Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2005年04月22日(金):引き継ぎ終了
新しい職場の話に戻ってみます。
今日で引き継ぎが終了しました。
前任の方、急に退職が決まったって話だったけどホントに急だったようです。
来週から新しい職場で働くんですって。
何でも前からずっとやりたかった仕事の話が急に舞い込んできたとのこと。
30を目前にしてつくづく思うんですが、本当にやりたい仕事に就くってものすごく難しいことなんですよねぇ〜。
夢を叶えた前任の方にはこれからも新天地でがんばって欲しいです。
ところで、この方。
ものすご〜くしっかりとした「できる人」なんですよ。
私は今まで前任者にはある意味ものすごーく恵まれていました。
何故か毎回すこぶる評判の悪い人の後任ばかりだったのです。
おかげさまで職場の評価は超上々。
皆さん、口々に「いい人が入ってきてくれた!!」と感謝されてたんですよねぇ(苦笑)
ものすごくやりやすかった。
今回、初めて前任者が評判いい人なんで気が抜けません。
「前任者はあんなにできる人だったのに…」なんて言われないようにがんばらなきゃ…!
△ | ▽
2005年04月21日(木):ブラウザ不調、Safariを使ってみる
OS を X にアップグレードしました。設定したりインストールしたりすることが多すぎて、てんてこ舞いです。
ところがどうしたことでしょう。
突然インターネットエクスプローラーが起動しなくなりました(涙)
起動させた途端に
強制終了。なんでじゃーいっ!
ちなみに↑上記の不具合についてはコチラに詳細と解決方法が載っています。
同じ症状でお悩みの方いらっしゃったらどうぞご参考になさってくださいませ。
私は、この数日後にHDをフォーマットしてしまってからこのページに気付きました…。自慢じゃないですが、呂々さんは OS 9の環境だったらそれこそ小指の先でチョチョイのチョイ(©快斗)なんですよ。
慣れてましたから。が、OS が全く様変わりしてしまった X 仕様だともう何をどうすればよいのかさっぱりで。。
アンインストールのやり方すらワカンナイし。。。
で、しょーがないから
Safari ってゆー OS に付いてるオマケ(?)ソフトで様子を見ることにしました。
使い勝手、っていうかインターフェイスはあんま変わんないからまーいっか。ってそんな感じで。
と こ ろ が 。
これが全く使えないんだわ…。
Javaスプリクトのホームページはほとんど全滅(個人サイトなら百発百中)
普通のページに飛ぶだけでなんでわざわざソース見なあかんねん〜っ!!
ウェブメールのページ(具体的には呂々さんヤフーを愛用)は文字コードの再セット必須。
など、大したことはないけど快適なネットサーフィンにはほど遠い状況だったのです。
欲求不満でイライラは最高潮…。
頭に来たからもう一度HDをフォーマットしてしまえ!とインストールCDを入れましたところ。
どうしたことでしょう!!
OS をアップグレードしてしまったため、「処理不可能」の表示。
えぇ〜〜〜っ?
いや、ヘルプを隅々まで読んだら何とかなるんでしょうが、もうソコまでの気力と暇はありません。
面倒になった呂々さんはこの数日後(確か週末くらいだったような)、現在の機種になってから初めて
リストアCDを使いました。なんだろう、この敗北感は…(笑)
△ | ▽
2005年04月20日(水):爪ネタ〜いまいちだったネイルサロン
フロンティアに挑戦するたびに撃沈してる呂々さんです。
もういい新地開拓は加減あきらめよっかな…(遠い目)
担当者が新人だったせいかもしんないけど、スタンダードなコース(ファイリング・キューティクルケア・バッフィング・カラーリング)で施術に1時間半ってどうなのよ(脱力)
あまりの長時間に気が遠くなりましたのことよ。
ぐったり。
カラーはエッシーの新色(504・スキン ディープ)を塗ってもらいました。
青みがかった鮮やかなピンクで、細かいシルバーパールが可愛い色ですが、あり得ないくらいヘタクソだったので画像は勘弁してください…。
爪のカタチもちっとも揃ってないし、これじゃ自分でやった方がきれいだったかもしれませぬ。。とほほ。
その後、歩く気力がなくなった呂々一行は駅への道のりの途中にあるスターバックスでお茶をして帰途につきました。
そんで
イチローカードを買いました☆
スターバックスのプリペイドカードはずーっと欲しかったんです。
が、どうもスタバのデザインって私好みじゃないんですよねー。
ものすごく個性的じゃないですか?
タンブラーやマグにしても、クリスマスかバレンタインの時期以外はなぜあんなに可愛くないんだろう(注:呂々の主観)
っちゅうわけで、カードは欲しかったんですが気に入ったデザインがなくて購入を先送りにしてたんです。
2年程。今回のイチローカードは
最初で最後の購入のチャンス(デザイン的に)だと思ったのでゲットしました。
満足満足。
△ | ▽
2005年04月19日(火):面接の話とか
順序、逆じゃん?っつーツッコミはナシの方向で。
このたびの就職活動は呂々さん的には大変ラッキーな展開でございました。
こういうのを「ご縁がある」っていうのかもしれません。
利用した求人は
ハローワークのインターネットサービスです。
なんとまぁスタンダードな。
検索条件をインプットして、一番上に表示されたところに応募しました。
なんとまぁいい加減な。
でもこのときは派遣で働くつもりだったのですよ。
だから就活って言っても「派遣会社に任せっきりで、自分で何も行動を起こさないのもどうだろう」って程度の気持ちだったのです。
いわばこのアクションは「自分は就活してんだからニートじゃないぞ」ってゆー
気休め。
端から聞いてりゃいい加減なハナシですが、この気休めは精神安定剤として必要だったのです。
プー太郎のときは「ずっとこのまんまだろうか」ってゆー焦燥感に押しつぶされそうでしたから。。
ちょっとでも活動してりゃ「自分も社会の一員」って感じることができて、妙な安心感があったんですよねぇ。
そりゃ、面接に行ったりするのはこの上なく憂鬱だけど。
話を戻します。
そんで表示された一覧の一番上のところに応募したわけですよ。
応募理由は
●年齢が30代歓迎(呂々さん、今は29歳)
●一般事務職(正直、営業事務はあんまやりたくない…)
●エクセル経験者歓迎
●通勤費が一部支給
●アルバイトの募集だったが契約社員への登用あり
強いて挙げれば業種がアパレルだったのも惹かれた一つですが、特に通勤費が一部支給されるってのは魅力でした。
呂々さん、田舎モンですから都会へ出るにはかなりの出費がかさむんです。
派遣社員じゃ通勤費は全額自腹ですからね〜。
決まりゃめっけモンじゃん☆などとほくそ笑んだわけです。
うきうきして一次面接に臨んだ呂々さんではありますが、ここで撃沈。
まずお給料。
確かに。
確かに「アルバイト募集」とは書いてありました。
が、ホントに
学生アルバイト程度しか出ないでやんの。
契約社員への登用が見込めるならちょっとの間くらい我慢しますって食い下がってみたけどこれがまたお約束の展開で。
アルバイトから契約社員への登用は「可能性がゼロではない」程度だったんだな、これが。
まー求人広告ではありがちな「嘘じゃないけど期待すんな」ってやつですよ。
ぶっちゃけ面接官に「申し訳ない」を連発されました。
私も「場違いでしたね〜。それじゃ失礼シマス(無駄足だったぜ。ココまでの交通費バカになんないんだぞうぅっ。コンチクショー)」っつってさっさと帰ろうとしたんだけど、そこで面接官が待ったをかけたわけです。
面接官「あれ?ACCESS使えるんですかっ?」
呂々さん「?…ハイ…。どっちかというと「使う」よりモジュールで「作ってた」方ですが…(つか、職務経歴書くらい読んでこいよっ)」
と、じゃバイバイ。と言わんばかりだった面接ですが、ここから話は急展開を迎えます。
なんと派遣社員が一人急に辞めることになってちょうどACCESSを使える人を依頼するとこだったと。
会社にしても派遣会社に依頼するより、直接採用する方が安上がりだけど「一般事務募集」だとACCESSを使える人材ってなかなか来てくれないそうです。
なのに、ですよ。
ひょんなところからACCESSくらいならどんと来てくださいな。みたいなのが勘違いしてアルバイト募集に食らいついてきたわけですよ。
私 な ん で す け ど ね 。
要するに呂々さんはアチラさんにとって、めちゃくちゃ都合よく舞い込んできた人材だったわけです。
もちろん私にとっても好都合です。
使用期間中は学生アルバイト程度しか支給できないけど、それが終わったら派遣社員だったころの時給は出せるとのこと(っつっても口約束だけどさ)
身分はアルバイトだけど、保険にも加入できるから通勤費が一部支給ってこと考えたら派遣で働くより条件がよくなる!
しかも
お洋服は割引で買えるから、生活が楽になるかも〜〜♪などと頭の上にちょうちょが飛んでそうな笑顔になる呂々さん。
結局、後日改めて担当部署の人と面接をして採用が正式に決まりました。
このときは仕事の内容と、職場の雰囲気、それから洋服の割引制度についての説明を受けただけで面接っていうよりオリエンテーションみたいでした。
採用を前提とした顔合わせ、みたいな感じ。
運がよかったっていうのが一番大きな理由だけど、それでも
ACCESSができるってのが功を奏したことは確かです。
これから転職をお考えの方、ACCESS使えたらかなり有利みたいですよん。
かなりイレギュラーな採用のされ方だけど、こーゆーこともあるんですね。
ホント、人生って何が起こるかワカンナイ☆
(ちなみに2週間働いた感想だと「別にACCESS使えなくても十分」な業務内容でした(笑)2005/05/06)
△ | ▽
2005年04月18日(月):初出勤
何回経験しても緊張でガチガチになってしまう、初出勤日。
通勤電車で何度も
ご挨拶を反芻しました。
って、書くとものすごく立派なご口上を申し述べたかのようですが、なんてこたぁない。
本日からお世話になります○○(←本名)です。
早く仕事に慣れ、皆さんのお役に立てるようがんばりますので、よろしくお願いします。
と、この程度の内容だったり。
今回の職場は俗に
アパレル系と言われる業種です。
初日から出勤スタイルに衝撃受けまくり(笑)
面接時に「
ウチはドレスコードがありませんから、引かないでくださいね〜(笑顔)」と言われましたが、
めちゃめちゃ引きました。な、なんか普通に
オッサンがロン毛なんですけど…。しかも姫カットみたく横髪は垂らして後ろ髪だけまとめてたりしてるし。
若い子(男の子ね)なんか美容師にしか見えません(笑)※下へとりあえず
ネクタイしてる人がいませんでした。聞くところによると、営業部署はネクタイ組ばかりらしいです。
周囲の人曰く「落ち着かないフロア」だそうですが、私はきっと古巣に帰ったような懐かしさを感じるに違いないわ…!
オンナノコはね、普通。
若いコが多いけど、奇抜なっ!って印象のコはいませんでした。つかまだ発見できてないだけかも???
とまぁ、今までと少々(?)勝手が違うので戸惑いは大きいですが、実は「あぱれる」って若い頃からアコガレだった業種なんですよね。
夢が叶ってウレシイっす。
あ、だから
ネイルも今まで以上に自由です。
ナチュラルカラーの模索なんてする必要なかったぜ!
あ、そうそう!
ホントの意味でのiPod Shuffleデビュー日でした。
曲を取り込むのは面倒だけど、最高っすよ!
場所取らないし、軽いし。
元々
一つのプレイリストをシャッフル機能で何ヶ月も聞き続ける人だったんでユーズにぴったり合致したって感じです。
液晶がないのがネックと言われていますが、iPodの液晶なんてほとんど見なかったからそれも全然気にならないし。
何より
スタイリッシュなので
所有欲満たされまくり♪※えと、誤解のないように言っておきますね。
私にとって「美容師さん=おしゃれ、スタイリッシュ」の公式があるんですよ。
だから美容師さんを見下したりしてるとか、全然そんなわけじゃないんで。
一応補足っていうか、自分フォローしてみました。
△ | ▽
2005年04月17日(日):Mac 0S Xのインストール終了
初期化してインストールするだけなら簡単ちん。
思ったより時間がかかったけれど、なんとかOSを10.2.8まであげることに成功♪
iTuneもVer.4.7.1までアップグレードして、いよいよiPod Shuffleデビュ〜。
そこで感想をば。
おそっ。
ファイヤーワイヤーなら30曲程度で20秒かかるかかからないか位だったのに、USBってば1曲取り込むのに数秒かかってやんの。
イライラしちゃった。
△ | ▽
2005年04月16日(土):OS アップグレードに向けて
△ | ▽