今日は西荻窪を散歩して帰ってきた。 確か、ここ数年はチャンスがなくてしばらく行ってなかったよね? どうだったかあいまいだけど…。 気がつけば、今年は2006年。あれからちょうど10年。10周年の記念すべき年である。
東京駅から中央線で、荻窪着。そこから各駅に乗り換え1コ目。すごく早くついた…。 改札でたところに小さなステーションビルなんかできてた。パン屋さんと喫茶店。前に来たときまでは無かったので驚いた…。あそこは切符売り場と公衆電話だったはず。月日の経つのを感じる。でも最近できたのかもしれないね。 目的の場所に行くため狭い道に入る。ここの角って果物屋さんか花屋さんじゃなかったかなぁ。今はパチンコ屋。 新しい店が数店できているのを横目で見ながら住宅地の方へ進むとだんだん静かになってきて10年前と同じような雰囲気になってきた。 目的の場所に到着。あのころのままである。ということは10年以上仕事場はかわらないということなんですね。って毎年年賀状送ってるから、よく考えたらそりゃそうなんだけど。デヴューしてから仕事場はなんどか変わったという話をされていたので。そうすると、今の場所が一番長いってことになるのだなあ。 電気が点いていないのでお休みか、もしくは製作中でも時間的に寝てる時間か。なんとなく窓から覗いてみたりしちゃって。ポストの中なんかもチラッ。広告のチラシばっかだったが、手をのぼすと取れそう・・・って、いかん! これ以上踏み込んだら犯罪だっつーの。ストーカーの気持ちがちょっと分かってしまったよ。自制。そして自省。町を散歩して当時の回想するのが目的なんだからね。 というわけで、駅周辺をぶらぶらした後、あのとき買出しにいかされた「てんや」で昼食をとった。 あの時は寒かったなあ。待ってる間、お茶出してくれたっけ。そして、戻ったら、帰った瞬間に先生に速攻で怒られたっけ。怒られたっつーか「自転車で行って!」っていきなり言われたんだ(遅かったからだとおもう)。そんな思い出にひたっていたが、今日の店員さんは2人とも手際の悪い接客慣れしてないコであきれた。もっとてきぱきしないとダメよ。おどおどせず堂々とし、大きな声ではっきりしゃべんなきゃ! ちゃんと教育されていないのね。客になめられてるし。注意したい気分で店をでる。10年もたってるもんな。店員だって当時の人とは違うだろう。 10年という永い月日を感じる。 当時の私が想像もしなかった今の自分を思う。でも、特に感慨深いことはない。そりゃ、あのころ触れもしなかったパソコンをいま仕事で毎日使っているとかブラインドタッチもできちゃってるとか(怪しいが)、一ミリも知らなかった健康保険に詳しくなっちゃってるとかいうことはあるけれど、中身はたいしてかわっていない。あのあと、いろんな職種、職場を転々としたけれど、結局、どういう生き方だってできるということを知った。今いる場所もあえて仮の場所といえる。ここが(今の仕事が)唯一無二の場所じゃない。そんなことを今日は感じてきた。 あの時、先生ご夫婦とスマップの話でちょっと盛り上がったなと思い出した。スマップのおかげで話のきっかけができた。好きになったことが役に立った(失礼)とひしひし思ったもんだったよ。そして、2ヵ月後にきんきさんのファンになったんだ。てことはきんきファン歴も10周年てことかいな。うわ。
これからがーんとショックを受けにいってきます。 はっきりいって、1階席の一番後ろだが(笑) そこでしかみられないものを堪能してきますわ。 ああ、早く髪洗わなきゃ…。
2006年02月16日(木) |
チケット取りに励む毎日 |
私は通勤時に携帯ラジオでFMもしくはらじおにっぽんを聴いている。 ていうか、それ以前に、目覚ましにラジオがつくようにしているのだが、昨日の6時台にそれは起こった。 「ENDLICHERI☆ENDLICHERI特別先行電話予約詳細を7時に発表します」 …と。クリちゃんが。 7時の時報とともに発表されたそれは、「明日、電話予約を受け付ける。番号は明日のこの時間に番組内でいいます」とのこと。 さすが協賛(だっけ?)、やってくれると思ってたよ。 そして、今日は、その告知を聞き逃さないよう、早めに家をでて、7時前に駅に着いた。電車の中で告知を聞いて、ちょうど駅についたタイミングでTELするか、いったい7時に私はどこにいるのが一番いいのだろうと考えた末、電車にはのらず、ホームのベンチで待つことにした。 3本ほど電車を見送り、7時ジャスト。トリノのニュースをちらっと読み上げたあと、早速電話番号の告知あり。即、ケータイ発信。3回ほどで簡単につながった。でも、これ…ファミマの予約電話じゃん? おんなじなのかい。と思いつつチケットゲット。その後、カフェで朝食を摂りながらもう一枚ゲット。何だかいいのか? 取り過ぎなんじゃ…。しかし、お誕生日や、最終日はすでにいっぱいなんだね。これは、はじめから先行電話の枠はないとみた! そうでなきゃ、変だよ。ま、いいけど。 帰りに一枚だけ発券してきた。そしたらまた1番だ。一列目の一番。いちばんばっか。ブロックは期待できないけど。 それにしても、なんか無駄に取りすぎなんじゃないかって不安も少々あり。そんなものいらぬ心配だったと思わせる黄金の日々になりますように。
な情報をキャッチした。 詳細は明日。よい結果になりますように。
7℃とか? 体温ではない。今日の最高気温のことである。よい天気だったので布団カバーを洗いたかった。でも起きられず、9時ころからニッポン放送聴きながらぐだぐだし、結局13時半に起床。パジャマとか普通の洗濯のみにする。
頭が痛いし肩こり、目の疲れがひどく、動きたくない…。しかし、昨日、今月の「音楽と人」がENDLICHERI☆ENDLICHERI特集だという情報を得てしまったからには買いに行かねばならない。そして、この体調悪さも解消するためお風呂屋で温泉に入るのだ。 で、寒い中出発したのだが、銭湯近くの書店には無かった。運の悪い私。他にも本屋はあるがそっちまでいく元気はないよ。でもあきらめきれない悶々とした状態でお風呂へ。 体脂肪計ったら22パーセントだった。ちょっと増えてるのか? まあ、冬だから気にしなくていいだろう。お風呂はあんまり混んでなくてよかった。帰りにお茶する予定で楽しみに自転車こいでたらシャンプー一式を忘れたことに気づき戻った。なんかついてない。そして、忘れ物を取りにいってから、でにーずに行くと混んでて入れず、お茶はかなわず。うまくいかない日だった。そしてそのまま帰宅しようとした私の足は家から反対の方向にある某書店へ向かっていた。結局あきらめきれず、すこしの望みにかけて自転車を走らせてみた。ほかほかの体は冷え切って、耳が凍るようにつめたい。風を切って走る自転車。書店に着いたときには鼻水が…。 思えば、先週「ぴあ」なんか探してる時にこっちに気づくべきだった。先週だったらあっただろうにと思う。 残念ながら、こんな凍るような思いをしながら雑誌は手に入らなかった。 帰宅して、すぐお風呂に入り体を温める。そして、職場近くの書店にあればお取り置きをお願いしようと電話すると、あるとのこと。なんだ。最初からこうすればよかった。なんだったの、この苦労。 今日のラブファイターメール、こんなふうに私たちに愛されてること分かってくれてるのかなあ。シングル1位、ライブチケット予約殺到…素直に伝わっていてくれればありがたい。
|