結局、昨夜の打ち上げが延びに伸び、
一体何を思ったのか、夕方まで耐久戦でした(爆滅)
合間合間にウーロン茶飲んでても、
こんだけ長い時間呑み続けてたのは初めてだよ・・・。
ご一緒だった姉さま方、お世話になりました。楽しかったです~。
また遊んでくださいませです。m(_ _)m
そして帰宅後は予想通りの爆睡。
そりゃまる一日寝てないんだものなぁ。
堕落した土日だった・・・反省。
そうかぁ、今日で8月も終わりなんだよねぇ。
ちょっとしみじみする。
相変わらず、アサイチで帰ってきてもすぐに眠れず。
気付けば10時とか回っていたような気がするのは気のせいにしておこう(汗)。
けど、昔から一度寝るとかなり爆睡する。
昔から、何があろうが眠いときは寝てる。
そして遠征やら何やらで同室になった友人曰く、
時々きーきーと歯軋りが出るらしい・・・被害にあったことの在る方、ゴメンね(涙)。
さらに寝相もあまりよろしくないという事実もあり(汗)。最悪やなぁ、自分・・・
そんで。
よく、案外夢も見てます。
夢を見ると眠りが浅い、というけど、結構かなりの打率で見てます。
ということは、やはり眠れていないのかなぁ・・・とも悩みつつも。
夢って、深層心理が出るとは言いますが、ありえないものも多い訳で。
むかーしむかしに、ちょこっとだけ夢日記をつけたことはありますが、
今になって見返しても結構笑えます。
でも、案外描写とか思い出したりするのよねぇ。
また、夢日記つけようかな、とも悩むこの頃。
本日は原宿RUIDOにてLIVE。
家でご飯食べてから出発しました。遅い・・・・。
まぁ、START21時だったしなぁ。
まったりしたマイペースな日でございました。
2003年08月29日(金) |
ハイテンション継続。 |
仕事後、連れの皆様と突如『お好み焼きを食べたい!』と盛り上がり、
連れの何人かで決行が決まり、渋谷にて集いました。
結局希望の店舗は混雑のため次回に、普通の呑みになりました。
なんだかよくわかりませんが、最近テンションが高いのかどうなのか。
そのままのノリで、1名は帰宅、残り2名は渋谷TSUTAYAの2Fレンタルフロアで
アニメと連ドラ話で盛り上がり、そのままスタバ→カラオケへと流れ込んでみました。
しかもカラオケ中は大して眠くならず・・・。
カラオケは後半戦、SIAM大会と可してました。
うおぉ、LIVEにいきたいよぅ。
そのまま5時に放り出されるも、コンビニで朝食もどきを購入、
NHKホール前で談笑してました。
早く帰りなさいってのにな(笑)。
約2時間ばかり談笑のち、各自帰路につく。
とすると。
東横線に友人をお見送りにいくと、改札を出てくる人は。
つい2日前に日記で書いてた『人』が出てくる(笑)。
軽い挨拶のち、友人と別れて電車に乗り込もうとしたら同じ路線で、再び合流。
本当に2年ぶりくらいに会話しました。
どうやら横須賀からの帰りだったらしい(成る程東横線)。
聞くところによると、今は3つもバンドをやっているそうな。
どれがメイン、とかではなくて、並行させてやっているとのこと。
この人は、私にとっては
『本当にやりたいことを貫いている人』
と思う人。
まだ一度しか弾く姿を見てないからこそ、『また見たいな』と思う。
じゃぁ、また。と、先に電車を下りていきました。
こんなに面白いタイミングで会えるとは思ってなかったけど、
本当に元気そうで良かった。
2003年08月28日(木) |
アッカンベーしてさよなら |
最近の個人的ブームは、会社帰りやらにブックオフによること。
マンガも文庫もCDも、雑誌もふらりと見ながら彷徨うのがすきなのです。
なんせ会社から見える位置にブックオフがある(笑)。
さすがに仕事中は寄らないけどね。
近頃、雑誌のバックナンバーを色々見るのが個人的ブームなので、
非常に中野に漁りに行きたいのだけれども。
中野の本屋は品揃えが良い分、品質を大事にするため、ビニールにかかっていて中身が見れない。
だから事前に『どれが欲しい』とリサーチしていかない限り、あとは博打なのですよ。
案外こういう博打に縁のない私は、見事にはずしまくっているんだけども(涙)。
だがしかし、ブックオフだと素のままで置き去りで。
雑誌の中身なんぞ立ち読みし放題。しかも大体100~200円。
そのおかげで色んな本を物色しつつ、悩んだりできているわけです。
そんなこんなで、この間は雑誌1冊とCD3枚Get。
帰り際にまた雑誌コーナーを除いたら、傍に見覚えのある色のパンフが。
ん?と思い抜き出すと、宇宙刑事ギャマンVSバンキンマンのパンフが100円で(笑)
持っているくせに身請けするべきか20分くらい悩んだんですが、結局買わず。
しかし、友人の分のために翌日やっぱり見請け(笑)
実はパンフを持っていなかった姉さん。105円の袴姿、大事にしてね(笑)
タイトルはわかる方は判ると思いますが、
現在突如個人的ブームなSURFACE。
昔っから聞きたいと思っていたのですが、
とうとうブックオフ(笑)で身請けしてみました。
うーん、やっぱこういうトーンの声やら詞やらはツボだわ。
私、根本的に好みは変わらないらしい。
B'z→SURFACEもだし、
L'Arc-en-Ciel→Janne Da Arcもだし。
嗚呼、判り易い・・・。
一度はナマで拝んでみたいな、とLIVEバカは思うのです。
9/24はチッタで、9/28はAXがあるらしい。
結構半分くらい本気で悩み中。
興味のある方はご一報くだされ。ご一緒に(笑)。
去年PHSから携帯に移行したときに作った電話帳。
ひとまずソレをベースに消えた電話番号を復旧中です。
だがしかしメアドが変わった人もいるし、電番が変わった人もいる。
その後に知り合った人もいるわけで、やっぱりてこずってます。うう(涙)。
こう、色んな人の連絡先を写しながら、久々の人の名前を見ると懐かしいわけですよ。
この人は今頃元気してるのかなぁ、とか。
相変わらずな生活なのかなぁ、とか。
去年、思いもかけない友達と渋谷ですれ違った。
向こうも電話中だったしで、ロクに会話もできなかったけど
変わらず元気そうな姿を拝めて何より。
その人の電話番号は、とっくの昔のしかないので連絡先がわからなかった分懐かしくて。
ふとその人を思い出して、ネット上で色々検索すると、出た出た。
今その人はどこで、どんなことをしているとか。調べると判っちゃうのって、
そういうことが判るネットって、怖いような便利なような。
でも、そうやって交流を途絶えさせない手段としたら、便利なんだろう。
人と人がつながる手段としては、もう欠かせないものなんだろうな。
そんな中、当人のサイトを発見。
今度メールでも出してみようかな。
『リストバンド返して欲しいのよ』とか。忘れてるか、そんなこと(笑)
通常ならば末日な私の給料日ですが。
上司が明日より海外出張のため、早めの振込みになりました。
おかげで無事本日入金。ばんざーーい。
これで難なく八尋さん代も払えるってもんです。
ESPホール、抽選で他の日に振り返られないといいなぁ。
ウチの集団は4人なので、申し込んでも2×2。
二手に分かれないことだけを祈りたい・・・。
セクシーフィンガー、ですか。
正直結構楽しみなのです。
なんだか、一番『固定概念』がないせいかもしれないけど。
来月の今頃は聞けてるんだろうなぁ。
marsa通販にするか、TOWERで買うか。悩。
ギタリスト、といえば、DAITAがついに情報解禁。
個人で『レア音源アルバム』を出すそうな。
昔のLIVEでやったインストとかが盛り沢山らしい。
いつもSIAMで、曲間のアレンジが大好きだった私としては、ものすごく嬉しい。
やっぱり、早くキミのギターが聞きたいよぅ。
そういえば某リーダーは武道館後に里帰ってたらしいとかなんとか。
釣り三昧だったとかラジオで言ってたらしい。
実家、いいなぁ、マロンちゃん。(犬かよ)
まぁ、ね。長かったんだから、羽を休めてください。
その分、動き出してくれるまでまっとるんやからね。
大至急、とか今すぐ!とは急かさないけれども。
それでも、いつしかは動いてくれないと困るのです。
あーーー、MACHINEGUNS観に行きたいよぅ(汗)。
夜、なかなか寝付けなくなりました。
仕事中とか帰宅中とか、死にそうに眠いのに
危うく寝過ごしそうにすらなるのに、
帰り着くと起きてしまう。
結局昨日も帰り道、あんなに眠かったのに寝たのは3時。
最近、ずっとこんなのばかり。
『寝る!』と決めて布団にもぐりこんでも、携帯サイトを徘徊したり。
平均就寝時間はいつも26~27時。ダメじゃん。
そういえば、この間会社でDM発送の為、ひたすら判子を押してました。
700以上も延々とスタンプを押していたので、
おかげでまたもや左腕に筋肉がつきそうです。
本日は久々のバイトです。
久しぶりの人にも会ったなぁ。
やっぱり無理でした、本日発売のAIONチケット。
まぁ、そりゃそうよねぇ・・・。AIONFanに、スレイヴの皆様も行きたがるし・・・。
NATCHINとAnchangの一緒のステージに立つ姿をもう一度拝みたかった・・・。
致仕方あるめぃ、と腹をくくらねば。
今朝は8時ジャストに起き、ファイズとナージャをBGMに洗濯物と身辺の準備。
ガッシュ見ながら朝食食べてました。
その後ぴあ&ローソンにて玉砕、先週同様某海へと遊びに行きました。
そういえば、今回初めてりんかい線を使って移動してみました。
何だ、こっちの方が早いぞ。なんだったんだ私の○年間(笑)
どっちかといえば目的は、買いに行くよりも人に会いに行く、が目的だったなぁ。
そんなこんなで小一時間も談笑させて頂く。
ものすんごく楽しかった・・・・また遊んでほしいと思う今日この頃です。わーい☆
ところで本日生まれてはじめてですよ。
なんとなくゴマキに似てますよね、なんていわれたのは。
どの変だ、一体??
2003年08月23日(土) |
さよなら、BLITZ |
朝帰りして入浴後、爆睡。
目覚めた14:30ってどうなの私(汗)。
そこからいそいそと出発準備をしつつ。
自宅に郵便物が届いたのを田舎に電話報告しつつ、出発。
先に都内をうろうろしていた姉さんに合流できたのは17時でした(爆)遅っ!
せめて、本当は後10分早かったのに…。
まさか一駅寝過ごすなんて思ってなかったのよ…(馬鹿)。
そんなこんなで渋谷のちょっと高いマックに姉さんと集い、
一筆添えて身辺を整えた後。
行ってきました、PENICILLIN。
PENICILLINとして立つのは最後になる、赤坂BLITZでの公演です。
セットリストはいつも以上に記憶になく(汗)。
でも、結構ものめずらしい曲が多かったような、そうでないような。
珍しくFanのアンコールも統率が取れていて、楽しかったです。
姉さんと別件で凹んだり等々、ひっそりあったりもしましたが、
ホントに楽しかったです、ありがとね。
ちなみにPENICILLINはBLITZ最多出場アーティストだそうだ。
soloとバンド、全部で合わせて49本。
てっきり100近くあるかと思ったんだけどね(笑)。
そしてGISHOは個人で最多ステージ落ちアーティストだそうです(笑)。
ふと、思い立って自分のPENICILLIN参戦を振り返る。
…ビデコンを省いてイベントを含めると、
私のPENI関連@BLITZの参戦率は39本でした(笑)
元旦に行けない日も会ったり、808のCountDownに行けない時もあったし。
2Daysの初日がダメだったりとか、HAKUEIのsoloは不参加だったり。
そう言う積み重ねがマイナス10本なのかなぁ。
しかし、かいきんしょうでないとしても充分凄いな、自分(笑)
BLITZはどうやら、2007年の4月にまた、新たにOPENするらしい。
ぎーちゃんが言ってたみたいに、
その時は、記念すべき初日に演って欲しいよ、ね?PENICILLIN。
昨夜、ようやくとうとう友人宅にまとめて申し込んでいた蛇メタルⅡのDVDが届きました。
仕事直帰してくれてありがとう!!姉さん!!!
コレでようやく、とうとう一徹のポンポンガ見れる、と朝から浮かれ気味。
都合の合う面子で揃い、そして『一人で見るには勇気がないから』、と、
仕事後に集合。軽く飲んだ後に渋谷パセラにて朝までコース、
カラオケを歌うことなく、DVD視聴大会でした。
いいぞ、パセラ。
スピーカーも豪華で、爆音でみて大騒ぎしてもBOX内だから多少のことは許される。
ありえないほどのハイテンションで見させていただきました。
しかし、ああいうつくりになっているとは思わなかったなぁ・・・・。
(以下、DVDのネタバレ含みます)
私はてっきり、1枚目にT.K.O、一徹。
2枚目にMACHINEGUNSだらけなのかと思ってたよ。
合間にはさまれてるとは思いもよらなんだ。
まぁ、T.K.Oも一徹も音源がダメなのは・・・著作権等の問題なんだろうねぇ。
ちょっと悔しけり。
でもでも、クリアな画像で見たい放題、なかんじで。
個人的に、大騒ぎして楽しかったです。
写真集も今回はあたりが多くてスキ。
時々有り得ないような姿も多々ありましたけどね・・・(笑)
正直。
見た後は凄くBlueになるかも、とか思ってた。
でも全然、それ以上に楽しかった。
Drumバトルは、LIVE中ものすごく長い時間かと思ってた。
映像で見たものは思っていたよりも全然短くて。
本当に呆気にとられたんだろうなぁ、と自分に対して思ってみた。
JOEもHIMAWARIも、対極とまではいわないけれど、
それぞれの生き様をあらわすようなDrum。
どっちのドラムも好きだな。
隠蔽することなく、ちゃんとみよう。
早く、野ざらしもみたいな。
次のLIVEはまだかな、とか無意識で思いそうな分。
見ていても虚無感がないのは。
やっぱり、どこか実感がわかないのは逃げてるのかな。
昨日無事に、朝遅れながらも機種変更をしました。
受信メールもデータに残せないから、代替機も長期間使うには不便。
修理に8000円かかるのならば、
いい加減に機種変してしまった方が長持ちするかな、と思い。
東芝製にするか、サンヨーにするかとか色々悩んだ挙句、
結局以前と同じカシオにしました。VIVA新機種。
画素は最大124万らしい。わーいメガピクセル~。
私自身がどこまで使いこなせるかは全く判りませんが・・・(汗)。
ひとまず取扱説明書、見なくても最低限の使い方がわかる分、
完璧に使いこなすには相当の時間を要しそうだな。
というわけであいかわらず携帯番号募集中。
まだ全然復帰してません・・・電話帳・・・。
皆様もバックアップはマメに取ろう・・・。
本日は普通に仕事日。
が、友人からのメールで、今夜池袋手刀でげんこつがあることを思い出す。
しかも、本日は親方生誕記念LIVE。
友人一同とメールで悩み、意を決してハウスに出順を聞いたところトリだそうで。
それだと、21時くらいからの出演。
仕事を定時過ぎにあがっても間に合う時間。
よっしゃぁ!!と、連れと共に行ってまいりました。
げんこつを見るのは、昨年の野ざらし振り。
その後もずっと行きたいといいつつも、彼等のLIVEは大体が平日なので断念してたけれど。
今回ばかりは、折角のチャンス、逃さない手はありません。
いざ会場に入ったら、ちょうど一つ前のバンドが始まる時間。
ドリンクカウンター付近で飲みながら、アルコールを体内に入れつつもご機嫌モード。
なんてことをしていたら、普通に横をナオちゃんが通っていきました。
ドリンク3つ持って、『ごめんよ~』なんて普通に通り過ぎてました(笑)。
久々のげんこつ。
連れはサンダルだったり、負傷者もいたり。
そして適度にみんな仕事着。(一応自分も)
適度にフロアで暴れやすそうな空間もアリ。
久々の彼等は、音もしっかりしていて、やっぱり楽しかった。
ぶっちゃけ、音とか、理屈ぬきに、本当に普通に楽しかった。
親方の年齢にはまさかと思ってびびってしまったのですが。(苦笑)
それでも、どんなに年月がたっても。
スタンスを変えない、と言い切った君たちが好きです。
生誕記念、といってオフスプリングを2曲。
ゲストボーカルさん(ひめっち?)があまりに素敵な声で、それも驚く。
どれもこれも、ものすんごく楽しかったよ。
既に心は次のLIVEに仕事のあとで間に合うかな、という気持ちでいっぱいです(笑)。
何処かにくすんだまま残っていた、7日前の気持ちを思い出したよ。
ありがとうね、親方。
元気、出たよ。
ふと。
もう1週間なんだな、という気持ちになる。
先週の今日は、武道館でドキドキしていた。
なのに、やっぱり実感がわかない。
どうしてか、全く実感が沸かない。
きっと下手をしたら、
武道館の時よりも最後の遠征、最後の地方。
盛岡の方がLIVE終盤、一番キツかった気がする。
相変わらず、変わらぬ日々のままで。
でもきっと、何処かで大きな穴があるのかもしれない。
時々ふと訪れるなんともいえない、どうしようもない虚無感が、
ソレなのかもしれない。
まだ、気付かぬうちは幸せなのかもしれない。
何処かで麻痺したままなら。
いっそそのままで次のステップにいければなぁ。
私が海に強硬手段でいっているうちに、
HIMAWARIさんは早々にL.Aに行ってしまったらしい。
出発前に、ちゃんとLDインフォ聞けてよかった。
明るい声で、いいな、彼らしくて。
ああいうマイペースさをもった彼が好きだなぁ、と思う。
いってらっしゃい、気をつけてね。
ゆっくり、自分の満足するものモノを作ってほしいと思う反面、
なるべく早く、キミの姿がみたいな、と思うよ。
私の好きなDrumを、早く聞かせてね。
改めて、自分の参戦したLIVE・イベント等を数えてみた。
自分のHP内の『足跡』に参戦モノは全部あげてるので、
改めてそこから数えなおす。
でも、ビデコンとか、本人は参加していないものは省くとしても。
1999年・1本
2000年・5本
2001年・11本
2002年・10本
2003年・14本
計:41本
いつの間にか、コレだけ足を運んでいたことが判明。
しかも去年よりもおととしの方が本数が多かった事実。
2001年は・・・イベントとか、公録とかもあった分、多かったらしい・・・。
てっきり去年の方が多いかと思ってた・・・。
今年の本数はもう、しょうがないと言うべきかなんというかだな(笑)。
さらに、私にとっての30本目は解散説明会。わははははははは(乾笑)
今年に入って、ようやく30本くらいかぁ、と思っていた矢先だったからね。
ある意味、一番良い意味での区切りだったんだろう。私にとって。
SIAM SHADEなんて、98年から2002年までの間、
足跡にUPしている以外にラジオの公録1本を足しても24本。
本当に、精力的に動いていたんだなぁ、と思う。
彼等も、私自身も。
勿論、本数が全てじゃないと思うし、好きも年数の問題ではないと思う。
でも、自分がそれだけ頑張っていたのだな、と思うには
数字がある意味一番明確だな、とも思う次第。
夜の12時に九品仏に集合。
高校時代の同級生2名と、そのうちの一人の彼氏+その友人2名。
計6名にて、大学の『色気のない』サークルみたいな雰囲気で出発。
昨夜から車を飛ばし、レンタカーのワゴンに計6名、
半分寝つつも土砂崩れという道路状況に見舞われつつも、
早朝に無事に伊豆に到着。
スケジュールは海→温泉→バーベキュー→帰還。
という強行手段。
がしかし。
異常に寒い。
こんな季節なんだが、この気候なんだから当然っちゃぁ当然なんだが(涙)。
結局、水着着用な温泉にて遊ぶ。
なにゆえこんなに寒いのか(苦笑)。
むしろ微妙に壊れたテンションのまま、温水プールにて遊び呆けておりました。
しかし、水着なんぞ着たのは4年振り位(爆)。
泳ぐのは好きなんだけども・・・なぁ・・・。(トオイメ)
そんなこんなで材料調達しつつバーベキュー。
の前に、スイカ割りも決行。
軽く当てたぜ。
そして再びバーベキュー。こちらは案外準備がはかどる。
女性軍は下準備、片付けをメインに動き、炭はお任せしました。
プチトマトをお肉で巻いたものと、
案外スーパーで買ったソーセージが美味でした。
そのままの勢いにて、花火。
砂浜に行ったらいるいる、花火の集団。
打ち上げ系は、近所で打ち上げ合戦しているかのように飛び交っててきれいでした(笑)。
そして、夜の道を飛ばして帰る団体。
ムダに友人&彼氏はバカップル全壊でしたが(死滅)、
他はなんらお構いなしにまったりとしてみました。
これで仕事がなければ皆で宿泊だったらしいのだが。
学生も社会人も忙しいのさ・・・。
ハードな日程では会ったものの、案外楽しかったです。
しかし、曇っていて焼けないと思っていたのに・・・。
日焼けしやがった・・・(爆滅)。
昨夜からの打ちあがりにつき、始発で帰宅。
そのまま風呂、仮眠と軽く流れ、
いつもなら朝イチで向かうはずの某海へは、
今日は一人だったために適度に昼過ぎ着で向かう。
いつもは豊洲駅から臨時バスが出てる時間ばっかりだったので、
バスのない豊洲駅から、地方癖というべきなのか、ついタクっちまいましたよ。
そんな金が一体どこから(死滅)。
そこでようやく、ずっと『会えたら』と言っていた姉さまにお会いする。
お互いに色々語りました・・・。でも、元気そうで何よりです。
相方さんにもお会いできたら、と思いつつ。
また会いましょうね、と約束してお別れ。
あまりにも時間をもてあまして彷徨おうとしていたら、
約4年ぶりくらいの知り合いにあう。
お互いに習性は知っていたけど・・・ねぇ(苦笑)。
これがLIVE会場だったらまだ良かったのに、と語る。
ポケモンセンターで働いたことのある姉さん、また遊んでくださいな。
友達はお仕事できており、帰りには無事合流。
国際展示場付近って、私たちくらいのがのんびりできる場所ってそんなに多くないのだね・・・。
安価な場所は人だらけで、あとは全て高級だった・・・。
結局、マックを食して帰宅しました。
色んな人種がいたなぁ・・・。
自分もなんだけどさ(苦笑)。
そして帰宅後、荷造りをして今夜出発で、友人たちと車で伊豆下田に海に向かうバカがここに一人(撃滅)。
本日はTour打ち上げ、ということで、
いつもの面子と我々の打ち上げ、を開催。
毎回毎回、LIVEとは別日程にやっている我ら。
前回のイルカのときはHARD ROCK CAFEで開催したしなぁ。
しかもその日は私のBirth Dayまで抜き打ちでやってくださいました・・・ありがとう身内・・・。
しかもそのときも誤字脱字のおかげでHARD ROCK、と打とうとして、
HEAD ROCKと送信してたのは私です。・・・馬鹿。
各自仕事後、渋谷の沖縄料理屋に集う。
確か、去年の野ざらし後にもここで打ち上げをやったなぁ、と思い出す。
姉さんが乾杯のときに、笑顔でぽろっと出した一言。
『みんなの顔見たら泣くかと思った』
そのことばで実はぐらっときた私。
既に本日の仕事中は、殆ど私一人しかいなかったので、
合間にふらりとネットサーフしてたら一人半泣き状態になりかけたのさ。(職場だっての)
なんだかねぇ。
色んな人のサイトやら日記をのぞいたり、
大体皆様『実感がない』って言ってるんだよね。
無論、武道館に参加できなかった人もなんだけど、
参加した、あの場所にいた人たちも皆そう言う。
もしかしたらそれは、
『最後だからと言って、変わった事はしません』
と言い続けていた彼等だからこそ。
あまりに違和感もないのかな、と思う。
結局、いつもの如く彼等のネタを酒のつまみに、
普段と変わらずに場は盛り上がる。
そして姉様、打ち上げご馳走様です(涙)。ありがとおぉぉぉぅ!
このお詫びは必ずや・・・!
その後、結局金曜の夜のため、『帰らなくても平気!』モードに突入し、
お酒後のラーメン、というベタなパターンに流れ、
行ったことがない、という姉さんを連れてNHKホールへ、
BEAMS前の、昔のVersionでAnchangがオンナノコと一緒に映っていた公園、と
軽く渋谷Tourをする。
久々に公園のブランコで立ちこぎしちゃいましたよ。楽しかった・・・・。
夜中の1時に何してるんだかなぁ(笑)。
そんなこんなで明治通りのデニーズに収まり、
調子の悪い方、眠い方と休憩を取りつつも朝まで談笑。
振り回した皆様、ごめんね。どうやら皆で集うと、一番寝ないのは私のようです・・・。
(LIVE後の飲みの席では、よく寝そうになりますが・・・汗)
例えどんなに実感がわかなくても。
きっと、動き出した彼等を見たら、まだ判らないけれど。
でも、やっぱり私の中では『寂しい』という感情は何処かで活動中らしい。
それでも、いくら凹んだとしても。
前を向いた彼等においていかれないように、早く前を向かないと。
昨日はそのまま会場を出て、弟と、友人一同と合流。
知り合いの姉さんにも挨拶しつつ、再び泣く。
絶対にまた、お会いしましょうね。
MACHINEGUNSのおかげで知り合えた方はたくさんいて。
だからこそ、これでおしまい、っていうのは寂しすぎるよ。
結局時間の問題もあって、何人かは先に帰宅。
結局空いている店舗を見つけられずに、神保町の富士そば(初!)に入る。
傍目から見たら、ユニフォームが4人(女性)、男の子2人。
カウンターに並んだ6人はある意味、面白かったんだろうなぁ。
そんなこんなで男性2名と別れ、
帰りたくない病発動中の連れ4名とともに宿泊先を検索。(帰れよっての)
御茶ノ水のホテル聚楽に無事、安価にツイン二部屋確保して、コンビニでアルコールを調達。
部屋飲みに流れ込んでみました。
例のオールナイトも、チケが確保できれば、と思ってはいたものの、
13日を休みにしていない私とは違って、仕事の昼休みに来ている連れの皆様。
時間もなく自主退出していく連れに、私だけチケとったって仕方ないもの、と列を抜ける。
私の位置でチケが買えるか微妙だったらしいのですが、まぁ、良いです。
その後に誰が出たとか、どんな感じだった、と参加したお知り合いの姉さんからmailが届く。
元気そうで、何よりです。
4名中、翌日を休みにしているのは私だけ、他の皆様はお仕事です。
ちょうどウチの会社はみんなお休み週間だったのです・・・・。
一人は仕事を断念、休みにし、ひとまず皆、御茶ノ水で解散。
家に帰ったものの。
全くもって、機能は停止中。
部屋の片付けだってしたかったのに。
洗濯物だってしたかったのに。
ビデオだって、勢いで見ようかとも思ったのに。
どれもこれも断念。
パソコンを立ち上げて、日参している方の文字を見ればやっぱりキて、
思い出したように出てくる出てくる、涙。
誰もいない家で、やっぱりどうしても一人になるとダメだ。
どんなに実感がわかなくたって、身体のどこかが壊れているかのようになる。
当分の間は、まだまだ大変そうです。
弟の帰宅と共に、13日の夜に放送していた高校生クイズ大会を鑑賞しつつ夕飯。
そうこうしながら弟にもLIVEの感想を聞く。
もともとチケットのなかった弟を『おいでよ』と言い続けていたのも私で。
13日当日、九段下の駅で『2階席だけれど』とチケットを売っていた男の子を捕まえて、
どこで見てもいい、と言っていた弟の分を確保してLIVEに呼んで。
そしたら、彼は一言。
『行ってよかった』って。
ホントに良かった。
その一言だけで、姉は満足です。ありがとうね。
すると、地元の友人一同から励ましメールが届く。
タイトルは『灰になった○○(あだ名)へ』(苦笑)。
本当は一緒に旅行に行こう、と誘われていたのに、出発日はこの2日間にかぶっていて。
だから今回はゴメンね、参加できずに。
でも、楽しそうな写真をありがとう、次こそは、絶対に参加してやるからね。
おかげで、ちゃんと和んだよ。
ホテルで同室だった連れと会話中。
Fireの二人の煽りが最後まで聞き取りにくかったなぁ、と思っていた私に教えてくれた。
『NOISYは、スタッフの名前を呼んでたんだよ』って。
・・・・・・・・・~~~~~~~~~っもう!!NOISYさん!!!!
頼むから、こんなところで泣かせないで下さい!!
やっぱり好きだよ、こんちくしょうめっ。
そういえば携帯電話、クラッシュしました(爆滅)
12日の武道館中、電源を落としていたのに、終わったあと立ち上げたら画面に変な線が2本。
ん?とおもって一度電源を落としたが最後、立ち上がりません(涙)
昨日アサイチでauショップに持っていったら『データが写せないかも』と。
そしたら本日入電。やっぱりデータの復旧は無理らしいです(激涙)。
サヨナラ、NOISYの『よっ!』と、ヒマちゃんの『ごはんよ~』・・・。
一瞬、浜名湖で『携帯に声を入れてください!』とかやらんでよかったな、と思う私は、
余裕があるのでしょうか・・・(爆)。
ひとまずここをみたオフライン知り合いの方、携帯アドレスと電番下さい(涙)。
あああ、情けない・・・・。
さよならCASIO・・・。
こうなったら機種変しようかなぁ・・・。
普通に鼻歌でKISSとかJAPANとか歌えるぐらい平気かと思いきや、
突然凹んだりしてる分、なかなか復旧作業は携帯以上に当分かかりそうです。
『愛しているよ』をありがとう。
『ありがとう』を、ありがとう。
あの場所で。
全身から、身体中から。
全力で、大声で。
あなた達に伝える事が出来て、本当に良かった。
なんの後悔もなく、一適も残さずに。
私の中のありったけの気持ちは、全部あの場所で伝えられたよ。
私が心から愛した人達へ。
ありがとう。
---------------------------------------------------------------------
SEX MACHINEGUNS
HEAVY METAL TEATHER FROM HELL!!
“FINAL ATTACK”
2003年8月13日 日本武道館
食べたいなめたい危険地帯
ONIGUNSOW
JAPAN
TEKKEN2
みどりのおばちゃん
エステティシャン
Secret KILLER
そこに、あなたが・・・
Iron Cross
KISS
逆風
日曜日
BURN~愛の炎を燃やせ
桜島
Fire
EN:
リサイクル
ビール
みかんのうた~ギターバトル
EN2:
SCORPION DEATH ROCK
GERMAN POWER
(日本の魂 東京パワーでHEAVY METAL)
EN3:
American Z
全国大会
EN4:
SEX MACHINEGUN
とうとう、きた。
本当はこの日が来る事におびえたままだった私は。
昨日のLIVEを見たとたんに、『明日は大丈夫』って、そう思えたから。
だから、家を出る直前まで書いていたAnchangへの手紙は。
何を伝えようか、書くのが楽しくて仕方なかった。
『解散』という事が本当にウソの様に、
どんなLIVEになるんだろう、と笑顔で、私は家のドアを開けた。
何故か昨日のLIVE直後に壊れてしまった携帯の変わりを片手に、
会場に向かって、いざ武道館へ、
2日連続、待ち合わせもしていなかったのに姉さんに会えた事は、
まるで嘘のような偶然。
本当に開始前に、合えて良かったです。
一緒にアリーナ席まで降りて、リストバンドごしに
『頑張ろう』って笑顔で、一緒に拳を交わして席へと別れました。
連れと緊張しながら向かった席は、アリーナ席上手後方、なんと一番後ろの列。
むしろどうしようもないくらいに笑って、余計に連れと気合が入る。
久し振りの友達にも会えて、御互いに頑張ろうって言い合って。
君と一緒にLIVEをみたのは2回だったけど。
最初の蛇メタルと、ジャージの武道館2日目。
ジャージのときなんか、かなり一生懸命に頑張ってるPANTHERに向かって、
みかんの煽りに合わせて『サポート甘い!』って、かるく渇を飛ばしてたね(笑)。
そんな君のノリが好きで、本当はまた一緒に並んで、
MACHINEGUNSが観たかったなぁ、って思ったり。
無事遅れて着いた連れも間に合って。
私は『10』のSEXERSTシャツを着て。
同じく、『10』SEXERSのリストバンドを付けて。
5月3日に間に合う様に連れと作った、マシンガンズのロゴの入ったリストバンド。
こんなにべたべたな『Fan』な格好。
だって、こんな格好出来るのなんて、この場所しかないんだもの。
いつもの連れと『00』『10』『10』『10』と並んで、
笑えるくらい一番後ろから、PAの真横、という一番音のいい場所から、
ありったけの思いを込めて、拳を上げていた。
そして、照明が落ちて、いつものイントロダクションが始まる。
二人のギターが重なって、いつものようにドラムが鳴って。
その、第一声目は、いつよりもどこよりも大きな声で、
気合を入れてだしました。
やっぱり始まった途端、なんら変わらない空間で嬉しくて。
いつもと変わらず、頭を振って拳を上げてた。
この曲を聞くのはコレで最後!みたいなのは全然出てこなくて。
SIAM SHADEの時なんて、
『これでPRIDEのDon't Lock Back!を飛び跳ねるのは最後』なんて思っていたのに。
そんな感情は湧き出てこなかった。
ただ、一番後ろというのもあるせいか、いつも以上に飛び跳ねて、
後ろの人の邪魔になるどうこうなんて関係ない席だった分、思う存分楽しめた。
最初のMCでAnchangは、
『どう?いつもとかわらんかったやろ?』
と、嬉しそうに言うもんだから。
その辺りからもう泣きそうなんだってば、私は。
解散します、終わりです、とは言わなかった。
『大きな区切り』、とあの人は言った。
久しぶりのTEKKEN2で喜んで、
まさか来ると思わなかったSecret KILLERで叫んで。
この曲の、NOISYのベースが私はとても好きで。
NOISYのチョッパーが好き!と思った2年前の松戸ゲネ。
その日のことも浮かんできたんだよ。
連れの姉さん、あんなにも聞きたかった曲、本当に聞けてよかったよね。
私も聞けたことは嬉しかったけど、何よりも貴方のことで嬉しかったんだよ。
よかった、本当によかった。
KISSは、あんまりの濃厚な・・・それでいて可愛らしいようなNOISYに笑って。
やっぱり、逆風は好き。
そして、やるかなやるかな?と思っていた日曜日もあって。
そして、どこのMCかは忘れてしまったけれど、
それぞれの今後もちょっと語ってくれた。
それぞれの歩く道は困難な道のりだけれど、敢えてそれを選んだ。
そんなことを言いながら。
時計を目にして、
『まだ20:07です。全然時間があるやんけ』
と笑った。
その瞬間から、今まで生きてきた中で一番。
『このまま時間が止まってしまえば、どんなに幸せだろう』
って、一瞬思ってしまった。
時間が、来なければ良いのに。と思うけれど。
それでもやっぱり、『未来』は必要なんだよ。
ラスト3曲は、いつものように、
そしてどこか、いつも以上に頭振り倒して、拳あげまくって、
煽り倒していました。
Fireで叫んだ『Anchang』、
こんなに気持ちよかったのは初めて、っていうくらいに叫べた。
アンコールも、にゃかにゃか声のPANTHERのリサイクルで楽しんで。
ビールのNOISYのシャウトに感動しつつ、飛び跳ねて。
やっぱりやっぱり大好きな、みかんのギターバトルで見惚れて。
2度目のアンコールは、やっぱりさそり。
どこの会場でも気負いしなくて、特別はない、といったAnchangが唯一、
『武道館に行ってもさそりをしましょうね』と発言したもの。
NOISYのさそりベースが出てきてたので、Bassで曲がばれる、と笑ってたような。
でも、今回のFINAL ATTACKツアーは野獣もコレで弾いていた、というと、
じゃぁそれやるか?と言いながら。
そうしたら照明さんに怒られる、とか笑ってたっけ。
German Powerで、いつものように頭を振って。
曲が終わってステージを見ていた私に、隣の友人が教えてくれた、2階席に出た垂れ幕。
白い垂れ幕に、黒い文字で。
北東の席から、『ありがとう』
北西の2階席からは、『愛しているよ』
ズルイよ。やっぱり。
その文字を見た途端、私の涙腺は崩壊して。
今までずっと溜め込んでいた分、堤防が決壊したかのように涙が止まらなかった。
ずるいよ、『ありがとう』は、先にこっちに言わせてよ。
私たちだって『愛してる』って思うからこそ、ついてきたんだから。
もう、そこからのアンコールは声が出なくなるくらいの勢いで叫んで。
どうしてもどうしても、その声を届けたかったから。
だってさ、普通ないわよ?『せっくすましんがん』って、大声で叫べるところなんかさ。
もう彼等のおかげで、『SEX』という単語が恥ずかしくなくなっちゃったんだってばさ(笑)いやはや、普段は使わんけどね
声が届いたのか、出てきたのは赤い照明と、American Z。
男前でどうしようもなくて、イントロで頭を振る体制で、やっぱり泣く。
だって、格好いいよ。
この曲は、格好いいんだもの。
全国大会は、絶対にやってくれると思っていたから、
本当に楽しかった。ありがと。
そして、客電がついても鳴り止まないMACHINEGUNコール。
だって、まだ足りない。
まだまだ、足りないから。
そして。
最後の最後の、STAFFの仕掛け。
舞台監督の石地さんがマイクを持って、『STAFF全員集合!』で。
ステージでメンバーの後ろに並んだSTAFFが、
代表で萬成さんが声を出して読み上げた言葉が。
アリーナ席を囲っていた、黒いロゴの入った布から、文字が出てきた。
確か
『今日まで走り続けたあしあとは いつまでも一人一人の胸の中に。』
そんな文字たちが。
私の真後ろから、『中に』という文字が出た瞬間。
本当に、『やられたな』って。
張り上げた萬成さんの声もどこかしら震えていて、尚更やられて。
でも、その文字とそのSTAFFをみたAnchangは、
STAFFの方を向いてじたばたしてた。
その瞬間に、何故か『勝った』て思って、凄くうれしかった。
そして、その掛け声と文字と共に出た言葉。
『そう、俺達全員が、SEX MACHINEGUN!』
その客席全員の賭け声と共に、『SEX MACHINEGUN』へ。
やっぱり、この人たちが、このSTAFFが、大好きだ。
最後の最後の瞬間まで、いつものように頭振りました。
そんな空間が、そんな瞬間がやっぱり、大好きだ。
終わったあとは、自然と拍手。
Anchangは、満面の微笑で
『愛してるでぇ』と、『あーんちゃーーーんでーーーーす!』
この言葉を聞いた瞬間やっぱり、懲りずに涙の堤防は決壊。
ありっっっっったけの思いを込めて、『Anchang』って叫んだ。
私が煽るときは結構、『安藤』だったりするけど、
最後の最後はやっぱり『Anchang』って言いたかったって、
その言葉を聴いた瞬間に思った。だから無意識に、叫んでたのかもしれなくて。
やっぱり好きで、良かったって後々、しみじみ思った。
NOISYは、『心配している方が多いと思います』って言ってた。
でも、曲りくねって蛇行した道を突き進んでこそのNOISYの道。
ここに全員集まっていることは必然。
もし、一人になってまたこの武道館に立てることがあれば偶然。
そういって、いつもの『にゃは』っていう笑顔。
本当は心配だったけれど、貴方のその笑顔を信じてます。
NOISYさんのペースで、貴方の音を聞かせてくださいね。
私は、いつも最後の『お疲れ!』をいうまえに自然と出る、
『ほいじゃあまぁ、』が、凄く好きだったんですよ、NOISYさん。
貴方らしくて、安心できるから、大好きだったんです。
PANTHERは、楽しかったです、と言って。
感動させられましたか?と言った。
演る側の貴方が楽しむLIVEが、私は一番好きでした。
“何かのためじゃなくて、自分自身が楽しまないとそれはいいライブじゃない。”
それは私個人の持つ概念。
それを貫いてくれた、貴方が、やっぱり大好きです。
KAMEENは、やっぱりメンバーの誰よりも号泣してて喋ることすらまま鳴らなくて。
途中、Anchangに『仮面をはずして』といわれて、素顔になっていたKAMEEN。
『もう、仮面は必要ない』の言葉には、納得してしまった。
声に詰まっても、一生懸命自分の言葉で語ってくれたカメちゃん。
ありがとう、サポートと言う立場だったけど、貴方がいてこそのMACHINEGUNSだったんだよ?
最後にHIMAWARI。
最後の最後までロックンロールと言っていた彼。
墓標にはロックンロールと彫ってもらうんだっけ。
かなうことなら、何十年も先、
その墓標にありったけの薔薇の花でもささげたい位だよ。
そんな君のDrum、例え何年たっても聞きに行くからね。
『いつもなら、オレのつたないShoutで締めるんですが、今日は最長老の安藤君にやってもらいます』
といっていたヒマちゃん。
AnchangのShoutが聞けて、凄く嬉しかったよ。
でもね、全然『つたないShout』じゃないよ。
貴方の最後の締めのHEAVY METAL SHOUT、私は、大好きだったんだよ。
盛岡で聞いた、『ここに全部おいてくるぐらいの』とか。
貴方がやってくれるから、懇親の力を込めて叫べたんだからね?
どうしてもそれだけは伝えたくて。
そして、最後のHEAVY METAL SHOUT、本当に楽しかった。
ステージを端から端まで挨拶したメンバーが中央に戻ってきて。
真ん中にいたAnchangと上手から歩いてきたHIMAWARIが、
片手同士でハイタッチして、そのまま手をつないだ瞬間。
PANTHERもNOISYもKAMEENも、しっかりと手をつないで、万歳。
本当に本当にありがとう。
本人が出てこなくてもコールし続けた最後のマシンガンコール。
私は出てきてほしくて叫んだんじゃなくて。
呼びたくて呼んでたんだよ?
最初は出てきて、って思ったときもあった。
けど、途中から叫び続けることに意味を求めてた。
裏からでもいい。ちゃんと聞こえてる?って。
ありがとう、って。
だから、そのまま拍手して終わることができて、本当に気持ち良かった。
連れと一緒に笑いながら、『言う?』って確認して。
せーので『ありがとう!』って叫んだらさ。
そのまま泣き崩れてしまったけれど。
その言葉が、その言葉に込めた気持ちが、
私の全部です。
本当に、今までありがとう。
これから、も、よろしくね。
頑張ります。
だから、頑張って、ね。
愛してます。
いよいよ、書きたくはない言葉になるけれど
『最後の戦い』に身を投じます。
この二日間。
私の何もかもをかけて、楽しんでこようと、そう思っています。
全てが終わった瞬間、私の中に残るものがなんだかは、
今の私にはわからないけど。
それでも、貴方たちを好きなのはどうしようもない事実。
本当は、こんな女々しいことを書き綴りたいわけじゃなくて。
女々しい自分は、実は嫌いなのに。
そんな自分ごと吹き飛ばすぐらい、楽しい空間にしたくて。
一緒に見る連れの皆、
同じ空間にいる友達。
全部のマシンガーと。
そして、SEX MACHINEGUNS。
何もかも、出会えてよかった。
いってきます。
---------------------------------------------------------------------
SEX MACHINEGUNS
HEAVY METAL TEATHER FROM HELL!!
“FINAL ATTACK”
2003年8月12日 日本武道館
注:個人の記憶にて、順不同の可能性あり
食べたいなめたい危険地帯
ファミレスボンバー
ONIGUNSOW
フェロモン
悪魔の化身
サイレン
そこに、あなたが・・・
Iron Cross
S.H.R.
JAPAN
逆風
BURN~愛の炎を燃やせ
桜島
FIRE
EN:
Yeah!Party
野獣になりたい
みかんのうた~ギターバトル
EN2:
SCORPION DEATH ROCK
GERMAN POWER
EN3:
SEX MACHINEGUN
本当にどうしようもないほどに楽しくて。
武道館に辿り着くまで、あんなにも緊張していたのがウソの様に。
本当に、最後と思えないほどに、楽しかった。
やっと、FC旅行以外での逆風も聞けて。
久し振りの悪魔の化身も聴けて。
Partyもすっごく楽しくて。Drumだって、凄く上手くなってた。
ギターバトルは、二階席だったのでAnchangが見えない位置だったけれど。
それでも思う存分楽しめた。
こんなに楽しい時間なら、明日も笑っていられる気がして。
やっぱり、本当に好きで良かった。
流石は私の好きになったバンドだ、って、胸張ってもいいよね。
日記ではかなり書き綴れているかもしれないけど、
本当は、実際の私はどうしても胸を張って、前を向いて、正々堂々と好きが言えないから。
素直に『好き』ということが、恥ずかしくてできていないから。
この二日間は。
全力で『好き』って、
言い続けてやろう。
明日も、すっごくたのしそうなステージで、頑張ってね。
解散LIVE前なのに、こんな気持ちにさせてくれる人達なんて、早々いないよ?
こんなに愛しい気持ちにさせてくれる人達に。
ありがとう。
Anchangも、NOISYも、PANTHERも、HIMAWARIも、KAMEENも。
それをとりまくSTAFFも、
連れの皆も、全てのマシンガーを。
大好き。
いよいよ明日。
位置についてぇ~~~~~、
よおぉ~~~~~~~~~~~~~い、
すったぁとーーーーーーーーーーーーーーーっ!
とてもとても、短かかった。
でも、飽きれるほどに長かった。
どうしようもなく辛くて。
でも、信じられないくらいに楽しかった。
3月のあの日に告知されてから、数ヶ月。
いよいよ、明日から第三期最後の武道館です。
本当は間に合うなら、武道館までに浜名湖も、盛岡も、
野音も、Y2Kの日記もUPしたかったのに、間に合わず。
どうにかして明日までに、出きる限りUPできればいいなとは思っています。
いよいよ、後1回眠ると、武道館がやってきます。
あえてあと何日、とは数えたくないまま、
それでも内心は数えようとする自分と葛藤してすごした日々。
昨日の日記だって、『後1回日記をつければ武道館』と思っていたから。
武道館では、もしかしたら私は、あきれるほどにだだ泣きするかもしれません。
ものすごく元々泣き虫だから、今までも絶えたり、絶えきれずにぼろが出たり。
でもきっと、最後の最後だから。
どこかに引っ掛かったままのタガが、外れそうで。
今まではずっと、『次』があった。
どんなにツアーの終わりでも、『また次のツアーがあるさ』。
このFINALTourだって、『次の公演があるさ』、そして、『武道館がある』。
次があったからこそ、どこかで支えにしてきた自分がいて。
だけど、この二日間が終われば、
次はない。
この気持ちを、生きてきた中で一番、とか、一生涯で最上に、とかは言わない。
比較する事でのたとえは嫌だから。
過去の自分は過去。未来は未来。
そして、今は今。
『今』を生きている中で、なによりも一番、かけがえのない大好きな人達に。
最後の最後まで、『ありがとう』を言う為に。
『ありがとう』を伝える為に。
どれだけ泣いても、やっぱり最後は笑っていたいな、と思うわけです。
だってさ、自分がこんなにも好きだった人達なんだもの。
今の私には、盲目的なFanみたいな文章になってしまうかもしれないけれど。
やっぱり、最後まで好きだから。
マシンガーの皆さんも、連れの皆も。
いよいよ明日から。
『参戦』される皆様。
絶っっっっ対、負けない闘いに。
絶対に、ヤツらを、メンバーを、あの人達を泣かすぐらいの勢いで、ね。
『インチキに輝くバンド』には、
極上の笑顔で迎えてやろう。
目覚めたら11時前でした。(爆)
その時点で見事に本日の予定、脳内スケジュールは全て崩れ落ちた訳ですが(笑)
自宅で云々したり、弟と母のお墓参りに行ったりしているうちに一日が終了。
友人宅に何人かお集まりだったのに行こうと思っていたのに…無念の敗退。
しかも本日はつい高校生クイズ予戦大会を見る。
いいなぁ、はでじゃない高校生達。
どうも、方言を使っている子達に弱いそうです、私(汗)。
好みの子は、やっぱりいつも好きになるタイプと全く同等の顔してました(笑)。
きみの淡々とした喋りも好みだったんだけどね、新潟高校の彼。
赤いTシャツを中に着てた君だ。見た人じゃないと解らん。
ココ最近、ずっと夜が眠れません。
そのせいで、仕事中に破格に眠たいんだけれども。
夜は早く眠ればいいのに、意味もなくパソを立ち上げてふらついたり、
ボケっと考え事をしたり。
時間なんて、止める事なんて出来なくて。
どうあがいても進んでしまう物なのに。
やっぱり、近づいてくるのが嫌だから。
起きる時間を長くして、少しでも生活時間を増やす事が、
せめてもの、私にできる悪あがき。
数えたくなんてないけど、それでももうすぐやってくる。
LDのインフォも変わって、いよいよ、です。
終わった後に残る物がなんなのか、自分にはわからないけど。
中途半端な不完全燃焼にだけは、したくはないのです。
燃えカスになって、灰になって、チリになって、その場で吹き飛んで。
武道館に何もかも置いてくるぐらい、だから。
現在、12、13日の都内宿泊先を身内と検索中。
だって、どうせこの日が全てなんですから。
この日に燃え尽きるぐらいに楽しまないと、どうする?って。
片方が宿泊して、片方が飲みで打ちあがる、でも良いし。
しかし、なかなかないなぁ、4名一室。
そういえば、レポ、読んでくれた方から感想を頂きました。
私信になりますが、わざわざあんなつたない個人的文章なのにありがとうでした☆
曲は絶対にお伝えしよう、と思ってたんですよ。良かった。
盛岡市民文化ホール。
地方最後のLIVE。
それは、ある意味でのTour “FINAL”。
開始前からのMACHINEGUNSコールも凄かった。
自分も、席についてからどうしても座れなかった。
ぎりぎりに中に入ったあとに、リストバンドをつけて、荷物をまとめたまま、
着席できないまま、MACHINEGUNSコールをしていた。
―気を抜くと、泣きそうになるから。
だけども。
『最後の最後まで泣くもんか!』という意地があった。
FINAL TOURが始まったときから、ずっと意地があった。
だから、負けるもんか、と思いながらコールしていた。
この日記を追加している『今』は、既にあの夏の後。
とっくに過ぎてしまった「過去」だからこそ、言える事だけれど。
変わらずに楽しかった。やっぱり、好きだなと思った。
けれど。
ある種、「武道館」よりも、辛かった。
・・・EN4、最後のMC。
「残すところ、あとは武道館だけです。
だけど、武道館には来たくてもこれない人もいると思います。
武道館に来れない人、
目を閉じてください。ここが武道館です。」
この言葉は、今までで一番反則ですよ。
武道館に行く人間すら、目を閉じてしまったじゃないか。
そしたら、どうしようもないくらい泣けてきたじゃないか。
右隣にいた友達にこずかれて、
半↑泣き状態で「ゴメン」と振り返ったら、彼女も相当涙目で。
私の左隣の友達の頭を軽く叩いたら、
かなり泣いた状態の彼女が「ゴメンね」と顔を上げて。
っていうか、みんな泣くよ、それじゃぁ(滅笑)。
終演後。
堰が切れたように右奥に座っていた友達が涙。
やっぱりね、好きな分、辛いですよ。
でも、好きだからこそ楽しみたいんですよ。
だからね、
このまま、最後まで突っ走る。
HEAVY METAL TEACHER FROM HELL"FINAL ATTACK”
in 盛岡市民文化ホール
S.H.R.
食べたいなめたい危険地帯
頬白鮫の悲劇
とうちゃん
ファミレスボンバー
犬の生活
そこに、あなたが...
Iron Cross
みかんのうた
野獣になりたい
ビール
ONIGUNSOW
桜島
BURN~愛の炎を燃やせ
EN:
KISS
リサイクル
さよなら、まぼろし
EN2:
JAPAN
GERMAN POWER
(岩手の盛岡パワー/冷麺)
EN3:
Illution city
American Z
EN4:
SEX MACHINEGUN
本当にほんとうに、ホントーーーに今更ながら、浜名湖告白UPです。
いるかどうか不明ですが、ご覧になりたい方はココからどうぞです。
(閉じるをつけてないので、読み終わったら落としてくださいませ)
最初は正直、UPするか否か悩んでましたが。
やっぱり、自分の記録として保存しておこうと思った次第なのです。
愉快な会話してれば、読んでる方にも面白みがあるとは思うのですが、
改めて思い返したりしてみてもそんな愉快な会話してないよな・・・私(汗)。
既に浜名湖から、長良川、握手会すらはさんでいるので、
本当に今更のUPではあるけれど。一応・・・ね。
そんな告白から、もう早くも3週間も経過してて。
それでも、まだ思い出せる私はアイタタなのかしら(爆)。
ホント月日のたつのは早いです。
だってね、もう、明日なのですよ。
私にとっての、最後の遠征です。
盛岡。
初めてのマシンガンズの遠征は新潟で。
東北地方から始まって、東北でしめるのかなぁ、とか。
殆ど、九州だったり、名古屋だったりばかりだったものね。
でも、どこも楽しかったのですよ。
全部語れば朝が来るくらい、LIVEも旅も、全部が素敵な思い出なのですよ。
そんなこんなで、明日は始発のグリーン車で盛岡です。
こんな時間なのにまだ会社です。
さぁ、今夜は寝れるのか?
どんな状況であれ、
悲しいと思ったりすることもあるけど。
旅は、楽しい思い出を作ってくる場所です。
笑い疲れるくらい、笑って涙が出るくらい、楽しんできます。
盛岡、行ってきます。
どーーしても仕事が抜け出せず、
ダッシュしてY2Kにたどり着くとちょうど「CYBER ROSE」
せめて途中からでも、この曲が聞けてよかった・・・・。
安堵しつつ、物凄い人の量。明らかに詰め込みすぎだろう(汗)。
一生懸命埋もれながら、ステージ見たり客席見回すと姉さんを発見!
申し訳ない、と思いつつ、えいこらせと泳いで彼女の元までたどり着きました・・・。
ちょうど大体6曲ほど終えて、これからMC、みたいな場面。
6曲逃したのがやっぱり惜しかった・・・。
Crack6といえども、どうしても期待してしまう過去の曲。
Crackも好きだけど、
過去のほうが数え切れないくらい思い入れと思い出が多いからさ。
6/6から7/6、8/6と3ヶ月連続で続いたこのライブ。
残念ながら7/6は参加できずでしたが、
しかもあまりCrackのCDも聞けなかった状態だったのに。
でも、楽しかったです。
次は12月頃にまたやるらしい。
楽しそうで、本当に何より。
お疲れ様でした。
次は、もう少し広いステージで見たいなぁ。手元が見えないのは寂しいさね。
ズルイ。
本当にこの人たちは、ずるい。
最後の最後になって、こんな隠し玉があるなんて、反則じゃないか。
無事に購入、まだ1曲1曲しっかり聴けていないけれど、
それでも全曲聴きました。
1曲1曲をじっくりと聞くと、まだダメそうだから。
やっぱり、発売前から一番聞きたかった『刹那』。
反則です。ホントに格好良いよ。
『ガードマン』だって、腰に響く音が凄く好き。
『主婦の性』は、さすがHIMAWARI曲というべきかリズム隊の音が好みで。
1曲1曲を聞けば聞くほどに、絶対にツボだらけだと思う。
『思い出の缶詰』はやっぱり涙腺に響きそうで。
どうして未発表なのか、それぞれのコメントを読みたいとか思うくらいで。
初めて聞いたのは握手会でのBGMだった。
『Operation Tiger』デモ。
聴いた瞬間の音質の荒さに。
声の若さに。
色んな、
『荒々しさ』に。
その場で、泣くかと思った。
やっぱりさ、
どんなに、『未来』に期待していたとしても。
『今』が、どうしようもなく楽しいんだもの。
こんなことをいうとやっぱり、怒られるけど。
怒られても良いから、さ。
勿体無いよ。
悔しいよ。
解散なんて、ヤダよ。
2003/08/04
Little Devil主催 FCイベント
「MACHINEGUNSに愛に来い~FINAL AKUSHU」
in 中野サンプラザ(19:00~)
朝は見事に6時起きです。・・・寝たのは3時だったのに(爆)
マニキュア塗ったり準備したり、旅行に行くのか?レベルで頑張ってました。
本日は仕事を早退していくのさ~。
ちなみに、本日の衣装はなんとBLACK PEACE NOW(初購入)のベビードールにジーンズ。
仕事時はちょっこりふりふりしてるシャツを上から羽織ってました。
しかし、ベビードール、胸も寄せて上げてるのでん見事な偽胸(苦笑)。
二の腕も筋肉がついてきたというのに、またもや腕の出る格好。
あえてオナゴな格好をするのも残り少ないしねぇ、
と思いつつもそんな服を着てみました(笑)。
どっちかっていうと、『こんな服を○○にみせたい!』とかじゃなくって、気合ですよ。
着てみたい服とか、好きな服とか、それを着れればいいのです。
しかし、怒涛の勢いで仕事をし、このままならお昼も買わずにいこうかな、と
15時ぐらいに思っていると、何故か時期を早めて月モノが来る(苦笑)。
よりによって今日かい!!
でも、正直、自分の身体は計算できているんだなぁと思いました。
そうすると、武道館にかぶらないんだよね。
盛岡はちょっとかぶるので少し残念。
結局薬局に行きがてら、お弁当屋さんでお惣菜を購入。
各自仕事を終えての集合だったので、18:30くらいに中野駅改札に身内と共に集結。
水分を補給し、会場前に行くと、昼の部だった神吉ストさんと偶然にも遭遇★
本当に幸せそうでした、姉さん。ホントに会えて嬉しかったです~~♪
さて、会場に入り、適当な席に着席。
下手側の・・25列目に座る。
着席したら、身辺をまとめたり化粧を直したりと一応オトメです(笑)
定時になると、ステージにはW女史が登場。
やっぱり、細くてすらっとしてるので私はああいうきれいなお姉さんが好きです・・・。
一通り本日の流れを言った後、新居浜ダイジェストがスタート。
たったの半年しか経ってないけれど、
この同じ空間にいたんだなぁ、ということが凄く懐かしくて、嬉しくて。
MCはおぼろげに記憶がまだあって、悪態ついてたなぁ、とか思っていたけど。
本当にAnchangは嬉しそうでした。こんなに笑っていたのだね。
VIDEOなのにまた嬉しくなってきてしまいました。ああ、Fanだ私・・・(汗)
新居浜の最後に言っていた『やっぱ、愛しとるで』は。
なんだかいつもとは違う感じの『特別』な気がしてたから。
だから、映像でもまた聞けたことが、嬉しかったのです。
そしてVIDEOの映像といえば。
なんだか『安藤祭』で、見事なまでにほぼAnchang。
映った?と思ったら何故かPANTHERの足だったりとかもありましたが、
基本映像は殆どAnchang。
新居浜VIDEOっていうか、Anchangビデオだったような(笑)。
でも、凄く懐かしかったり、今更ながらに楽しかったり。
この新居浜は、ワタシ的にも凄く凄く思い出深かったし、
イルカツアーの個人的ラストでもあったし。
23歳最後の日のLIVEが、本当にコレでよかったな、って、しみじみしながら
刺身山葵をBGMに終わるVIDEO。なんか、壮大な終わりかただなぁ(笑)。
早く申し込んで、届く日が待ち遠しいのです。
でも、届いてみたら刺身聞いたら泣きそうだな、私(汗)。
終了後、20分の休憩を挟んでいよいよ握手。
浜名湖でお会いした姉さんが見つけてくれ、
彼女さんはお一人だったので一緒になることに。
ポラをみせたり(ヒィィ)みせてもらったり(可愛かったです・・・)、
そして物販を買いに行ったりで休憩は終了。
W「はい、テンションあげていきましょう~、メンバーの登場です~!」
出てきた順はのい→ひま→あん→ぱん→かめ。・・・だったはず。ひまのい?
のいさん:黒い帽子と眼鏡にハーフパンツ。
ひま:つなぎだったみたいです、が、イマイチ良く見えず。
あん→Tシャツ?とハーフパンツ。
ぱん:白に赤い柄シャツと、ジーンズ?に赤いブーツ。
かめ:黒っぽい上下・・・多分。
イマイチ衣装覚えていません(爆)
いつものように『俺たちが~』をやり握手会Shoutをして軽くしゃべる。
カメちゃん、ダジャレを言っていた気がしますが・・・忘れた(爆)。
PANTHERの喋りが妙に面白かった気がします。
「中野サンプラザといえば、
昔2階席の隅っこでDir en Grayを見ていたNOISYで~す」は覚えてます(笑)
あんちゃんの『目当てのメンバー以外と握手したくない場合は、
手を後ろにして会釈だけでもしてくださいね!』
一通りの説明の後に、握手会はスタート。
そうだそうだ、3年前もおんなじこと言ってたわ(笑)
着席順は握手の順番でひま→のい→あん→ぱん→かめ。
くそおぉぉぉ、大阪とおんなじだったか・・・。真ん中で力尽きるっちゅーねん!
私らは25列だったので途5分休憩後の握手。
あんちゃんのところで、Gジャンサインで止まることが多かったので、
客席はPANTHERと遊んでました、しょっちゅう(笑)
死にそうに緊張しながらも、刻一刻と近づく我ら一行。
どんどん指先が冷たいです。
友達には『あんちゃん!私を釣って下さい!』といって来い、と散々言われていましたが、
できませんってば(苦笑)。
そりゃあ、2000年の愛に来い、バーベQのタワレコと2連続で妙な事を口走ってましたが・・・(苦笑)
いよいよ立ち上がって壇上。
プレゼントをGマネージャーさんに渡しつつ、もう腹をくくらねばなりません。
と思っていたら、2人前で連れがHIMAWARIとジャンケン。あ、負けた。
そんなの見てるうちに、ちょっと和みました、ありがとう友人。
◆HIMAWARI◆
私(以下c)「ぃえぇ~い☆」
とハイタッチ。私、余裕です。
H「おお~ぅ」
と笑顔。そうしたらHIMAさん、
ハイタッチした手を手のひらを上にした状態で机の上で構えてたので、
そこに向かって手をつき、そのまま彼の手の内側(親指辺り)を
それぞれの手で握ってしまいました。
しかもそのまま握手の体制に持っていこうとしたため、
そのままの状態で真ん中に手を寄せる。
‥なんだそれ、私(笑)
そんなことしながら
c「お疲れさまです~」
とめっちゃ笑顔でアピール。
H「ありがとう~」
みたいなことを言われたか言われてないか。(記憶なし)
◆NOISY◆
N「にゃは~」
とふにゃけた笑顔で両手でお迎え。
撃滅的にかわいかったのに、私はネタを用意して行きました。
本当は私の前に並んだNOISYFan姉さんにやって!と
いっていたのですが、それを私が流用。
両手で笑顔で握手した後、添えた左手を離し、人差し指をつけて一言。
c「NOISYさん、白目っ!!!!」
一瞬戸惑いつつも、伸びた顔で見事なまでの白目をやってくれました(激笑)。
あまりに嬉しかったので
c「きゃーありがとう~♪」
とはしゃぐバカ一人。
N「お前アホやなぁ~」
にゃは~と半分くらい疲れたまま、あきれたように笑ってくれました。
お疲れなのにゴメンね・・・しかしめさめさ嬉しかったですよ。
◆ANCHANG◆
お疲れ気味な顔ではありましたが、
それでもちゃんと握手する相手の顔と目を見てくれていました。
おかげで、やっぱりいっぱいいっぱいな私。
c「すっごいすごいいっぱいいっぱい、ありがとうです!‥・・大好きです!!」
A「あ。ありがとうございます~」
おろおろしていた私を不安げに見つつ、しっかり笑顔で返事してくれました。
コレにて記憶がございません(汗)
おろおろしたおかげで誘導される、ゴメンナサイ・・・(涙)
◆PANTHER◆
握手する瞬間に一瞬顔が伸びてました(笑)。
P「お疲れ様です~」
c「おつかれさまです~★」
ふにふにしてるわ~とか思いつつ、もう言葉が浮かんできません(汗)。
和みつつも、終了~。
◆KAMEEN◆
てけてけ歩いていくと、まだ友達がカメちゃんのところに。
4歩くらい離れたところで待っていると、
笑顔で手とプレゼントを差し伸べてくれてました。
思わず手を伸ばして寄って行っちゃったい。
プレゼントを受け取る。
K「おつかれさまです~」
満面の笑み。
c「あぁ、お疲れ様です~★」
仮面越しの微笑を浮かべた目を見つめてしまいました。
可愛い・・・。
またもや和む。そしてまたもや言葉が浮かびません(汗)
+渡辺さん(笑)
お疲れ様です、と軽く会釈をして、
左手(私の聞き手なので・・・)を差し伸べて『いいですか?』と訴えて握手(笑)。
細い手でした。
c「お疲れ様です、ありがとうです~★」
と、熱心に握手させていただきました。
壇上でカメちゃんの隣に立っているのは見えていたので、
絶対に握手しようと思っていたんだよぅ(汗)。
どこかで絶対にお疲れ様ですを言いたかったのです、渡辺さん・・・。
そんなこんなでおわし。
各自満足げだったり、半泣きだったりな状態で、テンションも壊れ。
お茶しようとか思いつつも既に時刻は10時を回り。
結局姉さんも巻き込み、居酒屋で乾杯に流れ込みました。
各自握手の報告をしたり、浜名湖の話をしたりで、
楽しかったのだが、壊れていた気がする・・・私が・・・いかん(汗)。
そのまま、終電を逃した連れ(始発帰宅)一人を自宅に収容して帰宅。
結果。
見事に、全員の手を覚えていません(滅)。
妙な握り方をしたヒマちゃんと、華奢だった渡辺さんの手しか覚えてません!
お前、何しに行ったんだ!!とか後々自分で思う。(苦笑)
でも。
たかが、とお思いかもしれませんが。
何度も手紙には書いたりしたことはあるけど、
それでも、自分の口から言いたかったのです。
何人にもそういうことは言われているだろうけど、
その他大勢でよいから、月並みなことかもしれないけど、
自分の口から『ありがとう』と、『大好きです』を言おうって。
そう思っての握手会だったのです。
浜名湖の『告白タイム』で、告白なんかしてなかったんだから、
どうせなら、『告白』しよう、って。
だから、自分的には満足。
『Fanを貫こう』っていう、私の目標は無事貫きました。
だがしかしその為に、後の二人は言葉が浮かんでこない、
というなんとも情けない状態になってしまいましたが(汗)。
アレだけ開始前にブームだった、
やっひんと握手!も手を覚えてないし・・・意味なーい(汗)。
でも、
ほんと、楽しかったです。
たとえ最後のFCイベントでも、LIVE同様、いつもと変わらずに。
Little Devilの皆様、SEX MACHINEGUNSの皆様、参加されたマシンガーさん。
みんな、お疲れ様。
ほんと、最近しみじみと思います。
この人たちのFanでいることができて、良かった。
まだまだ頑張りますよ、ね?
朝イチでウチの地元駅前集合。
姉さん二人と共に、うちで着付け大会。
私と一人は野音、もう一人は別LIVEがあるとやらで、
皆で浴衣でLIVEに行こうといざ着用。
私は浴衣が母のがあるものの、どこにしまわれてしまったか分からずだったので
姉さんから借りて着てみました。
手際よく着付けてくれるねーさん。器用だなぁ・・・。
さて、野音前に皆でご飯を食べよう、と、
姉さんの友達と合流しに、新宿まで。
ファミレスに入ってわいのわいのとご飯。
そんな具合で皆と別れて、Startちょっとすぎに野音に着きました。
したらば、友達が結構席が近かったことが判明。
イマイチ表記が読めないバンドさんが多数出ており、
初めて「咲く」を目撃したよ・・・・(関心)。
知っているバンドの流れになり、出順はどの順だ?とおもったら、
まずはmana様。
2年位前に、クラハ君VocalのMALICEをここで見たっきりかなぁ。
御歳3Xですが、相変わらず美麗でした。
やっぱり・・・こういう声質を求めるんだろうなぁ。
懐かしかったです。
そしていきなりPENICILLIN。ここにきたか。
こないだの主催が同じチッタのイベントにシークレットで出てたそうで。
あんまりそのときとSetListは変わらずらしい。
兄さんがBPNのレディースのワンピを着て、スカートばっさばっさやってました。
ちーは、「おいJOE!」と、突如裏にいるであろうJOEに向かって、
いつもの寒いギャグを言ってました。そうか、ここは知り合いか・・・。
確か野球帽だか被っていたような・・・(汗)。
曲のメジャー度が一番不安だったんですが、
(一般に彼らの曲がどの辺りまで浸透しているか知らないので・汗)
男のロマンZのお陰か、結構盛り上がっててよかったです。
さて、どんどん日も落ちてきてこれからDASEIN、
というところで姉さんがどうしてももう一方に行かねばならない為退陣。
一人DASEINでございました。
案外客席にザイナーが散っていたせいか、1曲目からしっかりとサイリウムが上がる。
しかし綺麗でしたぞ。
イベントなのにDrumSoloがあったりと、結構豪華でした。
初あいみすゆ。ちまちましたフリがなんだか・・・(笑)。
スコちゃんもジェロさんもステキでございました。
さて、おーらすはらくりー。
さすがの大御所・・・?というかベテランというか(この世界が長いというか)。
芸暦はペニの方が長いということはこの際伏せるが
案外しっかりした音で、聴きやすくて非常によかったです。
相変わらずの喋り方と声だなぁ・・・(笑)
SHUSEが飛び跳ねまくってて、個人的によかったです。
本来ならこの後全員出てきてセッション、があったらしいのですが、(大阪ではあった)
かなり時間がぎりぎりだったらしく、今回はセッションはなし。
そのまま一人もなんだったので、友達側に混ぜてもらい、
有楽町のダッキーで終電ギリギリまで盛り上がってみました。
可愛い方々でした・・・また遊びたいなぁ。
stylish wave '03 ILLUSION [Zy.]style New Live
2004.08.03 in 日比谷野外音楽堂
shulla~ナイトメア~waive~Moi dix Mois
~PENICILLIN~DASEIN~LA'CRYMA CRISTI
◆SET LIST◆(分かる分)
NEW FUTURE
スペードKING
Desire
男のロマンZ /from PENICILLIN
流離人
キ・ミ・ダ・ケ
I miss you
~JOE Drum Solo
レジスタンス /from DASEIN
昨夜、終電を逃した身内を連れて帰り、
わいのわいのしつつも何故か弟のブリーチを手伝っていただき、
何故か夜中(既に早朝)にフルーチェ食べてました。
そんな変な夜を越え、
本日は握手会・盛岡に向けてのお買い物大会です。
新宿にてまた姉さんと合流し、丸井ワン→ミロードとひたすらさまよう。
・LIVEに関係なく使えそうな、ひらひらしたカーディガンを買い
・盛岡の小岩井牧場(え?)対策にと、運良く『今日から半額』になった帽子を買い
・普段に着る為の、重ね着に最適なノースリーブのワンピースを買い(これは盛岡で着るかな?)
・握手会用に合わせる為のカーディガンを買い
・同じく握手会用の、と指輪を同じタイプのものを三つも買い
・更に服に合わせた下着まで購入
上記、下着以外は全てSALE品です。っつうか買い過ぎっての…(笑)
なんだか、7月からかなりおかしいです。
壊れた様に買い過ぎですってのな。
いいのさいいのさ、乙女ココで頑張るのさ。
明日も浴衣だし、乙女は頑張らせていただきます。
…見た目ばっかり乙女だったり、女性でも中身が伴わないといけませんよ~わたし~。
あ、私信ですが>昨日の誤字ネタ、ツボに入っていただけたようでかなり嬉しいです♪身を呈した甲斐が(爆)
またもや浜名湖UP中。
ようやく一日目(告白除)が終わりました。
って、まだ二日目に行ってない時点でイカンっちゅうねん(爆)。
しかし長良川付近もUP、これで残すは2日目と告白だけです。
そうこういってるうちに、握手会も来そうで不安なおバカここに一人。
UPが遅くて自滅気味です・・・あああ、自分のバカ。
そして、焦ってmailを打つと、私はものの見事に誤字脱字の帝王になります。
よく、友人一同に一斉送信しているメールでも間違う間違う。
間違えたおかげで、自分のあだ名が増えることも多々アリ。送信前にチェックしなさい、と言われつつも間違う。
浜名湖レポも誤字脱字が多そうでいやだなぁ・・・。見つけた方はご一報を。
そうだわ、誤字っつったら。
先日長良川で、夜ホテルに帰ってお風呂に入った後に、
同室の方が風呂に入っていたので、その間に携帯を使ってセットリストを打ち込む。
いつも携帯に打ち込んでいるので、ある意味LIVE後の日課です。
しかし、眠い。
しかし、打たなければ。
と思って、頭にタオルを巻き、ベッドに横になりつつも
携帯に、曲目と順番を思い出しつつもSetListを打ち込む。
・・・・・・・・ふっ、と。
記憶が途切れ、いかんいかん。寝ていた、と目を覚ますと。
携帯に残された文字は。
BURN~愛の炎をモサス
おい自分、モサスって何だ!!!!!
一人で爆笑してました・・・おかげで目がさめたよ、私(涙)。
眠たいときのメールには、要注意。