Diary&Memo
DiaryINDEXpastwill


2008年08月22日(金) 今季もVVV.Venloで・・・・

今季もオランダでプレーする事が決定し、ホッとしました。
本田圭佑本人は、欧州の1部のクラブでのプレーを希望していた訳ですが
VVV.Venloを1部に昇格させればいいわけで....。

移籍金が0なら獲得したいクラブはあったと思います!
現在2010年の6月までVVV.との契約があるので、移籍金を払ってまで
獲得したいと思う選手にならなければ!!劇的な活躍を期待しています!

しかし今回の移籍話.....なんだったんだろう。。。。
少しでもJに復帰する気があったのだろうか?全くなくて欧州からのオファー
待ちだったんですよね?!

浦和の公式HPに載っている強化部長のコメントの中に、
「日本でプレーするのであれば、ぜひレッズでやった方が成長する環境だと
思う」と本田圭は言ってくれていました。という一文が!

↑断る理由として言葉を選んで話した冒頭の言葉ですよね?(涙)
プロとして大人としてのお行儀で言ったんですよね?(涙)

評価をしてくれた相手に対してお礼の意味を込めて言ったんですよね(涙)
迷っていた訳じゃないですよね?!(涙)

対談の内容を載せるなら全文を載せてください。強化部長さん。


2008年08月21日(木) 岡田ジャパン

日本1-3ウルグアイ

選手個々に任せっきりのサッカーでは限界が....
U-23日本代表の方がはるかにいいサッカーをしていたと思った!

最近の日本代表戦は観客数が激減しており、国立や日産、埼スタのような
大きい箱ではなく地方開催した方が客入りが良いのでは?なんて言われて
いましたが......ガラガラでしたね↓

それだけ魅力の無いサッカーなんだと思う。
まず、スタッフ~スタッフ~!監督はじめコーチ陣!世界で戦えるメンツじゃ
ない!!!貧相すぎる!個では戦えないから戦術が必要なわけで....。
個の力だけで戦っているように見えるアルゼンチンでも組織的なサッカー
をしていた。特にDFは。

最後のFinishは個の力かも知れないけれど、そこに至るまでの流れすら
なんの意図も感じられないしベンチ&選手全員がゴールまでのイメージを
共有しているとは思えない。

あと、元某ビッグクラブ(?)の犬飼.....なんか胡散臭い感じがする^^

なんで鹿チームの選手を招集しなかったんだろう??
楢と玉ちゃんは、お疲れモードのまま23日の鹿戦に挑む事になる。
まだ1度も勝ったことのない鹿島スタジアム。なんとかここらへんで
勝ってくれないかなぁ~。

現在3位。グラ、踏ん張りどころです!!


2008年08月20日(水) 決勝はアルゼンチンvsナイジェリア

アルゼンチン2-0ブラジル

どっちが勝ってもおかしくない。といった内容ではなくて完璧にアルゼンチン
の圧勝!ですね!オランダvsアルゼンチン戦の方が、どちらが勝っても
おかしくない試合だった。どっちに運があったかなかったかという感じで。
1試合毎に調子をあげてきたオランダだったが、アルゼンチンに負けた時の
デ・ハーン監督(オランダ)のコメントが、

「うちには、メッシがいなかった」だった。^^;

確かに、でもそれを言ったら日本だってメッシはいなかった訳で....。
反町だって、うちにはメッシ(以下省略)

決勝戦は、ナイジェリアvsオランダ戦になればいいなぁ~と思っていましたが
(日本が3連敗後、手のひらを返したように罵倒したマスコミがどう評する
のか興味あり)
残念ながらアルゼンチンに負けてしまった。

アルゼンチンvsナイジェリア戦は、ナイジェリアに優勝して貰いたいです!

しかし今回の五輪は、レベルが高いですよね!好ゲームが多いです!


2008年08月19日(火) なでしこJAPAN

2-4で負けてしまい3位決定戦へ。

先制したのに~悔しいですね。でも後半ロスタイムで追加点(2点目)を
入れたのは凄いですね!!ボンバーヘッド!

ボンバーヘッドと言えば、中澤も昨日ゴールを決めてた^^
先制点をあげた背番号11番の大野選手はアビスパ福岡の北斗に似ていませんか?!

3位決定戦の相手はドイツ!現在の女子世界ランキング1位はアメリカ
だそうですが、今回の五輪ではドイツの方がアメリカより調子がいいよう
です。(ってよく知らないのですが、、、)

ぜひとも、ここまできたらメダルを獲って欲しいです!!!

頑張れ!なでしこ!


2008年08月17日(日) オリンピック男子サッカー決勝は???

昨日は、お休みだったので気分転換に髪の毛をカットしに出かけました。
外へ出て3分ぐらいで突然の豪雨!...アルゼンチン戦の事を思い出し
悲しくなり...泣く。(←完全にトラウマです)

そして髪の毛を少しカットしカラーも変えてみました。(今日、会社で誰も
気づく人はいませんでしたが^^;)

その後にサッカーミュージアムに久しぶりに寄ってみました。
なぜかというと、J1、J2の各クラブのホームスタジアムで販売している
人気のご当地グルメ(?)を販売していると聞いたので!


もちろん名古屋は、グラン巻きが登場しているに違いない!と思い....
通常の営業時間は18時までなのですが夏休み期間は19時まで営業。。。。
しかし着いたのが18時すぎということもあり、すでに全商品完売状態!
各クラブから何が出店されていたかも分からず....最終日(13~16日)
だったので仕方ありませんが残念でした。




北京五輪のメンバーがユース時代ユニにサインをしてあるユニが展示されて
いて今回18人に選出されなかったメンバーのサインを見たら...涙。

そして五輪出場を決めた時のメンバー全員のサイン入りのユニも展示して
あり、それを見て.....また涙。




(ボケボケですね画像)

うちに戻り、ヴィッセルvsグランパス戦を後半から見て、オーストラリア戦
(7.24五輪壮行試合)を思い出して....また涙。

そして夜BSで録画放送していた、ブラジルvsカメルーン戦をみて、1人
退場になったにも関わらず90分間を0-0に耐えたカメルーンチームの
戦いぶりに感動し...号泣!結果を知って見ているのに必死に応援していました。

オランダvsアルゼンチン戦も延長に入り、どちらが勝ってもおかしくない
試合でしたがアルゼンチンが勝ち準決勝へ。次はブラジルvsアルゼンチン。

是非ともオランダに勝ってもらい決勝で「オランダvsナイジェリア」が
見たかった!!!!そうすれば、3連敗した日本代表も少しは救われるかなと。

今日は、フロンタvsジュビロ戦で谷口と上田くんがゴール決めたのを見て
号泣!
しかも谷口、ゴール決めた後のパフォーマンスが本田圭佑と同じだった!
背番号が「29」だし...。

泣いてばっかりだなぁ~。NHKの解説者が、年のせいでしょうか、
オリンピックを見ていると毎日感動して泣いてしまいます。と言ってた。

年のせいかぁ~^^


2008年08月15日(金) ”KEEP THE FACE”

昨年末、3年契約の期間が終了し来期の契約更改の際に、グランパスの
フロントは本田圭佑に対して強く残留を要望した。何度も交渉は行われた。
代理人に任せっきりにするのではなく誠意をもって本田圭佑本人も同席していた。

あと1年でもいいから....
年俸も希望の金額で.....
来季からは監督も代わり....

等々、説得を試みたが....

「お金じゃないんです!」
「クラブの事情も分かるけれど、選手個人の事情もある。もう3年も待った
これ以上は待てない!この先にチャンスが訪れるか分からないし、
今しかない!海外に挑戦したい!」と言い入団テストにオランダへ

グランパスは、それでも入団テストの結果を待ち契約は保留状態にしていた。 

しかしVVV.Venloの入団テストに合格し、移籍金OでVVV.Venloへ。

こんな経緯で移籍し、海外志向が強くて本田圭佑の性格もよく知っている
グランパスのフロントが今の時期に獲得に乗り出すはずがない。
また、そんな本田圭佑が浦和レッズに移籍する訳が無い!!とも思って
いるはず。。。

私は、レンタルでもいいからグラへ!とVVV.Venloが2部に降格した時に
思っていましたが本田圭の性格からしてあり得ないだろうなぁ~と。

しかし今回浮上している浦和への移籍話は、とてもリアルなんですよね。
クラブ(VVV.)としては売れればラッキーなのかも知れないけれど。。。。

「選手個人の事情ではなく....クラブの事情で移籍しました」
なんて絶対に言わせない!!海外のクラブなら応援できるけれど、
Jリーグのグラ以外のチームは応援できない!ましてや浦和だなんて!!


「いつかJリーグに戻ってくることがあったら
  絶対にグランパスに戻って来てね!」

    「はい。」

keep the face!  信じています!


2008年08月13日(水) お疲れ様!反町ジャパン、解散。

北京五輪vsオランダ戦、0-1で惜敗。

試合後の本田圭佑のコメント。

「PKの1点だけでは、相手と差があると言われても…。残念でならない」

結果を素直に受け入れがたいですよね!誰よりも悔しくてやり切れないと
思います。挽回する時間も与えては貰えなかった。(80’香川と交代)

誰よりも思い入れが強かった試合だっただけに....。
それを分かっていたはずなのに...反町!ハートがなかったのは結局は、
反町だったのでは。。。。。

これでこのメンバーは解散!なんだかんだ言っても、今のA代表の試合より
楽しませてもらいました!!!この世代のユースでの大会、五輪アジア予選、
トゥーロン国際大会...国際親善試合、そしてこの北京五輪本戦、等々...
全ての試合が勝っても負けても、笑って泣いて...全てがいい思い出です!

それらに関わった全ての選手達&スタッフ、お疲れ様でした!!!





そしてありがとう♪

ここから1人でも多く2010年南アフリカのピッチに立っていますように!!


Lefty Monster⇒ |HomePage