![]() |
我が家へ - 2006年04月16日(日) 1さんが以前ナイチの会社にいた頃の後輩さんが 親戚の結婚式に出席するために沖縄に遊びに来ていました でね、昨日私達と同じ日(もちろん別の場所ですよ)だったので 今日は朝から後輩さん家族(パパさんと娘さん)で遊んできました 雨が降りしきる中・・めちゃめっちゃ寒い日曜日でしたY(>_<、)Y まずは天気が悪くても潮干狩りに連れて行く事に!! 1さんと5歳になる娘さんは元気に海へ飛び出して行きました じゃ〜〜ん!でっかい‘ヒトデ’ パパさんがヒトデを持って追いかけてました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ すっかり海に飽きてしまった私・・・ なんとか理由を付けて娘さんと車の中で待機していました だって・・余りにも寒くて寒くて・・風邪ひいちゃうんだもん!! しばら〜〜〜くしてからブルブル震えた1さんとパパさんが戻ってきて 「さ・・・寒い・・ソバ食べに行こう」と慌てて海を後にしました いちおう・・潮干狩りだったので‘サザエ’などをGETしましたが・・ やっぱりすぐに取られてしまいますね〜!!(って当たり前か!!) 車でしばらく走って‘玉家’という沖縄そば屋さんへ初めて行ってきました (いちおう・・暖簾と看板を・・・) これは‘ソーキそば’ 私が頂いたのは‘てびちそば’ 肉の味付けは濃い目です。出汁はかつおがメインでした パパさん達は「もっとこってりしたのがいいな・・」と話をしていました これも好みですからね!! 私はもう少しあっさりして化学調味料臭いのを無くして欲しいかなぁ〜。 沖縄ワールドへちょっと立ち寄りエイサーのショーを見て さとうきびアイスを食べながら帰りました♪ 家で「アルプス〜♪いちまんじゃ〜〜く♪」と歌いながら腕を動かす遊び (名前を知らないんだよね〜) ↑これこれ。 それを永遠と遊び・・だるまさんが転んだを全員で永遠にやり・・・ すっかり大人の私達は疲れてしまいました。 それに、やっぱり女の子。5歳だからと甘くみていましたが・・ パパさんに言い返す言葉が女ですね〜!! 1さんもタジタジしてました(^▽^;) だって、パパさんが「いい加減にしろよ!!」と怒ったいるのに 「パパ〜眠いんじゃないの?目が赤いよ」って・・・その返しは何じゃ?? しかもパパさん図星だし!!段々、返せなくなってました(^▽^;) 女の子は怖いね〜!!!でもかわいいよね。 ... 結婚式 - 2006年04月15日(土) 初めて、沖縄の結婚式に出席してきました〜!! と・・いうか・・実はあまり新郎新婦を知りません(^▽^;) 1さんの取引関係の方らしく?? 私はたぶん??1回会ったかも?? まぁ〜!!おめでたいことなので、いっかぁ〜?? 総勢!!なんと250名の式でした 沖縄では‘普通’みたいです。500名というのもあり芸能人並だよね 私達の60名でも「多いです」って言われていたのに沖縄では「少ないねぇ〜」と言われてしまいました(^▽^;) さてさて、なんせ初めてだらけなので・・常に回りをキョロキョロさせて頂きました まず・・驚いたのが料理 円卓なんです(^▽^;) しかも司会者の方が出る前から食べて飲んで・・始まってましたΣ(゜д゜〃) これは‘海鮮盛り’と‘アワビときのこの醤油煮’ 他は‘ムースロースのグラチネ’ ‘ハーブ鳥のもろみ酢風味’ ‘ペブルステーキ’ ‘うなぎゴハン’ ‘蟹入りコーンスープ’ ‘チョコとオレンジのムース’ ‘コーヒー’ 全部で9品目でした。全て円卓で自分たちで取り分けるので写真を撮っていると無くなってしまいます(^▽^;) なので、私は必死に食べさせて頂きました 味付けはナイチャ〜ぽくって食べやすかったですよ!! さてさて、2〜3品食べていると司会の方より「新郎新婦の入場です」のアナウンスがあり やっと式が始まりました 会社の会長さんの挨拶がはじまり、乾杯の音頭を新婦の叔父さんが勤め 無事に式が始まりました が・・250名の大きな式場なので新郎新婦の顔が全然見えず モニターを見ながら楽しませて頂きました 乾杯も終わりゴハン!!ゴハン!!とルンルンしていると早速、沖縄らしい結婚式の始まりです まず、新婦のいとこによる舞方 とても沖縄らしい舞台でした なんせ、舞台の目の前の席だったので、気分はすっかりディナーショーを見ながらゴハンという感じですね その間、1さんは色々な方達に挨拶をしていましたが 私はモクモクとディナーショーを楽しんでいました 舞が終わると新郎新婦のお色直し これが!!退室の仕方が・・・ スモークバリバリで宝塚のような舞台に上がり退室していくんです (^▽^;) ちょっと・・・ね〜 準備が整うまで新婦のいとこ達による沖縄の舞 とても、すばらしい迫力でした そして新郎新婦の幼い頃からの写真プロジェクター キャンドルサービスをしながらの新郎新婦の入場♪ なんせ250名の席、全てには回れないので 少なめにキャンドルサービスをしていました ケーキ入刀・記念品の贈呈・花束贈呈などなど始まり 今度は新郎新婦の会社の社長による挨拶 友人代表の挨拶を一通りおこない また!!お色直しに退席・・・ そして、そして!!始まりました!! 友人・職場による余興 みんないい歳なんだけどね〜(^▽^;) ‘小力’をやったり‘手品’をやったり‘HG’が登場したりと宴会が始まりました そして、新郎新婦の再入場 これまた・・・宝塚ばりのスモークとキラキラのネオンの中登場・・・ そして、結婚式の名物 エイサー カチャーシ これはみんな、舞台の上に上がって踊るんですよ 新郎の胴上げはお約束!! 新婦も一緒に踊るんです(^▽^;) 最後に獅子舞が登場して祝いの踊りを踊って終了 両親への花束贈呈をして最後の挨拶の後 新郎新婦の退席に合わせて、出席者がアーチを作り、その中を通りながら退室 これが・・沖縄の結婚式らしいです 同じ席に座った方が「今日の式は地味だったな〜」と一言 どうやら・・他のはもっと激しい余興があるみたいです(^▽^;) 帰りに1さんは「色々な人に挨拶したけど覚えてね〜な〜」と一言 私から見たら全員知り合いの様に挨拶していたんだけどね(^▽^;) さすが!!て〜げぇ〜男!!! ... ポチッと押してね
|
![]() |
![]() |