ラーとあたしのストリート
DiaryINDEX|past|will
セ●ミストリートが好きで始めた日記。
でも、TV放送が終了してしまいました。
ラーメンズにはまっているので、
その話題が多いです。
わたくし、ラーメンズのファンサイトを読み周るのを楽しみにしてます。
2006年02月26日(日) |
One Ice cream, Tow Ice cream, Three Ice cream |
荒川選手のコメントがすっごい可愛い。
Q: What did Nikolai Morozov advice you before?
Shizuka: Keep your pose for 3 seconds in Spiral Steps! Count anything you like for 3 seconds in your mind.
Q: What did you count?
Shizuka: One Ice cream, Two Ice cream, Three Ice cream.
呪文の言葉ですね。
沢山アイスクリーム食べてくださいww
DiaryINDEX|past|will
2006年02月25日(土) |
神は・・・・6回目//金 |
大変遅れましたが、「神はサイコロを振らない」
6回目。
片桐さんが、ちょこちょこと画面に映るたびに、
ドキッ! ドキッ! っと片桐さんに注目していたのは
私だけではないはず。
何もセリフが無くても、私にとっては存在感が他の人よりも
大アリでした。
ももこちゃんとはぐれてしまって、
「はぐれてごめんな~~」は、まさしく片桐さんキャラに
ぴったり。キャスティングしてくれた人も、ラーメンズファン
かもですねぇ~。
ももこちゃんよりも、セリフが一段と無かった訳ではありますが、
その演技力と存在感で私に訴えかけるアピール度は
激しくありましたよ!片桐さん~~!!
今回は、片桐さんを目で追う事で十分楽しまさせて頂きました。
他の人が話しているのが頭に入らないくらい、
片桐さんだけに集中してしまいました。(いいのか?)
なので、内容が、なんか、、えーーっと・・・なんだっけ・・。
あの、二人の若者が何故逃げていたのかが暴かれたってのが
大きかったかな。ひったくったカバンに、大金が入っていて
逃げてしまったそうです。
それから、ヤス子はちょっとずつ心境に変化が現れたっぽい
感じ・・・。
教授って、一体何やってんですかね・・・。なんかここ2回は
ヤス子が気になって仕方がない、ただのジャージ着た
オヤジになってるんですが。。。
とにかく、今後に期待です。
----------------------------------------
荒川静香さん、おめでとう~~~~~~!!!!!
という事で、密かに3人の日本女子フィギュア選手の中で
荒川さんだけをイチオシで応援していました。
まぁ、地元と関係がある人物だからっていう理由もあるんですが、
きっと、そうでなくても彼女をイチオシで応援していたと
思います。
理由は、「インタビューの答え方から人柄が伝わってきた。」
からです。もう、彼女が3人の中で一番好印象でした。
これは、私の勝手な感覚ですので、ミキティーを応援していた
方、すぐりさんを応援していた方を否定する意味ではないです。
ただただ、インタビューの答え方が、誠実でしっかりしていて、
はっきりと日本語を発音していて、そして大人でした。
そこが、すっごく応援したくなる部分でした。
そして、スケートの綺麗さももちろん大好きでした。
アイススケートって芸術ですねぇ・・・。あらためてそう思いました。
金メダル、本当に良かったですねぇ。。
日本人が、大舞台で活躍している姿って、なんだか励まされますね。
オリンピックって、いいなぁ~~~と思いました。
DiaryINDEX|past|will
2006年02月23日(木) |
本屋さん立ち読みレポート |
本屋さんで、
「メンズジョーカー」と
「TVブロス」と
「演劇ぶっく」を立ち読みしてきました。
本屋さんで、ラーメンズ探しを最近はしていなかったので
ひさびさです。
メンズジョーカーでは片桐さんが、「ミュンヘン」の
紹介をしてます。
この映画、なんだか気になる映画です。
ただ、すっごく重い内容だろうと想像できるので
心の準備が必要かな。
TVブロスでは、片桐さんがHビデオの制作現場に
立ち会ってます。片桐さんが少年っぽい感想を書いてました
(笑)しかし、こういう所にまで連れていってくれる
ブロス様って、素敵すぎる・・・・。
そして、演劇ぶっくですよ。
小林さんの「ぽつねん」の写真が載ってました。
どんな感じだったのか、ちょこっとだけ覗く事が出来ました。
やっぱり、かっこいい・・・・・・。
悪魔のテーマが出てきたみたいですけど、
私からしたら小林さんは「神」のテーマかもしれません。
本当に、仙台にも来て欲しいです・・・・・・・・。
今の願い事、
「生でラーメンズの舞台が観たい」。
神頼みしかないでしょうか。(二つの意味で)
・・・・・
DiaryINDEX|past|will
2006年02月19日(日) |
第15回公演「アリス」DVD発売情報 |
やっとですよ~~~。
待ってました。しかも、DVDで買えるとは
素晴らしい!!!!
WOWOWに入ってない私としては、待ちに待った、
待ちくたびれた、アリスの映像化情報です。
5/17発売予定という事で、コレを見て新入社員の諸君も
5月病を克服する事間違いなしでしょう。(笑)
次は、小林さんの単独公演「ぽつねん」のDVD発売を
希望したいところなのですが、その予定はあるんでしょうか・・・?
DiaryINDEX|past|will
神はサイコロを振らない、5回目
片桐さん、登場。
桃子ちゃんに、携帯電話を渡そうとして、慌てていて
手をブルブルさせていた動きさえ、面白かったです。
セリフは、「ももこ!おかーちゃんから電話!」
と、「ももこ~・・・・」の2種類しかなかったような・・(笑)
もっと、セリフのバージョンを片桐さんにあげてください!
片桐さんが出てくると、嬉しいやらドキドキするやら。
素敵なお父さん役だわ。
しかし、あの特徴のある髪型。(笑)そのギャップが
またいいのかも。
内容は、またまた結構深い感じになってました。
人生の教訓みたいなのが結構出てくる話ですね。
今回のあらすじは、
ヤス子は亮くんから父親に会いたいという言われ、探す。
その父親から、瑠璃子は母親が自分を思っていてくれた気持ちを
知る。
テツとヤス子は微妙な感じだけど、言いたい事をお互いに
言い合って、なんとなくいい感じ。
でした。
ヤス子のお友だちのアキちゃんはすごい役ですよね。
アキちゃんが実はテツを好きだったりして、3角関係が始まる
のか・・・と思ったら、ちゃんとデートの手配を
してくれていたとは。
アキちゃんはもう少しで消えるというのに、誰かに会って
おこうとか、話しておこうとか、無いのだろうか・・・・。
もし、無くて、ヤス子とテツの事を一番に考えているとしたら、
・・・・神。
みんな、葛藤や悩みがあって、10年の間の時間で苦しんで
いるなか、アキちゃんのこの前向きさ。
しかし、みんなが消えるのを止める方法は見つかるのでしょうか。
今後が楽しみです。(だんだんはまってきました。)
DiaryINDEX|past|will
神はサイコロを振らない
片桐さんの登場は無しでした。
うーーーん、残念・・・・。
なんだか、もりこまれてきたなぁ~という感じ。
ヤス子の弟がサイトを作っていたのは、驚き。
でも、なんで8日で消えるって早々と知ってたんだろ・・・。
教授はどこかで密かには「消えるんだよ~」的な
情報を流していたんだろうか??それを弟が聞いて
サイトに載せた・・という流れなんだろうか・・・。
う~~ん・・・。
成海璃子ちゃんがむちゃくちゃ可愛い~&綺麗。
お母さんとケンカ中みたいだけど。。。ふくれた顔も
美しい。役柄が後藤瑠璃子って名前で、名前が似ているのは
意図的に?そういえば、前の「瑠璃の島」でも名前に
璃の字を使っていたね。意図的ですかね。やっぱり。
ストーリーは、弟がサイトを作っていた事が判明する。
哲也はヤス子にプロポーズするも、ヤス子は断る。
物理学者の先生は、ヤス子が気になり始める。
的な感じでした。
遺族会会長と、ヤス子の上司である坂倉さんのキャラが
微妙に似ているのがすっごくもったいない。
やっぱり、坂倉さんは、古畑任三郎で言うところの今泉くん
くらいに”マヌケ”なキャラにした方が面白かったのに!!
私ならそうする!(てか、お前は何様だって話だろうが)
片桐さんの登場は、次回あるんでしょうか・・・。
それを楽しみにして、観てますよ~~
DiaryINDEX|past|will
「神はサイコロを振らない」3回目
前回と比べて、話が一気に面白げになってきました。
2回目でかなり批判してしまいましたが、
今回でストーリー展開が気になってきました。
そして、なんと言っても、片桐さん、セリフあり登場!
パチパチパチ!!!!
キャラも結構片桐さんの味に合ってたんじゃないかなぁ~。
あぁ、でも、片桐さん、あのちいちゃい子の隣に座って
いると余計に、「でかっ!!!」という印象が。(笑)
おとうちゃん・・・・と呼ばれる片桐さん。
私にとっては、いつまでもアイドル的な存在なので、
ちょっと微妙だけど、だけど、テレビで観れて、
片桐さんの演技が観れて、
やっぱり幸せ。
・・・・ていうか、娘が文字を読める事を知らなかった
父親って・・・・どこまで抜けてる役なんだろうか。。。(笑)
片桐さんが出て来た事と、話の展開が進んだ事で
ドラマが面白くなってくる予感。
しかし、やっぱりちょっとだけ言いたい事が・・・・。
あの~・・
回想シーン多すぎ・・・・・だと思うんです。
そりゃぁ、前回観てない人も、前々回観てない人にも
楽しんでもらおう~っていう制作側の気持ちは分かるんですけど、
毎回観てる人にとっては、
「またこのシーンか!」「またひっぱるか!」
と、ちょっとイライラ・・・。
(というか、私だけがイライラか)
やっぱり、話の展開ペースがある程度速くないと、
飽きられると思いますので、そこ、
なんとかならないかなぁ~~~・・・。
しかし、あのホームページを作っていたのが、
ヤス子の弟だったという展開は、意外でした。
何故に?そして、本当に戻ってきた人達はまた消えてしまうのか?
うーーん、楽しみ。
-------------------------------------------
小林さんの、単独公演、maru。
やっぱり仙台公演は無しみたい・・・。
あ~あぁ~~・・・・・・・・・・。ため息。
舞台を生で観るって、私にとってはすごい色んな困難が
ありすぎで、難しい。
DVDを待つしかない訳なんだけど、その予定はあるんですよねぇ?
片桐さんがドラマ出ているし、小林さんの単独公演があるしで、
どうやら本公演はしばらくなさそうな感じですよね。
去年は今の時期、本公演のアリスでワクワクしていただけに、
本公演はいつになるのかが、すっごい気になる。
そして、仙台公演があるのか。(これが重要な訳で)
いいなぁ・・・・・。。。小林さんの単独公演・・・・
DiaryINDEX|past|will
2006年02月01日(水) |
「棒」 & 「ジョゼと虎と魚たち」 鑑賞 |
2月ですね。早いものです。
さて、
かつてオンエアバトルにラーメンズが出ていた時に
やった、「棒」を観る事が出来ました。
オンエアバトルのDVDに入ってなかったので
観れてラッキー。
内容は、ほとんど、FLATに入ってるものと同じです。
ただ、小林さんが途中疲れて、棒のさばきや動きが
いい加減になってました。(笑)
すっごい可笑しかった。ハァハァいってるんですもの。笑
-------------------------------------------
「ジョゼと虎と魚たち」を観ました。
はっきりいって、ごめんなさい。観る前は、どうせ
たいしたことない映画だろうと思ってました。
想像としては、静かなロマンティック系のまぁまぁな映画かな~
という。
しかし、観たら、思いがけずに、良かったです。
池脇千鶴が足の不自由な女の子、妻夫木聡が大学生役で
二人の恋物語なんですけれどもね、
身体障害者と、健常者のありきたりなお涙頂戴の映画では無い
感じです。
やっぱり、起こりうるような問題が出る訳なんですけど、
(世間体やら、身体障害者に対する偏見やら)
それがメインな訳ではない感じで、悲しいとか、悔しいとかが
前面に出てない、さわやかな感じの映画です。
テンポも、雰囲気も、ストーリーも良かったです。
池脇さんは、私の中で可愛い女の子的な存在でしたが、
この映画では、体張ってるなぁ~女優だな~という感じが
しました。
観た後にも、余韻を残すような素敵な映画です。
なんていうか、切ないな~っていう感じと、
ジョゼの息吹の強さを感じるような映画です。
お勧めです。
では、また。
DiaryINDEX|past|will
|