではないのだが。

今まで診てもらっていた近所の耳鼻科のおじいちゃん先生が、寄る年波に勝てずあまり診察しなくなって困り果てておりましてね。
ネットで見つけた3つ隣駅のクリニックに行ったら、そこのドクターがおじいちゃん先生の後輩で「あの先生には大変お世話になったんです!」と力説されまして、これも何かのご縁かのう.....としみじみ。

そこのクリニックでは花粉症の『舌下療法』やってるそうなので、6月辺りからトライしてみようかと思います。
始めたらレポしますんで。(*^▽^*)ノシ


バレンタイン、過ぎちゃったけどヒカアキのふたりはちゃんとチョコのやり取りをしたのかしら?と一人やきもきしていました。
まあ、アキラさんは甘いものに対しての興味は薄そうだけど進藤は好きそうじゃんねー、甘いの。
イベントごとも好きそうだし、進藤。
ふたりが幸せでいてくれたらそれでいいや、うん。


なんか支離滅裂。

拍手ぽちくん、ありがとうございます。



 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加