2001年12月30日(日) |
仕事納め、今日は前橋に・・・ |
前回行った時もそうだったけど、 やっぱり雪雲は赤城山と榛名山を超えられないみたい。
今日もたくさんの雪雲が千切れて飛んできてた。
向こうはもう雪国。 「行ってみたいなぁ」など、 もうスキーのことしか頭に無いオイラ。(笑) さて、いつになったらスキーに行けるのかな。
高速道路ですれ違った車達。 上り線は午後からスキーやボードを積んだ車ばっかり。 そのどれもが真っ白になってる。
たくさん塩カルまいてるんだろうなぁ。 帰ったら早く洗車しないとサビが来るよぉ~ん などと思いながら帰ってきたさ。
明日は会社に行って洗車デーになるはずだったのに、 オイラの車はドナドナド~ナ~ドォ~ナァ~~~ 兄貴に連れて行かれちゃった。
兄貴の車が(もう十年選手だが)燃料ポンプがイカレタとかで、 軽油の臭いが車内に充満してる。 引火の恐れも考えられるので、 車を借りたいと言って来たのが昨日の晩。
イヤとは言えず、ちょっとした注意点だけ言って そのまま向こうに行っちゃった。 新車が1月の納車だから、 それまで待てばいいんだけどねぇ。
久しぶりに車の無い生活になるのか・・・
2001年12月29日(土) |
明日さえ、明日さえ乗りきれば・・・ |
ようやく仕事納めを迎えられる。
しかし、今月はよく働いたなぁ。 出勤日数はたぶん今年最大だと思う。 繁忙期の3月よりもたぶん出勤してると思う。
でも明日でお終い。 やっとゆっくりと休める。
でも・・・ 前橋に行かなきゃいけないんだよなぁ。 絶対渋滞するってわかってるところに行くってのも なんか悲しいものがある・・・
ま、いっか。
このところ仕事が充実してるというか、 メチャクチャじゃない程度に忙しい。 どうしたもんか・・・
年が明ければそんなに忙しくはない様だが、 それでも・・・ とも思う。 大体、今月はまだ4日しか休んでない。
通常6~8日休んでるオイラがだ。
体調も特別いいってほどでもないし。 ・・・養命酒が無くなったからかな。(爆) リゲインEB錠が無くなったからかな。(爆)
栄養自体はよく取ってるはずなんだけど・・・ 体重はあんまり増えてない。 もう少し増えてくれればいいんだけどなぁ。
精神的にも疲れてたみたい。 また迷惑メールがドッチャリきた。 昨日なんて、携帯電話をブン投げたほど。 「携帯が壊れれば、迷惑メールにもう悩まされないですむかも・・・」 とも思った。 (結局壊れなかったけど)
どういう連中がこういう行為をしているのか。 フン捕まえてぶん殴ってやりたい。 それが原因でお縄についてもいいって思うくらい。 もう立てないくらいにボッコボコにしてやりたい。
・・・NTTドコモでも対策を考えてたはずだけど それがオイラのところには効果がなかったようだ。 そんなんじゃ困るんだよ、ドコモさん。 どれだけユーザーが迷惑してるのかをもっと知ってもらわないと。
結局、携帯のメールアドレスを変更しました。 なんか迷惑メールに負けたような気がしてムカつくんだけど、 こればっかりはしょうがない。
そのアドレス、今まで使ってたアドレスに、 今乗ってるバイクの車台ナンバーを挿入したもの。 30文字フルに使った。 これでもう来ないといいんだけどなぁ。
しかし、お知らせメールを何通送ったのやら。 もしかしてそれに漏れた人もいるのかな?
ようやく時間が取れたので、スバルのディーラーに襲撃をかけに行った。 目的は、「2002年のラリーカレンダー」の入手。
しかし!
無常にも、もう全て出てしまったと。
・・・・・来年はラリーカレンダー無しか。
あ、もう一ヶ所襲撃をかけなければいけない所があるんだ。
そこだったらあるかなぁ。 そこの社長、オイラがラリー好きって知ってるから、 もしかしたらあるかもしれない。 手土産を用意して行かなきゃだな。
2001年12月26日(水) |
タマには「プロドライバーの独り言」など・・・ |
気付いたら何ヶ月も独り言を書いてないなぁと、反省。
で、今回のお題。
「暖機運転」
恒例の質問です。 何のために「暖機運転」をするんでしょう。
冬ならヒーター、夏ならクーラーを効かせるため?
ブッブー、違います。
エンジンにオイルを回らせるため?
う~ん、おしい!
良く見かけるのが、30分以上エンジンを掛けっぱなしにしておいて、 それから狂ったようにすっ飛ばしていく・・・
あんなのオイラに言わせたら、自殺行為だってぇ~の。
「暖機運転」だよ。 あくまで「運転」だよ。 ソコんとこ間違えないように。 エンジンを掛けっパにするのは、ただのアイドリング。
では、何のために「暖機運転」をするのか。
答えは「車の性能を発揮する」ため。
さて、エンジンを掛けっパにしておくと、 確かにエンジンオイルとクーラントは温まる。 でも温まるのはそれだけ。
車には他にも温まらないと本来の性能を発揮できないところが多数ある。 例をあげると、タイヤ、ATフルード、ブレーキ、 ディファレンシャルオイル、触媒、etc・・・
じゃあ、これらを温めるにはどうすればいいの? と疑問を持つやねぇ。
答えは簡単、動けばいいのさ。
でもその動き方を工夫しないとダメね。 エンジンを掛けて、すぐにスタート・・・ これはエンジン内を痛めるからNG。 ドライスタートはダメって聞くでしょ?
で、ここからが本題。 どんな「暖気運転」をすればいいのか。
まず、エンジンを掛けたら、1分だけその場を動かない。 アクセルもふかさない。 その1分がもったいなかったら窓でも拭いてみましょう。
で、エンジン始動1分後にスタート。 ただし! 回転数は2,000rpmを超えないように。 タコメーターの無い車だったら、 あまり回さないように心掛ければ大丈夫。
AT車だったらDレンジでなく、 自分でどんどんL、Sなど、セレクトする。 で、あまりアクセルを踏み込まないこと。
その2,000rpmのまま2km走る。 これでほぼ暖気はOK。 動かすことで、各部が温まる。 できれば5kmとか走ってほしいけどね。
あとタイヤによっても、温まりやすい物、 温まりにくい物あるから、その辺は個人の判断で。
で、この方法。 くれぐれもガソリン車だけにしてほしい。 ディーゼル車は、エンジンオイルが固いので、 それが柔らかくなるのにはも少し時間がかかる。
2,000回転で2kmね。 これだけ覚えておいてください。
ちなみに、環境問題が叫ばれている中、 触媒の働きは特に大切になってくると思う。 この触媒、低温だとほとんど意味を成さない。 最近のエコカーはそんなこと無いと思うけど、 ちょっと前の車は特に。
エキパイのタコ足部分と、太鼓部分の中間にあるこの触媒。 ここには(昔聞いた情報だが)プラチナが使われてる。 これが排気ガスをきれいにする働きがある(らしい)。 でも温度によってその働き具合が違ってくる。
低温時に同じ場所にいつづけると、そこに濃い密度で排気ガスがたまる。 でも上記の方法の暖機運転をすると、 低温時でも走ってるため、濃い密度の排気ガスは拡散される。 拡散されるとどうなるかは・・・ 何となくだけどわかるよね。
仕事の帰りに車の用品店の「ジェームス」に寄ったところ・・・
本来の目的のものはなかったが、 面白いものを発見&購入してしまった。
富士重工業のステッカー。 「FHI」のロゴのもの。 これは一般販売はしていなく、 GC、GF型のSTi仕様のストラットタワーバー(カーボン製)についてるもの。
普通に手に入れようとすると、ディーラーに補修部品として頼むしか 方法はないかもしれないというもの。 (このステッカー、数年前に2枚だけ入手できた)
いいものを見つけた。 今張ってる物はほんの少しだけど、欠けてしまってる。 欲しかったんだなぁ。
さてと、張りなおすか。
で、本来の目的はというと、 2つあって、一つはヘッドライトバルブ。 オイラが使ってるのは80w/80wのハイワッテージ仕様。 普通には売ってないのよ。 でもあの明るさは気に入ってるけど。
もう一つは価格確認。 点火プラグの。 DENSOのイリジウムパワー。 車用を確認しにいった。
もうそろそろプラグ交換の時期なんだよなぁ。 アフターパーツだと大体15,000~20,000kmで交換。 (普通に、何もいじってなければ10万キロは持つけど) あの面倒臭いプラグ交換をしなきゃいけないんだなぁ。
前回自分でやったら1時間半かかった。 (ディーラーでは2時間かかるっていわれた) 今回は慣れも手伝って、1時間程度でできると思うけど、 それにしても、水平対抗エンジンのプラグ交換はしんどいなぁ。
2001年12月24日(月) |
バイクが戻ってきたぁ~ |
「なんか感じが違うぞ~」
と思ったら、そういえばプラグを交換したんだっけ。 フィーリングがやっぱり変わった。
去年純正プラグから純正に交換した時は、 そんなに違いには気付かなかったが、 今回は違う! 全くと言っていいほど違う!
全体的にトルクが太ったというか、 レスポンスが良くなったというか、 そんな感じかな。
ちなみに今回使ったプラグは DENSOのイリジウムパワーです。
このプラグ、前に乗ってたCB400SFでも使って 好感触を得ていたし、 今のインプレッサにも使ってる。
燃費も期待できそう。
2001年12月23日(日) |
明日バイクを取りに行こう! |
車検から上がったと連絡があった。
ホントは今日にも取りに行きたかったんだけど、 一昨日の日記にも書いたように銀行に行ってないから 持ち合わせがない!
明日ヒマを見て銀行に行かなきゃ。
とりあえず幾らか入れておいたから、 残りはほんの少しなんだけどね。 掻き集めればたぶんなんとかなる金額だけど、 そんなことをしたら生活がヤバクなる。
やっぱ行かないとダメだね。
早く乗りたいなぁ。
2001年12月22日(土) |
冬型の気圧配置を見た! |
で面白いものが見られた。 今日前橋市に行ったんだけど、 市内はほとんど快晴。 たまに千切れた雲が見える程度。
でも・・・・・ 山の向こうは雪雲がいっぱい。 雪雲が山に遮られてこっちに来れない。 これも面白い自然現象なんだなぁ。 っていうか、初めて見た。
たしか、赤城山から先、関越道は雪のためチェーン規制があったと思う。 遠くから赤城山を見たら、真っ白い雲に覆われてた。 あれじゃしょうがないか。
さて、この雪でスキー場が全面滑走可のところが増えてくると思う。 どこに行こうかな。
今日はちょっと用事があって休みました。 平日休めるのはサービス業だからこそ。
せっかく雪が降ったというのに、 車はまだ夏タイヤのまま。 新品のスタッドレス買ったっていうのに。
用事が終わったのは雪が降り出す少し前。 家に着いてから、「さて」と思ったら、 なんか白い物が落ちてきた。
さすがにこの寒い中、タイヤ交換なんてしたくない。 しかも雪が降ってるときになんて。 てなワケで今日は午後からゆっくりできました。
明日から忙しい日が続くんだっけか。 今年もクリスマスなんてオイラには関係ないっス。 確か去年もこの時期忙しかったなぁ。 新子安の駅前に高層マンションができて、 そこの一斉入居で夜中まで働いてたっけ。
今年はそこまで忙しいワケじゃなさそうだけど、 それでもなんにもないクリスマスになるんだろうなぁ。
・・・あ!! 銀行行くの忘れた・・・ 財布の中は千数百円しかなかったはず。 ハァ~・・・・・
2001年12月20日(木) |
R1やぁ~~~い!早く帰ってきてぇ~ |
借りたXJR400は、やっぱり非力だ。 今までどれだけバイクに乗らされてるかわかった気がする。
確かにR1は低速のトルクがタップリあって、 街中もすごく乗りやすい。 (ポジションは結構キツイものがあるが) スタートダッシュじゃどんな車にも負けない(笑)
でも借りたXJRは4000rpm以上回さないと トルクが出てきてくれない。 前に乗ってたCB400SFも同じだったけど。
トルクが出ない=加速が弱い という図式ができる。
このバイクもいいんだけど、やっぱりリッターバイクが 何だかんだ言っても乗りやすい。 早く戻ってきてくれないかなぁ。
2001年12月19日(水) |
左足首が・・・・・ / 今日のお客さまの着の家 |
この寒さのせいなのか、古傷がうずく。
ジクジクと言うか、ジワジワと言うか、 なんとも表現しがたい感じ。 温めれば少しは良くなるってことは、 やっぱり寒さのせいなのかな?
この調子じゃスキーに行けるのか心配だなぁ。 それとも寒さに身体が慣れれば少しは良くなるのかな?
今日のお客さまの家は感じのいい古めの日本家屋。 なんか時代劇にでも出てきそうな、 趣のある家。
中には茶室まであった。
ご本人はお茶の先生って感じはないんだけど・・・ (見た目で判断しちゃいけないなぁ)
で、神奈川県の中央部にある市に越したんだけど、 その日本家屋のある周辺、 実はものすごいところにある。
上空を米軍機や、自衛隊機が爆音と共に飛び、 飛行機が飛んでるときは話し声も聞こえない。
あれさえなければオイラも住んでみたいところなんだけど。
2001年12月18日(火) |
仕事が終わってから、トラックのタイヤ交換・・・ |
寒風の中、セッセセッセと・・・ おかげで汗かいた(笑)
事の発端は、お客様を待ってる時に時間が少しできて、 「じゃあ」ってんで、朝ザッとしか見てなかったタイヤを よくよく観察したら・・・
左後輪の外輪になんか刺さってる。
クギの頭らしきものが光ってた。
「・・・・・今抜いたら空気抜けちゃうだろうなぁ。」 と思い、とりあえず仕事が終わるまではそのままで。
終わってからタイヤを点検、「いざ!」と思って それを抜いたら、案の定「シュ~~~~~~」・・・・・
仕方無しにタイヤ交換したさ。 ジャッキは使わずに、 (後輪がダブルだから、内側を角に乗っければ、 外輪は浮くって寸法) 交換開始。
ところが!
オイラの体重が軽くて、ナットを緩めることができない。 いっくら体重をかけても緩む気配がない。 さすがにインパクトで締めてるだけはある。 もちろん回す方向は間違えてない。 時計回し。
仕方無しにオイラよりも体重がある人間を呼んで手伝ってもらった。
トラックのタイヤ交換は大変なんだなぁ(笑)
体調を考えずにたくさん食べたから? 元々小食なのに、それを気にしないで昼を食べたから? 脂っこいものを食べたから? 間食ばかりしてたから?
・・・・・上記のこと今日全部しました。 自業自得です。
病院に行って胃洗浄でもしてもらったら少しはスッキリするかな?
慢性胃炎の薬を飲んでるから、 あまり他の薬を使いたくないんだなぁ。 だってどこにどんな副作用があるか分からないもん。 人によって副作用の出方だって違ってくるし。
病院できちんと処方された薬以外口にできないってのも なんか・・・ 頭痛薬くらいは何が大丈夫なのか聞いとかないと。
2001年12月16日(日) |
ネイキッドは寒いっス / 寒い中洗車 |
バイクを車検に出した。 一週間くらいかかるらしい。
で、その間の代車としてXJR400を借りた。
今まで乗ってたのはYZF-R1。 カウル付きのバイク。 これ、冬は温かく、夏は熱い(爆) 特に足の辺が(笑)
代車はカウルなし。 風をまともに浴びる。 特に膝から上の表側が。
冷えて冷えて、体温が上がるまでかなりの時間がかかる。 例えて言えば、太ももがラジエターの変わりになってる?(爆)
前のバイクは同じタイプのだったんだけど、 どうもR1に慣れてしまったようだ。
早く戻ってこないかなぁ。
昨日オイラのいつも乗ってるトラックが 別のドライババーの運転で長野市に行ってた。 たしか雪が降ってたはず・・・
今朝車を見たら、真っ白! ただの汚れと違うようだ。 白いものを指にとってなめてみると、 「しょっぺ~~~~~!」
そう、融雪剤に使ってる‘塩カル’。 仕事が終わってからすぐに洗ったさ。 サビが怖いもんね。
それにしても、この寒さの中トラックの洗車は辛いっス。 下回りから箱までキッチリ洗いましたとさ。 冷たい水が・・・
アカギレができたらどうしよ。
2001年12月15日(土) |
今回の「ふたご座流星群」の結果 |
こないだの「しし座流星群」に比べれば数は減るけど、 でも今回の観察もとりあえずは成功。
昨日の晩で、10個前後見られた。 いくつかはきれいなスジを見せて降っていった。
週明けまでは見られるようだから、 機会があったらまた夜中に空でも見上げよう。
年明けすぐにも「しぶんぎ座流星群」も見られるし、 冬の空は結構きれい。 星座もいくつかは覚えてられるし、 明るい星もたくさん。
・・・寒いけど。 でも暑いよりも寒い方がいいと言ってる手前、 そんなことは口にできない(笑) もっと寒くなれ~(爆)
ロト6が。
とは言っても4等。 あと一つ、数字がずれてくれたら3等だったんだけどなぁ。
でも今回で運を使っていいんだろうか。 年末ジャンボが控えてるというのに・・・
ようやく、ようやくタイヤを引き取ってきた。 新品スタッドレスを。 これで「早く来い来い雪雲やぁ~い(笑)」と言える。
しかし、新品と前履いてたやつのゴム質の違い! 確かに方や4シーズン落ちで固くなってるとはいえ、 「こんなにも違う物か」って言える。
スタッドレスの進歩というのはものすごいもので、 今ではスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)など 到底お呼びでないほどの性能を持っている(らしい)。 唯一スタッドタイヤが勝てるとすれば完全なミラーバーンだけ。
(上でらしいと書いたのは、 オイラ自身がスタッドタイヤを使ったことがないから)
でもスタッドレスタイヤの作り方は そのタイヤメーカーの考え方がよく見える。
興味を持った人はお近くのタイヤ屋さんまで(笑) 面白い話が聞けます。 ただ、特定のメーカーを薦める店は敬遠したほうがいいかと思います。
2001年12月12日(水) |
気付いたら予約してた・・・ |
来年4月にあるホール&オーツのコンサートチケット。
本来ならば、週末15日に発売されるチケットだが、 今日FM横浜で先行予約があった。 仕事の途中でラジオを聴いてたときに 「本日夜7時まで先行予約」とのお知らせ。
問い合わせ番号を控えて、 気付くと電話かけてた。
で、見事22日の神奈川県民ホールのS席のチケットをゲット。
もっともこれはまだ予約の段階で、 14日までにチケットぴあで購入しないと無効になる。
早く買いに行かなくては。
今日火事があった家での作業をした。 もらい火だとかで、その家の後ろは不自然な空き地になってた。
家の中はススだらけ。
実際火が出たのは今年の3月の下旬。 今まで手が付けられなかったのは、火災保険の処理が滞ってたためらしい。
家にかかってる火災保険はその家の中の「もの」に対しても 効力を発揮するが、 それには全損状態でないとダメらしい。
で、その「全損状態」とは。 物の形が変形するくらいになってないとだめらしい。
例えば電化製品。 これが煙と消火の時の水で中身がダメになったとか。 でも外見は何ともない。
これだと全損状態とは言えない(らしい)。 こういうのが積もりに積もって 保険会社との話がこじれてたらしい。
やっぱり火事って怖いですね。 こういう内部の話しを聞けたことが オイラの肥しになればいいんだけど。
2001年12月10日(月) |
田代まさしがまた捕まった |
更正などできないであろう。 あんな軽薄な男に何ができるか・・・ 誰かの影でヌクヌク育ってきた彼が 後ろ盾無しで何もできるワケがない。
反論はあってもいいです。 もちろんあるはずだし、 これはオイラの一個人としての意見を言ってるだけで、 押し付けようなどとそんな大それた考えなどはありません。
何が言いたいか。
彼のせいで、一生懸命な受刑者(という表現もおかしいが)、 更正をしようとしてる受刑者達が、 「罪を犯した人だから、また同じことをするだろう」 と思われるかもしれない。
故意で人を傷つけたわけでなく、 たまたま(これもおかしいが)傷つけてしまった。 そんな人だっているはず。 社会復帰を真剣に考えてる人だっているはず。 そういう人たちの前に伸びる道を 彼は消そうとしました。
可能性を消そうとしてます。
事件の被害者にはキツイ言葉になるかもしれないけど、 受刑者だって被害者なんです。
もちろん極刑だってオイラはあってしかるべきだと思う。 簡単に死刑廃止論者にはなりたくない。 執行人の苦悩もある程度は知ってるつもりだが。 ゆくゆくは死刑はなくなるといいとは思うが。
きちんと更正した元受刑者を 当たり前のように受け入れられる社会になればいいと思うんですけどね。
2001年12月09日(日) |
藤沢にて、絶滅危惧種発見・・・か? |
なんかタイトルが「東○ポ」みたい(爆)
何を発見したか。 その昔夜中にどこからともなく現れて、 爆音を残しながら道路という道路を我が物顔で走り回ってた ゾッキーという種族。
一見人間に似てるが、どこの言葉も通じず。 性格は乱暴で、本能のおもむくままに行動する。 たまに4輪を乗ることもあるが、 大体は2輪で行動。 一人では何もできず、集団になると凶悪さが増す。 夜行性で、一般の人間が寝てから集団を作る。
生息地は都会のスミッコと思われてたが、 少し前から都会から離れたところでも目撃されてた。
そのゾッキーなるものに、昼間出会ってしまった! さっそく保護地域に指定しなくては!
って言うわけないじゃん。 久しぶりに見たものだから、つい書いちゃったけど、 あれほど迷惑なものはあまりない。
たまたま藤沢駅付近で見たが、 地元の人間だかはわからない。 どこか他都県から来たのかもしれないし。
藤沢付近にお住まいの方、 気分を害してたら申し訳ないです。 でも住民の力でそういうヤカラを追い出しましょう。
2001年12月08日(土) |
タイヤ・・・いつでも取りに来ていいって言ったのに・・・ |
今日仕事が早く終わったので、 トラックのままタイヤ屋さんへGO!
さぁ~て、できてるかな? と思ったら、 「12月8日都合により臨時休業します」 の札が・・・
いつでもいいって言ったじゃん、社長。 何でオイラがヒマができた時に臨時休業?
ちょっち疲れた。 ま、明日行けばいいか。
今日迷惑メール対策に、 ちょっとアドレスを変えた。 一日だけのつもり。 明日になったらまた元に戻すけど、 これって効果あるのかな? やらないよっかマシかもしれない。
願わくば、リストから削除されますように。
2001年12月07日(金) |
祝60,000km & 冬支度一つクリア |
オイラのインプ君、5年9ヶ月と10日ほどで60,000km達成です。 言い方変えると地球1周半。
ホントにたまたま寄った第三京浜の都筑PAにて、 昨日14時に記録しました。
思い起こせば新車で買って(これがキャッシュで買ったんだなぁ) 遠く、近く、いろいろな所に行ったっけ。 今まで大きなトラブルもなく、まだまだ現役バリバリで動いてくれます。
一番遠くには兵庫県社町かな。 今まで通過なり、目的があって行った都府県は、18にもなる。 良く働いてくれます。
願わくば、2011年までキッチリ働いて欲しいなぁ。 それに甥っ子がこの車欲しいと言ってるので、 その子が免許を取る日まで維持してないと。 (もっとも小さい時の約束なもんで、 大きくなったら忘れてるだろうなぁ)
スタッドレスが組み上がったと連絡が入った。 まだ付ける気はないが、それでも安心はできる。 いつでも来なさい、冬将軍(笑) また遊んであげるから。
近所で雪が降ったらもう遊び放題遊んでやる(笑) コントロールできる範囲内でワザと滑らせるのって 車の運転スキルが上がるんだよね。 無理しない程度に無茶します(笑)
2001年12月06日(木) |
今日も今日とて迷惑メール |
たくさん受信。
・・・イヤになってきた。
一日だけアドレスを変えてみようか。 誰にも教えないで。
一日だけでも迷惑メールが来ないと安心する。
っていうか、ほぼ全部がアダルトビデオの知らせらしい。 こんなんオイラには必要ないのに。 他人のHを見て面白いのか?
こういう迷惑メールを出す人ってどんな人なんだろ? 物を買って欲しいと思うからメール出すんだろうと思うんだけど、 これじゃ逆効果だと思うんだけどなぁ。 たぶんほとんどの人がこんなメールをもらっても 買わないと思う。
本気で迷惑してるって事がわからない、 悲しい人なんだろうか? なんで・・・・・・・・
あ、今日はなんか支離滅裂になってしまった。 もう寝よう。
NTT Docomoが対策を始めると発表したその後に、 なんでこんなに受信しなきゃいけないんだ? 対策が不充分なのか?
今までこういう迷惑メールにはあまり悩まされていなかった。 受信する数がものすごく少なかったから。 っていうか、一切受信しなかった。
それが12月に入ってから急に受信するようになってきた。
今日なんて15件受信したうち10件が迷惑メール。 開くたびに「ムカ~!」 なんでここのところ急に多くなったんだろ?
しかも、携帯電話から送信してるものも含まれてる。 これはオイラのアドレスを知ってないと出せないんじゃないかな? どこかでアドレスが売買されてるのか?と疑いたくもなる。
アドレス変更も今検討中。 でもそうするとお知らせメールも たくさん出さなきゃいけないからなぁ。
2001年12月04日(火) |
ビックリしたぁ~ / スバルワールドラリーチームのごたごた |
「伊東家の食卓」を見ていて、本気でビックリした。 だって赤い忍者が消えるんだもん。
疑り深いオイラは実際に画面に写ったもので確認したら、 アラ不思議! 確かに消えた!
人間の身体ってのは不思議なもんだなぁ。
ワケわからない人ゴメンナサイ。 明日にでも見た人に聞いてみてください。
今スバルとプジョーの間で訴訟が起きている。
事の発端はリチャード・バーンズの移籍。 今年のドライバーチャンピオンを決めたバーンズ。 プジョー移籍は10月に発表されたが、 その時には、まさかバーンズがチャンピオンを取れるとは考えてなかった。 (バーンズもスバルもプジョーも) だからその時点では移籍話はすんなりいったのだが、 問題はバーンズとスバルの間で交わされてた契約内容。
平たく言うと、スバルとしてはバーンズが、 チャンピオンを決めてから移籍されると チャンピオンナンバー(ゼッケン1)がつけられない。 だから契約の時にチャンピオンを取った時には移籍禁止としてあった。
でも移籍交渉をしてた8月にはチャンピオンになれる可能性はほとんど無かった。
・・・・・この訴訟が終わるまでバーンズは競技車両に乗ることができない。 在籍が決まってないからどの車にも乗れないというワケ。 早く決着がついて、バーンズがオフのテストができるといいんだけどなぁ。
仕事で都内へ。 都内ではイチョウが見頃になってた。 黄金色と言えるような色。
中でも港区の三田で見た巨木は圧巻だった。
で、フト思ったんだけど、 飯倉~清正公前交差点のイチョウ並木を見ながら、 「・・・・・・・そう言えば銀杏がなってないなぁ」
そう、街路樹にはオスの木しかないことを発見。 ほぼ全てがオスの木だと思う。
確かにメスの木があったら、 あの臭いが・・・・・ねぇ(笑)
でもなんでこんなことに気付いたんだろ? 自分でも不思議だぁ(笑)
2001年12月02日(日) |
New スタッドレスタイヤを買った |
うちの会社に出入りしているタイヤ屋さんから。
かなり勉強してくれてホント助かるわぁ。 いかんせん元値が高いから、 (スタッドレスという事でお高くなり、 サイズ(205/50R16)でもかなり高くなる) ビックリするほどじゃなかったけど、 (イヤ実は結構ビックリしたが) 市価よりも確実に安くしてくれた。
これも社長がうちの会社に来た時に いろいろと話してたおかげなんだよなぁ。 どこで縁ができるかわからないから、 人付き合いは大切にしないと。
で、いつ頃組み上がるんだろ?
皇太子妃雅子さま、ご出産おめでとうございます。
無事に「オギャー」と泣きながら生まれてきた女の子。 良かったと思います。 生まれて最初の呼吸。 大切な事なんです。
普段意識もせず、何気なくしている呼吸。 生まれたばかりの子は上手くできないこともあります。 その時は取上げたお医者さんがお尻を叩くこともあるとか。
何気なくこんなことを帰りの車の中、 坂本龍一氏の「Merry Christmas Mr.Lawrence」を聴きながら考えてました。
スクスクと丈夫なお子に育って欲しいものです。
この暗い世相の中、 一筋の光明を見たような気がします。
|