悠里の日記 


和っはっは 若衆組
未来の大喜利女優 香月悠里の日記


2005年12月22日(木) 花札

また花札の話題で申し訳ない。

今日バイト帰りに実家に寄りました。
クリスマスに着る服の仮縫いです。
あ、デートで着るんじゃないですよ。
誰もそんなこと思っちゃいませんよ。
はいはい。

妹がいました。
で、なんか手に花札を持っています。
なぜ?
と思って聞いてみると、妹も花札にはまっているそうです(笑)

妹とは、顔も性格も全く似てません。
時間帯も合いません。
ゆえに、あまり話をしません。

が、今日久しぶりに・・・もしかしたら今年一番長く向き合っていたかもです。
ず~~~~~っと花札してました。
3時間くらい?

似ていないと思っていたけど、変なとこでリンクするものなのね。
血のつながりってそんなもの?



2005年12月20日(火) はまってるんです

実はね、最近花札にはまってます。
花札Flashというサイトで、コンピューターと戦ってます。
ちゃんとルール理解してるかはわからないけど、なんとなくやってます。
面白いんだよね~~。
はまると3時間くらいやっちゃいます。
早く寝ろよって思いながら。

寒いですよね、最近。
もう、冬眠したくなっちゃいます。
しちゃ、だめ?
冬眠する習慣がある国に生まれたかった・・・。
そんな国ないけどさ。
気持ち、わかります?
わかった人とは友達になれそうです。

そういえば、私結婚したくなりました。
土曜日に友人の結婚式の二次会に参加して、人生観変わりました。
来年結婚します。
若いうちに結婚しますよ。
サラリーマンと結婚しますよ。

題名とほとんど関係のない話になってしまいました。
花札の話が短くなっちゃったのが悪いんです。
私が悪いです。

このめちゃくちゃな文章を見て、この人疲れてるんだろうな~って思ってください。
疲れてます。
今の私の疲労を一言で表すと「ずどーん」です。
ずどーんな感じなんで、寝たいと思います。
寝て治らないのがこの「ずどーん」なんだけど。



2005年12月17日(土) 日舞おさらい会

今日は、私の師匠が主催する日舞のおさらい会がありました。
場所は浅草公会堂。
羽子板市初日なだけあって、かなりの賑わい。
浅草は、いいよね!
着物着てても違和感ないもん。
そうそう、着物着ていきました。
着物ってなんで冬寒くて夏暑いのかしら。
そんな文句言っても仕方ないですね、はい。

受付をずっとやっていたのですが、同じく受付をしていた同門のお弟子さんのご好意で、半分は舞台を観ることができました。

印象に残ったのは・・・
「五月雨」
これは大正になってから作られた踊りなので、踊りの世界では新しい方ですね。
国貞が描いた浮世絵の美女の姿を、あらわした踊りです。
踊りを観ているというよりも、浮世絵を観ているような・・・。
幻想的で、すごく心に染み渡りました。
「蝶の道行」
えー、今回の会はリサイタルではないです。
門弟達によるおさらい会です。
そのおさらい会で・・・私・・・
泣きました!(笑)
めっちゃ良かったんですよ!!
最高ですよ!!
相愛の男女の亡魂が女夫の蝶になり、在りし日を連想して可憐な連れ舞をした末に、最後は力尽きて地獄の攻めになる・・・という踊りです。
可憐さと、最後の力尽きていくところとのギャップが!
相思相愛ぶりが!!
とにかくせつなくなって、泣ける・・・。
号泣じゃなくて、じーんと。
踊りってすごいです!
表現するって、すばらしいです!
私も人の心にぐっとくる表現者になりたい!!

今度のうちのおさらい会は二年後だそうで、今度は私も出演者側になりたいなあ。



2005年12月15日(木) 忙しい気がします

更新止まってて申し訳ないです。

忙しいです。
なんで?って思うくらい。
実際わけわかりません。

近況報告してみます。
☆財布なくしました
・・・見つかったけど
☆友達の勤める会社で昼間バイトしてます
・・・印刷だけですが、OLってこんな気分?って思ってます
☆私の所属しているある団体で、気づいたら中心になってました
・・・メールと電話でやりとりしまくりです。携帯とPCのありがたさを実感
☆新しく入る事務所ともやりとりしてます
・・・来年には、HPできるそうなのでそちらも覗いてくださいね
☆夜は前からやっているお店でバイト
・・・12月は忙しいです、飲食店は
☆日本舞踊の師匠の踊りの会があります
・・・着物の用意しなくては
☆友達の結婚式があります
・・・ドレスの用意をしなくては

休みが欲しいです・・。
その上、忘年会も入ってきてます。
年、忘れてる場合じゃないよ。
はひ~~~



2005年12月09日(金) 今年最後の・・・

12月になると、今年最後のって言葉がちらほら出てきますよね。
一ヵ月後にはまた同じことしてるのに、なんかくぎりつけたくなるのは私だけ?
そんなわけで、今年最後のシリーズ。
シリーズかするかどうかは、私の気分次第ですが(笑)

本日は、今年最後の日本舞踊のお稽古でした。
おさらい会も近いので、今月は一回だけ。
そんなわけでこんな早くに今年最後の・・・を迎えることに。

日本舞踊は、筋肉痛との戦いです(笑)
中腰・・・はそんなに辛くないんだけど、体の中心をねじったり動かしたり、回したり・・・。
言葉では表現しにくいです^^;
師匠には、こんな感じで言われます。
「肩甲骨をくっつけて!」
「お尻に力いれて!」
「お腹出さないで!」
「太ももをすり合わせて!」
「背中から手を伸ばして!」
全ての注意点を直すと、鏡で見た自分は見違えるようにいい格好をしています。
が、私の体は悲鳴をあげてます。
人間の限界に挑戦しているような気分になります(笑)

うちのお稽古場では、体の中心を動かして踊ることを徹底的に教わります。
そんなわけで、終わったあとは体の芯から疲れます。
もう、ぐったり。
どんな運動よりも堪える。
でも、終わったあとはまたちょっと一歩前進したかな?って思えるんです。
いい踊りができるように、日々精進!
がんばるぞ!
でも、とりあえずは筋肉痛に打ち勝つぞ!(笑)


 < 過去  目次  未来 >


悠里 [MAIL]


TOP若衆組とは活動予定ぷろふぃーる
読み物募金活動りんく掲示板
=メール:info@wakasyu.net