2007年11月30日(金) |
何故かメインは別の方。 |
2時間の仮眠でお仕事へ。
本当強行手段とか久々だなぁ…。
夕方は死にそうに眠かったです。
で、今日はmachine@EAST。
暴れるのじゃなかったので、
まったりのんびり見せていただきました。
やっぱり楽しかった。
しかし、何故か今回叩いていなかった某ドラマー様がいらっしゃり、
ty子と二人で猛烈にテンションが上がる。
遠目からニヤニヤしながら御姿拝見してたので、
相当怪しかったろうなぁ。
ホント気持ち悪くてごめんなさい(滅笑)。
呆れ返った師匠の計らいで帰り際に握手。
ふたりで「あわあわあわあわ」とリアルに動揺してました(笑)。
しょうがないじゃないか!好きなんですもの!(笑)
そして帰宅後死んだように睡眠。
そりゃ、な(笑)。
大塚@Brancherへ。
前回の鹿鳴館が間に合わずだったので
皆勤ならずでしたが、久々に行ってまいりました。
なんか楽しかったんでありだ!
だいぶ曲とポイントも覚えてきたので、
も少しかなぁ。
終演後、KYUさんとひこにゃんで盛り上がり、
だらりと談笑して終電で帰るつもりだったんですが、
何故か勢いで結局朝までコースへ(笑)。
大人数でわさわさとするのも久し振りだったんで楽しかったです(笑)。
でもカシスオレンジに鏡月入ったり芋焼酎?入ったり、
かなりごっちゃしたものを飲んでた気がする…。
時折激しい睡魔が襲ってくる度、rちゃんの指示により
皆に一斉に分からない某名前で呼ばれる。
えぇいヒデキさんがベイベーなんていうからいかんのだくそう!
わかんなくても恥ずかしいのよ!(苦笑)
しかし解散は朝5時。
仕事は10時からなので、ひとまずn嬢と一緒に
mt姉さん宅に仮眠を求めてお邪魔する。
2時間ほどの仮眠でそのまま仕事へ。
久々にハードだなぁ、このスケジュール(笑)。
月モノが開始したばかりだし、
寝不足だし、
オマケに酒抜けてないし。
三重苦なまま明日はmachineだ!(滅笑)
取りに行ってきました。
aちゃんに賄賂(お菓子)という名のお礼持って(笑)。
しかしでけぇ!!
店売りは残り2個だったらしい。あぶねぇ…。
ポイントカード忘れたんですが、コレで結構たまったよなきっと…。
帰宅後開封したんですが、装丁が綺麗で好きです。
復元パスとピックが凄い好き。
騒乱と海外ライブはおらんけど、
それ以外は何気に参加の自分です。
…映ってねぇといいな(笑)。
とりあえずサイアナは
「キンセンカ」と「心色」が見れるのが嬉しい。
COASTは1979しかないのはどうかと思ったが(笑)。
TOTAL再生時間は300分。
ゆっくり見れるのはいつかなぁ…。
クロニクルの予約が出来てません。
ライカは店頭で前金入れないとダメだったし、
最近新宿行く日は20時過ぎになってたから
なかなかいけなかったんだもんさ!くそう!
で、あっという間に今日が店着日で若干の焦りが。
いかん!
特典とかは別にいいから無事に買えなければ!
とテンパりつつ、某aちゃんの働く店は取り置きができるのか
一旦メールで打診すると、快く店売り分を置いておいてくれるとのこと。
ありがとうーー!!!(涙)
特典とかはいいのです。
入手できればそれでいいのさ!ホント!
明日には取りにいけるし、ひとまず一安心です。ふうぅぅぅ。
2007年11月26日(月) |
ムック@家路後~翌日 |
ひとまずライブ関連の日記は昨日分に回したので、
こっからはライブ後。
会場前でまったりしすぎて殆どのFanがいなくなる(笑)。
まぁ帰る気なかったし、とりあえずはのんびりと。
寒いとか言いつつまったりしてるといつの間にかイルミネーションも消える(笑)。
そろそろ行くかねぇ、と言ってるうちにようやくお花しまいだしてました。
寒いよ!といいつつ会場を離れ、
会場側の「見所マップ」をみたら、
地図にあった「きのこ博士館」に惹かれる(笑)。
あまりの寒さに一瞬ホテル泊まりを検討するも、
結局そのまま3人で居酒屋へ(笑)。
入ってガッツリ食ったら、24時前なのにもう落ち着く(笑)。
始発までがあまりに長すぎて、飲みもご飯も落ち着いてしまい
若干途方にくれつつ。
そういえばパンフみてたら、3人とも発見しました。rちゃんが(笑)。
とりあえずもみくちゃ状態なので自分がイヤだ…orz。
そしてrちゃんは早々に沈没し、まったりる様と談笑。
しかし無睡眠もかなりの負担だわ、と、
一旦2時に飲み屋を締め、全員で仮眠をとる為にカラオケに移動。
1曲も歌わずに爆睡(笑)。
2時間ほど寝た後にそのまま5時台の常磐線へ乗車。
コーンスープは美味しかったです(笑)。
で、うっかり昨日昼に石岡駅に行ったものの、
バスで水戸まで移動するなんて考えてなかったので
駅を写メり忘れていたんですが、
通過時に撮ろうとするもあまりに外が暗すぎて写らず(愚)。
次回来るのはいつなんだろうなぁ…。
で、そのままうっかり落ち、下車駅で起こされる。
無事お二人に別れを告げて乗り換え。
しかし朝の7時台とか若干通勤ラッシュ時なんだよなぁ…。
どうにか途中から座れて、8時過ぎに地元帰宅。
帰宅後は即爆睡。気付いたら16時でした。寝すぎだよ(愚)。
結局パンフ見たり、ラジオをリアルで聞いたりと
ひたすら身体休めてました。
バッキバキだったわ…(笑)。
とりあえず、『高安家一同』のお花は、
お父さんが1ヶ月以上前から息子に電話して
聞いてたってことにすげぇほんわかして癒されました(笑)。
悟史~、花はどんな花がいい? とか、
やっぱ福野さんとこと相談したほうがいいか? とか。
さすが家族全員毒キノコに当たるご家族だ(苦笑)。
茨城です。
いよいよ茨城なわけです。
2,3年前に皆で車で偕楽園に行った以来の茨城上陸です。
従って、電車での移動は初。
とりあえず特急は使わず、鈍行で常磐線に乗って向かうことに。
せっかくなんで→石岡→水戸の順に移動することに。
北千住でrちゃんと合流して、
長距離なので、とグリーン車に乗車。
現在自宅内でSuicaイオカードを紛失中(愚)の為、
切符でグリーン用のを買いに戻ったりと軽くてんてこ舞い。
(ホームにあるグリーン車用の券売機はSuica専用なのよ!)
無事に合流し、いざグリーン車に乗車。
いやーー。どんどん進むごとに景色が広い(苦笑)。
なかなか来ることもないとのことなので、石岡駅にて下車。
結局ダチョウ王国へは行かず(笑)。
石岡組の出身高校前を通り過ぎ、
一度今はなきCD屋のあるジャスコへ歩いてみた。
・・・っても、駅から徒歩20分なんだけどもな(笑)。
あらゆるもので無駄にテンションが高く、
タイミングも良かったので石岡ジャスコ前から水戸行きのバスに乗車。
バスの本数は1時間に1本なんだけどさ(笑)。
本当は、水戸までいくらで時間はどれくらいかかるのかを
運転手さんに聞きたかったんだが、
乗車口が後ろだったし、イチかバチか冒険のつもりで乗車。
バス停の路線図を写メってたので、
それを見ながら超どきどきしながらバスに揺られてました。
一体いつ着くんだ…とか幾らかかるんだ…とか(笑)。
進む度に景色がさらに広い…(笑)。
ドキドキしつつ、停留所名で「東高校入り口」という
バス停があったので、水戸組出身高校じゃねぇか!と
無駄にテンションがあがる。
通るときにみえるかなぁ~と思っていたら、停車。
しかも運転手さん、休憩。
これは写メらねば!とrちゃんとドタバタ写メる(苦笑)。
無事東高を過ぎ、一安心したのか微妙に車酔いする二人(苦笑)。
再びドキドキしながらバスに乗ってると、気付いたら水戸市へ突入。
どんどん栄えてきた町並みに、
バスの停留所の立て看板も綺麗になっていて軽く驚く。
そうか、水戸のほうが栄えているか…(笑)。
そろそろ水戸駅だわ~と思っていたら、ライハを通過。
お!降りよう!と速攻ピンポンを押し、
結局所要時間は石岡ジャスコ前からライハまで1時間、
金額は1060円でした(苦笑)。
しかし、バスで延々と石岡→水戸間を通るとか、
軽く観光気分でかなり新鮮でした。
バスの停留所名でどこかわかるしな。
久々に旅のドキドキ感を味わったわ(笑)。
で、ライハ前で黄門さんおしゃべりパークを写メり、
そこからひとまず駅へ。
途中にあったスタバで「茨城タンブラーがほしい!」と
立ち寄ろうとすると、スタバ前でうっかりkさんに会う(笑)。
そこで初めて今回お隣の席になる方へご挨拶。
ってか初対面なんだけど意外な方だったので
猛烈に緊張したのよ!くそう!当日まで内密か!(笑)
そこのスタバには茨城タンブラーがないことをkさんから聞いて、
駅前のスタバまで一緒に移動(笑)。
そこでお別れして、トールサイズの出たタンブラーを購入。
そういえば自分用の地方タンブラーって、福岡に次いで2個目だなぁ…。
どっちもmkkさん関連ってとこが笑えますが。
で、無事水戸駅に着いたものの、空腹を癒さねば!と、
何故か駅南口にあるかつ丼やへ(笑)。
それくらいお腹がすいてたってことで…(笑)。
そういえば水戸駅南口の左手にいるサンタ、
昼間に見るとライトアップされてなくて明らかにただの不法侵入だよな(笑)。
腹ごなしした後、物販も見たいしねぇ、といざ会場へ。
ひとまず地図と携帯のナビを片手に徒歩。
途中から夢烏さんがちらほら見え出したので、
その方向へ(笑)。
てか偕楽園の側だったのだねぇ。
偕楽園に足を運んだ当時は夢烏になるなんて
夢にも思っていなかったので、不思議な感じです。
すぐ隣で開催中の茨城芸術祭の看板の下に大行列。
アレって物販の列じゃねぇのか(白目)。
ようやくお知り合いの夢烏さんたちにお会いし、
t姉さんの並んでいらしたお友達さんにお願いし、
ひとまず物販をお願いする。
列から逸れてお願いしたものを受け取ったり
わさわさ話してると、いた場所が場所のせいか、
根っちゃんとユウイチローが通り過ぎていきました(笑)。
一緒に並んでた友達が一言声かけると、
根っちゃんなんかご機嫌に「はろぅ」と笑顔だったのが印象的でした。
みんな根っちゃんに釘付けです。ユウイチローの立場は(笑)。
遠い位置だったんで無理だったんですけどねぃ。
ホントユウイチロー打率高いわ(笑)。
結局物販列は半端なく続き、開場時間前に締切。
結局開場も15分くらい押してましたな。おいおい始まるのかよ(笑)。
開場の外でわさわさしていて、
開場に向かう途中に若干迷子になったらしいる様も無事合流。
久々にaさんにもお会いできたりとかいろいろ楽しかったです。
で、さすがに17:55とかでそろそろ入るかねぇ…と、入場列へ。
中に入った途端、お花を見てたら、
D'ERLANGERからきてるわ~!とか思ってたら、
写メるファンが群がるお花が。
よーーーくみると『高安家一同』。
ご家族か!一家か!!
なんだもう!
家族ごとほんわかしました本当(笑)。
あーー可愛い。
隣にはmacoto hairからのお花まで来てました(笑)。
こっちは逹瑯さんとこの実家か!(笑)
で、無事に開演前に席に着いて、
お隣になる某方と談笑してるうちに、
何故かSEがいつもの直前SEから一転、
突如、
『残酷な天使のテーゼ』が流れる(爆笑)。
そして会場一同エエェェ?!の嵐(笑)
某方「絶対みんな歌えますよね…」
c「歌詞なくてもいけますよね…」(苦笑)
で、1番終わったらフェードアウト。
と、思ったらば、場内アナウンス…。
の声が緒方恵美なんだけど!(苦笑)
碇シンジか!!!!
ひたすら名ゼリフてんこもりで笑わせていただきました(苦笑)。
「はじめまして、僕はエヴァ・・・・・いけないいけない、
ここに来ていることがミサトさんにばれたら、怒られちゃうよ…」
「ライブが楽しかったら・・笑うといいと思うよ」
「じゃぁ僕がSEをかけるね。緊張するなぁ…逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」
「あれ、かからないぞ?おかしいなぁ。動け、動けよ!動けよ!」
無駄にテンション上がりすぎた(笑)。
いやもう。こんなとこで出てくると思わなかったよオイ。
SEという名のホムラウタが流れ、
「ムック、発進!」
というセリフとともにライブ開始。
途中からデジタルっぽいアレンジとともに、
ホムラウタから家路になってました。
なんかそこですげぇしみじみ「家路」なんだな。って思って、
軽く1人で泣きそうになってました。ああ。
とりあえず1曲目は予想していたファズ。
サビにくるとコーラスしかきいてねぇ自分。
でも逹瑯の声も結構調子いい感じでよいです。
ってかこの人の声は好きなのさ。かなり。
暴れ曲はその場でモッシュ?か、
普段出来ない分ヘドバン。
いやーー。なんか新鮮だ(笑)
普段はもみくちゃか持ち上げるか転がってるからなぁ。
気付いたらサビ終わってるとかだもんなぁ。
かなり後方の上手席だったんですが、
ちょうど前が出入り口だったので見易い見易い。
そして暴れ易い(笑)。
そしてオルゴォルで下の出入り口にコメットさん登場。
サビで飛び跳ねてました。お父さん!!
うっかりにやにやしてみてしまい、
ステージから目を離してました(笑)。
意気揚揚と座席でぐるぐる回ってたんですが、
途中からぐらぐらしすぎて「これは落ちる!」と思い
止まったら、気付いたら上手にYUKKEがいた(笑)。
暴れると見なくなりますからねぇ…(笑)。
狂想曲は聴けるとは思わず嬉しかったです。
いやー声が素敵。
なにより聞けて一番嬉しかったのは燈映でした。
ステージの背景の照明も凄く綺麗だった。
ディーオージーの掛け合いは声が高すぎて若干笑った(笑)。
そして歌詞を間違えたところにお隣の某方とにやけてしまいました。
25時が終わったと思ったら一度暗転し、
リズム隊コーナーへ。
「各メンバーを表現します、お聞き苦しい点もあるかと思いますが…」
とアナウンス。
軽く二人のセッションの後、スクリーンにファズのアー写のミヤくん。
『寝起きのミヤ』
サイレン鳴ってましたな(笑)。
『機嫌の悪いミヤ・…笑った??』
ジョーズのテーマ(笑)。
お次は逹瑯さんアー写。
『YUKKEからみた逹瑯』
ピンクパンサーのテーマ(笑)。
妙に納得。
『動物に好かれるタツゴロウさん』
なんだっけかー曲ー。カノンだっけ?
曲に併せて?、SATOちがワンワンにゃーにゃー吠えてて
すげぇかわいかった。
好かれる、というか、後半吠えられまくってましたが(笑)。
アンティークの頃のYUKKEのアー写。
『昔の小さいYUKKE』
なんかまっすぐ立って弾いてた気がする。
顔がYUKKEで身体がケンシロウ(笑)。
『今のゴツいYUKKE』
すっげぇゴリゴリした音で弾いてました。
やべぇ、格好いい(笑)。
黒い画面に白い文字で
『福野優介』
中央に1人出てきて、ベースでシングルベッド(笑)。
その後に生声で歌いかけてましたが、
旨く声が出ず、歓声も大きく聞こえず。無念。
SATOちアー写。
『野生児SATOち』。
ターザンのように咆哮。
横顔SATOち。鼻だけ合成してデカイ(笑)。
『SATOちは鼻が命』
デカい音1音で終了。
いやー笑わせていただきました。
で、何が来るのかと思っていたら、
今度は逹瑯とミヤくん二人でアコースティック。
優しい記憶が凄い良かったです。
なんか、雰囲気というか、空気が凄いよかった。
その後さらに暗転し、四人出てきた…と思ったら、ミヤくんがいません。
ステージ全員上手に注目(笑)。
客席もじわじわ笑い出し、皆で痺れを切らして呼んでました(笑)。
ホリゾント~流星はサイケ以来かなぁ。
曲のつなぎも好きだし、
背景も夕暮れから星空に変わっていて凄い綺麗でした。
半音下げのホリゾントもなんだか久し振りだぁ。
そこからはガッツリ暴れ曲が続き、リブラで終了。
炎が凄かった。
で、アンコール。
初ライブの話をし、初心に戻って…と話し出す。
よし!きたぁぁ!LUNA SEA!!!
ミヤくんちゃっかりSUGIZOモデルもってるし!!(ツボ)
「おまえらの顔全員覚えてかえるからなぁ!」
「かかってこーい!!!」
1人で相変わらず
「RYUICHIーーー!!」
と叫んだバカは私です(笑)。
で、またもやDejavuだ!!!
多分今回のライブで一番頭振った曲だと思います(笑)。
すげぇ楽しかった!
が、
完コピするならちゃんとサビをFanに歌わせて欲しかった…。
そして「わ」なたと歌ってくれたら高得点でした(笑)。
「でじゃぶー」のとこで飛ぶ人も若干数ながらいて、
個人的に嬉しくてすげぇ飛んでた(笑)。
多分一番テンション上がったのは、
終わりのほうに逹瑯さんの言ったひとこと。
「久し振りだな茨城!!!」
ち ょ wwww
NEVER SOLD OUTのライブ音源の喋りのヤツ!!!
しかも元は「久し振りだな鳥取!!」だし!!!
でたよ鳥取!!!!
すげぇテンション上がりました(爆笑)。
愛すべき馬鹿共!
と煽られたのが楽しかったです。
アンコールの1回目も無事終了。
で、アンコール2は
つばさ~優しい歌へ。
やっぱり最後のSATOちの
「たった10年だろ!!!」
「20年30年やってやんよ!!」
の言葉になかされました。
「たった」って言葉が、
すっごい嬉しかったんだよなぁ、なんか。
最後はスタッフロールの後に2008年前半予定。
2~5月全米ツアー46公演ですかそうですか。
いけねぇじゃねぇかあぁぁぁ。
2月19日のLIQUIDは行きたいさ。しかし取れるのかチケ。
3月のNewアルバムは単純に嬉しいです。
1年2ヶ月振りのツアー!
って東名阪だけか!
国外で精力的に動くらしい69さん。
頑張って欲しい反面、
2008年は2月が取れないと5月までないのが切ないなぁ…。
終演後はホールフロア出口でなんか配ってる兄ちゃんが。
と思ったらmacoto hairのスタさんが
チラシ配ってらっしゃいました(笑)。
友人の分と多めに貰って外で配布(笑)。
2008年の予定は切ないものがあるけど。
すっごく楽しかった。
一緒に見れた某方とも楽しかったし、
無事ここに来れて、
この場所で参加できてよかったなぁとおもいました。
ありがとう。
おつかれさま。
MUCC 10th Anniversary Memorial Live 『家路』
in 茨城県立県民文化センター 2007.11.25(SUN)
ファズ
スイミン
チェインリング
オルゴォル
狂想曲
蘭鋳
最終列車
燈映
ディーオージー
パノラマ
1979
25時の憂鬱
リズムソロ
~各メンバーを音で表現~/YUKKE、SATOち
優しい記憶(アコースティックVer.)/逹瑯、ミヤ
ホリゾント
流星
謡声(ウタゴエ)
前へ
茫然自失
リブラ
EN1:
Dejavu /LUNA SEA
家路
名も無き夢
大嫌い
EN2:
つばさ
優しい歌
2007年11月24日(土) |
そういえば今更ですが |
tetsuさんご結婚おめでとうございます。
最初に聞いたのがSIAMの武道館で物販に並んでるときで、
「やっぱり相手はアイドルか!!」と軽く苦笑させて頂きました。
単独記者会見に出てた写真、みたけども、
ありゃどこのプリクラ機で写した写真だよ。
どっちかといえばtetsuの方がアイドルの笑顔で受けました。
ウチの回りのtetsuFanの皆様は大丈夫なんだろうか…。
渋谷のデカイ看板、生は見てませんが。
とりあえずhydeがエロい。kor姉さん写メありがとう(笑)。
昨日突発的にヤフオクでget。
無事に商品が届くのが地味に楽しみだったりします。ふふふ。
夜は家路チケの受け渡しで新宿へ。
無事ご丁寧にご対応いただけて何よりだ…。
そのままrちゃんと合流してひこにゃん目当てにゲーセンへ。
ひこにゃんだけかと思いきや、店頭の菌(もやしもん)達にも心奪われる(笑)。
幾ら使ったか考えたくはないさ…(笑)。
最初に頑張ってた機械のアームが弱かったことにあとから気付く。
くそう!先に右側で頑張ればよかった!
明日の集合時間等を打合せして無事帰宅。
明日は茨城だわ~。
結局行きたい場所が断片的にしか決まらず。
うぅどうするべきか…。
2007年11月23日(金) |
BULL ZEICHEN 88 |
mkりんにお誘いをいただき、初ライブ。
淳士がみたい!Ikuoちゃんがみたい!と参加。
ライブ前から『多分すげぇ頭振れる(笑)』と聞いていたんだが、
めっちゃ納得しました。
やばいくらい楽しかったです。
久々にハコで汗かくほど頑張らせていただいた(笑)。
すっげぇ楽しかったので、次回も是非行く方向で。
しかし夜もめっきり冷えて寒いのよ!!
対茨城用の格好かぁ…。
日曜日はいよいよ茨城です。
せっかくだしいろいろみたい!
とおもうも、どこに行ったらいいかわからん!(笑)
電車の本数も少ないしなぁ。
どこに行こうかしら…。
そして終演後はどうするんだろうか…。
宿を探したほうがいいのか、
朝までない居酒屋を探したほうがいいのか。
どうせ大半の方が押し寄せるんだろうて。
予約しておきたい気持ちもあるが…。
予約すると時間制限できちまうしなぁ。
悩みどころです。ううぅぅ。
皆に口を揃えて「茨城をなめるな」といわれました。
相当寒いらしい。
なに着ていこうかなぁ…。
2007年11月21日(水) |
Jackさんin目黒 |
久々箱ライブ。
先月は結婚式で不参加でしたからな。
新曲があったりとか、楽しかったです。
カメラさん久々に入ってたなぁ。
結局昨日は丸一日家におりましたな。
2日連続首振ってたので、
見事に向かえヘドバンで予想以上に首は元気でした(笑)。
昼前に起きてぐだぐだしつつ、
夕刻にまったりしてるうちに、
気がついたら寝ており、17:30とかでした。
ああラジオ、と思って家で聞いてたわけなんですが。
したらば今日はTさんとMくんでしたな。
のんびり聞いてました。
おでんの好きな具を、といわれて、
1人で5つくらい並べてるのがよかったです(苦笑)。
たまごとこんにゃくとウィンナーと大根と…あとなんだっけ…。
で、こーゆーときになんとなぁーくで参加してみた
メールが読まれてたりするのな。
大して面白いことは書いてなかったんですが。
Tさんに突っ込まれて終わるだけとかな。
ラジオに葉書とかFAXとかっていったら、
97年ごろの某リップスはすげぇ頑張ってたような気がします。
いつだかG×Oコンビの時に、読んだFAXの順が
私→kns→ウチの弟、という非常にミラクルなときもあった(笑)。
少なかったのかFAX数!(笑)
いつだか、母が亡くなって間もない頃にレギュラーが始まって、
始まる頃になんとなく送ってた葉書がうっかり読まれ、
しばらくしたら、ウチの家庭の事情を知ってた
知り合いの姉さんから手紙が届き、
「大丈夫かなぁ、元気かなぁと思ってたら、葉書読まれてたんで」(笑)
という文面での手紙も届いてたこともあった(笑)
まぁ、大抵着合い入れて書くメールとか文面より、
ふらり気を抜いて送るもののほうが打率が高かったりするのよね。
人生そんなもんです。
今日はa嬢と久々ご飯。
庶民ねこまんまと高級ねこまんまの違いは卵かスープか。
久々に冷凍みかんサワー飲みました。
そしてミスドでカフェオレお代わりしすぎた(笑)。
2007年11月19日(月) |
何もかもが崩れ落ちていくそれまでは 君のそばにいるよ |
「夢の続きへようこそ!」
って、
2001年12月の武道館で言っていたのを思い出します。
明けて19日。
新一さん、お誕生日おめでとうございます。
明けてから、
座席においてあったパンフを見たんですが、
神さんの文章読んで、あとから泣けてきたとかな。
ライブ前に読まなくてよかったなぁと今更思います。
新一さんがいなかったら勿論SIAMが続いてなかったんだろうし、
彼の一言で「解散ライブはやらない」っていう
ヤツらの意思を動かしたっていうのに、ヤラれました。
体力的に絶対持たないと判断していたので、
本日は一日お休み日です。
寝てすごすとか久々だ。
そんなわけで昨日のライブ前とライブ後を
振り返ってみます。
***
先ずは物販が13時売りときいていたので、
リハの音が聞こえてしまう(演る曲がわかってしまう)リスクを背負いつつ、
e嬢とTシャツ+リストバンド目当てに13時集合。
と、13時前に会場着いたら、すでに物販列が
1門を超えて橋の中央まで流れてる。
うへぇ。
13:05到着のe嬢と合流し、そのまま物販列へ。
じわじわ近づいていくうちに音出しが始まり、
二人でワタワタしだすも、周りはみんなフツーの顔。
そうかぁ、むしろ聞きたかったりする人もいるんだものなぁ。
ネタバレを避けたい私たちは結構必死でした。
聞こえる度に「DAITA!」とか「おとーさん!」(NATIN)とか。
とりあえずBassのネックを移動する音が響いてたので、
とっさに発した
「おとーさんドゥーン!」が変なツボに入った(笑)。
結局列に並んで80分、無事にTシャツとリストバンドをget。
石垣を越えた時点でリハの曲が丸聞こえだったので、
二人で「聞こえたものはここだけの話ってことで」と諦めて聞く。
他の皆の分の物販も仕入れて、
さぁ!撤収だ!と、1曲でも少なくリハを聞かない為に
会場を離れようとしたら、ものすごい勢いのDAITAのコーラスに、
曲が一発でばれる(爆笑)。
無事m嬢とh嬢とは橋の下で合流し、
間違えて竹橋まで言ってしまったebちゃんと久々に会い、
腹ごなしにラーメン屋へ。
勢いで大盛りを頼みつつ(愚)、
同窓会見たいだよねぇ、と話しながら、
超久々にうちのなっちんにメールしたところ
やっぱり武道館に向かっているとのことで
一盛り上がりする。
会場前について無事に立ち見ながらチケが見つかった弟と
ao井君と合流して、リストバンドを渡して軽く談笑。
ao井君の別れ際の「ご愁傷様です」に爆笑しつつ、
約5年振りにうちのなっちんと合流。
変わってねぇ!!(苦笑)
元気そうで何よりでした。
開始直前になって、席へ。
座席にパンフが置いてあり、きっちりしててすごいなぁとおもいました。
Tシャツとリストバンドをe嬢と一緒に身に付けて、
m嬢もリストバンドを装着して、開演まで会場見渡してました。
5年前は、どうしても席に座れなかったんだよなぁ。
頑張ってテンション保ってたのを思い出しつつ。
開演時間を10分過ぎた頃、影アナがようやく流れる。
と、いい声してるなぁと思ったら、荘口さん!
今はAmuseにいるのは知りませんでした。
聞いてたよぽっぷん王国!
懐かしさとともに、嬉しくなり、会場も盛り上がる。
開演20分を過ぎた頃、暗転。
SEとともに、中央の照明が上がっていって、
SIAM SHADEのロゴのかたちをしたステージが
赤い照明に照らされてました。
下手側から、メンバー登場。
5人揃ったステージを見ただけで、やっぱり嬉しくてダメでした。
開演前は
「出てきたら泣くかも」とか
「逆に爆笑するかも」とか、
テンションが高いままだったからわからなかったんだけどね。
やっぱり嬉しくて、必死に泣くのを絶えてたんだけど、ダメだわ。
ふと隣のe嬢をみたらやっぱりそうで、
互いに抱き合ってなくとかどんだけ青春してんだ(笑)。
やっぱりそれくらい
あの5人の「SIAM SHADE」がもう一度見れたことが
嬉しかったんです。
おかげで、1曲目のNO CONTROLもなきながら
「雨に打たれてもいい」で両手上げてたし、
Imaginationのタイトル叫ぶNATINで歓声挙げてまた泣いてたし。
MCでの煽りが、
「今日はSIAM SHADEのDAITAも、SIAM SHADEの淳士も、
SIAM SHADEのNATINも、SIAM SHADEの一馬も、
SIAM SHADEの栄喜もいるぞ!」っていうのに、やっぱりすげぇうれしくなる。
そのままRAINに流れて、懐かしい!って思いながら
久々にサビで飛んでました。
凄く楽しかったけど、隣を見たらそれでグっときていたm嬢が
視界の端に映って、必死に抑えてた涙がまたやばかった(笑)。
CAN'T FORGET YOUはひたすら嬉しくって。
ちゃんとSay!まで言ってしまうのはFanの性。
Why not?は本当久々の一馬のロボットダンスを指差しまくってました。
ちゃんとカズフーン(回転)はここばかりは見てたわよ!
LOVE SICKと流れて、
「みんなが一番愛してくれた曲」とDear...へ。
歌いだしの「MY CLOSE FRIEND」が歌えず、
機械のコーラスだけでちょっとウケましたが、
コピーやった記憶もあるし、やっぱりうっとなりますね。
Drumのアレンジが変わっててびっくりしたのさ、淳士!
そしてここでPASSION。
早いよ!もうPASSIONだよ!
でも、ついに念願のPASSIONだ!
2度の武道館で聞けなかったPASSIONです。
一番聞きたかったからこそ、すげぇ楽しかった。
ゆがなぱっしょん~まで言い切ってて嬉しかったです。
曇りのち晴れは。
解散してから一番重かったかもしれないです。
重いというか、詞の想いが、一番切なくなる。
だから、解散後は聞くとすぐに涙腺ダメになってましたね、コレ。
色んなことを思い出しながら、しみじみ聞いてました。
まぁ、涙腺は相変わらずなんだけども。
で、大きな木の下で。
ワイパーに若干笑いましたが。
一馬の声が綺麗に生きる曲だなぁ、と感慨深く聞いてました。
来たぞインストコーナー!
どの曲が来るんだ!とおもったらSolomon's!
どうアレンジされていくのかと相変わらず手に汗握る感じで
聞いてました。
途中の各メンバーSoloを弾くところで、
来た!淳士ソロ!!!
あの軽快な音の2バスが、心地よくて安心できてやっぱり好きなんです。
いつもの淳士コールが出来て凄く幸せでした。
で、またもやSolomonに戻る(笑)。
てっきりいつものパターンで、インストのあとは栄喜は出てこないで、
一馬コーナー(メインボーカル曲)いくかと思ったのに、
早速あおりとともに栄喜登場。出た!GET OUT!
数時間前に武道館前から去ろうとした瞬間、
聞こえてきたDAITAのコーラスだ!www
で、そこからNEVER ENDは予想外。
でも今回のライブで一番の予想外はShout outでした。
e嬢と曲にあわせて飛んでたんですが、
気抜いてるうちにフライング(愚)。ギャア!
ラストの方の一馬の英詞部分が違っていて凄く気になった。
オイオイコールを煽った後、来たぞPRIDE!
出たDon't lock back中川!(コーラスの声はなっちんがデカイ)
やっぱりアオリは「一つになるぞ!」ですげぇテンションが上がる。
やっぱりPRIDE~PRAYERと続くのがすごく好きで、
きたぁ!と喜んでました。
ギターソロでセンターに立つDAITAの横に並ぶ栄喜を見て、
不思議な気持ちになりつつ、
2度と見れない組み合わせだと思っていたからこそ、
嬉しかったのも事実です。
で、コッソリソロにあわせて横笛を吹くフリをする栄喜。
でた!!!笛!!!
よくDAITAの横で真顔でコレやってるのをみて、
凄い楽しかったので、凄い嬉しかったです。
そしてGET A LIFE。
基本頭ふりっぱなしだったような。
コーラスのDAITAの声が一番印象に残ってます。
最後にMCで、新一さんのこと。
「一番迷惑かけたんで」
「みんなは生き続けてください」
「いつかは死ぬから」
そしてLifeで終了。
あまりに早すぎて、もう終わり?って想いました。
アンコール。
意気揚揚と最初に足取り軽く出てきた人が見えたので、
今ちゃん?NATIN?と思ってよく見たらDAITAでした。
いとっぺ!!(笑)
すげぇ楽しそうに出てきたから、君とは思わなかったよ(笑)。
「俺たちの飛び道具を」って、1/3、Dreamsへ。
Dreamsも意外だったなぁ。
で、アオリ出したと思ったら帰っていく皆。
ちょっとばらばらで軽く苦笑。
一馬がバク転してましたな。
2度目のアンコール。
気合入った音と思ったら、D.Z.I.へ。
懐かしくてすげぇ気合が入る。
そして。
いつものアオリのドラムになると。
ああ、最後なんだなぁって。
もうこれで終わりなんだなぁって。
切なくなると同時に、最後!って気合が入った。
Don't Tell Liesです。
ドンテルです。
初参加のh嬢もいるし、
なぜか一番参加率高いのにうっかり間違うe嬢に。
Bメロで4回飛ばないように皆で頑張りつつ(笑)。
暴れ倒してました。すげぇ楽しかった。
ホントに、楽しかった。
やっぱりラストにあわせて特効が鳴って、
凄く潔くて嬉しくなった。
それと同時に、やっぱりドンテルで「最後」って痛感した。
ひたすらピック投げたり、
タオル投げたり。
スティック投げたり。
360度の客席に向かってぐるぐる回ってるメンバー見ながら、
苦笑したり泣けてきたり。
最後にセンターに全員が揃って。
やっぱり嬉しくなったと同時に泣けてきた。
手を繋いで、万歳して、頭下げて。
一緒にそれできるくらいの余裕が自分になくて。
泣きながら見るだけで精一杯。
最後の最後まで見送って。
あーあ。
終わっちゃった。
っていうのが、一番、かな。
ホント楽しかった。
多分、LOVEが流れていたんだと思う。
終わって照明がついて、確かDear...が流れてたんだと思う。
終わってしまったことが寂しくて。
でも、何よりも凄く楽しかった。
終わった後にみんなに合流。弟に、mt嬢にもc嬢にも少しだけどあえて。
久々のyskにebちゃんに、うちのなっちんに。
お店がなくて、結局神保町のさくら水産へ(笑)。
あれやってないじゃん!とか、
これってどうなん!とか、
みんなで喧喧諤諤。
でも、本当同窓会気分で、楽しかった。
新一さんあっての、彼らだったんだなぁって。
凄くしみじみ思いました。
Fanにとって、貴方がいてくれたことが
幸せな時間をすごすことが出来て、
本当に感謝しています。
向こうでひたすらビール飲んでてくださいな。
唯一復活したヤツラに、変わらず叱咤してやってくださいな。
あんな暴れ馬たちの手綱引けるのなんて、
多分、貴方だけです(笑)。
あーー。
切ないよぅ。
2007年11月18日(日) |
同じ時代を過ごせる奇跡 |
多分伝えたいことは死ぬほど。
いい足りないことも死ぬほど。
でも。
何よりももう一度、ここで会えたことが嬉しかった。
泣きっぱなしだった5年前とは違って。
すごく純粋に楽しかった。
振り返れば、聴きたかった曲とか
まだまだ全然足りなかったのだけれど。
それでも、何より純粋に楽しかったです。
いろんな人に久しぶりに会えて。
会えずじまいだった人もたくさんいたけど。
ちっちゃい同窓会みたいな気分でした。
あの場所を作り出した、
メンバーにSTAFFに、
あの場にいた全員にありがとう。
SIAM SHADE LIVE in 武道館
HEART OF ROCK
SE: LIGHT FOR CLOSED YOUR EYES
NO CONTROL
IMAGINATION
RAIN
CAN'T FORGET YOU
Why not?
LOVE SICK ~You Don't Know~
Dear...
PASSION
曇りのち晴れ
大きな木の下で
Solomon's seal~solo~
GET OUT
NEVER END
Shout out
PRIDE
PRAYER
GET A LIFE
Life
EN1:
1/3の純情な感情
Dreams
EN2:
D.Z.I.
Don't Tell Lies
2007年11月17日(土) |
ナルシス@NALSIST |
月イチ墓参りの後、
復活記念のNALSISTを観に浦和へ。
まぁ一度帰ると中途半端な時間だし、と、
新宿うろうろ、浦和もうろうろ。
こないだ大宮でみつけたスポーツドリンク系のガチャをみつけて、
オロナミンC目当てでトライするも、6回やってもでねぇ(滅)。
くそー!
復活ワンマンでしたが、
O.AにG.O.ZⅦのセッションとデンジャー☆ギャング。
軽く3マンだよなぁ(笑)。
超久々のG.O.ZⅦ。
ИIRO(beaU)さんが急遽代理で弾いててなんか久々感満載でした。
で、beaUの曲もやってたわけなんだが、
客席が右往左往するヤツは何故かみんな歩いてましたな(笑)。
久々にきけて楽しかったです。
同じく久々デンジャー☆ギャング。
Bassの方が変わっていたのを知りませんでした(苦笑)。
がっつり音が重くなっていて、きいててわきわきしました。
途中から耐え切れず前で暴れる(笑)。
で、ラストのNALSIST。
何度か年1回のセッションで拝見してましたが、
やっぱり懐かしい感じに楽しかったです。
そして途中からコウジさんが千聖に見えてくる罠(苦笑)。
飲んで帰りたい気持ちはすげぇあったんですが、
明日に備えてさすがに帰らないと明日が無理!と判断。
終電前に無事一人で帰宅です。
気分的には普通に飲みたかったんだけどなぁ。
楽しそうだったし(笑)。
そして帰宅して、
明日に備えてマニキュア塗りです。
あの日と同じものを。
ひこにゃんBLOGをみてたんですが、
京都駅内の「びわこ」のひこにゃんじゃんけんの写真の中で、
自分の後頭部を発見(笑)。
連敗してたのは知らなかったが
おもいっきり覗き込んでましたしな。
前に赤いジャンパーの帽子かぶったおじさんがいたから、
おそらくは間違いないだろう(笑)。
久々すとりーと。
残念ながら1回しか出来ず。無念…。
偶然にもkoるさんがいらしたので捕まえて一緒に参加(笑)。
楽しい!楽しい!
といってくれたので非常に嬉しかったです。
そしてドラムが池様とお気に召していただいた模様(笑)。
無事家路チケをお預かりできたので、
とりあえずは一安心だわ…。
マックでハッピーセット。
軍曹、意外とでけぇな(笑)。
いよいよ週末な訳です。
なんか本当焦ってきました。
楽しみと寂しいと不安と
色々詰め込まれすぎてます。
復活の唯一の日だからね。
物販サイトにUPしてましたね。
やはりリストバンドもあった。
しかも2本セットだし。
Tシャツは2色。
ん~…黒かなぁ。
ロゴの色でツアーがわかる、って
なんか楽しかったのよね。
どのリストバンドを持っていこうか探さねばです。
赤は細いからなぁ。
唯一の日なのだから、
100%楽しみたいわけです。
相変わらず弟のチケ探しには奔走してるのだけれど。
直前だから探す人も多ければ、
直前だから当てがなくなる人もおるわけで。
結局まだ確保できていない状態ですが、
弟の友達ao井君は行く気満点らしく、
弟に向かって「おまえならどーにかするんだろう?」という意識らしい。
私も何故か焦るじゃねぇかくそぅ!(苦笑)
でも、e嬢やc嬢と「1曲目なんだろう」とか、
「ドンテルは4回飛んじゃいかん!」とか、
アレが聞きたい、コレが聞きたい、
って話してるのは凄い楽しいです。
やっぱり、好きなものは好きなだけ楽しみたいわけさ。
あーー何時に行こう。くそぅ。
前日は呑みたい気持ちもあるが帰る方向で頑張ります(苦笑)。
じゃないと万全の体制で行けないさ!
2007年11月14日(水) |
去年よりもずっと暑くなりそうです |
よっしゃぁ!!!
家路チケ2枚確保!!!
受け渡しはストの合間だけどな(笑)※むしろ指定
ご親切な方にめぐり合えて良かったです…(涙)。
自分の席かはまだ未確定だけど、
どうやら後方で猛烈な上手らしい(笑)。
後方でも何でも私はいけるだけで充分なのですわ!
オクも馬鹿みたいに上がってるしねぇ。
転売屋さんがあげているのかなんなのか。
同様のタイミングで、
弟分のSIAMも見つかればいいのだけれどなぁ。
「友達んちのかわいこちゃん」に
死ぬほど癒されました。
友達んちっつうか。君が。( *´∀`*)
2007年11月13日(火) |
2度目のヱヴァンゲリヲン序 |
お向かいの皆様が2回目行くぜ!
と聞き、便乗(笑)。
5人中、4人が2回目、1人が初。
そんな組み合わせで再び見てきましたよEVA。
やっぱり最初の暴走するとこと、
EVAの蛍光緑がやっぱり綺麗だ!
そしてラミエルがいい!!!!
ラミエルの時は身を乗り出してみてました(笑)。
あと3回もわくわくできるかと思うとすげぇ楽しい。
終わった後は皆で仮定を話して喧喧諤諤やってました(笑)。
なんで~チルドレンっていわないんだ、とか、
nちゃんだけは先に帰宅し、
残りの皆でダッキーダックでご飯食べてプリクラ(笑)。
このメンツでプリクラとかなんか楽しかったです。
nちゃんの仮定論も面白かったです。
なるほどなぁ…。
残り一気に見せてくれもう。
京都疲れなまんま、お仕事です。
また京都かよ!といわれつつ土産配布。
色々な方と奔走しつつ、茨城チケを模索中。
同時に年末チケも模索中。
意地です意地。
奔走してくださっている方々に惜しみない感謝です本当(涙)。
しかしチケ確保って本当大変だぁなぁ(疲)。
今年入ってすげぇ動いてる気が。
キャパとニーズの合わない箱が多いんだよくそう!
ところでシャタスピの更新はいつなのさ!(笑)
地元で合流しておとんとご飯。
炭火焼やさんでがっつり肉食べてきました。
しかし安い。
たのしかったので是非h嬢、一緒に行きましょう(笑)。
早い時間にご飯だったので、
帰宅も23時前。
見事に早々に爆睡してました。いかん。
なにも用意してない。
明日はまた京都だというのに(笑)。
しかしホントなんでヤフオクさんにおける
家路料金はあんなのなんだ…(愚)。
全11話なんだっけ?
あっという間に終わってしまうと思うとせつねぇ。
EDのポリの曲が抜けなくなりやすい。
アニメみてるとオリゼーを飼いたくなります。
いいなぁただやす。(主人公)
とりあえず12月末にでる6巻の限定版を買うか否か。
2480円なのよ!
でもオリゼーのぬいぐるみがつくのさ!
同日に出るDVDなんて「かもすぞー」ってしゃべる
マスコットなのよ!
ああどうしたらいいんだ。(馬鹿)
さらに久々に2時半過ぎまでおきており、
そうよ!この時間は再放送なのよ!グレンラガン!
温泉の回でした。
無理やり総集編っぽくしたアレ。
懐かしい~~
シモンがまだまだ全然弟分だぁ~
ロシウが可愛い!
そうだ斎賀みつきってロシウか(笑)。
3姉妹。メガネっ娘が地味。化けたよな…。
なによりも兄貴!!
夜中なのにテンションが若干おかしい。
どーでもいいけどチーターマンがだいぶ笑った。
勿
多分此処見てる人は誰もわかんねぇ気がする(笑)。
ヒマがあればぬこ動をみてるならわかる筈。
ニコ厨の弟を持つと、馬鹿笑いが家に響きます。
ヤツはSIAM取れてません。焦るがいい。
あるといいんだけどねぇ、チケ。
どうも就寝時間の遅い毎日です。
まぁ、ペースとしては。
・終電間近
↓
・1時頃帰宅
↓
・1時半頃着替えたり顔洗ったりで落ち着く
↓
・お茶しつつ弟とくだらん話で談笑(ぬこ動ネタ多し)
↓
・2時半前にベッドへ
↓
・携帯いじってるうちに3時
だからねぇ。
帰ってとっとと寝なさいって話だよな。
その前にはよ帰れってことでもあるわけさ。
そんななか珍しく早めの帰宅だったんで、
結局気付いたら12時前には落ちてましたな。
カイジもネウロも諦めてみた。
適度に休んどかないと持たないものだものねぇ。
いかんいかん。
2007年11月06日(火) |
光が届かない闇の中へ |
あーーーー
あーーーー
もーーーー!
あとXX日って数えたくはないんだけど、
数字を目で追うと数えてしまうんだけど、
もうすぐ11月18日なわけなんです。
今回の目標は全身全霊楽しもう、と。
どうしてもね。
3月10日に『日本武道館』
っていう空間がイヤになるくらい、
会場に入ってから、ずうぅっと泣いてた記憶があるからね。
c様たちと会場入る前はバカ写真撮ってたのに、
2階席とアリーナで、「じゃぁね」って腕ぶつけ合った途端、
いきなり泣きそうになってたし。
なんか席に着いても座れないまま立ってたし。
どーしてもねぇ。
飛んでは泣き、
頭を振っては泣き。
これが最後、って思ってしまっていたから、
泣くのにすげぇ忙しかった記憶がある。
PRIDEの煽りでDon't lock backでとんだ瞬間とか、
ブランコに予想以上に泣かされ、
ドンテル3回飛ぶのは最後!って思ってたからね。
解散と決まって、なにも言葉がないままの武道館。
やるせないのと納得いかないのと色んなのが混ざってだったから、
だから、解散と決まって、ツアーで死に物狂いになって、
バカみたいにやりきった第3期は笑うだけ笑えて、
泣くだけ泣いて、文字通り全身全霊楽しかった。
敢えて言わなくてもいいかもしれないけど。
本当に今回で人生最後のSIAM SHADEだとおもうから。
せっかくの機会を存分に楽しんできたいなぁと思うわけです。
復活決まってから、相変わらず音源聞いてないんだけどな。
CD貸すとか言いながら貸せてない皆様ゴメン!!
“冷たい世間の風に吹かれて寂しい夜は とても君に会いたくなるけど”
*1999*SIAM SHADE
2007年11月05日(月) |
マンゴープリンでも食べるべきだったか |
結局12時間近く朝まで寝てました。
未だに携帯の使い方に慣れず。
とりあえずminiSDから各データを移動させてる最中ですが、
どういうわけかmmfデータ(著作権なし音データ)が移動できず、
結局着メロが未設定のままです。
Eメールがくるとヤギが鳴きます(苦笑)。
なんだよソレ!
若干ダサいよ!(笑)
確かに弟の部屋から時々聞こえてきたよ!(同機種色違い)
そうか初期設定なのか…。
早いトコ代わりの音を見つけたいです。
久々に気合入れて会話しました。
お疲れ様です。
祝:ゆけば。
しまったケーキ食べ損ねた。
tr姉さんの言うとおり、
水回りの掃除やって運気上げたいと思います(笑)。
2007年11月04日(日) |
チケットとあっちむいてホイとコーラス |
朝から姉さんに別れを告げ、
始発前から並びだすのを開始。
結局1人で5時間並び。自分の執念に拍手。
で、topに並んだものの
10時になったが、「他店の発券待ち」までしかこぎつけられず。
でも空売りじゃなかったのね。
とりあえずとれなかったものの行動してたので悔いはそんな残らず。
いや、結局探す為に奔走しないといけないのは
変わんないんだけどさ(笑)。
FCチケさんが皆様の手元に届いたら、
少しは出てくるといいんだけれどねぇ。
ぐう。
無事に11/25に茨城に行きたいです。
んで、そのまま原宿で整理券貰いに。
rちゃんとvちゃんと合流して行って来ました。
久々の632はお犬様が可愛かった。
あと異国の御子様。
アメスタの公録だったんですが、
意外と色んな人にお会いできました(笑)。
並んでる間は、進んでいく集団の歓声がすごいなぁと
聞いてたんですが、多分ウチラの回はメンバーへの歓声というか、
あっちむいてホイで普通に盛り上がってた気がします。
サイン入りポスターをかけての
SATOちとのあっちむいてホイが一番笑った。
というかYOU THE ROCKがめさめさ久々でした。
ダイナモ公録以来(苦笑)。
あっちむいてホイする為にゆうちゃんが前に出てきて、
rちゃんと二人だけでゆうちゃん!ゆうちゃん!と
はしゃぎすぎてました(笑)。
自分らの回が終わって、vちゃんの回を待ってたらば
何故かガラス越しなのに拳を上げだす観覧Fan一同。
よーくきいたら、曲流してるのに合わせて歌う本物(笑)。
サビのコーラスまでガッツリ聞こえて1人悶えてました(笑)。
出た!生うぉううぉう!(笑)
しかしアレはかなりの羞恥プレイなんだよなぁ。
観覧だけど、客側にもカメラ向いてるからな。
後日一部映像は見れるけど、多分全部じゃないので無念。
見れる映像が自分の回でない事を切に望みます(苦笑)。
終了後はまっすぐ帰り、20時前に帰宅したまま撃沈。
メイクも落とさずコンタクトも外さず(愚)。
そりゃある意味無睡眠でしたからな…。
ようやく天嘉決定。
ってか箱入りJACKて今更名前変えるのか。
今年は12/26って日にちずれたし。
よし、25日は千聖君見に行こう(笑)。
2007年11月03日(土) |
お泊りという名の徹夜 |
昨晩は帰宅後、
残りのハンターハンターを読むぞ!と意気込み。
19巻~24巻までどかっと読んでたら。
気付いたら5時半をまわって空が青白かったです(苦笑)。
で、昼過ぎまで眠り、のんべんだらりとだらけて過ごす土曜日。
明日の朝のチケ取りがあるので、mt嬢宅へお泊り。
徒歩圏内に並べるとこがあるのって羨ましいです。
ウチの近所はないもんなぁ~。
結局眠らず、CDTV見た後は黒ビデオ鑑賞(苦笑)。
いやー。フルでみたのなんて久し振りだわ~(笑)。
裏TIME’Sは3回連像みたのなんて多分初(笑)。
そしてラスト武道館とPV集と持ってくるもの間違えた!
すげぇ無念。
仕事後にダッシュで新宿へ。
黒でいいさ!と判断し、
W51CAに変えてきました。
メモリーコピーしますか?と問われたのだけれど、
既に21時を回っていたし、
一応自分のminiSDにも保存できてたしなぁ、とお断り。
帰って家でやろう、と思ってたんですが。
よくよく考えたら家に帰るまで、
使い慣れてないわ、アドレス帳もカラだわで
家に帰り着くまでが不便でした(笑)。
これで充電切れに怯えず生活できる!(笑)
画像いれらんなくても、やっぱりサブ画面が欲しいのです。
でも携帯開く癖が抜けない…(苦笑)。
機種変後に久々のストリートへ。
で、久々なのに見事京都土産を忘れる(笑)。
次回も京都だからなぁ…。
2回分の土産って事でしょうか。わははは。
ようやっとねばーらんど購入。
一番言いたいことって。
なかなかいえないものだねぇ。
機会を狙うんじゃなくって、
じぶんでその場を作るしかないんだよねぇ。
誰にいうでもなくひとりごとです。
どうしても弱いから、
自分で機会を作れないのよねぇ。
怯える癖を治したい。
2007年11月01日(木) |
矢口運を使い果たす2007。 |
急遽参加の決まったex.ラヴィアンローズを観に、
SMELL PARTY初参加してきました。
2度目の東京ヒーローズ。
先週解散されたんですが出演(苦笑)。
てかリンダの印象が強すぎてたんですが、
そうか、vocalはまさしか!
ごぼうの印象しかありません。
そして若!
2バンド目はPandemic。
いやー。
なんでここ最近ユウイチローとのバッティング率が高いのか(苦笑)。
Pandemicでサポート叩いてました。
ずっと「あれ??あの顔??」と思ってたんだけどね。
よくよく考えたらメイク時の方が多かったしな。
かなりバックの音が強すぎて、弱めなVocalなのが残念。
殻と近い印象でした。
でも優子さんの声のほうが強いと思う。
音の厚みは嫌いじゃないです。
3バンド目。
今のうちに、とrちゃんと一緒にドリンクを貰いに一度出る。
せっかくだし、とアルコールを注文し、ライブ前には、とハイペースで飲み干す(笑)。
中に戻って、誰でてくんのかねぇー。
と3段目の柵のトコで四人でまったりしてたらば。
突如聞こえてきた「SMELL PARTY!!」というデス声。
聞き覚えのあるこのデス声は!
と思いステージを見ると、カーテン開いた瞬間、
上手側に帽子をかぶったギタリスト。つうか
矢 口 ! ! ! !
他のメンツは確認せず、彼1人見えただけでてんぱった私(笑)。
勢いよく皆で段を降りて2段目までは突っ込みました(笑)。
巻いてたストール外すのに一人手間取り、出遅れて1段おりて突っ込む。
あれ、皆はどこ?と一瞬判断するも、
迷わず一人上手に移動(苦笑)。
上手でにやにやしてたら真ん中にいたrちゃんに笑顔で捕まる(笑)。
いやー。AREAってちいせぇ。
2段目で観てたけど、目線同じで近い!!
今日限定のTシャツを着てた逹瑯をみて、
「でけぇなぁ、髪伸びたなぁ、ちけぇなぁ」と思い、
えんじ色のTシャツですんげぇ楽しそうに叩くSATOちの笑顔にツボり、
ふと前に出てきてたゆっけをみたら、
下手袖に笑顔で控えてた白いシャツの方が、
ローディのようにシールド捌けに出てきた…って根っちゃんだよ!!(爆笑)
終始笑顔ですんげぇ楽しそうなミヤくんしかみてませんでした。
だが衣装は全く覚えていません(苦笑)。
そんな急遽参加のムックさんは謡声1曲演って帰っていきました。
出てくることが予想外だっただけに、すげぇ楽しかったです。
そして飲んだ直後なだけに、二人でどえらい酒が回る(苦笑)。
4バンド目。
無事終わって皆一度ロビーに出たので、
1人回った酒と格闘して段に戻ると、SEが流れてきた、
とおもったらラヴィアンだよ!
最後かと思ってたのでフロアがほぼいっせいに「えぇ?」の声(苦笑)。
1人で皆早く戻ってきて!と焦りながらSEで手を叩いてました。
1曲目がいきなり茨城DASHでテンション上がるしな(笑)。
やっぱラヴィアン楽しいです。
社長が噛んでたのも可愛かったです(笑)。
楽しそうなステージってやっぱすげぇいいなぁ。
多分3段目の癖にここら一帯だけよく暴れてた気がする。
その直後に何故か後ろのDJブースが騒がしいねぇ、と思ったら、
サルのかぶりものかぶったゆうたさんが早速DJへ(笑)。
突然Yellow Yellow Happyなんてかかるもんだから懐かしくて(苦笑)。
曲も終わったし、一旦出るかしら~なんてやってたら、
いきなりゆうたさん「WISH」を流す。
いきなりなので皆飛べずに、歓声があがる。
っていうか一緒に歓声を上げてました(笑)。
みんな後ろ側向いて手扇子。
年齢ばれるよなコレ、と思いながらすげぇ楽しかった(笑)。
5バンド目はy.k.ユナイテッド。
しかし酒切れの皆で一旦出ようぜ、とロビーへ。
ドリンクカウンターの真後ろにいた根っちゃんと軽くぶつかり、
「すいません」トークを交わしたる様がツボった(苦笑)。
2杯目はジーマ飲んでました(笑)。
なんかAREAって酒ばっか飲んでるイメージ強いんだよなぁ~。
某Fイベのせいか(笑)。
途中rちゃんが不審な後姿を見かけ(笑)。
楽屋入り口付近のヤニゾーンに移動して、
る様がmちゃんをあからさまに2度見するとか笑いすぎました。
あとライターはさんだあれとかもな(苦笑)。
飲んだりとまったりしてるうちに、y.kが終了。
とおもったら大量に楽屋に戻ってらっしゃる方々。
あ、根っちゃん!とおもって振り返ったらその後ろにたつろーさん発見。おや。
なるほど、さっきのrちゃんのみた不審な後姿ってアレか(笑)。
髪伸びてたんで背中は見たのに私はわかりませんでした。
その後姿は気付いたのに、ドリンクカウンターにいた根っちゃんが
戻っていったのを気付かなかったってトコは、
そこんとこはさすがrちゃんだと後ほどる様と感心しました(笑)。
で、アンコールに根っちゃんトーク。
NeiLのライブ打ち上げでKENちゃんに貸した3千円トークとか、
目ぇ細いヤツがいきなり飛び入りで「1曲いいッスか」と電話掛かってきて、
気付いたら前の席座ってたとか。
LUNA SEAのドームライブの1曲目はROSIERとか(ガセネタ)。
相変わらずのテンションが楽しかったです。
で、最後にセッション1曲。
ゆうたさんのリズムのあわなさ具合に笑いましたが
楽しかったです◎
で、まったりしつつ会場出て物販席をみると、
y.k.のガチャ玉に手書きで「ムック玉貰いました!」と。
詳細は以下。
逹瑯玉×2コ→代々城の似顔絵、克彦の似顔絵。
ミヤ玉×1コ→長年愛用した伊達メガネ。
1回200円だし、
せっかくだしやってみようぜ~~と皆で列へ。
手持ちが2回分しかなかったんで、
千円崩して7回分チャレンジ。
いろいろ番号振ってあったり、
カンバッジ入ってたりとかあったんですが。
ふとあけてみたら
『矢口玉』
でた!!!!!!
お母さん!!私に出たよ!矢口玉が!!!!
1人あまりの出来事にてんぱり状態でお姉さんに番号札渡したら、
y.kの写真やリストバンドを一通り頂いた後、
「ああぁ触っていいのかしら。あんまり触っちゃ駄目よね」
といいながら、矢口メガネを指で摘み上げてくださいました(笑)。
そんな渡し方されるもんだから、
普通に持っちゃいけない気がして尚更テンパる(苦笑)。
何かつつむものはないかしら、とワタついてたら
「じゃぁここにおくね」と
物販Tシャツの上にメガネを置かれ、さらにパニくる私。
「ごめんね、保証は無いんだけど絶対本人のだから!」
といわれてたけど、私はいっぱいいっぱいだったので
「いえいえいえいえ!」としか言えてなかったような(笑)。
ごそごそやってたら、見かねた物販席のお姉さんが
封筒を下さいましたのでそれにいれて保存(笑)。
レンズを見たら白の混ざった毛がレンズに付着(爆笑)。
ギズか?ギズモの毛なのか?(苦笑)
ガチャはどうやら1つ品物の無い番号が混ざっていたようで、
1つは200円返金。
「これで逹瑯玉また狙ってくださいね~」といわれてましたが、
いやはや、私はこれだけで充分すぎてどうしたらいいのやら(笑)。
そのままのテンションで会場を出てめがね装着してみる(笑)。
rちゃんやる様にテンション上がりきってる私の馬鹿写真をとられました(笑)
で、mちゃんとは一足先にお別れし、空腹だ!とサイゼへ。
1ダースゆっけの話やら、る様とお互いにやにやしてました。
そしてアルコールにヤラれたrちゃんは撃沈。
無事に終電前に帰宅しましたが、
アルコールのせいか猛烈な頭痛と戦いつつ、
もやしもんを見て沈没。
O-157は「かもしてころす」って
いわなかったのが残念でした。
頭痛と時間的なせいもあり、
今日はハンターハンターには手をつけず(笑)。
多分頭痛じゃなかったらずーっとニヤニヤしてたと思われます。
でも今年末になるにつれ、
ゆうたピックと矢口メガネと
まさかの展開が続いてしまったので、
多分私の運は終わっただろうなぁ。
家路チケットが取れなかったら、
25日は一日メガネとともに過ごします(苦笑)。