昨日からここ豊岡では 毎年恒例の柳祭りが開かれている とは言っても 気分はお祭りどころではなく 暇さえあればパソコンの前に座り ぽつぽつ登録の終わった検索サイトに 改めて画像をアップしに行ったり確認したり
中にはトップ画面に載せてもらった所もあって そこからのリンク訪問の多さにびっくり 新たにオープンする雑貨サイトも 相当数あるなかで 目新しい雑貨を探して 検索サイトを利用するひとの存在を カウンタからのリンク解析で実感した
夜には円山川で花火が上がるので ひと息ついて子ども達と歩いて出かけた 既に恒例のとど兵の巻き寿司を買い込んだ 友人兄弟と落ち合って 地場産センターの駐車場で ひとしきり腹ごしらえ
考えてみれば 子ども達と花火を見るのは 越してきた最初の年以来で 去年と一昨年はもうこの時期 ふたりは埼玉に飛んでいたのだ 豊岡に来て4度目の夏を迎えることが 改めて不思議な気がしたのだった
お腹がいっぱいになったころ花火が始まった わたしたちが見ている脇の道路を 続々川に向かって行く人たちがいるので 下のコがもっと近くに行こうと言い出した それに従って奥へと進むと 道路端や脇の駐車場の空いているスペースに 沢山の人が座り込んで鑑賞している なんだかあまりにも大らかで微笑ましい
上のコの通う中学校の近くまで行き 空き地の脇に場所を決めて わたしたちもみんなに習ってじっくり見学 最初から最後までほぼ一時間を こんなにきちんと見たのは 初めてじゃないかと思うほど お腹に響く大玉の音をたっぷり感じた
終わり近くになって ちょうど花火が上がる右奥の山裾から おおきな月が顔を出し始めた まだ台風の影響なのか 風は強いままだったけれど 雲にも隠されないまま 花火とはまた違う柔らかなひかりを いつまでも放っていたのだった
|