「3月で3千○百ポイントが期限切れで消失しますね」
とマツキヨで言われたのが確か先月アタマだった。 へぇ・・・そんなにポイントたまってたのかぁ。 何に使おうかな? としばらくワクワク過ごし、ついに今日。あれやこれや籠に商品を入れてレジへ。
『ポイントも使って下さい』
と言ったところレジのお姉さんがとても残念そうな顔で 「ポイントは200以上からしか使えないんですが・・・お客様の現在のポイントは60ポイントです」
え?(ガクゼン) き・・・・消えちゃったの?もう? たしかレジのお兄さん「3月末で」って言ってたよねぇ?! しょぼしょぼとお金をお財布から出し、レジを離れてから改めてレシートを見る。 ああ・・・・本当だわ。今日の買い物が加わってやっと3桁になったカンジ? ってことは1月末で消えたわけね?あのポイントたち。 ちゃんとレシート確認しとくんだったわー。 スグ使っちゃうの勿体ない!ととっておいた自分の貧乏性がアダになりました。 これからは気を付けよう。
【yukiko様】 yukikoさん、こんにちは! 「エロイカ」!!!! ぶっちぎりエンドレスでよみふけり・・・・・ 素晴らしい日々の過ごし方ですねっ!(握り拳) 連載が始まって早、38年目? 初めて読んだときの衝撃は忘れませんよ〜(ばくしょう) とにかく「元気の出るマンガ」ですよね。 そしてジンジャーティー。 毎日飲んでいます!面倒くさいので市販のティーバックを使っています。あはは。 これからが寒さの本番ですね。 yukikoさんも風邪などひかれませんように、お気を付け下さい。 いつもありがとうございます。
とうとう2月に突入! 日は随分と伸びてきましたが、寒さはこれからが本番ですよね(ブルブル)
今日も仕事中に撮った富士さ〜ん。
強風で携帯持つ手が凍えました。
一枚目の写真からものの数分後の写真。 見ている間に太陽が沈んでいくのがわかりました。 富士山のてっぺん、風で雪が舞い飛んでいるようにも見えます。
今日は事務所を何度か飛び出て何かと忙しい一日でした。 今度大学生になるご家族のご案内だったり、管理物件の共用部分の蛍光灯が切れてるから変えてよ、と言う電話が2件あったので、脚立を持って蛍光灯持って馳せ参じたり。→結局持参した蛍光灯は合わなくて、ヤマダまで買いに行ったり。 脚立の一番高いところで立ってはいけないらしいのですが、それじゃあ背が足りず一番上に立って、さらに背伸びしての作業。 そsんで、蛍光灯の差し込み部分のプラスチックが経年劣化で蛍光灯を差し込んでもなかなか入らず、それどころかプラスチックや土ぼこりが私の顔めがけてボロボロと落ちてくるという有様。 目の中にそれらが入ってもう激痛。コンタクト外してやりましたよ・・・・・(ノ_・。) しばらく格闘。ちゃんとはまったかどうかは夕方にならないと点灯しないので確認が出来なくてですね。 夕方になってから住民に電話で確認したんですが「点いてないよ」との答え。 そこは前日の夕方にも行って作業したんですが、あまりに暗くて片手に携帯(明かりとして)持ちつつ作業して諦めたところ。 「翌日明るいうちに来て作業しよう」と来たわけでしたがダメだよあれは。 自分電気屋じゃないし。
蛍光管変えてる時、水漏れてるよ〜そこんち、と言われて見ました。 なるほど、壁のしたから水がにじみ出ている。 で、そこの部屋ピンポンしたけどの住人は留守。1階だから特に誰に迷惑かけてるわけでもないので外壁の写真撮ってそのまま帰社。 漏れてる時とそうじゃない時があるので、多分排水の問題かなと。
そこまではわかるんだけど写真を見せ説明する私に上司は 『どこから漏れてるのかとか、現場確認もっとできただろう。空き部屋に入って、排水構造を自分の目で見て判断するとか他に手はあったハズですよね』、とか言われてへこみました。(その時はベテラン事務員さんも同行してたのですが、その事務員さんもその上司の言いようには激怒)
もうなんでも屋さんですな。 まあ、覚えておいて実生活で役に立ちそうな作業も結構あるのでいいなとは思います。
拍手ありがとうございます!
昨日はなぜか脳内ミュージックが『アンパンマン』のテーマソングで大変困りました。しかもなぜかエンディングの方。
ふ〜〜〜・・・・・・・
疲れてんのかな。
2015年01月21日(水) |
ジンジャーティー〜〜♪ |
冷たい雨が降り続けた関東地方でした。 朝は一時、雪に変わってたみたいですけどそのあとはずっと雨。 いやはや・・・・本当に寒かった。
さて、そんな冷え込む今日この頃。 最近、凝り始めたものがあります。
ホットジンジャーティー
いいですねー。 身体を暖める。 または、代謝を高めるのにてっとり早いしょうが。
紅茶と共に摂取しようじゃないか、と、ふらり入ったcafeで、それを頼みました。
お待たせしました、と渡されたカップの中には黄金色の液体。 ちょっとトロリとしているみたい。 脇に添えられていたのは、三角のティーバッグ。
席について、まずは黄金色の液体をスプーンでくるくるしてみる。 カップの中で何やらつぶつぶが大量に泳いでいるよ? どうやらしょうが汁を入れたのでは無く、みじん切りが投入されてる模様。しかも大量に。
どれどれ・・・・・とティーバッグを入れる前に試し飲み………。
!Σ ? ! !
ひたすらしょうがの味しかしねえ!しかも辛い! 仕方無しにティーバッグを投下するも、ただただ、しょうがの風味に圧倒されるばかりで一向に紅茶らしき味がしてこないアルよ。
試しにスプーンでしょうがをすくってみた。
どう見ても、大さじ一杯(山盛り)は入ってるよ? あの兄ちゃん、量間違えたんじゃね? と思いつつも、飲み干す頃にはしょうがの衝撃に慣れて来ました。
で、後日。
またその店でホットジンジャーティーを頼んでみた。 小さじ一杯分も入ってなかったヨ。やはり間違えてたんだな!
でも何かもの足りない気がするわ。 その後も何度かその店に通ったけど、やはり最初のあの量が出てくることはなかったのでした・・・・・。
もの足りねえ〜〜〜。 と言うわけで、自分で作ることにしました。 実際に大サジ一杯のみじん切りを作ろうとすると、大きなひとかけなんてあっという間になくなりますね。 そしてそれを紅茶に投入!
うわーーー!クルわ。 でも病みつきになりそうなこの味。 飲んだあとはしばらく汗が吹き出ます。 身体にはいいかもですヨ。
拍手ぽちくん、ありがとうございます! ろんろんさん、メール届いておりますヨ♪ありがとうございます。
あの未曾有の大災害「阪神淡路大震災」から20年。 直下型地震の怖さともろさをまざまざと見せつけられたあの日でした。
教科書の中で知った『関東大震災』が自分の中では唯一で、まさか「大震災」と名のつくものが人生のうちでそう起こるものではないだろうと思っていた自分の楽観さに気づかされた日でもありました。 他人事ではないです。
今日はいろいろ思いをはせ過ごしたいと思います。
そして今日はセンター試験。 なので学生さんの住まい説明会(週末ごとに大学が主催)が無いからお部屋ご案内も、今日・明日はないと・・・。
受験生がんばれ。
昨日は強風下、午前・午後と物件チラシ持って営業(同業者)巡りをしておりました。 今朝起きたら、足の裏にマメが出来ていたわ(どんだけ軟弱モノ?)
昨夜9時からの国営放送。日本の空き家が増えているというテーマだったんだけど、不動産の問題だけでなく多方面からのあれこれな意見が出ていて(スタジオには一般人から芸能人、お役所の方、元政治家、そしてデーブスペクター!:ばくしょう・・・・が多数いてさまざまな議論を展開) さすがはNHK。不動産だけの問題で留まらずな見ごたえのある内容でした。 1時間15分じゃ短すぎだなあ・・・・(デーブがこの収録に4時間・・・・みたいなことをポロっと言ってたのが笑えた)
少子化・少子化・・・言ってるけど、具体的な数字で示されるとゾっとしました。 色々と考えさせられる番組でした。
さて、先日も書いた「青森空港」 青森空港は雪で欠航になることが少ない(ない?)そうです。 最新の雪かき機部隊があるんですよね。 動画で見て「スゲー!」と驚いていたんです。東京ドーム12個分を40分で雪かきしてしまうんですよ。 これには撮影者の人も『凄い!凄い!!」と声をあげながらの撮影でしたがホント凄い。 除雪車が隊列を組んで雪かき機とは思えない猛スピードで空港を滑走。 これは凄いわー、長男に教えてやろうと思っていましたが、今日ニュースになってた(笑) そのチーム「ホワイトインパルス」とかいうらしい。 どっかで聞いたような名前だな(笑)
ささ。今日も頑張りましょう。天気もいいしね・・・・(目うつろ)
|