初日 最新 目次 MAIL


がけっぷち
あたくし
MAIL

My追加

2003年08月30日(土)
しまった…

さっきのどが渇いたからなんか飲むものないかな~と冷蔵庫をあけたら、見つけたもの。

氷結21とかいうリキュール(多分)
レモン果汁
炭酸SODA

混ぜたら美味しいかな?

氷入れてリキュールとレモン果汁と炭酸だけだと酸っぱいから(多分)砂糖を入れよう。

一杯目は美味くいったの。
二杯目は少し失敗。
混ぜ方が足りなくてリキュールが下にたまってたのに気づかずに一気に最後飲んだら。
のどが少し焼けるように熱い。
気がついたら胃の辺りも…。

さすがアルコール21%は薄まってたとはいえ、私にはキツイみたい。



2003年08月29日(金)
なんだかうっかり…。

気がついたら3日も更新してなかったのね。私。

まぁ最近色々あってね。
27日は坂崎幸之助のフォーク村行って楽しんできたよ。

この日はゲストの篠原ともえがアンコールのみの出演で。
それまで幸ちゃんのオン・ステージ。
自分のルーツである曲を弾いて歌ってる幸ちゃんはとても楽しそうだった。
可愛かったよ~。

そしてナマで見た篠原ともえは小さくて可愛かった。
頑張って3曲歌ってたよ。
幸ちゃんの伴奏で歌えるなんて羨ましいなぁ。
しかもお友達なんて。

さてその他はあいも変わらずレンタルDVDをみてた。
「ウエスト・サイド物語」
「マイ・フェア・レディ」
の2本。

ウエスト・サイド物語のナタリー・ウッド綺麗ねぇ。
その兄役の俳優さんもカッコよかった。
歌もダンスもすごくて、見ごたえのあるミュージカル映画だった。
「ロミオとジュリエット」がモチーフになってて、それを現代のニューヨークの若者たちに置き換えているのも面白かった。

マイ・フェア・レディも面白かった。
このときのオードリー・ヘップバーンが37歳だなんて信じられない若さ。
歌の部分は吹き替えと言う、オードリー・ヘップバーンには切ない結果になってるけど、でもこの映画のオードリー・ヘップバーンが素晴らしいのは言うまでもない。
そして脇を固めてる役者陣も素晴らしい。
個人的には大佐とオードリー・ヘップバーンの父親役と家政婦さんとヒギンズ教授のお母さん役の人が好き。
お父さん役の人には結構笑わせてもらった。さすがコメディアンだね。
そしてそのお父さんの話しかたを聞いてるとなんとなくパイソンの誰かを思い出してしまうのは私の頭が腐ってるからだろうか?(遠い目)



2003年08月25日(月)
「ネバー・エンディング・ストーリー」

今日の昼間、テレビ東京で「ネバー・エンディング・ストーリー」をやってたので懐かしくて見てた。

あれって西ドイツの映画だったんだね。

西ドイツ…懐かしい国名だよね。

ベルリンの壁が取り払われたのはいつだっけ?

1989年だったかな?確かな年を覚えてないけど…(それについて論文も書いたのに…頭悪っ)

確かこの映画って私が中学生の時にやってたんだよね。

その時は中学の視聴覚室でビデオで見たのかな?多分。

字幕じゃなくて吹き替えだった気がする。

なんとなく声の感じとか覚えてたから。

だけど内容はかなり忘れてるトコあって、こんなに話の展開早かったっけ?とか思ってた。

まぁファンタジーだからね。色々ツッコミたいトコとかあったけど。てかツッコんだけど。

嫌な大人だわ。

そうそう私、ファルコンって暫くの間、犬かと思ってたのね。

だけど、高校の時にあれはドラゴンなんだよって教えてもらってちょっと驚いた。

そんな事を思い出しながら見てたら、何回も映画の中で「幸運を呼ぶドラゴン」って言ってるじゃん。

昔の私ったら何を聞いてたのかしらね。(ふっ)

だけど昔はアトレーユ、もっと可愛いと思ってたんだけどなぁ…。幼心の君も…。

今日見たらあんまり可愛くなかった。

まぁ好みが変わってしまったのかもね。

でも第2章のアトレーユ達よりかは確実に可愛いはず。

何で第2章もあの子達を使わなかったのかな…。

やっぱり一作目と二作目の間に年月が開きすぎたからかな?

今日は懐かしい映画を見ました。



2003年08月24日(日)
サンタさんに頼むものリスト。

この間、姪にお土産でコナンの下敷きとかを買っていってあげたのね。

そしたら今日、その店に連れて行けと姪から電話が来た。

なにおう?

なんでそんなトコに連れて行かなくちゃいけないのさ?!

そこ、ヲタクなお店で私はあまり行きたくないのさ。

そりゃ昔はご利用したこともちょこっとあったけどさ。

で、姪が勝手に行きたがってるんだろう、と思って姉に代わってもらった。

で、姉に「ヲタクがいっぱいいるから行かないほうがいいよ。そんなトコいったらちろ(姪)のトキメク物がいっぱいあって地獄だよ」って言ったらさ。

「そこでサンタさんに頼むものを見つけるんだって言ってるよ」だって。

…なんだとう?!

「コナングッズって少ないよ?バカバカしいのしかないし…」

「言い出したらきかないよ」

…そんなこんなで行く事になってしまったアニ○意図…。

3日連続で出かけるのかぁ…このクソ暑いのに…。

ああいうトコって入れ替わり早いし、いくら「サンデー」で人気あってもまだまだ「ジャンプ」の方が人気あるからそんなにないんだよね。(町田店はワンピースグッズのが多い。ってこんな事語れちゃう自分がとてもいや…)

で、案の定気に入るものがなく。

姪の新学期から履いていく靴を探したり、かき氷を食べたり。

でも姪はまだコナン・グッズを諦め切れず。

他のお店で探してみようよ~!!とうるさい。

でもあの店でなかったらもう後はゲーム位しか多分ないんだけど?

ゲーム屋にいったよ。そ○○っぷに。

あったよ。「名探偵コナン トリックトリック」ってのが。

それを見つけて一安心をしたらしい。

はたしてそれをクリスマスプレゼントにサンタさんがくれるのかどうかは果てしなく謎だけど…。

4,000yenは高いよね~。(とか言っちゃう私は貧乏性?)

ま、子供のプレゼントなんて高くなっちゃうんだけどさ。

そして10分1000円でカットっって美容院?(理容室?床屋じゃなかったはず…)が西○の中に出来たからそこで甥が髪をカットしてる間、姪を連れて7Fの本屋に。

本来ならそこの本屋さんはとても私好みの大好きな本屋さんで。(なぜなら素敵な品揃えだから)ゆっくりと自分の趣味のトコを見て回りたいのだけど、姪がいるのでそれは出来なかった。(大体姪を大人しくさせる為に連れて行ったからね。しょうがないっちゃしょうがないのよ)

でも子供向けのコーナーでも素敵なもの発見。

プーの洋書。

カワイ~。

結局、姪をコナンの絵本で誤魔化して私は私で楽しんでた。




2003年08月23日(土)
クソ暑ッ!!あらお下品…。

今日は用があって新宿まで出かけたんだけど。

うっかり期限が昨日までのTSUTAYAのDVDを今日出かけるときに忘れて。

新宿から帰ってまた夕方返しに出かけたよ。くそう…。

おかげで歩かなくてもいい距離を往復しちゃったよ。

かかなくてもいい汗もかいちゃったしさ。

おかげでとても足が疲れてしまった。

そして今日は「マイ・フェア・レディ」と「ウエスト・サイド・ストーリー」を借りてきたのだ♪

ホントは「オスカー・ワイルド」も借りようかと思ったけど荷物が重くなるからやめた。

CDも借りようかと思ったけど、なんとなく選ぶのも疲れたからやめた。

昨日は坂崎氏のラジオにメンバーがゲストできて、とても楽しかった。

アレはやっぱりラジオじゃないよ。

なんだか居酒屋か楽屋トークを聞いてる感じだったね。

ラジオらしかったのは唯一棚瀬マネージャーのアルフィー・インフォメーションだけだった。

桜井氏は酔っ払い入ってるしね。

ダメよ、いくら結成30周年だからって番組中にシャンペンなんか持ってきちゃ。

ああ…今日はなんだか右手に力が入らない感じだ~!!やれやれ。



2003年08月22日(金)
なんとなく不調…。

昨日、一昨日の寝不足が今日の体調不良につながったのかどうかは謎だけど今日は頭痛がする。

なんとなく昨日から頭痛気味だったんだけど、今日の方が痛い。

一昨日まで寒かったのに、昨日からじわじわと暑くなってきたからかなぁ…。

気温の変化にだんだんついていけなくなってるのかしら。

ホント「どうぞ皆様ご自愛ください」って感じ。

今日は午後から姉と姪と甥と町田まで出かけてまいりましたとさ。

子供というのはどうしてこうも一時たりとも大人しくしてられないものか。

ホント大変だった。

そして今日はよく甥が転んでた。

みずがめ座のO型は今日はツイテないみたい。



2003年08月21日(木)
通り雨

雨の中かすむ影二つ
君とあいつだった
うたがう心 打ち消すように
まぶた閉じたけれど
       「通り雨」 ALFEE 1981年10月21日発売

思わずこんな曲を思い出すほどの通り雨にやられたよ。

今日、朝晴れてたから思いっきり布団干してたんだけど。
洗濯物もここぞとばかりに干してたんだけど。

いきなりバタバタバタッ!
大粒の通り雨が降ってきて私、母、父で急いで洗濯物と布団を取り込んださ。
大粒だから、少ししか出てないにも拘らず、眼鏡が思い切り濡れたわ。
この間のアルフィーのライブを思い出しちゃったよ。
あんなに眼鏡をぬらした事はないからね。いまだ、かつて。

さてこの「通り雨」というシングル。
オリジナル・アルバムには収録されてないんだよね。
確か、「A面コレクション」に入ってたと思う。
でも私、そのCDは持ってないから「THE ALFEE SINGLE HISTORY vol.1 1979-1982」で聴いてる。
今日、久々にコレ聴いたんだけど、色々懐かしい曲が…。

割と古い時代のアルフィーの曲って好きなんだけど。
それこそ中学・高校とテープが伸びきるほど聴いてたし。
最近はあまり聴く事がなかったので、すごく懐かしい。
いいねぇ…この時代はまだ曲調がシンプルで。
今のアルフィーからは想像…ま、出来るけどね。(笑)



2003年08月20日(水)
眠り病?

いや、今日は眠いね~。

なんだかやたら眠い日だったよ。

朝から午後にかけてPCの前でうたた寝数回。

さっきビデオ見てたらまたうたた寝してた。

さすがに4日間も遊び倒すと、疲れたのかしらん?

今日はそんな訳で何も面白いことがなかったのでコレまで。

この時期…夜にクーラーいらずってのはいいねぇ…。

扇風機だけでコト足りちゃうなんてね。



2003年08月18日(月)
やっと復活…?

昨日、イベントから帰ってきたんだけど。

いや、2日も雨にうたれたら風邪ひいたね。

それでも楽しかったけどさ。

一日目はもう笑っちゃうような雨だったよ。

私が参加しだしてから初めてだよ。

あんな集中豪雨。

しかもその影響で電車は徐行運転してるしさ。

やれやれ。

途中からステージ上の屋根は取っ払ってるしさ。

ま、本人たちも楽しそうだったからよかったけどね。

今年の選曲もよかったよ。

ただ、雨が降ってたし、気温も低かったからうっかり30℃以上仕様で行ったら寒かったけどね。一日目。

今回は席、そんなによくなかったけど、一日目ははしゃぎまくったよ。

2日目はちょっとお疲れモードだったけどね。

そして今日は友達とお酒飲んでてちょっとまったり酔っ払いモード。

ま、たまにはいいじゃん。



2003年08月15日(金)
横浜。

明日から、待ちに待ったアルフィーのイベント~。

だけど、明日は生憎雨予報。

まぁある意味雨、降ったほうが楽しくもあるんだけどさ。

でも雨に濡れてライブを見るには、ちょっと若くない。

さすがにそんな若くないなぁ。

とりあえず、ノッテさえしまえば雨もそんな気にならないのかも知れないけど…。

でも昨日今日の雨の降り方を見てると明日も激しく降るのかなぁ…。

今日はこのすんごい雨の中、銀行とついでにTSUTAYAに行ってきた。

相変わらず、「スリーピー・ホロウ」がないのはなぜだぁ~っ!!

「トレイン・スポッティング」はあったんだけどね。

でも今日はそんなの観る気分じゃないからお馬鹿さんな映画を借りてきた。

オヤジになったエリック・アイドルが出た「ダドリーの大冒険」をね。

もう映画自体はそんな好きじゃないけど、いや笑うけど。

でもエリックにときめいてしまえるから買ったほうがいいんじゃないかと錯覚さえ覚えてしまうのね。(日本語ヘン)

いや、早まるな!って感じもするけど。

まぁ人生一度や二度や三度の失敗くらいあるさ。(失敗だらけだけど何か?)

では。明日は帰ってきません。



2003年08月13日(水)
ニヤニヤ

今日、何気なくメールをチェックしてると。
du-bu MAILがきてて。
今月末でサービスが終了しちゃうらしいんだけど。
曲をダウンロード出来るサイトで。
何ヶ月か前に見つけてニヤリとしたんだけど。
あんまり、というか全然活用はしてなかったんだけどね。

とにかくそのメールでアルフィー特集というのをやってるって書いてあって。
今日リリースされた新曲のPVと桜井賢氏のインタビューが見れるんだけど。
見ながら一人でニヤニヤしてたのは私。
 
やっぱり、いいよ。
少し見ただけで私はアルフィーに戻れるんだなぁって。

あと木・金と過ぎればイベント~!!
待ちに待ったアルフィーのイベントさ!

今年は屋根のない3年ぶりの野外!
去年は西武ドームだったからね。野外といえば野外だけど屋根あったからね。
その前は埼玉スーパーアリーナだし。
その前は神宮だったけど…。
前も書いたとおり、球場って野外って感じがしないんだよね。
利点は場所が確保できるのと、ビールが飲めること。

だけど今年はみなとみらい21街区!!
野外だよ~!!
キャ~っ!楽しみ~!!(野外にどんな夢を見てるんだ、私)

夏の日射しとかキツイのはわかってるのよ。
雨の危険もあるってわかってるのよ。
風が、砂埃がすごいかもっていうのもあるのよ。
逆に風が全然ないかもっていうかも知れないのよ。
潮風でベタベタするかもっていうのも…。
虫に刺されるかも…。

でもそんなリスク?があっても楽しいのよ。
夏の野外!!
今からすごーくワクワク!!

これからどうやって2日をやり過ごそうかしら…。



2003年08月11日(月)
室温。

日中。

暑いのでクーラーつける。

夜。

少し涼しくなってきたかな、と思って窓を開けクーラーを止めて扇風機に変える。

うーん、暑い。

クーラーに切り替える。

寒い。

夏の部屋の温度調節って難しい。

私のクーラー、ドライで温度調節できないのがイタイんだよね。

しかもいつも大体29℃から30℃くらいなのに、寒いって…。

私がワガママなだけ?こらえ性がない?

ま、その通りなんだけどね。



2003年08月10日(日)
ひたすら…。

今日は朝から嬉しいメール&電話が。

なんと私の大好きなアルフィーの坂崎幸之助氏がお台場でフォークのイベントをやるらしい。

いやん。

そんな情報どこから?

あ~、最近ラジオ聞き流してたからなぁ…てか、そんな事棚瀬言ってた?

棚瀬~っ!!(八つ当たり)てか、よりによって先週だけ一時間聞き逃してるんだよね。

今日も朝からひたすら「モンティ~」を読む。読む。読む。

面接に行く準備をする時間ギリギリまで読む。

そこまでしても読むのが遅い私。

まだ100ページも読んでない。

まぁあんまり一気に読んでも勿体無い気もするからいいんだけどさ。(負け惜しみ←何に?)

でもアルフィーのイベントが始まる3日前には読み終わっていたいのです。

じゃないと何も手につかないから。

この本、読みながら他のDVDを見たり、CDを聴いたりは不可能と悟りました。ああ、悟ったとも!

いいのか、こんなのんき者で。

私…。



2003年08月09日(土)
この時季に…

しまった。

アルフィーのイベントまで後一週間ないってのに。


この時季に再び「モンティ・パイソン」にはまる罠。


しまった~。

この間、「モンティ・パイソン スピークス」を手に入れたから今、読んでるんだけど…。

CDは聴きたくなるし、ビデオは観たくなるし。

イベントの為に復習しなきゃいけないのに、それもままならないほどのはまりっぷり。

この時季のパイソンってば危険だわ~。



2003年08月08日(金)
しまった…

今日はなんだか、朝から鼻がつまっていた。

どうやら夏風邪をひいたらしい。

あーあ、やだなぁ…。

しかも鼻用の風邪薬ないしさ。

なんだかのども痛いし。

チッ。



2003年08月07日(木)
高杢禎彦

今日、面接の帰りに青山ブックセンターという本屋に寄った。
今日のお目当ては「モンティ・パイソン スピークス」。
で、行ったらあったわよ。
だからココの本屋って好きよ。
多分、滅多な本屋さんではないもんねぇ…。
私が前バイトしてた本屋とか。

で、パイソンの本を持ってウロウロしてたら、GLAYのTAKUROの本があった。
ん~…でもいいや。
で、その隣の隣の隣辺りに高杢の本が!!(誰?とか言うな!)

高杢…モクと言えば、最近ガンの報道があった。

私はモクはあまり好きではなかったのだけど、チェッカーズは割と好きだった。
チェッカーズの解散の時のこととか書かれているって、帯にあったから立ち読みしてみた。
目次のトコに「裏切り」とかへヴィなタイトルがあった。
喧嘩別れってホントだったんだ。

で、全部読むのは疲れるからその解散の辺りだけを読んだ。

結構はしょりながらだけど。

読み終わって、喧嘩別れしたバンドにはありがちなことだと思うけど。
結構モクもやるせない思いしてたんだなぁ…。
なんかちょっと辛かった。
色々悔しい思いをしたみたいで。

帰る時、なんとなく気が沈んでたのはこの本を読んだからだろうか?



2003年08月06日(水)
お出かけ。

今日は久々に母と2人でお出かけ。
色々と遊んできた。
出かけた時間が遅かったせいか、すぐに時間がたっちゃったけどね。



明日は2時からバイトの面接です。

頑張ろう。




2003年08月05日(火)
「about a boy」

やっと!

念願の「アバウト・ア・ボーイ」見た!

やった~!!

期待通りに面白かった!!

子役のニコラス・ホルト可愛いし。

ヒュー・グラントはカッコいいし。

あの手の軽薄な男役がハマってるし。

「モーリス」以来、「ブリジット・ジョーンズの日記」までヒュー・グラントを見たことなくて。(しかもモーリス覚えてないしね。)

「ブリジット・ジョーンズの日記」でのあの嫌な奴の印象が強くてその後に「君が眠る前に」っていう映画も見たはずなんだけど、軽薄男ってイメージなんだよね。ヒュー・グラントって。

子供は健気だし。

子供と関係を重ねていくうちに人間的に成長していくヒュー・グラント演じるウィルもどこか可愛い感じがした。

笑いあり、涙あり…。

好きな映画になった。



2003年08月04日(月)
ひっちゃかめっちゃか

今日は朝、汗だくで起きて。
シャワー浴びましょうと浴びてたらお湯が出ない。
どうやら風呂釜?がいかれたらしい。
勘弁して…。
いくら暑いからって水は浴びれないの…。
で、昼間から姪連れて家族で温泉行ったんだけどね。

行きに携帯に電話が入る。
そして暫く話してたら、電波が届かないトコに入って切れた。
まぁいいか、と思い温泉へ。

帰りに姉から怒りのメールやら電話が入る。
そして姉と甥が夕方から家にまた来た。

で、ふ~やれやれ…。
これから一人でPCで遊びましょ、とか思ってたら姉が昨日録った大黒さんと尾崎のジャケットを作ると言い出した。
仕方がないから、作り方を教えて。
私も説明下手だから、あんまり人に教えたくはないんだよね。
で、やってたら姪と甥が来襲。
PCの机の周りって狭いのよ。
で、その狭いトコに扇風機あるし。
そんなトコにちみっ子とは言っても私と姉入れて4人が団子のように密集しやがって。
こっちは姉にPCのやり方を教えてる最中だっつのに姪は遊べ、っつーし。
甥は甥で姉にへばりついて姉をイライラさせてるし。
クーラー使ってたら下でご飯作ってて、ブレーカーは落ちるし。
下で同時にビデオも録ってて、それが姪のビデオで。
今日はもう持って帰れないよ、って言ったら大泣きするし。(まぁ当たり前なんだけど)
姉、一人くらいなら対処できるんだけど…て言うかどれか一人なら対処できるんだけど、2人も3人もいっぺんに対処できないのよ!!
もう頭の中の配線がキレる寸前。

ま、キレたけどね。

もう今日は「アバウト・ア・ボーイ」見たかったのに。

もうそんな元気はとてもナシ。
温泉に行ってのんびりしてきた筈なのに疲れました。

ばたんきゅ~。
そんな中、メールだけが唯一和んだ瞬間でした。
サンキュ。



2003年08月03日(日)
ムカつくわ!

今日はTSUTAYAにビデオ&DVDを返しに行ってきた。

で、今日まで半額だったんだよね。

さらに9月が更新月だから、ついでに更新してきて10枚(?)つづりのクーポン券をゲット!!(いよーし!!)

そして念願の「アバウト・ア・ボーイ」も一枚だけあったので借りた。

よーし!!

で、姉の頼まれ物大黒魔季のベストと尾崎豊の「十七歳の地図」を借りて。

姪のコナンの映画のビデオも借りて。

ゲームも売って。(FFシリーズ他一枚)

よしよし。

ココまではよかったの。

姉の長い家出も今日で終わったみたいだし。(甥が帰りたがった為)

まだ姪はいるけど、これで明日から少しはラクになるってもん。

さあ、これから「アバウト・ア・ボーイ」見ましょう!とか思ったら。

なんかめんどくさいもんが出てきた~。

なんなの~、これは?

PCで横着して見ようと思ったのがいけなかったのか、わからんけど。

なんだか面倒だったので明日にしよう、と思った。


なんか日記に書き出してみると、怒りが伝わってこないね。
ま、いいや。
これで不良品だったら訴えよう。(ま、そんなこたないでしょう)




2003年08月02日(土)
盆踊り

今日は姪たちと地区の盆踊りに行ってきた。

ウチの地区の盆踊りって出店とか少なくてつまんないんだけど。

ちみっ子達には面白かったらしい。

まあちみっ子たちはスーパーボールさえ取れればいいんだからね。

だけど、今日久しぶりに行ったけど。

ずいぶん昔に比べて安くなってるんだなぁ…。

スーパーボールすくいって50円だったっけ?

でもヨーヨー釣りとかあればよかったのにね。

昔…私が子供の頃はもっといっぱいお店があった気がしたんだけど…。

ま、やるトコが小さくなったから仕方ないんだけどね。

まぁそれなりにコドモが楽しんだからいいんじゃないかな。

コドモが楽しむもんだからね。

でも今の子供って盆踊りの練習とかしないのかなぁ…。

帰りは年甲斐もなく、家の坂を(急斜面なんだよね)ダッシュしてしまった。

3回くらい。

いくら坂を登りなれてるからと言っても一気に登れないからね。

明日は筋肉痛かもしれない。



2003年08月01日(金)
特にネタはなし。

今日、カフェスタでアンケートの集計をした。

それをみんなのHPに報告しに行ってたんだけど…。

つい、日記を読みながら、で、日記にレスしながら。

やってたので、掲示板には文章をコピペするだけなのに、エライ時間がかかったさ。

なんかあまりにも退屈な作業だったんで、眠くなっちゃった。

でも無事に終わってよかったよかった。

今日からTSUTAYAがまた3日間、半額だね。

何か借りに行こうかな?