2003年09月23日(火) |
しまこさんに会いに行くよ!オフ会 |
今日は待ちに待った 『しまこさんに会いに行くよ!オフ会』の日だ〜!
参加者は… しまこ、ヒロスケ、WAT、カルバル、飛水、AM-4 プラム、ふくにゃん、ち〜、Undo、KazuA、Abu アキラ、千草、がいこつ、ねばー、ねぎ、ゆずる、はえん風 よっしー、みかりん、まかる、AKI&俺(敬称略)
[第一部 オラ東京さ行ぐだ!]
今日は昼に池袋に集合だったので 先週と違って朝バタバタすることもなく 比較的時間の余裕があったので 出掛ける前にウォーミングアップがてら(何の?) 剣神ドラクエでモンスターと格闘すること1時間半 いい汗かきました。
時計の針は10時半。 そろそろ家を出ようかしらと、荷物を背負って… ん?背負って? そう、実は今回のオフに合わせて あるTシャツを製作していたのでした。 しかも出来上がったTシャツには 不具合が発見されるオマケ付き。 なので後日、作り直しってことになっているんだけど ここでのTシャツ話はあえて割愛。 知りたい人は裏組織の人に接触してください。
で、このTシャツの数、約20枚。 1枚1枚はたかが知れているものの 20枚ともなると、嵩張(かさば)ること山の如し。 バーゲンセール帰りのおばさんの如く 両手に荷物を抱え池袋に向かうのであった。
[第二部 マッキーと言えば?]
そういや昨日、はなわがHEY!×3で 「埼玉県人はやたら池袋で遊ぶ」とか歌ってたなぁ… とか思いつつ池袋到着。
いつも集合場所にしている東口前の広場に出てみたものの まだ誰も来ていない模様。 そういや、パルコに集合とかなんとか言ってたなぁと思い出し パルコへ行こうとしたところ 広場にねばーに似た人が立ってたんです。 が、こちとらちと目が悪いので いまいち確信が持てずにスルーしていまいました。 後で確認したら本人だったようです。 すまんかったのぅ…。
駅構内側のパルコ入り口に行ったら ちょうどよっしーが来てたところだったけど こちらにはみんなの姿は無し。 もう1つの入り口のところに移動するとみんないました。
ベビーカーに乗った 人見知りしないクセに不愛想(失礼w)な赤ちゃん。 これがワトカル夫妻のピヨきっつぁん(♀)ですかぁ。 可愛いなぁ。
手首にリストバンドをはめて佇んでいる女性は 現役女子大生の飛水さん。 若い女子(おなご)オーラが眩しいぜ。
その他大勢割愛…(笑)
"みんな"とか書くと20数名の大集団が パルコ前でたむろっている怪しげなイメージがしますが この時点で集まってたのは15人くらいです。 言葉のマジックです。 マッキーです。 ゼブラのマッキーを想像した人は正解です。 槇原敬之を想像した人は要注意です。 ビューティーペア? そりゃ、マキ上田。 フジテレビの牧原アナ? そんなアナタはマッキーならぬ"末期"です。
まぁ、15人でもかなりの大集団なわけですが。 そんなこんながありまして 両手いっぱい荷物をコインロッカーに預けたあと 時間が時間なので昼食を取ろうということになり パルコ内の飲食店があるフロアへ移動するのでありました。
[第三部 わたし待つわ]
ちょっと人数が多いので 1つの店に全員で入るのはやめて3手に別れることに。
わたくしめは野郎5人(含俺)で、うどんを啜っておりました。
食事を終え、店を出るものの 他のグループはまだ終わっていないらしく 同フロアにあったフィギュア(?)店内を物色しながら みんなが出てくるのを待つ。
ライトサーベルなんか売ってんのね、5万とか6万で。 映画同様に光の刀身が出るんなら そのくらいでも仕方ないかも知れないけど たぶんグリップ部分だけなんだろな。 そんなの1/10の値段でも買わないよ、俺は。
というかフィギュア高ぇよ!と。 等身大ヨーダが200万て何さ! なんかああいう物を見て、さらに値段を見て マニアって凄いんだなと変なところで関心。
…などと思いながら時間を潰していたのだが 待てど暮らせど最大派閥のグループが全然店から出てこない。
結局、最大派閥グループが店から出てくるまで 1時間以上も待たされたという…。
そりゃ、テンションも下がるわ…↓
[第四部 まったりまったりまったり待ったり…]
や〜〜〜〜〜っと全員の食事も終わり しまこさん御一行様との待ち合わせ場所のナンジャタウンへ。
ここでわたくし何を血迷ったか パルコを出て駅構内へと進んで行き ふくにゃんとち〜に呼び止められてしまいました。
「どこに行くの?」と問われ 「ナンジャタウン」と答えたため ただ単に間違っただけなのだろうと思われたようですが 実はナンジャは新宿にあると勘違いしてました。
1回行ったことあるのにな(苦笑)
一同、ナンジャに向かっていざ出発。
歩くのが早いわたくしは いつのまにかみんなを置き去りにしていたらしく サンシャイン60通りの交差点を渡ったところで立ち止まり 後続が来るのをしばらく待つ。 が、一向に来る気配なし。
来た道を引き返してみると ハンズ前にてみんなまったりしていた。
ナンジャじゃなくてハンズ前で落ち合うことになったんだろうか?
しばらくして、ちーちゃん、AM-4・プラム夫妻合流。
そして、またまったりと…。
ん〜と…一体ナニヲマッテルノ? 携帯を持っていないわたくしには知る由もありません。
しららくして、やっとナンジャに向かう。
え〜と…いままでのまったりとしてた時間はナンダッタノ?
そんなこんなでナンジャタウン到着。
ここでも、しまこさん御一行を待つ間 ゲートの前でまったりと、まったりと。 途中、武器が入っているに違いない 大きなカバンを持ったマフィアらしき人が来たり すっかりオフ会専属記録係になった感のある レーサーの人が来たりしつつも しまこさんを待ってまったり、まったり…。
ほとほと待ちつかれた午後4時近く ひと際綺麗な女性と子供2人 そして荷物持ちらしき男の人影が。
し、しまこさんだ〜〜〜!!!
写真で見るより実物のほうが100万倍くらい(・∀・)イイ! とても子供が2人いるようには見えません! その子供もかなり可愛いお坊ちゃんで。 荷物持ちの男は…(割愛)
いや、他の女性の方も綺麗ですよ(汗) ほら、寿司を毎日食べてると 寿司のありがたみがわからなくなるというか…。(ドツボ…?)
合流したしまこさん御一行との歓談が始まり またまったりまったり…。
しかし、すでに予定していたスケジュールは 押しに押しまくっていて この後の飲み会までの時間が迫ってきており 一行はそそくさとナンジャタウンの中に入るのでありました。
[第五部 CHAMPION OF CHANPION !!]
ナンジャタウンはまだアイスクリーム博が開催しておりまして みんなでゲテモノアイスを食してみることになりました。
今回の参加選手は… あさり・あわび・いか・牛たん・鯨・手羽先・味噌ラーメンの7選手。
『参加選手の面々』 |
---|
 |
基本的にはバニラベースの中に それぞれの素材が入ってるアイスクリームです。 魚介類が4つも入っていることが気に掛かりますが 早速、試食とまいりましょう。
『あさり』
塩味強し。 う〜ん…あさり(笑)
『あわび』
これも塩味強し。 まぁ…あわび(笑)
『いか』…は飛ばして『牛たん』
このラインナップにあっては 比較的普通に食べられる代物でした。
『鯨』
うむ…くじら。 鯨ベーコンが苦手なわたくしは このアイスはかなりきつかったです。
『手羽先』
肉入りアイス。 近くにいた女の子達が「ありえない味」と言っていたのだが 割と普通(この中では)に食べられた。
『味噌ラーメン』
味噌味が強いのかなと思ったがそうでもなかった。 ラーメンの具(麺、ナルト、メンマ)入り。
『いか』
大半の人はこれを飛ばした意味に気付いたことでしょう(笑)
はい、その通り。 スプーンですくって口に運べば 口の中に広がる絶望的な生臭さ…。 他の追随を許さないブっちぎりの優勝です。
例えたくはないけれどあえて例えるならば 冷凍されたイカを解凍して出た汁をゴクゴクと飲んだような味? (飲んだときはないが…) もしくは、イカの塩辛の塩辛(?)のみをゴクゴクと飲んだような味? (重ね重ね飲んだときはないが…)
わかりにくい例えで申し訳ないが ものすご〜〜〜くイヤな味というのは伝わっただろう。
最後に残ったアイスをブレンドしてみたんだけど イカの味しかしないの。
いかアイスがいかに強烈かがわかるでしょ。 (↑シャレではない)
そんないかアイスの影響もあり アトラクションを楽しむこともなく、試食場所でぐったり…。 気付けば時間は5時半。
こんなことならハーゲンダッツを買った方が 良かったと思いつつ、飲み会の場所へと移動するのでした。
[第六部 俺たち、○○○○ー ○!!]
一旦、駅まで戻り、コインロッカーから 荷物を取り出してから飲み会会場へ。
会場はもう馴染みの感もある清龍酒造。 しかし、今回は人数に対して部屋のキャパが小さかった。 もしかしてうちら、ブラックリストに入ってます?
お店には既に飲み会から参加組の人も全員来ていて 一番最後の会場入りだったわたくしめの席は 有無も言わさず決まってました。
まぁ、しまこさんと同じテーブルだったからいいや。
テーブルに一通りの食べ物が並んで しまこさんの乾杯の音頭のあと、みんなの自己紹介。
その後は、さまざまな土産(含むTシャツ)が飛び交う中 飲めや、食べろや、騒げやといつものパターン。
わたくしはいつものごとく 食事に専念してましたけど。
時間が経ち、ちーちゃんもダウンし みんながいい感じでくだけてきて わたくしも調子こいて 飲めない(飲まない?)日本酒などを頼み かなり頭がクラクラとしてた中 酒所出身の飛水さんはケロッっとした顔で グイグイとやっておられました。
若いのにスゲエ!!…っていうかあんた未成年じゃん(笑)
楽しい時間はあっ!!…という間に過ぎていくもので 時間は午後の8時半、飲み会お開きの時間に。
店を出た後、全員で記念撮影。 その後、カラオケに行く人と帰る人に分かれて 別れを惜しみつつ互いに「さよなら〜」とご挨拶。
そして、カラオケ店へと移動しつつ 長いこと続いたオフ会日記も次で完結です。
『黒の軍団』 | 『全員集合!!』 |
---|
 |  | プライバシー保護のため画像に加工を施しています |
---|
[第七部 夢見る頃は過ぎても]
カラオケ店は2年前の DDCN大オフ会の2次会でお世話になったところ。
思えば2年前はそこで夜を明かして 始発で家路に着き、そのまま仕事に行ったっけ。
懐かしいなぁ、というか若かったなぁ…(笑)
しかし、いまのわたくしには そんな若さは残っていないので 午後10時15分頃、終電までかなりの余裕を持って カラオケ店を後にしました。
新宿駅のホームでがいこつと別れ 帰りの電車の中で一緒になったちーちゃんと話をしました。
それは仕事のことだったり、人間関係のことだったり そしていまの自分のことだったり。
そんな会話をしながら頭の中では JungleSmileの『夢見る頃は過ぎても』のフレーズが リフレインしているのでした。
♪ 毎日 スキーに明け暮れ バカばかりした あの頃の仲間もみんな 家族を築いてく
誰かが 僕のことを「変わった…」となじるよ キレイごとじゃすまされないことも あるだろ…
ふっとむなしくなる 思いにふたをして 朝が来たらまた 無理にでもほほえめよ 何もなかったように
途切れぬ悲しみ 消えゆく夢たち ちっちゃな喜びとぬくもり抱いて ぼくらの日々は続く
汚い大人に見えるてるだろうか… だけど 希望 失くしたわけじゃないよ 夢見る頃は過ぎても
夢見る頃は過ぎても
今日の出費:7382円 食事代、電車代、アイス、菓子 カラオケ代、コインロッカー使用料
|