2004年06月11日(金) |
また東京に来ております。 |
今回は母のお供です。荷物持ちです 足の具合が悪いので重い荷物が持てないのです。
着いて早々、えとちゃんに遊んでもらって、「おお振り」の雑誌の切り抜きを読ませていただいたり、コピーさせていただいたり〜〜〜(><) 幸せだ。 えとちゃんはかわいい描く絵もかわいい、この人の書くマンガで自分の好きな作品のパロが見れるなんてほんと楽しみだ。
楽しみにしてるから!!!!う〜〜〜(><)
で、こっちに来るとアナログ回線だわ、電話代は祖母持ちだわで気を使いつつで軽くネットだちです。ほぼメールチェックしかできないです。 日記も更新が滞って……ああ、今それをすると本当に意味のないサイトになってしまうから気をつけたいです。 数日分まとめてアップしたりしますよ。その方向で……(がんばりまス〜)
さらに携帯電話も圏外になる不思議エリア、東京別邸(祖母宅)。 大胆に時差生じますから(苦笑)、ご了承下さい〜〜
で、そんな今の心のオアシスはケーブルテレビです。
ばあちゃんが寝た後に「ヒカルの碁」とか「妖怪人間」とかみるですよ。 主に《アニマックス》と《KIDSステーション》で(-.-;)。
《KIDSステーション》とか言って、子供向けとか言って「なるたる」とか、「炎の蜃気楼」とか放送しちゃいますから。 大人向けです。「炎の蜃気楼」なんかはのCM観るたび、一度通ったジャンルなだけに心が痛みます。 こんなものおおっぴらに公共の電波に乗せてごめんなさい。 しかもCMのあおり文句【JARO】に訴えられても文句言えません。
「日本制覇を目指し甦った戦国武将とそれを阻止する上杉夜叉軍とのサイキックファンタジ−」
……確かにサイキックだけれども…ファンタジ−だけれども…(-.-;) は〜〜い! ホモですよ〜〜〜オープニングからばっちりと〜〜〜
で、ファンタジ−って言うより、愛憎劇ですよ。「牡丹と薔薇」の方がジャンル的には近い気がするよ〜
来週は「千年女優」が放送予定。マッドハウスで今敏監督。否が応にも高まる期待。どきどきわくわくですよ。
さて週末です。この日曜はスタッフをしてきます!雨が降りませんように!!
|