ペックのお気に入り
DiaryINDEX|past|will
今日のお気に入り・・・『雑誌「ダ・ヴィンチ」』
本好きな私が毎月購読している雑誌なんです・・・毎月6日発売なんだけど、仕事 が忙しくて、今日やっと買いました。 音楽と違って本の情報を得るのはとても困難です・・・そんな中でこの雑誌は作家 自らインタビューを掲載するなど、本に関する情報満載です。
基本的には「女性誌」なんだけど・・・恋愛や人生についての指南書のような一面 もあり、特に心理学に興味ある女性なら是非薦めたい、そんな雑誌なんだよね。 個人的には「作家」との新たな出逢いを求めて買うんだけど・・・田口ランディや山 本文緒を知るきっかけは、この雑誌が原点だったりね。 ・・・「ダ・ヴィンチ」を愛読する女性なら、きっと楽しい恋愛が出来ると思うよ。。。
夏風邪・・・今日はさらに悪化してしまい、久しぶりに夏に「パブロン」を買ったね。 クルマに乗っていても「ボーッ」としてしまい、ノルマどころじゃなかった・・・数字も 目標をクリアしているので、早めに家路につきました。。。
・・・ここんとこ毎日遅いので「悪い風邪」を装って、早帰りして自分の時間を楽しみ たかった・・・本当の帰った理由だったりしてね(風邪は嘘じゃないよ!) おかげで久々の「美味しいビール」をTVを観ながら楽しめた。。。(至福の時間)
音楽日記だった!・・・色んなジャンルを聴く私の最も好きな音楽は「Punk」です。 最近、Penny Wiseの新作を買ったんだけど今ひとつかな・・・基本的にこのジャン ル、音楽的にはマンネリなので、メロディーが中途半端だと駄作になります。 ・・・一時期、エピタフ・レーベルが流行ったけど、今はサッパリだねー。
そもそも「Punk」はメジャーになった時点で「Punk」でなくなる・・・その時代の先駆 的な過激さがないことには、音的に威圧しても「うるさい」だけ。。。 その点でピストルズやダムドの音は、今のPunkよりチープでも時代的に先駆的 なんだよね・・・時代に対する反骨精神こそ「Punk」の姿勢です。
個性的な人はそんな精神をどこかで持っていると思う・・・メジャーを否定する確固 たる自信と独創性・・・妥協をしない信念と勇気。
ミュージシャンにしても作家にしても、自分が支持するのはそんな「ひねくれ者」の 強烈な個性・・・と同時に自分に対する「理想」だったりするんだけど。。。
|