秋と言えば読書の秋ですね〜。 しかし、なんてありがちな書き出し↑。だいたいこの書き出しで日記書いてる人どのくらいいるのでしょうか?ちょっと、フレッシュ・アイで検索してみました。5件ヒット、 なぁ〜んだ、あんまりいないじゃん。というわけで、読書の秋なんですよ。
本を読むのは割と好なんですが、ジャケ買いならぬタイトル買いな事が多いです。あんまり作家で選んだりしないです最近は。でも、だんだん読む時間が無くなってくる毎日。夜中まで残業してて夜中の1時頃夕食、風呂入って2時頃からビール飲みながら読書。3時頃ベッドに潜り込み、7時半には子供達を学校に送って行く、そんな生活なので、全然落ち着いて本読んでる時間が作れないのです。
そこで発想の転換。読む時間がとれないのなら文章量の少ない本を読めばいいのだ。・・・というわけで、最近の私は子供が学校や図書館で借りてきた児童向けの本や絵本など読みまくっています。
そんなわけで、最近のお勧め本は「クヌギ林のざわざわ荘」風変わりな、けれども人の良い大男の科学者と森に住む妖怪達のお話です。
|