大慌てで作った見積書は間違い含み。 というか、チェックをするべき人が会議からなかなか戻って来ないから フライングで相手先へ出したのは間違いだったのだろうかと反省しきり。 なぜかって、相手先の担当者は帰ってしまったから。
とはいえ、月曜日は朝から出張なので、今日出さないわけにはいきません でしたから、日が暮れてからようやくチェックしてもらって校正された 見積書を夜になってから訂正版として送りなおしてその旨を相手先へ メールしてから自分も帰宅したわけですが。
モロモロの仕事を片付けたら、山手線の最終電車となりました。 新宿で中央線各停に乗り換えて、三鷹からタクシーに乗るわけですが、 もちろんタクシー代は自腹です。この分は残業代で賄うしかありません。
誰のために仕事をしているのかサッパリです。 仕事をして持ち出しになるようならやらないほうがマシだと思っても おかしくありません。仕事は趣味じゃないからね。
毎日遅くまでやらなきゃ片付かないこの仕事量の多さはなんだと疑問を 持ちつつやっていますが、じゃあ人を増やせば問題は解決するのかというと、 自分はそのことには疑問を持っています。確かに誰か他の人が自分の仕事を 引き受けてくれれば楽にはなりますが、人が増えたなら人が増えたなりの 仕事のやり方に変わってくるからです。
じゃあどうするかというと、言い方は悪いですが、仕事を手抜きするのです。 良く言えば、仕事を効率よくやるということです。そこに頭を使うのです。
本当は別のところで頭を使いたいんだけどね。はぁ。 つくづく疲れます。
はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)
|