DiaryINDEX|past|will
ヨガやってて、気のこと気にするようになった。 (↑ダジャレみたい、笑)
ヨガの最後に呼吸法というのを行います。 リラックスして目を閉じて、背筋はピンと伸ばして。 背骨に沿って気が流れるそうなんです。
ヨガはほんとに体に気持ちよくて。 体がスッキリする。
昔はよく体がコチコチになって、肩が重くなったり 頭が痛くなったりしたけれど。 ヨガやってると、そのうちそういうのもコントロールできるように なるんだと思う。
たくとは朝晩の「はなかっぱ」の放映を楽しみにしている♪ いいんだけど・・・。
今日は夕方の「はなかっぱ」をめずらしく見逃した。 ゆっくりとお風呂に入っていたから〜。
お風呂上りに突然泣き出して、わけがわからず。 「どうしたの〜?」と聞いても泣くだけ。
「はなかっぱ」が原因だとすぐわかったけど。 どう慰めてもたくとの機嫌はなおらず・・・ 放っておくことにしたら、それもイヤでよけいにワタシにまとわりつく。 悪循環。
あぁ、もうさんざん。 機嫌がようやく直っても、「はなかっぱ」のことを話題にすると またすぐ涙目になってややこしくなるので、一切触れない^^;
ワタシのスマホはすっかりたくとのオモチャになってしまった(笑) たくと、なかなか返してくれない。
今夜もずーーーーーっとイヤホン付けて、スマホで遊んでいた。 どうも、ゆうじからの着信があったようなのだが・・・・ もちろん気がつかず。
スマホがあれば、パソコンも用無しみたい。 だよね、スマホは小さいパソコンみたいなものだし。
今度、メールの操作も教えてみようかな?^^
SOの総会が富山大学で行われた。 朝から準備やら何やらでワタシも出かけた。
総会のあとには映画「ちづる」の上映会も行われた。 “自閉症の妹のことを説明するよりも映像で見てもらったほうが理解してもらえると 思ったから”と映画の監督でもある ちづるさんのお兄さん。
映画は最初から最後までずっとクギ付けだった。途中、何度か涙も出そうになったし。 わが家の日常とそう変わらないな、とも思ったし(笑)
この映画を見て、考えさせられることがいくつもあった。 映画が終わったあと、一緒に映画見てた友人たちといろいろ感想とか思ったことを 話し合って気持ちもようやくおさまった感じ。
「ちーちゃん」は、今日も元気で過ごしているかしら? そんなことを思ったりしている。
アイス箱入りを買ってきた。 パナップのミニが6個入り。
6個入りのときは、子ども達5人+母でちょうどいい。 ケンカにならなくていいわ(笑)
昔はたくとがみんなの分まで食べてしまうからと ひとつひとつ名前を書いていたけれど、最近はそういうことも なくなったので、とくに名前まで書かなくなっていた。
昨日のこと、朝ご飯作っていたら、起き抜けのたくとが何度も冷蔵後 開けにやってきては、メソメソ言っている。たくとが空けていたのが 冷凍室だったので、もしや?と思い
「タックン、アイスたべてないの?」 「なかったーーーーーー」
母も食べてないので・・・きっと誰かがいくつも食べたのでしょ。 犯人はだいたいわかる(笑)
「今日、タックンにアイス買ってきてあげるからね。」 そう言うと、やっとメソメソもおさまった。 こういうとこ切り替えができるようになったことが助かる。
たくとには、大好きな抹茶のカップアイス買ってきておいてやった。
さてさて本日。
雪の中、ゆうじは試合。まなえは漢字検定。 どちらも送迎、ワタシが。
午後からはゆうじの試合を見に行くために雪の中出かけた。 体育館、寒い〜〜。2試合とも勝利。 新しい白のユニフォームもお披露目。なかなかいい感じ♪
ユニフォームはとても決まってるのだけど、プレイがなかなか決まらないゆうじは ベンチに程なく引込められ、「なんでもっと一生懸命プレイできないんだっ ! !」 と先生から叱られていた。うん、母もそう思った。もっと、がむしゃらにやれ ! !
|