横須賀は一足早くお盆入りです。 汐入にある「長光寺」に母の施餓鬼供養に行ってきました。 父、姉、私、長い長い階段を登ります。
 長光寺入り口。
この日は合同供養で色んなお客さんが来ていました。 お菓子と冷たい麦茶でもてなされ、順番が来るのを待ちます。 お寺からはお経がずっと流れています。
さて木村家の番。 10人近くのお坊さんがスタンバイしていて 大汗をかきながら、お経を読んでいます。
 坊さん、汗だくです。(´Д`) ハァハァ 濡れタオルと冷たいお茶は必須アイテム。
不謹慎ながら、ケサの彩りが素敵だったのでデジカメで一枚。 坊さん達も笑顔で和やかにお経を唱えていました。
 一番偉いお坊様。家にも来てくれました。
↑母の葬儀の際にお世話になったお坊様です。 私達は一礼をし、母の供養をします。 約20分くらいお経を聞き、退散。 塔婆(漢字合ってますか)をもらいドトールで一服し お盆に必要な花を準備して、それぞれの家路につきました。
 風車が風に揺れていました。 なんかキレイだったので一枚パシャリ。
雨も降らず、かといって暑くもなく。新盆日和でした。
|