*嫁日記*
光天閏の守



 欲しがるなら毒でも与えるのか?!

義母の発言がどうも引っかかって引っかかって消化されない。

チビに与えた理由が、「欲しがったから」っておっしゃる。

欲しがれば、何でも与えるのですか?!
子供の為にならないと分かっていても??

別に与えてもらっても構わない物も多いから、
ここまであまり何も考えなかったし、思っても、
言わないようにしてたり、我慢したりもしたけど、
最近、ちょっと困ってきた。
ちゃんと考えてしまっているだけかもしれないけど(苦笑)

お菓子を見せて欲しがらせている節があるのは分かってる。
大概は与えてもらっても構わないけど、タイミングはあるわよね。
食事の前にドーナツって(^^;)

見せたら欲しがるから見せないでって言った直後に見せてるって?
自宅で食事を用意してると分かってて、ご飯~って言うから、
食べさせたって??お新香欲しがったから食べさせたって??

せめて、与えた理由が「欲しがった」じゃなくて、少しならとか、
一切れくらいならと思ったとか、大人としての判断がそこにあった
というならまだ安心出来るのに・・・(TT)

子供が欲しがったから与えたのなら、食べてなにかがあった時には
自業自得ってヤツな訳でしょうか。何かあった時に大変なのはチビだし、
その世話に直面するのは親なのよ~

回避するには、やはり預けないのが一番なんだろうけど・・・
チビもジジババ大好きだし、孫をかわいがる権利を奪うつもりも無し。
私も、見て貰って息抜きしてるしねぇ・・・

打開策としては、与える前に一言言って。。。何だけどねぇ~
昨日、あの後用意してた夕食、食べなかったんだ~
準備してる時は余っちゃうし、後に回せない料理の時もあるから、
これからは、与える前に一言連絡入れてください~って、
やんわり笑顔で言ってみた。


結果は「だって欲しがるから」(TT)

2005年03月29日(火)



 だらだら~

どうも、眠い・・・
昼寝は欠かせなくなってきました。

食欲はあり。しかし、しっかり休めてないから、
いつも疲れてて大して体を動かすことも出来ず、
消費できてなくて肉になる一方・・・次の検診が怖いわ。



2005年03月28日(月)



 家族全員風邪模様

私の花粉症か?!って思われていた鼻水は、結局、その後、
風邪っぽい症状につながったので風邪と判断。
どっちみち妊婦にはどうしようもないわけで・・・(^^;)

そしてその風邪はチビに移ってしまった。
昨日から鼻水たら~ん。そして昨晩は、咳く咳く。
で、まぁ一応念の為と病院へ。
単なる風邪。熱は出ないでしょうとのことでお薬をもらう。

今日は、実家にチビを見て貰って映画~の予定だったので、
時間がなくなったところをあわてて実家へ行き、あわてて映画へ。

ようやく見られたハウルの動く城。
感想は子供にも大人にも分かりやすい映画ってところかな。
感動~とか言うのは特別感じなかった。
愛と勇気と希望とそして年老いるとは?とか争いは・・・とか
友情、家族・・・かな?他にも色々隠されていたから、
一言では言いがたい。でも、感じた。

やはり、田舎の小さな映画館。お客は4組。
ギリギリに入ったにもかかわらずかなり良いお席でのんびり見られました。
義姉は、音響が~とかで遠くの映画館まで走ってはるけど、
私はそこまでのこだわりはないのでこれで十分(^^;)

食べ損ねた昼食を吉野家で済ませて実家に行ってみると、
チビがホッとした表情。
どうも、おいて行かれたのと、しんどいのでぐずったらしい。
少し昼寝して機嫌を取り戻し遊びだしたところだったとのこと。
食事はあんまり食べず・・・まぁ、風邪引きだしね。

夕食を食べて、そうそうに帰路についた。
でも、もう4月なのね~。そろそろもっと頻繁に泊まったり、
預けたりして軽くは慣らしておいた方が良いのかしらなどと思いつつ。

お兄さんも、背中が痛いとか言う。
花粉症だけの事じゃ無さそうなのでどうやらうつったのでしょう。

2005年03月26日(土)



 気にして悪いか?!

二人目ともなれば、生まれる子供の性別が気になります。
でも、どちらでも構わないのも現実。とは言っても、
やっぱり気になるのです・・・

今日は、子育てセンターが引越後初のオープン。
久々に出会った人に性別を聞かれて、「男!」って話してました。
開き直るというか、受け入れてます。はい。

そこで、先生がまた初耳だ!と話に乱入。
すかさず、私はここではもう何度も話してますよ~
先生とも話したじゃないですか~!ってつっこみつつ。
先生から年の功のお話をあ~だこ~だと言われる事に・・・
この先生はこれだからいやなんだよね・・・

言われたことと言えば、3人目も男の子だから、
服は捨てない方が良いわよ!間に流産でもしなければ、
性別は変わらないから!などなど・・・
え~私の兄弟は一番下で男の子ですよ~って言うと、
ならまだ可能性はあるわね!と言われるモノの、何とも複雑。

最初から絶対男って分かってるなら、作らないって(^^;)
子供3人も良いわよ~って言うなら、そんな希望のかけらも無い言葉を
投げかけてはだめでしょ~~~。

まぁもちろん、作るなら3人男の子でもいい!って思えるならだし、
思えなければ、作らないしってところだけど。

時として思うのがこんな人が、こういう場所の先生していて良い
んだろうか?(苦笑)
ちなみに先生は3人男の子の母親。子供は既に結婚するような
年齢なので、おばあちゃん世代に近いのよね。
年の功のお話は尊重するけど、びっくりするような発言が多い。

午後からは、里帰り前の弟嫁に会いに行った。
出会ってみると、彼女も赤ちゃんの性別に悩んでいた。

その隣で、母が普通の世間話で○○さんの所は子供が1人でも
男の子だからいいのよ~!って話している。
女の子が欲しいけど、長男の嫁だから男の子を産まないと!
ってプレッシャーを感じている彼女。
男の子だって言われたけど、女の子かも?!って不安で悩んでいる
嫁を前にあの台詞はいただけない。

お兄さんに報告がてら話したら、性別なんてどっちでも元気で
あれば良いんだ!ってこの話題に辟易してる様子。
まぁ、分からないこともないけどね。
でも、気になるんだい!!気にして悪いか?!
周りの反応の翻弄される毎日です。

2005年03月24日(木)



 リトミック

子育てセンターが開催したリトミック講習へ行ってきた。

子供達を追いかけ回してえっちらおっちら走る私に
講師の先生が、今日はおんぶで走る~ようなモノがありますが
大丈夫ですか?って質問された。まぁ、毎日おんぶはしてるし・・・
自分の状態を考えて調節してやってくださいね。って言われる。

なにかと妊婦にはハードルの高い事が多い。(苦笑)

やってみると、確かに多少はハードだけど、出来ないことは無く。
ヘタしたら他のお母さんよりもしっかり遊んでいたかも??
チビがでっかい子なのに体力勝負な遊びも私がやってきたから、
上腕の筋肉はもりもりなんだも~ん♪

少し時間が早めに終わっちゃったのでちょっとそれが残念だったけど、
ウィンナーで釣って買い物へ行って自宅に帰り、それだけ食べたら、
即眠りについてくれたので結構助かった。

それにしても、ウィンナー大好きになっちゃって・・・(^^;)
結構味が濃いし、添加物たっぷりだからいやなんだけどなぁ~

2005年03月22日(火)



 嗚呼!!ラーメン!!

午前中に、今晩はラーメンを食べに行く。って言われて楽しみにしていた。

肩も凝ってて頭も痛い。昼寝をして過ごし、のんびりしてると、
お墓参りに行くことに。行って、その後、義姉のうちへぼた餅を運び、
一緒にラーメンって事だった。

道中、お菓子を見せてからあげても良いか?って聞かれる。
「見せる前に聞いてくださいね~見せたら本人も食べるつもりに
なってますから」とお願いする。が、きっとこれはこれで策略と
いうか、そう出来るようにする為の事なんだろう。
まぁ、一度注意したわけだし、本当に与えたくない時には
本人を泣かせてでもあげないでおくしかない。
きっと、可哀想に・・・って言われるだろうけど、その時には
遠慮無く、食べられない時にお菓子を見せたりする方がよっぽど
可哀想!と言うことにしよう。

その直後に今度はぼた餅見せてはりました。(^^;)
まさに、「ほら!」って・・・(苦笑)
これはまだチビが食べないと思ったらしい。
もし食べなくても、食べ物をみせてりゃ、一緒だよね。
そして現実は、チビは今日食べてたのよねぇ・・・もちろん、
欲しがったけど、即見えないところへ隠しました。

お兄さんが、「見せるな!って言ったばかりだろ~」って怒ってたけど、
やっぱり、息子の言葉はあまり効果がないのか?

そして、義姉宅につくと、なんと!!夕食への誘いがしてなかったらしく、
夕食の準備中だった。義母は誘った!と言い張ったが、多分義姉の方が
正しいのだろう(^^;)それでも、結局、一緒に行くことに。

ここで、今日はラーメンって義母が言うのだけど、姪っ子が「え~
お寿司が良い~」とのたまった。
結果、回転寿司へ・・・しかも出来たら私は行きたくない店。
なぜなら、チビが積極的に食べられる物が無いんだよね~。

本人が飽きて座敷から降りたがったら、義父に靴を履かされ遊びに
行く気になってるし、戻れと言っても嫌がるし・・・結局、食事も
中途で席を立って、二人で店の外で少し遊んだ。

なんだか、食べたような食べなかったような・・・?
よく分からない状態で帰りましたわ。
チビもたまごとカッパ巻きの二皿と茶碗蒸しを半分。
義姉達はよく食べる!と感動してくださったけど、
普段はもっと食べるんだよ~~~~(^^;)
折角ご馳走してもらっても、なんだかもやもやした夕食。
これからどうなるんだろう・・・??

2005年03月21日(月)



 ハウルの予定が初午へ

お兄さんとハウルの動く城を見に行くつもりでした。
が、母が突然「初午へ行く」と言い出す。
ちなみに、午後からチビを見て貰って良い??って
聞いてあったのにもかかわらず。。。

で、まぁ、初午に行ったこともないし、祭りはこの連休だけ
のことだからってついていくことに。
映画は来週末にきっちりチビの子守を頼んでおきました。

行ってみると、混んでる~でも、別段なんもな~い(^^;)
出店が出てるってだけかなぁ~
食事はソバの店に入っちゃったから、出店で買う物も無く。
タダ歩いてうろうろしてってくらいでした。

チビには良い刺激になったかしらん?
まぁ、私にとっても動くという意味では良かったのかも?
だけど、夜家に帰ると疲れから吐き気がして辛かった。
お兄さんには歩きすぎたんじゃない?って。そうだね~




2005年03月20日(日)



 もう報告しないで良いから・・・

母から、電話がありました。
弟の双子の1人の性別が男の子だって。とのこと。

既に過去の検診で一方は男の子、一方は女の子って
感じだと言われているのは分かってるのです。

検診に行くたびに、こうやって連絡をもらうかと思うと
ぞっとする。だって、もう分かってるのに・・・
これが、診断がどっちも女の子もしくは男の子に変わったとか、
なら、分かるんだけどねぇ・・・

で?だから??って思ってしまう今日この頃。

2005年03月18日(金)



 頼む~昼寝して~~~(TT)

今週は、子育てセンターが無いから?
でも、十分に遊んでいるのに、昼寝の時間がとても遅いスタート。
十分遊びすぎて、興奮しちゃってるのかしら??(^^;)
ここ二日間は、夕方6時くらいから寝てますわ。

母はもうオーバーヒートしそうです。

今日は、おんぶなら寝るかも?!って負ぶったのに、
背中で暴れて暴れて・・・・(TT)
どうすりゃいいんだぁ~~~

☆良く覚えてますね。☆
そうそう、昼にあったことをしっかり覚えていて、
夜にお兄さんに報告してたらしい。
良く覚えてるね。そして、それをちゃんと表現出来るだけの
言語能力があるのね。

2005年03月17日(木)



 ミニバラ増殖中

すんごい勢いです。

気がつけば、ここ数日で増えたミニバラ6鉢。
今日は、チューリップを見に行ったはずなのに、
結局ミニバラ買って帰ってるし(苦笑)
さすがにこの辺で止めておかなくっちゃ・・・って
感じですなぁ~。
あ、チューリップはもう諦めました。(^^;)

ミニバラサイトからの感化で名無しは無いように
してます。っていうか、以前に買ったヤツも多分、
札のついていたヤツも合ったんだろうけど、
あまり気にしてなかったから捨てちゃったのかも?



2005年03月16日(水)



 小さいわんわん

我が家の貰い物のスヌーピー君です。

チビにとっては全然小さくないんだけど、
今のチビと同じくらいのでっかいプーさんがいるので
小さいわんわんと呼ばれるように。

昨晩?寝るために二階に上がろうと誘った時、
プーさんを連れて上がりたがったので、それは
大きすぎるから、小さいわんわんにしたら?って、
言うと、いそいそと抱っこして笑顔で寝室へ。

ベッドではすぐにいつものようにおっぱいを触りたがったけど、
小さいわんわんがいるのに~?って言ったら、抱っこして
そのまま寝ちゃいました。

その後、抱っこしていれば、側に寄り添うだけで寝入ってくれる
雰囲気になってきてます。
また1つ、親としては楽になったかなぁ~?

ちなみに、朝起きると、抱っこして下に降りるけど、
今日は布団の下に潜っちゃってたみたいで忘れてたみたい?

2005年03月15日(火)



 ホワイトデーにミニバラ?

検診に行ってきました。
今日で25w2d、推定914gに成長していました。

いつも行ってる曜日じゃないので、先生も違って、
エコーの写真は2枚きり。一応性別も変わりないですね?って
聞いたけど、なんか「ここにもっこり丸いのがあるから~」って
一瞬見せられただけ。まぁ、変わりはないんでしょ(^^;)
セールもあるのでそろそろ服を買わねばなぁ~って思っていたので
買っちゃおうと思いまする。

その後、チビが実家に行きたがる?ので、実家によって
昼食をゴチになり、買い物に付き合って帰ってきました。
帰りの車ではなんと、5分もかからないうちにチビがだんまり。
爆睡~~(^^;)眠かったのねぇ~

こないだ剪定したミニバラに、暖効性肥料をやった方がよいと
アドバイスをもらったのと、切った枝から根っこを出す為に水に
メネデールなる物を使うと良いらしいので買いに走る。
ついでにミニバラを見に行ってみると・・・「♪」きれいな
花色のものが~~♪咲いた姿がステキなのが~~♪
悩んでいると、チビが「カートに入れろ~」って言うのね。(笑)
2つで悩んでいるとどっちも入れろって言うから、言葉に甘えて、
二鉢とも買ってみました。(爆)
実はもう一鉢の物も気になったけど、さすがにそれは欲張りよね~(^^;)
なんだか、チビに買ってもらった~って気分で嬉しかった。ありがと~

お兄さんが仕事が終わって帰ってくるとケーキを買いに♪
ホワイトデーのお返しに家族でケーキです。
どうしても時間が遅めなので品物も切れ気味。でも、好きなのが
合ったのでそれ食べました♪こちらもありがとう~

2005年03月14日(月)



 お泊まり会

ボード仲間の例年おきまりのお泊まり会がありました。

今回は理想的な15名。(ロッジの定員ジャスト)
プラスチビ3人。

料理は、ダッチオーブンを使ったメニューがどうとかって、
挑戦したけど、勝手分からず、失敗モード。む~ん。

それにしても、我が家も庭をきちんと整備してその際には
耐熱煉瓦でちょっとしたコンロ?を作って、そこでアウト
ドア料理を作れるようにしたいな~って思ってるので、
ダッチは気になってます。

今回は、お兄さんもちょこちょこっと手伝ってました。
ちょっと手伝ったら、「これは俺がやった!」って
嬉しそうだった。ここは思いっきり褒めて次につなげるべきよね(苦笑)

実家から、連絡がある。「今日は来ないの?」って(^^;)
私先々週からずっと、2週間とも予定が合っていけないからって
言い続けてるのに・・・後日談としては、この日弟夫婦と
焼き肉に行ったらしい。行くから、来ないのかな?って事だったみたい。
くぅぅぅ!!焼き肉!!いつから食べてない事やら・・・
ちょっとむかついたのは、「焼き肉だったのに~」って母に言われたこと。
私たちがいけないって行ってた日に行くって事は連れて行く気が
無かったって事にならないかい?!大体前回行こう言っていた日は
おかんが体調を崩してドタキャンしたじゃないかぁ~!
何食べてきたか?聞かなければこっちも何も思わないのにね。


2005年03月12日(土)



 スフレチーズケーキ

雑誌に掲載されていたレシピでチーズケーキを焼いた。
レシピのポイントとしては、焼く時に天板に熱湯を入れて
焼くとしっとりとのこと。試してみる。

焼き上がりはチーズケーキにしてはふんわり。
アルミホイルでガードしていた底に穴があり、
天板の水を吸って水がしみこんでしまっていた。(^^;)

しかし、食べてみると全体的にもしっとりで良い感じ。
底に水がしっかりしゅんでるからってだけじゃないわよね??


焼いただけのケーキを食べなかったチビだけど、
今回のは美味しい!って食べてくれました。
母は嬉しいぞ~♪

2005年03月10日(木)



 原因?

金曜日以来の子育てセンターへ行きました。

チビの風邪?インフルエンザ?の原因が何となく分かった気がした。
と言うのも、先日、咳いてはった先生が、ぐったりした様子。
なんでも、インフルエンザだとか?

確かこないだの木曜日あたりに咳いてた時には
「これは風邪じゃないから~」とまさにチビの相手をしてくださっていたのだ。
チビの頭の上でマスクもない状態でこんこん・・・

心なしか気が気じゃないけど、構ってもらって嬉しいチビを
簡単には引き離せず・・・いつもは、詰め所の中にいてるのに、
なんで今日に限って、ママさん達の所に話しに来てるのやら・・・と、
途方に暮れつつ・・・そして翌日からチビは咳が出始めたのでした。

そんでもって、その先生がインフルってことは、チビのはやっぱり
インフル??そして、ここに来て、お仲間のチビちゃん達がばたばたと
インフルエンザだとか??こういう小さな子が集まるところの管理者は
一人きりって訳じゃないわけだし、体調が悪いなら潔く休む勇気を持って
頂きたいなぁ・・・と、思った今日この頃です。
子供から子供なら仕方がないって諦める部分はあるけど、
大人から子供ってねぇ?

2005年03月08日(火)



 禁酒宣言?

チビの熱は、朝には下がってました。
昨晩の解熱剤が効いたのか?はたまたインフルエンザの薬が効いたのか?
それとも、風邪の熱が単にひいただけか??微妙だけど、本人は元気元気!
元気なんだけど、完全でもないから、ぐずるし、1番手を焼いたかも??
私の方も、うつったほどでもないけど、本調子でもなく、イライラするしねぇ~

そんな今日の昼休み。
お兄さんが、「開けてあるこのワインを飲みきったら禁酒します」という。
この土曜日には集まりがあるのでその時は飲むけど・・・と言う話。
さすがに一日しんどかったのは堪えたのかしら?
私としては、ちょっと嬉しいけど、飲酒が楽しみなら完全に奪うつもりもなく。。。
楽しいお酒で終われるようにしてくれたら、飲んでも良いんだけどね。と
言うにとどまった。

今日はチビの子守に結構専念してくれて、チビも私には甘えが強く出て、
言うことを聞かないけど、お父さんの言うことならちゃんと出来るので
私の方はとても助かりました。
毎日~とまでは思わないけど、こうやって協力してくれると、ほんと嬉しい。

2005年03月07日(月)



 発熱&二日酔い

昨日の飲み会でお兄さんは明らかに飲み過ぎ!
私が見る限り過去最高の二日酔いです。

はっきり言って理解不可能。

それでなくとも、今回はお兄さんは朝から予定もあったけど、
「風邪」という理由でキャンセル。
二日酔いだろ~~!!

加えて、チビも発熱してるのが、下がらず、一応
もう一度受診してきました。
「行くよ~」って言ってるのに、こたつ虫のお兄さん。
「行かないの?」って聞くと、動きもしない。
バカバカしくて、「最悪!」って家を出ると、
行く気になったらしく、玄関まで出てきてくれたけど、
私としては、聞いた時に行く気を見せなかった時点で
もうおしまい。無視して出かけました。
「行くって言ってるだろ~」って言ってたけどねぇ~。

ホント、二日酔いなんて最悪最悪最悪!!!

チビは、39度5分まで熱も上がりましたが、病院では
二度目の検査はなく、多分インフルエンザ?ってことで
インフルエンザの薬と一応風邪の諸症状を抑える薬を処方されて帰る。
昨日の先生よりは患者に対しての対応は良かったけど、
内部事務について切れまくってはって、びびった。
いやぁ~そんな大声で叫んだら患者に聞こえてますよ~ん。(^^;)

で、一応寝る前に、坐薬を入れてみるとタイムリー!
さしてしばらくしてウンチ発射!!(TT)
効き目はどうか不安な物のどの程度吸収されていたかも
分からないので、4時間は様子を見るようにと薬局から指示を受けた。

どうなる事やら??果たしてこれはインフルエンザ?それとも単なる風邪?

そう言えば、実家からも電話があった。
どうしてる?と聞かれりゃ、熱出してると答えるわけで・・・
言えば、一日2~3回はかかってきて「どう??」ってなもんだ
もんなぁ~こういう時って私自身も消耗してるから、
心配してくれても、別にこっちは何もメリット無いから、電話も
何回も相手をすることになると面倒くさいし、鬱陶しく思って
しまう現実。とほほ~~ん。

2005年03月06日(日)



 送別会

共通の友人?まぁ、お兄さんの方の友人って事になるかな?が
転勤することになり、その送別会をみんなですることになった。

今日は、チビを義両親に預けて、行くことに♪

なのにぃ~~昼寝から起きたチビはちょっと熱い。
体温を測ると7度8分。むむ~~ん。風邪かな??

でも、元気は元気なので預けて出かけました。
9時半には戻るってお兄さんも義両親に言ったのでそれくらいで
帰るのね~って事で。

現実は、盛り上がってきたのが9時過ぎ。
お兄さんは飲むペースも激しく。
9時くらいにはウーロン茶を勧める物の、周りも飲ませるし、
本人もべろべろの良い気分。私だけが嫌な気分。
周りから見たら怖い奥さん??たまの事だから~♪って
フォローされるけど・・・そりゃ、良いお酒で終われるのなら、
放っておくけどさぁ~本人だって、しらふの時にはほどほどの時に
止めてっていつも言ってるくせに・・・

私がもうやめなよ~って言うといきなり土下座するし・・・
まぁまぁそんなに怒らないで!って酔っぱらいに仲裁されるし・・・
だれも怒ってないし、単にもうウーロン茶にしてって言ってるだけなのに。
酔ってない人たちもまぁまぁ~って感じだけど、自分を無くす程
飲むような人ってどうなの??それが良いお酒ってモンなの??

理解に苦しい・・・そして、時間はやってくる。
チビは熱を出していたし、義両親も夜はあまり預かりたくない~って
雰囲気がありあり。そろそろ帰らなくっちゃ・・・って思うけど、
お兄さんはお代わりを頼む。しかも、焼酎お湯割り。
焼酎だから大丈夫なのかなぁ?って思いもあったけど、
べろべろ加減はやばそうだった。先に帰ることに。

帰ってみると、いなかった2時間の間にチビは熱が上がり8度5分を
超えてるって義両親から言われる。
自宅に戻って再度測ると9度超えてたので病院へ。
病院から戻ると11時半。お兄さんも丁度戻るけど、
想像通り、気持ち悪い状態で戻ってきた。

チビの事が放っておけないので酔っぱらいの介抱はしない!
でも、翌朝起きてみると、こたつ周りが嫌なことになっているのでした・・・(TT)

2005年03月05日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加