今日はビーニーのサクラ(日本バージョンのピンクのベアー)が ソニプラで発売する日。 銀座店には900体出るって話だったので並ぶつもりだった。 プレミア必須のサクラ。 っつーか既についてるサクラ。 欲しかったのにーーーー。 なんと寝坊。 なんということ! ユーロスペースにも行くつもりだったのになんということ! タワレコのイベントもあったのになんということ! 昨日飲んだ風邪薬がいけなかったのね、きっと。 でものどが痛い。 先週も行きたいとこに行けなかった。 まったく私ってば。
夜はバイトに。 それにしてもつかれたなー。
明日はアルタ前で待ち合わせ。 起きれるのか?カルピス飲んでもう寝ようっと。
今日、秋田土産をいただいた。 すっかりおかしだと思ってたので後でみんなに配る気でいた。 が、袋を空けたらそれはうどんだった。 びっくりしたけど、部長、ナ~イスチョイス� それは秋田名物稲庭饂飩。『小川信夫作』と名打たれている。 しかも和紙仕様。 ひとりじめしていいのかしら? といいながらいただいてきた。 部長、やっぱ優しいわ。
手づくりのうどんは断面に気泡が空いてるらしい。 空いてる。 うまそう。 で、ゆでてみた。 みょうが&しそ&ねぎも刻んだ。 とりあえずつけめん式で。 食す。 うっうまい� 小川信夫さん、ありがとう。 秋田に饂飩食べにいきたいなー。 きりたんぼなべも。 岩手で冷麺っつーのもいいなー。 っていうかおいしいもの食べたい病。
そういえば実家の方のそば屋、むちゃくちゃうまい。 天そばが。 あーあそこの天そば食べたい! 胡麻油のきいた天ぷらが食べたい! そうそうそーいえば。渋谷の某蕎麦屋! サライかなにかに出てたので美味しいのかと思ったら あまりのまずさにびっくり。しかも高いし。 以来東京で蕎麦食べるのこわいんだよなー。 雑誌も嘘ばっか。 あぁおいしい蕎麦屋に行きたいなー。
そんな感じで夏はそうめんの季節です...
2001年06月28日(木) |
「g:mt」@日比谷シャンテ・シネ1 |
「g:mt」(greenwich mean time) 1998年/イギリス映画 Directed by John Strickland Written by Simon Mirren Music Composed by Guy Sigsworth
今日は久々に映画を観にいった。 ぴあの満足度ランキング1位だったこの「g:mt」が気になって。 今週中で終了だったのでいってみました。
これがすご~~~くいい映画で大満足!!! イギリス映画。高校を卒業してそれぞれがいろんな道に進んでいくのだけど そのなかに音楽へすすむ者(バンド)やカメラマンの卵やそれぞれが将来に 向かって、夢と現実の生活の狭間で揺れ動く...という感じの映画。 なかなかバンドがうまくいかず、ビジネスとしてとらえてる業界とぶつかった り、突然彼女が妊娠してしまったり、不慮の事故で過半身不髄になったり。 ものすごくいいトランペットを吹くのに少しのずれからバンドをやめヤク中に なるビーン。写真がほんとに大好きなチャーリー。嫌なヤツだけど、心から このバンドを認めてるサム。ほんとにいい奴なリックス。いろんな愛すべき 人たちがでてくる青春映画です。 私は、不器用な生き方しかできないビーンに応援体制な感じ♪
底抜けに明るかった車椅子の友の思いがけぬ不幸。チャーリーのこれから 始まる車椅子生活に対する抵抗。バンドの方向性を変えさせられることに 自分の存在を重ね、そのプライドと現実とに向かうどうしようもない感情。 いろんなことが胸につきささり、涙がとまらないとこが多々あった。。。 そしてまた音楽がとてもよいの!特に、トランペットの音が感情を刺激して かなりぐっときた!LESTER BOWIE(レスターボーイ)というトランぺッター らしい。99年に亡くなってしまったらしい...(淋)。合掌。 それにしても楽器というのはなんであんなに感情が出るのかしら? まぢでこの映画のサントラ買おうかしら?すごくよかった! いろんなことを考えさせられるとてもいい映画でした。 私のオススメものがまた増えてしまったわっ。 無名な感じの役者陣もある意味リアルでとてもよかったです。
やっぱ映画っていいものですね! そしてちらし&予告編でまた観たいものが出てくるんだよなー。 とりあえず夏休みロードショーの『蝶の舌』とあのリバーフェニックスの 妹?サマーフェニックス主演の『エスターカーン めざめの時』が気になる!
それと今週末からユーロスペースで勅使河原宏特集だ!やったね!
映画の中のセリフ。 Death is an absolute...There ain't nothing absolute about life. The minute you want out the door's always open. by CHARLIE
自分の思ってることの全部がうまくことばになったらいいのに。 なんか思ってることと違うことを言ってしまうのは何故だろう。 言いながらなんか違うけどと思う。 でも誤解もまっいいかなとも思う。 自分が話したいことを相手が聞きたがってるわけではない。
話しがうまくなりたい。 聞くのがうまくなりたい。 というか。 まっいいか。
2001年06月26日(火) |
ade@新宿HEAD POWER |
ADEの他に約3バンドでました。 ADEは2番目でした。 他のバンドはおそろしいくらい私の好みとはかけはなれたものでした(笑) あーいうの、うまいというのでしょうか??? 私にはうまいとかへたとかがよくわからないのかも。 というかヘッドパワーはADEの対バンを考えてくれてるのかしら? 場所自体新宿からもかなり離れてるけど、それだけじゃなくて、 ヘッドパワーどうにかならないかな?なんてことをずっと思ってました。 バンド名を書くのもムカツクくらいひどかったので、ちょっと毒モード。 すみません。ほんとはかなり毒な女なんだけど。我慢我慢。
でもADEはかなーりいい感じでした。 いつもより激しめで、ドラムががしっと決まってたので安定してたように 思いました。BOOがとってもよかったです。シーサイド。よいな~~~~ 空に手をかざし祈る人~♪ シーサイドだけど私のイメージは夕方の公園なんだなーなんか。
ADE SET LIST 1 Blind 2 DIVE 3 Boo 4 シーサイド 5 太く短く潔く 6 帰り道 7 WILL BE FINE
2001年06月25日(月) |
EMOTiONAL SOUND SPEAKER @吉祥寺warp |
今日はESS presents 'free jam vol.2' TENDER FOTS/FOREST MOUTH/the green fields/EMOTiONAL SOUND SPEAKER
TENDER FOTS/かなりよかった。うたというか声がよい。日本語ロックバンド。 4人。初観の3バンドの中で一番よかった!好きな感じなのでまた観たい! FOREST MOUTH/4人。ヴォーカルを2人がとれるのがよかった。 最初はハイスタフォロアーかなーなんて思ったけど(メロコアっぽかった) 後半はいい感じだった。真ん中のヴォーカルがよい。ベースもなんか面白い。 the green field/楽しそうな4人組。下北系のポップな感じかな? ここもヴォーカルが特徴的でいい感じ。 EMOTiONAL SOUND SPEAKER/ほんとに久々のライブで待ちにまってました! 新曲?やアレンジ変えた曲とかいっぱいあって、面白かった。 新曲かな?1曲新境地な感じの曲があって、この叫びがかっちょよかった! 演奏的にはトラブルとかもあったし、正直サイコーだったとは思わないけど、 真摯に向かっている姿勢に感動してしまった。企画前に、3人でステージに 立って今日の開幕をし、ESSの時にもステキなMCして、ラストも出演者全員を ステージに上げて、、、とこの企画に対する意気込みが更に感動を呼んだ。 BBSでみんなが書いてたこととかいろいろ思い出してきて、『Do you know why there is tomorrow?』の間奏のとこで思わずうるってしまったです。 ESSはまだまだ未完成だと思うけど常に高い目標を持ってる気がする。 そこにたどりつくためにその更に先にたどりつけるようにがんばってほしい。 ライブもいっぱい増えてていい感じ。驚いたのが、SPIDER HEAD BANKSと 対バンすることになったという。私的好対バン�ターニングえらい!
今日はなんだかとてもいい気分。初心に帰った気がする。 みんなこの気持ち持ちつづけてくれたら日本の未来は明るいでしょう。 誠実さが輝いてるESS。明日のADEもいつも誠実さに頭が下がります。 いいバンド、ほんと多いな~~~
今日はどーしても行きたいとこが2ケ所あったのに、 体調が悪すぎて動けませんでした。あーいきたかったー。
そんななか、さっきEMOTiONAL SOUND SPEAKERのBBS見てたら、 なんかとてもいい感じで、すごく嬉しい気持ちになった。 明日のESS企画、なんだかとてもいいものになりそうな予感!
バンドをやってくのはいろいろ大変なこともあると思うけど、 こういう気持ちでやってたら、絶対いい音楽を創れるなー、ほんとに。 人間同士がやってることだから、そこでどういうコミュニケーションが とられてるか、音楽には如実に表れてしまう。とくにバンドってそう。 よい時もそうでない時も、何かに向かって信頼しあっているもの同士で 何かを創っていけるって素晴らしいし、ほんとに羨ましいです。 私はこれからもそういう音楽を聴いていきたいです。 そしてそーいう音にはいい仲間が集まってくるので、自然といいバンドを いっぱい見つけられるのかもしれないなーとそんなことを思ったりして。 私が好きな音楽の共通点の一部でもあるかもなーこれって。 そんなことを考えつつ、日曜も終わってしまった、、、 来週もがんばろっと。
2001年06月23日(土) |
NAHT & BURNIG AIR LINES & KIWIROLL @下北沢SHELTER |
もぐもぐ。今、アメリカンチェリーを食べています。 半冷凍させて食すのがとてもウマイと思います。 でもちょっと鉛筆の味がする...(笑)何故なんだ???
今日は恒例のLearn it from lone vol.11! 泣く子も黙るnaht presents!
KIWIROLL/BURNING AIR LINES/NAHT
KIWIROLL/初観。噂どーりvoがのたうちまわり!激混みのシェルターの床に。 しかも客側の。熱いっすね。2曲目がいい感じ。特にイントロと最後の方。 vo.がすごいとか言いつつ、vo以外が結構スキだったりする自分...(笑) BURNING AIR LINES/闇ルートから、出るらしいという噂を聞いてましたが、 ほんとに出ましたBAL。シェルターで観れたのは、前回ツアー廻ったとこには 行きたいというような話しかららしい(MCより)?NAHTとBALの友情がとても 強い絆で結ばれてる、そんな気がした。ライブはNHKの時より激しかった! NAHT/5人NAHTは2回目だった。なんかちょっと変わった気がしたけど??? 前より優しい音になってる気がする、なんか。今までのぴりぴりした感じが 少し減ったような?うーん。これからもいろいろ変わっていくんだろーなー。 大好きなREAL ESTATEが久々に聴けた。やっぱちょ~~~よい!
しかーし、自分の体調がまたかなーり悪くなってしまい、なんかこれから先、 ナート@激混みシェルター恐怖症になりそう...(苦笑) 前回の来日時は意識不明で倒れ、BALは外の階段で意識朦朧としながら聴き、 MD WALKMANも盗まれ最悪~。今回も嫌な予感がしたのですが案の上...(涙) でも、吐きそうだったので座ってたら、優しく声を掛けてくれる人や、 お水をもらってきてくれる人までいて、かんどーしてしまった。ありがとう。 帰りにS氏に遭遇。drumkan、BURNIG話etc.を聞く。名古屋の人達に今日の ライブ観せたかったなー。FEEDERってTRAVISよりすごいんだー...(←無知)
なーんかここ1ヵ月くらいの間に、3人の友人のおめでた報告を受ける。 世の中、ベビーラッシュなのか?みんなよい母になれよ~~~!
2001年06月22日(金) |
JIMMY EAT WORLD @渋谷AX |
JIMMY EAT WORLD/eastern youth
JIMMY EAT WORLD。よいだろーとは思ったけどまさか、正直、あれほどまでに すばらしーとは思わなかった。まじでかんどー!ダフを抜け、会場に入ったら 想像以上の激混みぶりにうろたえたけど、初めから持ってかれてしまった! 何とも言えず、こころの内の方に入り込んでくる泣きメロがたまらないっす! 今年観たライブの中でもかなり上の方。あーワンマン行きたかったなー。 しかもクアトロで観たかったなー。いやー楽しかった!!! earstern youth。人気あるんだなーやっぱ。私はそんなにハマらないけど。 こういうのが人気出るんだーとか思いながらジミーを反芻。ははは... 隣の姉ちゃんがブンブン踊りまくってて、いろんな臭いが漂ってきて また気分が、、、つっつらい。人混みまぢ苦手。 それにしてもまた観たいなーーーそんな事を思いながら1stリピート♪♪♪
今日は仕事で神谷町まで。部長に地図を渡され突然行くことに。 あると思ってた道が工事中でないし(笑)でも初めての町でわくわく。 散歩って楽しいな~�(←っていうか仕事だろー)
明日はれとすぴとはんちが新潟ライブ。うーん、気になる!
2001年06月21日(木) |
BURNING AIR LINES & JETS TO BRAZIL@NHK 505 STUDIO |
JETS TO BRAZIL/MELT-BANANA/BURNING AIR LINES
今日は久々にライブビートの収録。 S氏スゴイよな。これをNHKでやっちゃうんだからー。 19日行かなかったのでかなり楽しみにしてました。 そーんなことを思ってたら、超びーっくり! まさか今日会うとは思ってなかったのでかなり動揺(笑) なんかうろたえてしまってライブビート出演話聞くの忘れてた。 そんな感じで、8/2はdrumkan&FEEDER(from UK)! わーい。おいしい�ほんとリクエストってし続けてみるものだわ~。 nahtの時といい、今回といい。NHK大変お世話になってます。 JETS TOの渋いヴォーカル、BURNINGの変調の嵐に浸りつつ、、、 そっかー505でdrumkanかー(←気が早い。)
仕事的に今日は忙しかった。 ほんとは午前中に行きたかったのに、次から次へと仕事を頼まれ、 官庁への訪問(埼玉)は午後になってしまった。今日も疲れた。 片道約1時間、これから毎週行かなくてはいけないのね。溜息。 暇なので読書@埼京線。「水の中のふたつの月」読了。 今週はあと1日。っつーかすでにたまった仕事が終わりそーにないし。 でも明日は極東です。ジミーイートワールドです。きゃっ� HさんのHPでジミー期待OK!ってあったのでますます期待!わー楽しみ~♪
2001年06月20日(水) |
好きなバンドというと。 |
さっき電話してて好きな音楽(バンド)の話しになった。 今の私のスキなバンドってどんな共通点があるんだろー?
hap circle drumkan let your spirit soar emotional sound speaker ade radio active working class hero spider head banks switch style bluebeard sick of recorder deepsea drive machine duf hunch back nature living bagavatto naht search out ふー疲れた... あと。 edge of spirit the primrose evil daddy dirt the sound earth art popcatcher buddistson cowpers throughpass there is a light that never goes out everlast mw aaa&lm:sp:8 condor44 the fantastic designs art source village envy ... ∞ ∞ というか。 なんかまだまだある気がする。 きりがないのでやめやめー(笑)
2001年06月19日(火) |
ドラムカン@横浜F.A.D. |
嘘をついてしまいました。 日曜に観たsamadhi、初とか書いてますが、観たことありました(笑) レトスピの対バンで渋谷ギグアンで。この時もよかったとおもったんだっけ? たぶん思ったんだけど忘れてたー。efとか。samahdiもう憶えました。 そして6/9に観たenvy、生は初とか書いてるけど、嘘です(笑) 1/9のロフトのイベントで観てるみたい。記憶にないけど。 あの日って7時間くらいやってたイベントだったから。全く私って、、、 直せるけどとりあえず。
samadhi/PEELANDER-Z/drumkan/the get go/CURL/ELECTRIC EEL SHOCK
samadhi/やっぱよかったー。後半がよかった。英語の曲なかった気がする。 もしかして、日曜の日記に書いた英語の曲がよかったってまた嘘かも?(笑) デモテもらった。デザインもいい感じ。ベースの弾き方がnahtのハダ氏系な 感じでうねっててかっちょよかった。また観たいなー。 PEELANDER-Z(from N.Y.)/まぢで外人かと思ったのに。ある意味外人だけど。 バリバリの関西弁。M&M'Sの衣装きてた。EEL SHOCKのファン? drumkan/メアリー以外ほとんど新曲。ラストawayかと思ってたら、最新曲? かっちょいいです。途中のギターがもうそれはそれは。コーラスも増えてた。 横浜まで来てよかった。8月後半にレコらしい。新しい音源むちゃ楽しみ� 次はシェルターだー。番号早すぎっつーの。 あっそうだ。今まで全部録れてたのに今日失敗してしまった。哀しい。 きっと落としたからだと思われます。あうー。そろそろこのMD寿命かも? ELECTRIC EEL SHOCK/ほんとにこの人たちもファンも面白すぎっ! ドラムの人、脱いでました、下も(笑)。いぃぃーるしょっく!
ずっと前母が言ってた中華街のお茶屋さんを偶然発見。 そこのウーロン茶がむちゃくちゃうまい、ってことで購入。800円也。 アイス好きなのでどうしても行ってしまうジェラード屋。 今日はココナッツミルク&パンプキン。うまーい。 今日も楽しく過ごせた。食べても吐かなくなった。よかった。
意志が弱すぎる自分。 1週間程さぼったので今日からさかのぼって書きます。 先週はライブも行きました。 他にもいろいろありましたが結構すでにわすれました。 今週はちゃんと書こう、そう心に決めつつ。
今日のウォークマン...SPIDER HEAD BANKS 6/14のライブ録音MD 今日のマイステレオ...SUGUR LO'S 2ndのM-4。 今日のごはんもの...麻布茶房にて。 豆腐の煮物。おすいもの。ごはん。漬け物。 卵焼き。アイス抹茶。うーんうまい�
2001年06月17日(日) |
working class hero&Hunch Back&...@池袋MANHOLE |
この日も2本ハシゴ。2日連ちゃんで昼のタワレコフリーライブ。
☆electric eel shock & the get go(from san francisco) 14:00~@渋谷tower record B1stage
e.e.s.観るのはたぶん2回目。1回目で超爆笑ライブを体験してたので、 眠かったけどやっぱり行っちゃったー。それにしても面白すぎるー! the get goは3ピースの正にアメリカって感じのバンド。 一番新しいと言ってた曲がよかったなー。
☆samadhi presents@池袋MANHOLE ???(不明)/Hunch Back/カンフーテラー/ENDZWECK/working class hero/ samadhi
何気にかなりいい感じ�のイベントだった。 スケジュールはBURANKOとなってるけどなんか違う名前だった気がする1番目 のバンド。ヒップホップ調?のボーカル。Hunch Backは先週よりかなーーり よかったかも。壊れ具合がかっちょいー!楽しかった!カンフーテラーは名前 のとーり?voのお腹が割れていた。なんかだんだんメロリンキューのように つやつやしてきた...何故?(笑)ENDZWECKやっぱスゴイ。ベースの壊れ具合 がステキ。貫禄ですなー。working class hero。はー。まぢですばらすぃ~� 降参ですね。ヤバイですね。美しすぎて思わず涙しそうになりました。 また来てー!誰か呼んでー!っつーか京都行きたいくらい。新曲も御披露♪ samadhi。初観。チラシでよく名前を見ててずっと気になってたバンド。 サマージとか読むのかな?3ピースの日本語ロックバンド。好きな感じ。 一番よかったのは英語の曲だったんだけど(笑)また観たいと思ってたら 19日にも観れる予定。偶然。横浜楽しみだなー。
探してたCDが見つかった。単に名前のメモ間違いだった。 有名らしいけど私は無知なので。買ってみた。かなーりいい感じ~� 特に4曲目があまりにスバラシいことになってます!新たな出会いに感謝。 オススメしてくれてどーもありがとうの感謝の嵐です。 知れたか知れないかで人生違うから。なんか嬉しいなーーー♪るんっ
本日の御購入@タワレコ(内、レコード券3000円使用) Sugur Ro's 2nd shades apart「sonic boom」←まだ未聴。
2001年06月16日(土) |
radio active@渋谷タワレコ&mice parade@下北沢QUE |
2本ハシゴ1日目。 ☆radio active@渋谷tower record B1stage w/ex-girl 遅刻しそうになりながら走って会場へ。マネージャーさんなのか、いつも 見かける大きい人が親切に教えてくれた。チケもらって大急ぎで中に入る。 ライブ前から汗だくで登場の岡田氏。今日の壊れっぷりはいつもに増して ものすごいことに。まさに紙一重!(笑)一番前には小さい子供と老女が。 これは子供には観せてはまずいのでは?トラウマにならないかしら?(笑) 全曲突っ走るように駆け抜けたライブ。そう、駆け抜けた瞬間であった?! ワープにワープ...はまぁどうでもいいとして(笑)こんなラヂヲ大好き! ワープにワープしたかった...ほんとにチケを早く買うのはやめようと 心に誓った日となりました。うぅぅぅぅ。といいながらレディヘは友人に 取ってもらって、わくわくもの�10月、頼む、何もかぶるなよーーー(祈)
☆mice parade@下北沢QUE ほんとはワープ行きたかったんだけど(くどい)チケ代高いので捨てきれず、 泣く泣く向かった下北...(←超失礼な私) 前回は表参道CAYで腰がつぶれそうになりながら、でもとても素晴らしいのが 観れたので楽しみにしてた。下北QUEでは前々回のディラングループの時にも 来てくれてそれがよかったので今回CAYのはやめてこっちに行くことに。 最初また終わらない曲を延々と(笑)更にひとり抜けひとり抜けって感じで ソロが延々と。死ぬかと思った(笑)一番前の方にいたのでさすがに座れず、 ちょっとつらかった。みんなちょっと飽きているような...(笑) しかーしそのまま終わるはずはなく、ツインドラムですよ!待ってました! ラフな感じで楽し気に演奏する彼らはきっと観客のことは一切考えていないの でしょう。スタジオ気分だと思われます。それでいいのです、彼らは。 それにしても短かったなー。というか最初が長すぎた。でもいいのです。 私はこれで満足っす。それにしてもギターしながらドラムのとこに座る人、 初めて観た。俺にやらせて、、、って言ってたのかも?いやほんとに(笑) あと最後にそして誰もいなくなった状態はやめてほしー!私達どーしたら?(笑)
★本日の入手もの。 ポシェット。 念願のビーニー。グリーン&クローバーベアー� デッドベアーの小さいの。ピンク&きいろもの。 スヌ小物いろいろ。 マックハッピーセット&スヌおまけ。 ピノ2個。
★欲しいもの(給料日までがまんがまん)。 ラルフローレン子供服売り場の洋服達。 ここは今、やばいっす。マイツボの宝庫�
いつのまにか知らぬうちにOLのような職になっている私。 6月から新しい課に配属され、よくわからぬまま毎日を過ごす。 課は全部で7人。内、部長3人(笑)。私以外はバリバリの営業マン。 置きスーツをして頑に普段着で通してる私を、皆さんは一体どう思ってるの かしら?でもスーツ着てると前の課の人にどーしたの?言われる始末。 そんな今日は歓迎会。恵比寿の和食屋。 みなさんがとてもいい人たちなので和やかな日々を送れそうな予感。 でも仕事は未だに訳がわからない。難しい。どーしましょ? そーいえば今日埼玉まで行ったのだった。国土交通省まで。埼京線の北与野。 これから毎週行くことになった。片道1時間。なんかちょっと楽しいかも。 息抜きできるし。ふふふ。
2001年06月14日(木) |
SPIDER HEAD BANKS@西荻窪ターニング |
SPIDER HEAD BANKS/atatakaki/マイクロポップガンマニア/メルヘン78
5/25にadeの対バンで観たspider head banksを観たくてターニングへ。 この時の音は録音してなかったけど最近ずっとデモテを聴きまくってた。 flowerという超名曲が聴きたいがために行ったと言っても過言ではない... 着いたらすぐ始まって焦る。録音も間一髪で間に合う。 ライブ。それはそれはそれはやっぱすごい名曲のオンパレード! そりゃーフジロックにも出れるって感じの。ってまじで出るらしいっすけど。 何しろこのバンド、voうますぎ!メロよすぎ!どこに潜んでたのかしら? 全くノーマークだったんだよなー。うーんそれにしてもやばめやばめ。 アンケートにセットリスト出てたのでメモっておこうっと。 [set list]6/14@TURNING 1.無情 2.魂の行方 3.水滴は頬を伝わり海へ帰る 4.FLOWER 5.BIRTH OF THE SUN 6.MANGETU(満月)
満月にヤラレマクリの夜。次回はS.H.B.の企画らしい。 デモテ&オムニCDまでいただいた。次のライブが待ち遠しいなー。 他のバンドはメルヘン78がわりと面白かった。
本日の入手もの。 6/23ナート&キウイロールのチケ。 7/8ドラムカンの予約分のチケ。
今日は何があったのか? さっぱり憶えてない。 夜はバイトだったんだよなー あーはっぷが観たい。 そんな日々。
2001年06月12日(火) |
let your spilit soar@渋谷GIG-ANTIC |
let your spilit soar/???/cloud7/ease
レトスピ2ディズの初日。あまりのありえないライブに爆笑!(心の中で) こんなライブやってくれちゃうから観逃したくないんだよなー。 みんな壊れ&遊びまくり?で、結果スバラシイライブをやられておりました。 メンバー&お客も大満足!っつーかちょっと忘れられないので更にスゴイの やってくれないと満足できなくなっちゃった?やばめやばめ� easeっつー3ピースのバンドなかなかよかったかも。 voが更によいともっとハマルのかも? それにしても楽しすぎたなー。わーいわーい♪ 次の日のアンチ行きたかったなー。かっちょいいバンドも出るらしいし。
でも具合が悪くて夜吐いた。 最近食べ物を受け付けない。なぜ? アイスばっかり。 ピノはうまい。 なんかナイーブになってるのかしら?
行きたいライブが... MW@ヘヴンス E.D.D&frisco@QUE
というか悩むまでもなく、月曜日は夜のバイトが。 あんまり休めないのですな。うーん。 嫌だ嫌だ言いつつ、結構こっちのバイトもスキなんだけど。 っていうか長いんだけど。もう5年以上くらい?長過ぎる...(笑)
2001年06月10日(日) |
ADE@新宿HEAD POWER |
ONE DAY/海賊ラジオ/ADE/BLUESIDE ATTACK/TB-Zの順。
ONE DAY/ほんとは4人らしいけど、ギターが家の都合で来れなくなったとかで 3人でやっていた。vo,B,Dr。パンクまでいかない感じの。カバーというか、 リンダリンダで盛り上がり...海賊ラジオ/ここはいったい???な感じ。 しおのぎミュージックフェアかと。古手川ゆうこです、みたいな。 blueside attack/3ピースのガレージ入ったロックバンド。ミッシェル系? ミッシェル好きな人に受けそう。音でかいぞ、みたいな。わりと面白かった。 TB-Z/今日の謎な企画の主。3ピースな兄貴系ロッケンロール(笑)。 80年代な感じの。ルースターズ入りつつ...。苦手系が多かったなー(毒) ADE/ADEにいい対バン、なんかいないかなーそんなことばかり思ってました。 絶対いいバンドなのでもっとどこかに気に入る人がいるはず。そのはず! 曲名だいたい憶えたので、set list書いておこうっと。合ってるかな? [set list] 1.原点回帰 2.BOO 3.Blind 4.シーサイド 5.NECESSARY 6.WILL BE FINE 7.帰り道 1曲目で、ひやひやしたけど(笑)とにかく新曲群がとてもすばらしいので、 よかったー。2~4までたぶん結構新しいと思うんだけど、どれもほんと よい曲で楽しくて、せつなくて。新曲が好きな感じだと、ますますはまるので なんかもう目が(耳が)離せなくなってます。6を聴くと、明日からまたがん ばろーかなと思ったり。いろいろあるけどなんか元気にさせられる気がする。 ありがとーADE。最近悩み深しな感じの私にはかなりいい治療になってます。
せっかく買ったラヂヲの入ったコンピテープの解説本?みたいなやつを なくしてしまった。また買いにいかなきゃー。あーもう忘れすぎ...(哀愁)
HEAD POWERのスケジュールに載ってるコラム?みたいなのをじっくり読む。 いつもあそこっていいこと書いてあるので必ずチェックするんだけど、 今回も私もいつも思ってることと同じようなこと書いてあってよかった。 アーティストは人間だっつーことで。人は知らずに中身を見てるって。 まぁそれとはちょっとずれるけど、最近、某バンドの曲が深夜のゴールデンの エンディングに使われててびびった。更に超人気バンドのいるレコ会社から 来たDMにそのバンドのことが出てて(音源が出るらしい?)絶賛されていた。 気になったので音楽雑誌を本屋でちらっと見てみたら、ライブハウスで話題 とか出てた。音源もすごいというようなこと書かれてる。でもどうなのー? ライブで何回か観たけど、そんなに盛り上がってないし、っていうか、 あんまかっちょよくなかったぞ(笑)。そこには有名バンドの人とかいるから 人も来るかもしれないけど、ライブ観ておーかっちょいーーっていう盛り上が り方じゃないような。なーんか嘘くさいんだよなーなんか。ぷんぷん臭う。 でもあーいう記事とか、広告とか観たら、凄いのかな?とか観てなかったら 思っちゃうってー。ひどいよなー、なんか。騙してる気がするんだけど。 ライブハウスで話題!とか冠つけてるだけじゃーん。CDレヴューとかも最近 あんまりあてにできないし。音楽を商業にするのはやめてほしーなー。 とりあえず、私とかんけーないとこでやってほしい。 っていうかライブって生だから嘘つけないから正体バレルって。 ってなことを、このコラム読んでたら思ったりしたわけで。 まぁいっか。私は自分で探そーっと。
今日の入手もの@ALL MAN SUPER SONICS(コンピテープ)←radio active他。 1000travels of jawaharlal「Minoritybluesband」←from愛媛
2001年06月09日(土) |
envy presents@新宿LOFT |
超混みのLOFT。 nine days wonder/kulara/there is a light that never goes out/envy
正直こんなに人入ると思わなかったのでびっくりした。 7時に着いたら始まってるのにまだ入場してる途中だし、当券で並んでる人が たくさんいた。この辺スキな人がこんなに多いなんて、未来は明るい。
nine days wonderはもう全然前に行けなくて、後ろの方で。途中ドリンク交換 に行ったら、偶然stand alone笠沼氏に遭遇。でもその後1度も会えず。 というかあの混み具合で会えたのが奇跡的。それにしてもびっくりしたー。 kuralaはライブは初。音源を吉村嬢にもらって聴いてたのでとても楽しみに してたけど、いい意味で思ってた感じと違ってすごく不思議なバンドだった。 ヴォーカルいない時に観たって言ってたけど、それも合いそうな感じ。 でも何しろロフトのフロアーは一番低いとこじゃないとかなり音が小さいので 今度はどちらのバンドも近いとこで観たいと思った。 なので、there is...は観えないけど音がいいので、下のフロアーに下りて 観ることに。それにしてもすごい。なんかストイックなとこがたまらない。 宣言どおり?後半はとてもすごかった。このバンドまた観たいといつも思う。 で、念願のenvy。お客も待ち望んでる感じ。ぞくぞくしちゃった。 音源だけ聴いててずっとライブは行けなかったので生は初だった。 ...スゴカッタ。モノスゴカッタ。何で私は今まで観れなかったんだろー?! なんか胸の内に訴えかけてくるものがある。感動した。来てよかった!!!
帰りにkuralaの音源も、there is...の音源も欲しかったけど、結局envyTを 購入。↑は6/28@シェルターに行けたら行って、その時にしようかなと。 その28日のmile makerはかなり気になってたんだけど、今日のSEで流れてた やつだと聞いて、かなり行く気になってる。SEのやつかっちょよかったなー。 7インチ音源ももらえた。はーなんてお得なライブだったんだろー。堪能。
ロックの日なのでこの日からHPスタートしようとしたけどムリ。 時間なさすぎ。あいかわらず吐いてしまう。なぜかしら? 主食はアイス。
2001年06月08日(金) |
Hunch Back & stand alone & ...@初台wall |
今日は初台wallで、reason of silenceというバンドの企画。
昨日の仕事で大分疲れてた。今日はみんな出てるので何もなく終わると 思ってたら、また1件資料届けに行かなくてはならなくなり、幡ヶ谷まで。 新宿で今日またここに来るんだよなーなんて考えながら、昨日みたいに 帰る直前とかに何もないことを祈りつつ。。。
@wall +one back/stand to last/Hunch Back/own blaze/tremendous terror/ stand alone/reason of silence の順。
ここ3日間で、延べ20バンド観てるので記憶が、、、 +one back/こういう感じのバンドって最近よく観るけど、観たあと、すぐ 音を忘れてしまう(毒)stand to last/なんか初めて観た時より大分& 観る度に厚くなってる気が。デモテもらった。Hunch Back/この日からドラム をじゅんぺい氏@hapが叩くことに。後半とかもう全然hunchだった。速い! traceは名曲。何気に私のいたとこからは、1番前で観てる天野氏も見え、 hapの3人いるのにhunchなので妙な感じが(笑)own blaze/結構よかった 気がするんだけどなぜか音を思い出せない。年かしら...(哀愁) tremendous terror/女の子絶叫系voだった。苦手系。stand alone/何気に 3daysした。ベースを高く弾くのかっちょいいな。全体に漂うせつなさが いい感じ。ベストは2日目。reason of silence/何気に2days。2日共2曲。 前日いまいちな感じだったけど今日の方がよかった。最後は前の方結構 スゴイことになっていた。ダイバーこわい。 最後盛り上がると満足して1日が終わる。終わりよければ全てよーし!
夜、TVであさやん出身のケミストリー?を見た。歌ってるの初めて見た。 右の人のあごサングラスより気になることが。手の動き。気になる。 っていうかサムイ...
3日間お疲れーな方がいっぱいいたっぽい?楽しい3ディズだった。 帰りにまた「立正の方ですか?」と言われた。もう4~5回めくらい? 何でだろー?大学生でもまだイケルのかしら私ー(笑)←それはなーい。 というか全然関係ない人とかあんまりいないのかなー? もっと広がるといいのに。結構閉鎖的な気もしてしまうー。 ギター系のバンドのライブとはやっぱ全然雰囲気が違うしなー。 ひとりで来てる人とかあんまいなそうだもんなー。うーん。
2001年06月07日(木) |
let your spilit soar & ... @吉祥寺warp |
吉祥寺ワープにてafter foreverというバンドの企画。 over greed/reason of silence/let your spilit soar/after forever/ sorrow of trainquility/stand alone/endzweckの順。
over greed/重い。重さがかなりいい感じで結構スキ。 reason of silence/2曲じゃわからないけど今日はいまいち? let your spilit soar/昨日より格段によかったー�ワープ音いいし。 私の近くの人がさっきのよかったねーって言ってた。れとすぴの時、 よく聞くんだよなーなんか。テープいっぱい売れたらしい。そりゃーそうだ。 after forever/というかこんなステキ企画ありがとう、と心の中で感謝! sorrow of trainquility/面白すぎる!メタリック。そしてうまい。 electric eel shock@FADを観た時の気持ちが蘇ってきた。うーん面白い。 stand alone/今まで観た中で一番スキな感じだった。そこはかとない感じ。 あろーんって感じ。かっちょいいのー。 endzweck/やっぱこの辺りの中では抜きん出てる。ヴォーカルのせいなのか? この日観てて思ったけどendzweckっぽいバンドが多いから忘れちゃうのかも。 一時メロコアシーン?でみんなハイスタっぽかったように。 だから本家観るとかっちょよさを改めて思い知らされたりしてー。
この日のワープは企画全体がとてもよかった気がする。 どのバンドもかっちょよかったし。 でもスタートが早かった(6時前)ので、焦った。全部観たかったし。 しかも今日は仕事で取り引き先に午前も午後も行ってたので、スーツ姿。 哀しい派遣OLだなーと。学生はいーなー。
2001年06月06日(水) |
HAP CIRCLE & stand alone presents@渋谷GIG-ANTIC |
今日はhap circle & stand aloneの企画@渋谷ギグアン。 brain storm/let your spirit soar/stand alone/searchout/see the light/ hap circleの順。
brain storm/途中から観た。絶叫系だったような???記憶喪失。 let your spilit soar/しばらく観れなかったので久々。やっぱ名曲揃い� れとすぴの曲とタイトルをいい加減に憶えたいと考える今日この頃。 stand alone/こちらも久々な気が?見た目と音のギャップが面白い。熱い。 searchout/なんかもっとこうぐっとイケルバンドなだけに歯がゆいっす。 立ち位置がまた元に戻ってた。 see the light/絶叫系?この辺のバンドはどーしてもすぐ忘れてしまう私。 嫌いじゃないんだけど。 hap circle/ [set list] 1.新曲(前回の短かかったのが長バージョンに!) 2.I think 3.so flexible... 4.新曲(24にやった方の曲) 5.遠くまで
はっぷ。この前も思ったけどだてに2ヶ月休んでなかったんだーって。 昨日まで24にやったやつを聴いてて、新曲の、ここがーあそこがーって いろんな発見をしたつもりだったけど、またいろいろ変わってた!さすが。 実はギターとか細かくいろいろやってるとことかとてもよかったしー。 ギターがよかった。いやーこれはまだまだステキ曲になりそうー楽しみー。 しかもM-1長いバージョンになってた。もっと長くても全然!やっぱよい� 締めはもっと決まるとよかったんだけどねー(笑) 前回ものすごくスキな歌い方のとこがあって、そこは今回はさらっとしてた。 マニアックすぎるので(笑)どこかは言うのやめとこ。 何気にこの日のso flexible...かなりスゴカッタ!熱かった! 今までの中でいちばんよかったかも?個人的に結局いちばんのおきにいり。 でもでも、新曲のせいで(笑)想をやらなかったー。RISEもー。あの新曲も。 というか全部じゃん!
いやー個人的に5ディズの初日にふさわしいいいライブでした。 本人はだめだったとか言ってるけど、私的にはとてもよかったと思った。 でも終わった後、観てた人さーっっと引きあげてしまうので、このわくわく 気分はどこにもっていったらいいのー?って感じで...(笑) 気付くと人が全然いないのではずかしーので感想も言わず帰ってしまった。 でもとても楽しかった。いやーほんといいバンドですな。 他のバンドと決定的に違うとこはなんだろー?いつかいいことば見つけたい。
ところで、ずーっと前に聞いたメンツと全然違ったんだけど(笑) いつかあのメンツで観たいなーほんとに。 あとSEでずーっとdownyが流れててdowny観たくなった。 あれって新しいアルバムなのかしら?なんかちょっといいかもー。
今日からとうとう仕事が変わった。 といっても同じフロアーだけど。 でも全然違う仕事。営業補助みたいな感じらしい? っていうか外にも出るらしい? やだなー。服がいつものじゃだめなのかー? 困るんだけど。ないんだけど、ちゃんとしたやつ(笑)。 どーしよ。でも平気かな? さすがに黄色いTシャツとかはしばらく控えなきゃだなー。 それよりなによりなんかライブ&副業に支障が出そう?! 困るなーまじで。みんな勝手に決めすぎ!
今日は副業夜12時まで働いたけど、明日も忙しそうだけど 明後日からの5日間がとても楽しみなのでなんだか元気! 先週は疲れてたけど、今週も間違いなく疲れてるけど、 私にはライブがあればー疲れもふっとぶー。 あーはやく明後日にならないかなーーー。
リザーブシートをJちゃんが取ってくれて、レディヘに行けることに。 実はbendsくらいしかちゃんと聴いてないので来る前に聴かなきゃー。
今日のウォークマン→hap@5/24 ステレオ→spider&let your...
今週はライブに1本も行ってない。先週の日曜のaaa企画以来。 珍しいなーと思って手帳確認したら、1週間行ってないのは、 今年に入って初めてだった...(笑) でも来週からいーっぱい行く。楽しいやつに!わーい! 行ってないからなのか、とうとう発熱した。昼間7度5分くらい。 平熱が超低いので、いつも6度5分くらいで既にかなりの頭痛なので、 もうかなり体調悪いっす。いい天気だったのに1日中寝てた。哀愁な感じ。 今日行く予定だった渋谷屋根裏もやめといた。ごめんね、Rちゃん。 副業5日も出たのがまずかったなーきっと。今も上がってるっぽい...
HP、全然進まないながらも、今2000年分のライブを入力している。 我ながらよく行ってるけど、全然記憶にないバンドとかある。 2000年は結局170本弱行ったので、結構入れるのが大変。 でもその前のは手帳しか頼りがないので、全部はわかりそーにないなー。 チケの半券もどこかにあるんだけど、それを入れたハコが行方不明。 狭い部屋なのに。私はいったいどこにしまったんだろー?見つからないよー。
今日は寝ながらworkingをずっと聴いてたんだけど、ほんとによいなー。 voがなんとも言えずー。せつないせつない。bassも面白いし。 今はspider head banksとlet your spirit soarのデモテを交互に。 spiderのflowerって曲、ほんとにいい曲♪
|