気になる♪身になる♪ダイエット・メルマガ併設日記



東京ガスのお料理教室

2004年11月21日(日)

子供の教室もあるので、行って来ました。
レシピは、ステンドグラス風クッキーです。

飴をクッキーに穴をあけた中に入れて
焼くと、素敵なクッキーになりました。

下の子が行ったのですが、そこで
来月の予告を聞いてしまったのです。

早速行きたいと申しましたが、キャンセル待ちですって。

人気の、子供のお料理教室でした!


レイキの復習会&アチューメント

2004年11月14日(日)

日曜日に新ティーチャーのアチューメントを受けに
参加しました。

2回の再アチューメントを受けて、体をすっきりさせて頂きました。

終了後には飲み会もあり、楽しい午後を過ごすことができました。
そこで、こっそり自分の前世を教えてもらいました。
なんだったのかは、秘密☆

世の中には、知っていて良いことが
沢山あるなぁ~。って思います。
レイキもその中の1つです。


メルマガで見つけたもの♪

2004年11月10日(水)

私はメルマガを沢山取っています。
読みきれない時もありますが、たいてい時間がある時に開けて
読んでいます。

こういうメルマガがありました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
mag2 ID 0000125481 「運の達人」

運を良くするために著名人の方々
やっていることが載っています。

真似できることばかりですが、やはりそれを
継続することが大切ですね。

バックナンバーを読んでいてたいてい載っていることが
「笑顔」でした。

パソコンに「常に笑顔」と付箋に書いて貼りました。♪


今度のすし屋はここっ!

2004年11月09日(火)

下の子の誕生日でしたので希望通りに
おすしを食べに行きました。

今回は魚屋路。すかいらーくの系列だったのね。
こちらは、ちょっとお値段の張ったメニューもあるので
やっぱり、スシローより美味しかった。。。

お値段も3人で行って5000円でした。
3人で回転寿司はこのくらいの金額よね?

お寿司って、毎日食べても飽きないわぁ~~~。


大きくならないで~。

2004年11月02日(火)

今日は、下の子(長男)の8歳のお誕生日です。
昨日の夜に(1:00頃)ケーキのクリームをぬり
冷蔵庫に入れておきました。

朝に食べる用なのでろうそくは無しで
学校から帰ったらふぅ~。って消すように
もう一つ小さいのも作りました。

もう8歳かー。
男の子なのに、可愛くて、くりくりの目と髪の毛が
保育園でも人気でした。
上の子(姉)のお洋服を着せるととっても
可愛かったのです♪

大きくならないで~~!
っていうのが、母の本音です。


プチサンプルシリーズ♪

2004年11月01日(月)

うちで子供たちがはまっているのが、これです。
㈱リーメント・プチサンプルシリーズ
こちらはネットショップ

先日TV番組でも紹介されてました。
明日は、我が長男のお誕生日ですので昨日トイザラスに行き
プレゼントとして10個まとめて買いました。

さっそく、冷蔵庫に品物を入れておりました。

食品店で見かけるようなショーケースも売ってるし
至れり尽せりのプチサンプルシリーズです。

大人の私としては、このおもちゃを誰が作っているのかが知りたいです。
内職で下請しているのか?はたまた、アジアで作って輸入しているのか?

とにかく、良く出来ているのです。
これって、飴がついてて、そのおまけってことになってるのね。いちおう♪



自分の気持ちを伝えよう~。

2004年10月28日(木)

はやいですー!
10月も残すところあと3日です。

なんて時間の経つのは早いのでしょう。
毎日やることは一杯なのに。。。

こんなことがありました。長女がセーターの毛玉取りの機械を欲しがっていたのす。

買いに行くのが面倒でしたが、外に行ったついでにと思い
足を伸ばして買いに行きました。

帰ってきてから遅くなったことを子供に指摘され
「毛玉取りの機械を買ってきたの。親は子供がして欲しいことはなるべくしてあげたいものなのよ。」
って言ってみました。
照れながらも「お母さん、ありがとう。」と言われました。

長女の機嫌はジェットコースターです。
さっきまで良かったのに、ちょっとしたことで機嫌が悪くなる。
そんな気持ちに振り回されないように、常に自分を客観視するように
していきたいです。


柔軟体操~♪

2004年10月23日(土)

体が柔らかいってどこが柔らかいと思いますか?
それは、筋肉です。

骨折は何故おきると思いますか?
骨がもろいとも申しますが、若いのに骨折するのは
筋肉が固いからです。クッションが固いから中身が壊れてしまうのです。

では、筋肉は上半身と下半身のどちらがそのくらいありますか?
パーセントで答えてください。
上半身30%、下半身70%です。

下半身70%のうち、前と後ろではどちらがおおいと思いますが?
後ろの筋肉が圧倒的に多いです。
スネに筋肉はありません。

ということは、どこの筋肉を柔らかくするのが良いのでしょう?
足の後ろの筋肉です。

立って手を床につけることができますか?
指先だけでもつけられなかったら、付くようにしましょう。
私は指の付け根までつきます。

ということで、行って来ました真向法

もしも、この4つの動作が難しかったら
まずは朝晩2週間はやってみましょう。

体が軽くなります。体が柔らかくなります。


わすれちゃうのよねー。

2004年10月22日(金)

ついうっかり。。。
日記を1週間以上も書いておりませんでした。。。
あーあ。

いろんなことがあったのに。。。(うそ)


私を自分の子供と思う。

2004年10月12日(火)

私が子供時代に、私自身が母親であったら、
私が自分自身を可愛がるよなぁ~。
そして、可愛がられたらとても嬉しいよね~。

そういう風に、子供たちにも接していきたいと
朝、お茶碗を洗いながら思いました。

昨日の、おこずかい制度ですが
子供の頃にやってもらえたら楽しかっただろうな~。
ということをやることにしました。

子供と接していると、些細なことでイライラしたりしますが
例えばそれは、私が希望していることだとしたら
解決できるようにします。

子供=私自身
と、思ったら、とっても優しくなれるのだと言うことに
気が付きました。(甘やかすという意味ではないです。)

私は、どんなことをされたら嬉しいのだろう?と考えて、
そのことを子供たちにしてあげることが
私が私を愛しているということです。

「メッセージを受け取った!」
という気持ちになりました。

忘れないように、日記に書きました♪
やっぱり、自分のことは好きじゃなくちゃね。

 < 過去  INDEX  未来 >


わ子■□★K5 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加