美味しいナッツ。ナッツ。ナッツ。 一度手に入れたら、なかなか減らない。
購入する際は私の場合、大袋。 小袋もいいけど、ひと粒単価を考えたらやっぱ大袋。 ひと粒単価って、我ながらどこまでケチなんだか。 大袋で購入すると、一度になくなる事はない。
ラッキーにも、たまたま頂けたりすると、 貴重な栄養補填食品なわけで。 ありがたくって、大切に保管して、 いざって時の為の食料に、とっておきがち。
そんなこんなで家にナッツがある事に気が付いた時は 「そろそろ食べないと・・・」ってな事になりがち。
最近のお気にはカラメリゼナッツ。
まずはナッツを低温オーブンでカラ炒り。 アルミ箔をしいた天板にナッツを均一に広げて20分程度。 10分程度たったところで、グラニュー糖登場。 たぶん(笑)軽量カップ50cc程度。 砂糖入れから直接適量だと思う量を鍋に入れるから、 実際使った量は不明。 てごろなソースパンに均一に広げて、弱火にかける。 水は一切不要。あーんど、絶対にかき混ぜない。 ジワジワあったまって、砂糖がすこしづつとけて、 小さなアブクがすこしづつ焦げ色にかわってく。 コンロ掃除をたまにしかしない事がバレちゃいますが(笑)、 鍋と火力のクセでどこか一方だけ、先に焦げる事が多いので、 鍋の向きを変えて、アブクが少ない箇所にも火をとおして、 全体がまんべんなく、均一にカラメル状になるように。 この分量で、適度な焦げ色がつく頃、 ジリリンタイマーが、 カラ炒りナッツ20分経過を知らせてくれるはず。
いったん火をとめたソースパンにナッツをそっくりいれて、 フォークで全体にカラメルを均一にからめる。 上手い具合にからめたら、小匙一杯程度のオイルを。
ナッツをカラ炒りした時に使ったアルミ箔の上に広げて、 あとは乾燥するのを待つだけ。 鍋から出した時は全体がくっ付いているので、 若干冷めた頃合を見計らって、 適当に2~3粒程度の固まりに分ける。 美味しいカリカリお八つの出来上がり。
カラメルをつくった鍋に少量の水をいれると、 プリン用美味しいカラメルソースの味が楽しめまする。
|