ほんとは、昨日こそ日記を更新するつもりだったんですがー。 が。 〔ごちゃまぜメモ〕にも ちらっと書いたけど、 iTunes Music Store で ASKA さんの例のアルバムを買おうと思ったら、 なんか不調でダウンロードに やたらと時間かかりまして。 やっと終わったら25時過ぎてたから、サイト更新はあきらめた(爆)。
そんなわけで。 今日、C.A.N のほうでも情報が出てましたが、 ASKA さんのシンフォニックコンサート@シンガポールのライブ音源が、 セットリスト全曲(!)購入できるようになってますね(≧∇≦)
iPod ユーザーで良かったぁvv(笑)
まだ聴けてないんですけどもねー;;
これ・・・国内ツアーVer.も出してほしいよね。 国内のセットリストも好きだもん。 ・・・若干アレですけど。←何(笑) ツアーファイナルまでネタバレになるので今は書けないけどね。
そんな本日は、(どんなつなげ方だよ) ゆず さんの新曲『シシカバブー』&WONDERFUL WORLDツアーDVDの発売日☆
昨日のうちに、Amazon さんから無事に届きまして。 (ほぼ毎回フラゲできてるからありがたいー♪)
『シシカバブー』のシングルは、昨夜、ぜんぶ初聴きしました。 初回盤特典のDVDと、WWツアーのDVDはまだ観られてないんですが。
ちょっと曲感想。 白文字にはしないので、ネタバレがイヤな人は、 適当に回避してください。(ぉぃ)
んー・・・ まだ1回ずつしか聴けてないので、 たいしたことは書きませんが。 ってゆーか、 厳密に言うと、 『シシカバブー』は、Gyao で フル PV を何回も観ちゃってるし(笑)、 カップリングの2曲も、公式サイトで(一部だけど)試聴してるから、 完全な初聴きではないのよね。
『シシカバブー』、やっぱ超ツボーvv 聴くと、無条件でテンション上がる感じ(笑)。 こういうの、ゆずならではのパワーだよなぁ・・・ リード分担も、毎度のことながら絶妙v 2人の掛け合いっぽいとこ、すごい好き。 これ・・・ライブでめっちゃ盛り上がりそうだよねー。 生で聴ける日が楽しみだ♪
『ボサ箱根』は、 先日、一部試聴した後に、「バカだー(笑)」って書いたけど、 まるまる1曲聴いて・・・うん・・・バカだね(爆)。 え、これ、笑っていいんだよね??(笑) なんか昨日、ずっと半笑いで聴いてしまったんですけど・・・ でも、マジメな話、(どこが) 悠ちゃんがこーゆう詩をまた書くようになったの、うれしいなvv や、この曲は、半分おバカですけど(笑)。 でも、ね・・・ しばらく、こういう現在進行形の恋愛の詩ってなかったじゃん。だから。 それにしても、 ボサノバって・・・やろうと思うとこがすごいよね(笑)。 新鮮だなぁ・・・ 唄い方をいつもと変えてるのも、また合っててよいvv
『使い捨て世代』、 これも先日、一部試聴したときに、めっちゃツボ!って思ったけど、 まるまる1曲聴いても、すんごいツボだったーv もしかしたら、 あたしの中での厚治曲ベストがひっくり返ったかも…っていうくらい。 (ちなみに、しばらく『ウソっぱち』がダントツ1位v) とにかくメロディ自体が超ツボなんだけど、(←厚治作はそういうの多い) 歌詞も、きゅーん(〃∇〃)ってきたとこ、いくつもあった。 厚治のこういうとこ、ずるいね! (ぇ) ドキッとするようなフレーズ、さらっと入れてくるもんなー。 沁みました・・・(;△;)
今んとこは…というか、 昨日の初聴き感想は、こんな感じ。
時間を見つけて、 DVD のほうも、なるべく早く観たいと思いますv
ただ・・・ WWツアーがあまりにも好きすぎて、 映像を観ちゃうともったいないな…って思ってる部分も少しある。 だって、アルバムですら、まだ封印気味だし。(ぇ!!・笑) あ。 あんまり話題にしてなかったけど、 今回のツアー中からずっと、アルバムほとんど聴いてなかったんですよ。 2人の生唄声が良すぎて、ずっとそのまま身体の中に残しておきたくて。 CD の音で上書きしたくなかった、っていうか。 だから、DVD も、 自分の中に今残ってるライブの記憶が上書きされちゃいそうで、 もったいない気がするのです。 ・・・重症でしょ?(笑)
でも、そのくらい、 WONDERFUL WORLD ツアーは、 あたしにとって、特別に大切で大好きなツアーってことです。
さて。 眠くなってきたから、今日は早めに寝よう・・ 現在時刻22時半過ぎです。 あたしにしては珍しく早い時間に日記書いてる(笑)。
ってなわけで。 昨日の日記では、忘れてて一言も触れませんでしたが、(←最低) CHAGE兄のツアー、 今日からスタートでしたね!
10年ぶりのツアー、どんなかなー? ライブハウスでCHAGEライブっていうと、 数年前の“CHAGE博”みたいなイメージしか浮かばなかったり(笑)。 (↑でもあれも超楽しかったvv)
兄ちゃん、身体に気をつけてめいっぱい楽しんでねv あたしの参加はもうちょい先ー。 東京で待ってるよv
今日、 追加公演(←実質ツアーファイナル)@東京厚生年金会館のチケも届きました。 席、あんま近くないけど、 というかむしろ遠いけど(笑)、見やすそうだからいいやー♪ 3公演も参加できるだけで超幸せだしvv
楽しみですなー(≧∇≦)
あ、そういえば、 グッズもUPされてたね。(⇒こちら)
うん・・・なかなかかわいい・・・かも。(かも?)
マシュマロあるんだー?! って買おうと思ったら、中身がチョコじゃん…orz ←チョコ嫌い 何だよ・・・マシュマロ食べたかったのに・・・(笑)。
うーん・・・パンフはいつもどおり買うとして。 バッグチャームとクリアファイルがかわいいvv エコバッグもかわいいなぁ。
Tシャツとパーカーもかわいいけど、高いなぁ・・・ あと、黒以外の色もあるといいのになぁ・・・
今回は通販で買おうかな。 ライブハウスのときって、グッズ買うとジャマだよね? ←誰に訊いてる ロッカー空いてればいいけど・・・ SHIBUYA-AXって、ロッカー数 少なめだった気がする… (たしか外にしかなかったよね?違ったっけ・・・) Zepp Tokyo は会場内にいっぱいあるけども。
ところで。 今日は、母方の祖父母の法事でした。 6年前に亡くなったおじいちゃんの七回忌と、 11年前に亡くなったおばあちゃんの十三回忌。 おばあちゃんのは一年早いんだけど、一緒に。 ちなみに、明日は、おじいちゃんの命日。
もう6年も経つんだなぁ・・・ おばあちゃんも11年前だなんて・・・ねぇ・・・
父方の祖父母も既に亡くなってるので、 あたしにはもう祖父母が一人もいないわけなんですが。 父方のおじいちゃんは、2歳くらいのときに亡くなってるから、 記憶が全然ないんだけど、 おばあちゃんのほうは14〜5年前に亡くなってて。
やっぱり、今でも忘れられないんだよね。 最期の顔・・・ もちろん、元気だったときの楽しい思い出もたくさんあるんだけど。 亡くなったとき、すんごいショックだったもんなぁ・・・ 時間が経つと癒える部分もあるけど、 ぜったいにずっと消えない痛みってあるよね。
今日も、お経を聞きながら、 おばあちゃんとおじいちゃんのこと、いろいろ思い出しちゃった。 楽しいことだけじゃなくて、 最期のほうの悲しかったこととかショックだったことまで;;
でも、忘れずにいたいな、と思う。 今でも、 2人の笑顔、ちゃんとはっきり思い出せるし。 声も、まだしっかり覚えてるし。 11年経っても、6年経っても、 そこが変わらないのは、いいこと…だよね。
出逢った人とは、 必ずどんな形であれ、いつかはお別れしなきゃいけなくて。 身近にいる大切な人たちの死も、 生きてたら、 ぜったいに避けては通れない別れだもんね。 そういうのもぜんぶ受け入れていかなきゃいけないんだよな…って。 改めて思った今日でした。
さて。 今日は、出かけて疲れたのか、 ものすごく ぐったりしてて、 精神状態もあまり良くない…というか、けっこう落ちてるんですが。
まあ早く寝るか。 ←どうでもいい
明日は、 お友だちと某所で遊んできます☆ 3連休っていいね(笑)。
・・・字あまり。(←ゆず『大バカ者』の唄い出しのつもり)
あっという間に11月ですなー・・・
ゆずさんの新曲&ライブDVD発売も、まもなく☆
CHAGE兄の10年ぶりツアーへの参加も、もうすぐ☆
あいかわらず、 まともに日記更新できてなくてすみません…orz ぼちぼちがんばります。(ほんとかよ)
そういえば。 11月1日といえば、 ミスチルさんの『花の匂い』が配信開始なんだよね。 先日〔ごちゃまぜメモ〕にも書き込んだとおり、 一部試聴しただけでも、うっかり泣きそうになったくらい(笑)、 かなりツボな曲で。 早いとこ、まるまる1曲聴いてみたいの。 ですが。 来月発売のアルバム(←予約済み☆)に入るわけだしなぁ・・・ 携帯にダウンロードしても、結局、聴きづらいし・・・ うーん・・・ 携帯の着うたフル配信サイトをうろうろしてたんだけど・・・ 悩むけど、やっぱりアルバムまでガマンしようかな・・・ もう来月だしね! ・・・と自分を納得させてみる(笑)。
あ、そうだ。 いきなり話が飛ぶけど、 イノラヴ(って略してもいいのか?・笑)の第2話、録画やっと観ました。 木曜くらいの話だけど。(遅)
んー・・・ 話の展開の仕方とか、 「何じゃそりゃ?!」って思うようなとこもある脚本だけど、(こら) でも、まあ、続きは気になるよね。(←思うツボ) なんか話がドロドロしてきそうで怖いなー(笑)。
けど、第1話より、 少しずつだけど、俳優してる悠ちゃんに慣れてきたかもー。 いずれにしても かわいいですな(〃д〃) (結局それ)
また話が飛びますけど、(……) 実はですね、昨日、 某コンサートに行ってきまして。 ・・・って別に伏せる必要はないな(笑)。 フジコ・ヘミングさんのピアノを聴きに行ったの。 母のお付き合いなんだけどもね。 でも、生で聴けてよかったです。
もともと、あたしの“音楽好き”、クラシックから始まってるとはいえ、 C&Aに出逢ってからは、この15年以上、 めっきり歌モノしかほとんど聴かなくなってて。 (今でもクラシック好きだし、歌を聴いててもストリングス系のアレンジとか大好物ですけど・笑) だけど、 たまには、じっくりああいう音楽を聴くのもいいなぁ…って思った。 歌がなくても、歌詞がなくても、 音そのものから伝わってくるもの、ってしっかりあるんだな、って。 そういうことを改めて感じましたv
しかし、 1つだけ不満。 非常識な客が腹立つー! 演奏がぜんぶ終わる前に拍手するなっての。常識じゃんか。 なんでフライングすんだ。理解できない。
もっと言うと、 先日の、ASKAさんのシンフォニックコンサートでも、すごい気になったんだよね。 オーケストラの演奏が終わりきる前に、拍手する人が居て、 カチンときました(笑…えないですが)。
昔ピアノ習ってたとか、部活で合奏やってたとか、なんでもいいんだけど、 自分で人前で楽器の演奏をしたことある方なら、 演奏が終わりきる前に拍手されるイヤさもわかるよねー?(笑) ってゆーか、そんな経験なくても、 当たり前の常識だと思うんですけどね。
コンサートに来るなら最低限のことは守ってほしいわ。 曲最後の音の余韻が消えるまで、ちゃんと聴きたいのに、 曲が終わりきる前に拍手されると、ほんと迷惑。
久しぶりの更新で、ぷりぷり怒っててすみません(笑)。
そんなこんなで。 まもなく25時だし; そろそろ寝るか。 明日、出かけなきゃだしな。
|