チーコのフィットネスライフ
DiaryINDEXpastwill


2004年11月19日(金) 洗濯のタイミング

この雨続き、洗濯のタイミングに
困るにゃロメ!

おそらく私は人の3倍、毎日たくさんのおべべを
とっかえひっかえ着るので(お仕事着ですな)
日々大量の洗濯物がわんさか♪できるのです。

ちょっと曇りがちだったり
遠慮がちな青空の場合、
乾燥機でガラゴロ♪させるしかない。、。

しかし、乾燥機は生地が傷みそうだし
音がウルサイのよね。


2004年11月16日(火) 突拍子もないこと

とある集まり・グループとかで
『その話題には今は触れたらダメよ!』
ってコトあります。よね?

んでも、
関係なく触れてくる困ったチャンは居ます。
(コリャ〜!マナー違反じゃ!!!)

そういうとき、目配せし合って
話の論点をずらそうと思い、
突拍子もないことや、
その話はこっちへ置いといて・・・あの▼の話へ・・・と、
【気づかれないよう、話をそらそう】と苦心惨憺。
関係ない話のオンパレードで
こちらは必死になって話をそらしているのに、
かなりの確率で失敗します。

『それはよしとして、あの話だけど』
とこっちの努力むなしく<触れたらダメよ話>
を困ったチャンにもっていかれてしまう・・・
ワタクシの修行が足りないということですな・・・
アタフタしすぎてドツボにはまってしまうのかな。

話のお茶を濁すとき、皆はどうしてるのかしらん。
ちょっとしたコツっているよね。

つーか気が弱いの?私・・・?


2004年11月13日(土) OH!宝塚♪

レッスンの帰り道。

日比谷の宝塚劇場の前を通ると、
時たまヅカファンの乙女達の
スターの出待ちの人だかりです。
(花道をつくってスターが劇場から去るのを見届ける追っかけファン達)

年齢的に様々で10代から60代位の乙女達が
整列をし、お揃いのジャケットを着て
(きっとお揃いで作っているか劇場で売ってたりするのでしょう。。。)
スターの往来を今か今かと待ち構えています。

そのエネルギーに圧倒されます。

えぇ、そのファンの乙女達のエネルギーもさることながら、
そんな熱狂・絢爛の大勢の乙女の集団
(それもかなりマニアな集団)の中を
歩めるスターさんのエネルギーって・・・

スターは人前でしっかり立つこと・歩くことが出来て一人前とはいいますが
まーそりゃごっつい神経でないとアカンわいなー。
スターの底力ですな。


2004年11月06日(土) リズムキープは基本なの

レッスンのときは皆と一緒に動くから大丈夫。

でもフリーになると拍子の1拍目も5拍目もわからず、
大事な1拍の頭どりが出来ない人。
ときにはいらっしゃいます。

それは、必ず克服していきましょうね♪
とくに男性はリードをする立場上必須科目♪

練習方法としては、
部屋でCDをかけながら
1小節の1拍目に手拍子をするとか
足をふみならす。。。
どんなことでもいいです。

とにかく1小節目の1足を正確にキャッチできるよう
がんばりましょう!

曲によってはサビ部分でクラーベがひっくりかえったりして
本来なら123 567・・・
のところを
123 123 567・・・
とひっくり返るときってありますね?
半クラーべ待ちした方がいい場合もあります。
そういうときは間を空けたり粘りを入れたりして
工夫してみましょう。
(相手が初心者の場合は一度STOPして落ち着いてからでもOK!)
また、そのままにしておくと戻る場合はそのままでおいておいても
いい場合があります。
(・・・クラーベのひっくり返り回数が多いパターンの曲の場合は
修正せずそのままにしておいてもやがて通常に戻る場合もある)

でも、あくまでさりげなくね・・・
あっちょっと待った!セーの!じゃ色気無いから
クラーべを修正するときはあくまで自然にね。

でもQ・Q・Sの3拍子のツボは押さえてね!
リズム無視は大変せつないからね。


2004年11月04日(木) マツケン サンバ

この踊り方の説明付きDVDやらが発売されたようです。

で、何でこうも重なるのか?
何故か?数件のフィットネスクラブから
(けっこう身内にもサルサクラブでしか働いていないように
思われがちな私ですが、<そんなんどうやって生活すんねん>
普段はカルチャーセンターやフィットネスクラブ等で
フリーインストラクターとしてあちこち掛け持ちしつつ
ホソボソと生活・活動しているのです)

クリスマスパーティに
この『マツケンサンバ』を生徒さん又はスタッフに
私チーコが責任監修で振付けてください・・・
との依頼が殺到してます。

サンバって・・・
ラテンは皆同じだと思われているのでしょうが・・・
それも・・・
マツケンサンバって・・・



チーコ |MAILHomePage