Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2005年03月06日(日):やさぐれてる…?

過去日記をちょびっと書き足してるんだけど、なぜだろう。
なんだか文句ばっかり書いてるような気がする…。

きっとウィルスのせいだ。そうに違いない。
しばらくしたら、心持ち穏やかな文面に差し替わる可能性・大(苦笑)

  |  

2005年03月05日(土):スライドケータイ、その後

新機種、一夜明けて。

呂々「思ったより使い勝手よくない…かも」

弟「当たり前やん。現在のケータイの主流がなんで開閉式なんかよく考えてみーや」

呂々「…?」

弟「スライドがそんなに便利やったら今頃主流はスライド型になっとるやろ」

呂々「!!」

めちゃめちゃ納得させられました。
その通りですよね。。。。。。しょぼん。

や、でも全然失敗だったーっ!とか、そこまで後悔してるわけじゃないです。
ただ期待した程スライド型による利点がなかったっつーだけで。
これはこれで満足してるですよ。

あ、ちなみに色はブロンズです。シャイニーブラウンって言う名前。

  |  

2005年03月04日(金):復活…?

先週の金曜日以来、丸一週間欠勤してしまいました。
お、恐るべしインフルエンザ。

来年から絶対予防するですよ。
なんせ、完治してなくても会社に来る人は来るもんね。。
呂々さんが移される前に既に5人が長期欠勤しとりました。
初めにウィルスを持ち込んだヤツを八つ裂きにしてやりたいぜ、コンチクショー。

と、まーそれはともかく。
病床において、復活したらやりたい事を今日は力一杯やりまくりました。

■iPodのバージョンアップ■

呂々さんのiPodは2年程前に買って以来そのまま使い続けていたのですが、意を決してアップグレードしました。
「意を決して」というのは、OS Xを起動させねばならない点を指します。
iPodの最新バージョンはOS Xにのみ対応しているので。。

実は呂々さん、普段はMac OS 9.2を使ってるんです。
ちょうどOSが9からXへの移行期にパソを買い換えたので、両方ある(確か10.2のCDもついてたような)んですが、庶民の財布事情からXはまるっきり使ってなかったんですね〜。
買った当初はジーニーアクション(でしたっけ?)を試して「おぉ!」とかやってたけど(笑)

というわけで、当然Xの方にはドライバすら入れていないっちゅーまっさらな状態でありまして。
起動させるとなると仕舞い込んである純正マウスを出してきたりと実に面倒なのですよ、まったく。

前置き長くなりましたが、実際やってみると、重い腰を上げて大正解☆でした。
バックライト機能やトップメニューを自分でカスタマイズ出来たりするのは楽しい〜♪
ただ、インストールされると思っていたソリティアが入らなかったのはちと残念。

■ケータイの機種変更■

1月の終わり頃、ケータイのバッテリーの蓋をなくしました。
「どーやったらなくせるん?」っちゅーツッコミはもらい飽きたので却下します。
たまたま、機種変更する前のパパのと色違いだったため、日常生活に支障はなかったわけですが、如何せんダサすぎました…。



まーこれも一月持ってると見慣れてツートンカラーなんだよとかうそぶいていたりしたわけですがねぇ。
ベッドの中で最新機種のパンフレットを眺めいたらどーしても変えたくなったので、FOMAへスイッチ!

ところで、「スイッチ」って最近の流行り言葉ですか?
CDのCMで「ナウオンセール」が急になりを潜め、「インストールナウ」に変わった時期があったじゃないですか。
あのとき感じたのと同じ、妙に違和感のあるコトバです。
「ナウオンセール」でいいじゃん。今までそうしてきたじゃん。なんで急に変えるのさ。みたいな…。

「移行」でいいじゃん。iモード機種に変更するときは「スイッチ」なんて言ってなかったじゃん。わかりにくいよ。
と、今年30を迎えるおばちゃん予備軍のワタクシなどは首をひねってしまいましたのことよ。

新しい機種はスライドケータイのD901i
スライド式なんて絶対ヤだったんだけど、病気が私を変えたっつーかなんつーか。
機能を熟読してたら、もしかしてものすごく使いやすいかもしんないと思い始めちゃって。
失敗だったら次からやめときゃいいし、ココは一発あえてスライド型を持ってみよう!と。

実物を手にして初めの感想はデカッ!そして、重っ!(笑)
ルックスはまるでデジカメ(しかもちょっと前の)
なのに眺めてるとなかなかキュートやんと思えてくるから不思議です(コレはただの身内びいきってやつでしょうか)

スライド型による利点はまだ未知数だけど、機能は充実してるのでイマノトコ満足♪
っちゅーわけで、1日いじり倒して&パンフを眺めてて気に入った機能をご紹介してみましょう。
●文字入力の際、1秒後にカーソルが自動で移動する。
→例えば「いえ」とか「いう」とか入れたいときにカーソルを移動させる手間が省ける!
自動で移動した後も文字を変更(「あ」→「ぁ」、「あ」→「お」)は可能。

●メールを参照中にスライドさせると自動的に返信画面が起動する。
→まだ1回しか使ってないけど、便利です。
FOMA対応のサービスサイトもチェックしてみたけど、ドラクエとFFが分裂したのは痛いっす。
私はメロディをダウンロードしたいだけなのにー。
それに1曲100円ってのもぼったくりじゃーっ!

とはいうものの、ドラクエ2の「遙かなる旅路」があったのは嬉しい限り♪♪
シリーズ中一番好きなのがこのメロディなのです。
500シリーズではついに対応してくれなかったからさ…(遠い目)

--
そーいや「デコメール」機能。
えらそうなこと言ってるけど、なんてこたーないただのHTMLメールじゃん。
502iシリーズを持ってた人なら手入力でやってたよねぇ…。
復活しただけの機能(確かに初心者さん向けに改良はされたし、画像も貼れるようになってパワーアップはしてるけど)なのに、さかしらに「新機能」って謳うのはいかがなものかと思う。

  |  

2005年03月02日(水):インフルエンザ…

↑とりあえずの近況報告です。
そう言う事なんです…。


いやはやほんまつらい。

  |  

2005年02月24日(木):美味しかった★イタリアン

今年で10年目に突入するおねーさまなお友達Kちゃんのお誕生日祝い☆

が、実際は「祝い」っちゅー名目のもと、ちょいと気になっていたイタリア料理のお店に行きたかったのさ〜(笑)
最近なぜか私の中でイタリアン熱が再燃中なのです。

イタリア料理、というと学生時代はまさに一大ブーム。
イタメシ(※)」なんてコトバなであったりして、とにかくゴハン食べに行くならイタリアンな時代でございました。
よって、食べ飽きてしまい、ココ数年「イタリアン以外ならどこでもいいよ」ってくらい敬遠してたんですがね〜。ハハハー。

で、本日突撃したお店は「R・ヴァレンティーノ」
雑誌でよく紹介されているから神戸ッコはよくご存じかも。
ココはどっちかっつーと「ピッツァのお店」なイメージだったんだけど、コース料理にしたのでパスタのみのセレクトでした。
でもでも!

メチャクチャおいしかったです〜。

久々に「もう一度食べに来たい!!」ってゆーお店に巡り会えました。
次は絶対ピッツァを食べに行こうね!!Kちゃん。

--
※ところでワタクシ、「イタメシ」が何なのか当時わかっていませんでした。
ホンキで「チャーハン」のコトだと思ってたのです(爆笑)
「炒めたご飯」だと。。。。
真実を知ったのはブームも過ぎ去り、「イタメシ」が死語になってから。

  |  

2005年02月23日(水):爪ネタ〜信じられない仕打ち

ちょっと新しいサロンに浮気しちゃったけど、通い詰めたサロンの方が気心が知れていて楽なのです。

ところが、今日担当だったおじょーさんはいただけませんでした。
このおじょーさんは前々からこと接客という点には疑問を持つ事が多かったんだけど、今日はホントにもーまー。

ぶっちゃけ 最 悪 でした。

パラフィンパックで40分放置プレイ。
ナニコノシウチ。
珍しく混雑してて、パニクってたのはわかってたんだけど、この間フォロー何一つナシ。

このおじょーさんじゃなくても他のスタッフが、たったひと言でも「申し訳ありません」とかそういうのがあれば救いがあったけどねぇ。
それなりに懇意にしてたサロンだったわけだし。。

もうココに行く気にはなれないなぁ…。
2年間どーもありがと、お世話様。

  |  

2005年02月19日(土):イマイチだったイタリアン

ちょっと前に予約無しで行ったら門前払いを受けてしまったイタリアンへ。
そのとき、店内からいい匂いが漂ってきたのですよ。
これはもう、是が非でもいっとかんとアカンやろ、ってんでしっかり予約を入れて(それでもカウンター席だった!)レッツラゴー☆
と、一見ノリノリな呂々さんではありますが、一抹の不安があったことをここに告白しておきます。

実はですね。
一昨年のボジョレー解禁日に行って、体裁ばっか気取ってイッチョ前な金額をぶんどってくれた割に大したことなかったフレンチの姉妹店だったのです。
今日一緒に食べに行ったのも、何を隠そうこのとき一緒に行ったお友達なのであります。
私には心の底から疑問なんだけど、彼女はここのフレンチが殊の外お気に召したようで再三お誘いを受けるんですよねぇ。。
さりげなく話題を変えたりして逃げてます(苦笑)
お気に入りのお店をけなされるのってショックですよね←経験アリ。
だから「あの店はイマイチだった」とカミングアウトしにくいの…。


っちゅーわけで本題ですが…。
まー結論から言っちゃいますね。

本店がイマイチなのに姉妹店がイイワケないぢゃん。って感じ。

何よりも給仕のオンナノコ(アルバイトだろうなぁ)がダメダメ。
そう広くない店舗で2人もいるのにトロトロしてるわ、なかなかオーダー取りに来ないわ、料理の説明は全く出来ないわ、しかもかったるそうだわ。

ナニ?ココ、もしかして居酒屋??みたいな。
まーなんともお粗末なお店でした。

フレンチとイタリアン、二つ合わせて韻を踏んだようなネーミングのお店です。
ホットペッパーによく載ってます。
これでピンと来る人いるかもしんない。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす