久々の爪アルバム。
どーでもいい私事ですが、4月から職場が変わる呂々さん。
今の職場は
ネイルアートどころかデザインスカルプチャー組までゴロゴロしてる、まさにやりたい放題の無法地帯だったんですよね。
一般事務でこの自由度は尋常じゃなかったような気がします(苦笑)
まさか次の職場もこのノリで行けるとは思われないし、最悪、
マニキュア×な場合もあり得るわけで。。
っちゅーわけで、最近は専らナチュラルカラーの研究にいそしんでおります。
ナチュラルカラーって奥が深いですね。
カラーを楽しむ名目で塗っていた今までだったら多少似合ってなくても「この色カワイイ★」で満足できてたんですが、手から浮く事のないオフィス向けカラーとなるとなかなかしっくりくるものに巡り会えません。
とりあえず、手持ちのネイルカラーで試してみたもののオフィス仕様となると、パールがきつすぎたり色が濃すぎたり…。
ネイルカラー(オルビス)8182 セピアブロンズ※廃盤
ママンのお気に入りカラーを拝借。
この色つけてるママンの手はものすごくキレイだったし、自分のコレクションに比べたら遙かにナチュラルに見えたんですが…。
キレイな手は演出できたんだけど、「ナチュラル」とはちょいと方向性が違うような気がしました。
ヴェルニ(シャネル)131 チューン
ネイルラッカー(イージーフロウ)42028 スターダスト
2003年のクリスマス限定カラーはニュアンス程度に入ったシルバーラメが美しいピンクベージュ。
ラメ入りだからナチュラルではないのはわかってるんだけど…。
これ、とりあえず
今の職場ではナチュラルカラーで通ってマス。
ネイルポリッシュ(エッシー)501 オウ ナチュラル
コチラはサロンで塗って頂きました。
目をつけていたエッシーの新色501(オウ ナチュラル:くすんだベージュで発色が超シアーで透明感のある仕上がり)はベージュのくすみ具合がしっくりきませんでした。
太陽光の下ではさほど気にならないのですが、蛍光灯の下ではくすみが強調されて血行の悪い手に見えるんです…。
寒くて凍えてるみたいになっちゃいました。。。。
研究の結果わかってきた事なんですが、私の黄味の強い手にベージュはあまり映えないみたいなんですよね。
色黒を強調してしまうようなのです…。
ナチュラル=ベージュって公式が単純に頭にあったんだけど、そう一括りには出来ないみたい。
んで、わかったのは私にはピンクの方がイイってこと。
ピンクにも色々とあって難しいけれどとりあえず青みが入っているのはダメ。
黄味か赤み寄りの方がヨイ。
この条件でまっさきに頭に浮かんだのがO・P・IのP62(マレーシアン・ミスト)
かなり薄めのベージュ寄りピンクだからどーだ!
と、塗ってみるとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
単色版も撮影したんですが、写りが最悪だったのでアレンジバージョンのみのアップです。フレンチカラー:
ネイルポリッシュ(キャンメイク)39 ホワイト
ラメ:
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
カワイイんだけど、オフィス向きナチュラルカラーを目指すにはちょっと存在感が勝ってしまう気が…。
マニキュアOKな職場だったら半年くらい我慢したら大丈夫かな??
私のイメージからすると、ちょっと発色がきつすぎるのよね。
もうちょっと透明感がほしい。
透明感、っていうと上のオウ ナチュラルくらい。
一緒に発売された白っぽいピンクも試してみようかな。
白味がきついような気がして、スルーしてたけどもしかしたら結構イイ感じになるかもしんないし。
思い返せば
去年のO・P・Iのシアーロマンスコレクションとかいいかもしんない。。
まだ売ってるのかな?
このアレンジは最近買ったネイルムックを参考にしてみました。
ストーンはもう少し大きめを使った方が可愛かったかも?

ベースカラー:
ネイルカラー(オルビス)8332 ピンクオーガンジー
シロップカラー:
クルール オングル(ソニア・リキエル)49
ラメ:
ネイルポリッシュ(エッシー)270 カーニバル
ピンク、で更に思いついたのはオルビスのピンクオーガンジーです。
この色、ゴールドパールがキツイくせに、なぜか青みが強調されてしまうんですよねー。
結局塗ってすぐシロップにアレンジして誤魔化しちゃった。
ネイルカラー(オルビス)8350 ピーチパフェ
ラメ:
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
この画像は
ケータイカメラの画像でご紹介したもののデジカメ版です。
お気に入りなんだけど、これもナチュラルとはちゃうやろ…ってな感じですねぇ。

ケータイ版です。
両方200万画素なんですが、こーして並べちゃうと(レタッチ処理を一切してないとはいえ)デジカメには敵わないなー。
でも接写モードは優秀だと思う。

ベースカラー:
ヴェルニ(シャネル)171ジャスミン
フレンチカラー:
ヴェルニ(シャネル)169フレンチ マニキュア
シャネル、春の新作でフレンチ。
171ジャスミン、
めっちゃ塗りにくいっす。
ムラムラムラ〜ッ!
3度塗りでようやくココまで落ち着きましたがそれでもムラ、目立ってますよねぇ(涙)
しかも3度も重ねたため、べっとり色が付いてしまってまるでペンキで塗ったような品のなさよ…(遠い目)
2度塗りの段階ではパキっとしたピーチピンクがキュートに発色してたんですが。
要訓練。
フレンチマニキュアは黄味がかったホワイト。
この黄味がかったところがポイントです。
マットなホワイトよりも手に馴染んであったかい感じがします。
ジャスミン同様に発色がとてもいいけど、フレンチ用に発売されているマットホワイト(O・P・Iのアルペン・スノウやエッシーのブランとか)よりはパール感がある分シアーでライン取りはやりやすかったです。
言い方を変えれば、
ラインがボケる程でもないが、多少ラインががたついてもごまかせる程度にシアーな発色です。
フレンチ初心者さんにはオススメの一品。

ベースカラー:
ヴェルニ(シャネル)105 トリオンフ
フレンチカラー:
ヴェルニ(シャネル)133 オリエント
いい加減ナチュラルの模索に飽きてきました(笑)
久々のラウンド型だけど、フレンチやるならやっぱりスクエアだな〜。


ベースカラー:
ネイルポリッシュ(エッシー)362 アペリティフ
フレンチカラー:
ネイルラッカー(イージーフロウ)FM-141 ジャスト・ライク・スノー
ネイルサロンの見本チップ(ペディキュア用だったけど・笑)のマネッコ。
ハートはアクリルガッシュで描き描き。
面相筆の先端が微妙に揃ってなくて描きにくかったけど、揃っててもあんま変わらない出来だったろうな。
ところで、斜めフレンチはとっても難しいデス。。
愛媛産のデリッシュネーブルってご存じですか?
お値段なんと
1個500円の恐るべきネーブル様でございます。
ケータイで撮影。まだまだ新しいケータイを使うのが楽しくてしょーがない時期なのです(笑)数日前のことです。
「超美味しいネーブルを買ったよ」とママンがネーブルを差し出してきたんです。
めちゃくちゃ剥きにくくてブーブー文句言ってたんですが、一口食べたら
オウマイガッ!美味しい。美味しい。美味しいっ!!フォントのサイズ指定「7」くらいじゃ、この感動は伝わらないよ…っ。
と、それはともかく。
甘くて甘くてものすごーーーーく美味しかったの!
元々、柑橘類は大好きでネーブルなんて特に好きな部類だったけど、今まで食べたのと比べもんにならないくらい旨い!!
さすがに1コ500円なだけはあるわね!ついついもう一個もう一個って手が伸びるおいしさ。
箱買い(ちなみに呂々家ではみかんとかりんごとかフルーツは箱買いが常)してたのにあっちゅー間に残り数個に。
あんまり美味しかったので「追加注文しよ〜♪」とおねだりすると注文期限は3/4までとのこと。
来年までは入手不可能ですってよ(涙)ガックシ。
ところが。
なんか
4月末までOKぽいショッピングサイトを発見!
しかもなぜかお値段が
ココに比べて半額。
下のサイトの説明文には
赤秀品とあるので、デリッシュネーブルにもランクがあって、こっちのが高級品ってことなのかな?
それとも上のサイトががんばって格安価格に設定してるのかしらん??
なんにせよ、あの味はもう一度味わいたいのでどっちで注文するか迷うところです。
--
商品の問い合わせフォームから質問してしまいました…。
こーゆーことには仕事が早い呂々さんなのであります(笑)
新しいケータイで早速我が家のアイドルを撮影してみました。

このケータイの目玉機能のひとつが
オートフォーカス機能なんですが…、よくわかんない出来映えですねー。
いちお、COCOちゃんの鼻先あたりにピント合わしたつもりなんですが。。。
この辺のレビューを見ると、D901iのカメラ機能はイけてるっぽいので、これはひとえに私のカメラテクの問題でしょう(苦笑)
更に更に。

パパの足の影からコソっと顔を覗かせるCOCOちゃん。
かなり可愛く撮れました。
逆にこれがコイツの精一杯。COCO的MAXカワイイフェイスです。
ついでに、爪画像もパシリ。

ベースカラーはネイルカラー(オルビス)8350 ピーチパフェ
ラメはネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
オートフォーカスを薬指のラメ辺りに合わせて、接写モードでパチリ。
(ちょいとササクレができてて、お見苦しい写真で心苦しいです…)
さすがに苦しい仕上がりですが、練習次第ではもっと向上しそうな雰囲気ですね。
お昼に太陽光で撮影したらネイルカラーもキレイに映るかも?
ちなみに写真のサイズはこれが標準です。
COCOちゃん写真の背景は、
グローバルに公開するにはあまりにも雑然としてございましたので、カットさせていただきました。
本日の写真はCOCOちゃん写真の切り抜き処理以外は
一切加工していない状態でUPしています。