▲ next
”じぶんの メールに よいしれる”
ハイ!ハイ!ハイ ハイ ハイ!(ワーォ!!)

…この日記では酔ってませんから。

とても堅苦しい文面でのメールの時です。
「~と存じます」だとか。
ああいったものを書き上げた時って、達成感がないですか?
昨日から延々とそんなものばかり書いています。
そしたら肩がすっかり強張ってしまって…。
すぐにでもシャワーを浴びて横になりたいのだけど、
もう1時間ほどはかかります。

さっきカーテンを開けて窓の下に目をやると
梅の木の花が少し開いてました。
本当に春が来たんですね…。

去年の今は何をしていただろう。
ここに住みだしてすぐだから家具や内装に
熱心だったのだけは覚えてるけど…うーん…。
2005年03月27日(日)
他人のブログで知ったんですが、
最近のマックって「作りおき」だった昔とは違い、
ほぼ全店で注文後に作っているらしいんです。

だからだったんですね…僕にとっては
スピーディーで適度に冷めてて
とにかく理想的だったはずのあのマックが
最近は待たされるし、常に出来たてでやけに熱くて
食べたくてもすぐに食べられないのは。

前にも書きましたがラーメンなんて
冷ましてるうちに麺が延び切ってしまうほどの猫舌で
冷たいのは嫌だけど、熱いのも困りものです。

ハンバーガーに関してはまず包装を開いた後、
暫くは携帯電話に触れたり、店内にあるメニューやテキストを読み流したり
ガラスの向こうを眺めたりして数分間ほど放置して(冷まして)から
食べると調度良い感じの今です。
これだけは以前の方が良かったです…僕だけだろうけど。
 
 
話は変わりますが、昼間に眠っています。
抱えてる予定なんて何もかもがごく個人的なことだから
支障はないんですけどね…早く普通に戻したい。
今は朝7時くらい。それを10時前ぐらいまで引っ張って
そこから8時間ほど眠りについています。
2005年03月23日(水)
ちょうど一ヶ月間のアルバイトを見つけたのでよし応募しよう!って思ったんだけど…
1時間だけ眠って9時間働くというのは相当辛いものがあるので見送ることにしました。
今は朝から眠りについています。
一ヶ月もすれば夕方前くらいまで(眠くなる時間帯が)延びるだろうから
それまで待つか、今に合うのを見つけるか、ですね。
「なに悠長な事を…」と思うだろうけど、せいぜいここら辺が今の僕です。

今日の夜は着メロ収集です。「マツケンサンバⅡ」と松任谷由美の
「カーテンをひらいーて~」(曲名がわからない)を手に入れました。
作ってる人には悪いけどハーモニーじゃないほうが
オルゴールのような味があって好みです。

…と書いているうちに外がすっかり明るくなってきました。
まだ7時前なのに…春ですね…生活としては何年も良くないまま
ループしてる今の限りじゃ、冷たさの薄れた外の空気も少し気味悪く感じます。
2005年03月17日(木)
車にあるだけのお金を使ってしまい、外から見ても印象はかなり変わってしまいました。
その車で先月の末頃、父の運転で一緒に乗る機会があったのですが、
父は「おいおい…相当金使ったろう…」と言いつつ興味を示したようで、
車内では手を加えた各部についてのことだとかを中心に
色々会話らしい会話が出来ました。こういうのって久々かな…。

もともと僕が車を好きなのはこの人の遺伝のようなものだから
自分と同じように手を入れ始めた息子とその車の変わり方
(父の車を見る限りかなり似ているんです)を知るというのは
やっぱり何か…感慨みたいなものがあるんじゃないでしょうか。
一週間後、話をした中で僕が尋ねた父の車に付いている一部品の
「知り合いだから」のあまりの安さに「いいなー」と言ったのを覚えていた父は、
同じ物を僕に確認も取らず注文し、取りつけてくれました。

勿論タダででした。
これには彼の要求に素直に応じた見返りといった部分も多分に
含まれているのだろうけど…それにしてもこの両親は甘やかし過ぎだと思う。
いつかつけたいと思っていた高価な部品がこのようにしてついていることに対し、
感謝こそしているけれど、あまりうまく喜べはできそうにありません。
2005年03月14日(月)
車関連の僕の話。
オフに誘われたのだけど、目的地まで遠いから嫌だとか
夜は走りたくないだとかとつまらない理由で断ってしまいました。
付き合い悪い人とか思われてるんだろうなー…ごめんなさい。

これでもそれなりに罪悪感があるんですよね。
ニートがロングドライブや夜に家を出るなんて…と。
(昼なら何故平気なのかは自分でもよくわかりません)

そういった事実を口に出せる間柄でもないので
忙しいフリーターのフリをして返事をしています。

オフについては過去にもすぐ近くで行われるのを知り、
車種が違えば全く面識もない状態で顔を出してみたんですが、
それなりに歓迎してもらえてこれがなかなか興味深かったですよ。
同じ車がずらっと並んでいるのにどれ一つとして
車から受ける雰囲気が違っていて、オーナー達も
だいたい15ぐらいの年齢差があって風貌もバラバラ。
どういった車にでもこのようなグループは大抵存在するので
出会いや情報交換の場としてなかなかお勧めかもしれません。
 
 
 
 
話は変わりますが、「ニート」。
自分の今を称するにぴったりな言葉は
「社会的ひきこもり」かと思ってたんですが、
世間もこのネーミングは今ひとつしっくりこなくて
それにとって代わる名前を探していたのかもしれませんね。
「社会的引き篭もり」だとどうも中途半端な感じで
言葉どおり自宅に篭もってる人になんだか申し訳ないと
思っていたので(どちらにせよ嫌だけど)これでいいと思う。

NEET(Not in Employment, Education or Training:無業者)
www.sodateage.net/mainpage/NEET/Top.htm
何でも70万人ほどいるのだそうです、って微妙になんだかレアですね。
2005年03月03日(木)
今日は本当に寒い一日でしたね。
テレビでは各地で観測史上の上位を記録したと言ってましたが
僕もこれほど寒いと感じた日は記憶にありません。

なのにそんな中、バイクで書店へ赴く馬鹿一人…。
実際には片道で多分…10分ほど走ったかどうかといった所なのだけど、
感覚的には倍に感じる程手がかじかみました。

待つのって、嫌いなんですよ。
何でもそう。信号、渋滞、頼んだ料理、行列、病院。
待ったり並んだりするくらいなら何も手に入らない方がまだいい。
そんな僕にとって、バイクは時間に関係なくいつでも快適です。
雨と雪の日以外は。
 
寒かったけど渋滞もお構いなしに今日出た本が買えました。
2005年02月02日(水)
微かにだけど…目の回る症状はまだ続いています。
それに、体の奥に何か重い物が横たわっているかのようでいて、
あまり気分が優れません。
余程恨まれているのでしょうね。

正確には気疲れかもしれません。
弱いクセに…弱いから、沢山吠えてたからかもしれない。
喉が疲れて心臓が変な音を立てていた。それが個別に3件。

誰も彼もが気付かない(フリをしている?)まま過ぎ去ってゆくそのすぐ脇で、
自分が何故こうやって、周囲との摩擦を抱え込んでゆくのか不思議に思う。
僕さえいなければ、僕のいる場所は、何事も無くスムーズに
過ぎて行くのかもしれないって。こちらが被害者だと叫ぶ意識と、
咎めてるのはいつも自分だけ。おかしいのは自分の方だと攻め立てる
加害者の意識が交互に混ざり合って、一人部屋の中にいると
上手く言い表せないなんとも複雑な気分に嵌まり込む。

パソコンへ向かうと、ホームページビルダーを立ち上げるのがここ最近です。
一つは自分の車に関するサイト。これはまだ全然、何も手付かずの状態。
そしてもう一つがここ、エンピツに関することです。「EXデザイン」について。
スキン紹介とまでは無理だけど
作成や小変更の上で少しは役に立つだろう事柄も
一応自分なりに幾つか把握してはいるので…折角だから
それを基にサイトらしき場所を作ってみたいな、って考えています。
もっとも、ネタなんて片手で数えられるほどしかないけれど…
作りながら”どうしようか”って。
本当の意義はそうやって何かを考える時間を持つことにあるから。
ゆっくりやっていけばいいと思う。この日記と一緒に。

もしエンピツで日記を書いているのなら期待せず待っててください。
2005年02月01日(火)
昨日は朝に脱輪(車のタイヤが溝にはまる事)して
夜には生まれて初めて眩暈らしき症状が現れと大変でした。
目を閉じると椅子に座らされたまま強烈な回転を加えられたような気分で
今こうやって思い出すだけでも吐き気がする…。
まともに食事が取れなかった反動で、
普段より多めに食べてた今夜は水を飲みすぎ、
さっきお腹を壊したしと小さな災難続きです。
きっと誰かが呪いをかけているのでしょう。

ここ数年の間に「すげー」という言葉を使う女性が増えたのは何故でしょうか。
少なくとも僕の中でのこの形容詞を使う人物像は
ハナの垂れた子供から男臭い男性までと
とにかく「男性らしい」雰囲気を備える特異な言葉遣いといった
イメージしかないために、ウェブ上で女性が使っているのを
こうも到る所で見かける今はどうしても首を傾げます。
もし、ルーツともいえるモデルがいるならば誰か教えてくださいね。

僕にとって、無いものねだりでなりたくてもなれないのが女性です。
だからどうしても(無論一方的なワガママだと解ってはいるのだけど…)
見ていてどこか勿体無いなと感じてしまう。
2005年01月30日(日)
暫くの間探していた廃盤のCDをオークションで落札できました…嬉しい。

大人力診断をやってみました。
確かそれぞれ25点満点だったと思います。

 上司力検定:22点
 ベンチャー力検定:20点
 宴会力検定:19点
 モテ力検定:23点
 旦那力検定:20点
 貯金力検定:23点
 ────────────
 総合大人力:127点(師範級)

部下(後輩すらいません。)に慕ってもらえて
異性(友人すらいません。)に好意的に思ってもらえて
貯金(借金ならありますが。)が貯まればなかなかいい事ですよね。
宴会力はもっと低くても驚かないし気にはしない。
普通に笑えなくなったのが今の自分なのだし。

多分…選択項目が絞られてあったのが運良くいい方に結びついたのか、な。
この結果は少し疑問に思う。
でも、ネット上で他人の結果を見る限り
127は高い数値みたいなので
胡散臭さを通り越してなんだか嬉しいです。

同じジャンルで日記を書いたり読んだりしてる人は
総じて高目傾向かもしれない…なんとなくだけどそんな気がする。
2005年01月26日(水)
前日のような行数の日記を書くとなれば、
この日記のデザインは僕の環境から見ても失敗ですね。
また新しく作ります。

連日ある用件と自分の就寝時刻が合わないために…もしくは、
帰りに本屋ばかり寄っていたからなのか、体調を崩しました。
でも一晩経てば良くなったみたい。

向こうの家に帰るとちょうど父が車をガレージに入れる所だった。
色んな理由をつけては無駄に車が複数台あって、でもそれは
各ガレージの中に何が幾つ収まっているのかは家族の中でも僕しか知らないし
僕自身本当に把握出来てるのかは確信が持てない。
あの人は多分、僕が知りたい事の大半を経験として既に持っている。
本当なら家族としてというか、コミュニケーションの手段として
とてもいい道具になれたはずなのに…時間ばかりが過ぎてゆく。
2005年01月23日(日)
▼ Previous
where  are  the  clouds?