+--- Cinema Memo ---+


■ もったいない……!『マイボディガード』 2005年01月19日(水)

昔、原作シリーズに夢中になったものとして、舞台がイタリア→メキシコ 主人公が元傭兵の白人→元CIA殺し屋要員の黒人 などといった変換はわりに気になりませんでした。原作よしキャストよし、とくにデンゼル・ワシントンがどうクリーシィを演じるのか楽しみだった。
実際、脚本も演技もとても良かったです。ダコタ・ファニングは本当に天才…上手すぎ! それでいて鼻につくところがなく、自然で、誰もが彼女を愛さずにいられない(ちょっと大げさか?)ちなみにこの子、CSIの1stで一家惨殺(バファロウ)事件の回にも出てませんか? 確認してないので間違ってたら申し訳ないんだけど、非常に印象に残ってる。

驚いたのはエンディングを原作と正反対といってよい結末にしてしまったこと。これにはびっくりした。(なのでテーマもかなり原作とはずれてしまっている。でもいろいろとこっちの方が受けが良いと判断したのかな~)

一番不満だったのは、やたらにハレーションやフラッシュや早回し、画面のちらつき等を多用した映像。これ、TV画面ならそうでもないかもしれないけど、映画館だと本当に本当に目が疲れて、最後の方観ているのが辛かった。よく公開許可が降りたものだ。偏頭痛持ちには見られません。実際、見終わったに頭痛したほど。ひとつひとつのカット画像はとても美しいのにもったいない…。(もしかして上映館側のミスってことはないですよね?)

音楽もちょっとうざったく、もっとシンプルに重厚に造ればいいのに…なんで余計な演出を入れたのか理解に苦しむ(レオン程度の雰囲気で充分OKじゃないか)。同監督のスパイ・ゲームのときはこんなにはうざったくなかったよね…。ま、心の声では兄者リドリーか、ソダーバーグさんあたりに撮って貰ってたらなあ…というのが本音ですが。

ちなみに隣の席のおじさんが、最初から最後までずーっとコンコン押し殺した咳をしていて、それも興ざめでした(´Д`) せめてそういう状態で来るなら飲み物か飴くらい持参してたも。
文句が多いのは歳のせいかしら…ハア



■ 小品佳作な小宇宙『ハウルの動く城』 2005年01月18日(火)

巷では意味不明、とのの声があるが(実際、私が観に行ったときも横の若いカップルの男子が「オレこの話の意味が全然わかんなかった。パンフ買えっていう商法じゃねーの?」とまで…)
個人的には、一途な娘の愛(もしくは家族愛)に焦点を絞ってしまえば、それほど気にはならないんじゃないかと思った。ワクワクするものがどんどん出てくるごった煮的な楽しみは充分にあったし。原作付を踏まえれば、やはり見事な小宇宙になっているように思います。

確かに私も見ていて「ハウルはなぜ戦争を妨害しているんだろう? ヘタレだから単なる平和主義とも思えん…」「ソフィーはいつから本気でハウルを愛し始めたんだろうなあ~、もう一度見直して確認したいなあ」くらいは思ったんだけど。
でも少女漫画っぽい見方をすると、
<多少理屈に合わない(未説明)な設定≦物語のダイナミズム、ロマンティシズム>
という感じがしましたです。

ちなみに私が一番心に残ったのは、ソフィが夢で暗闇の洞窟をどんどん駆けていくあたりのシーンかな。夢のはずなのに一番、リアルさを感じる場面だった。



■ 2004's Best・アカデミー・今後の更新予定 2005年01月15日(土)

新年あけましておめでとうございます。
まったり更新ですが本年もどうぞよろしく。

恒例04年度のベスト3ですが、映画館ではほんと数観てないんですよね…
観ようと思っていたのに見逃したものが多くて。
wowwow入れたのでどっちかっていうとドラマばっかり観てました。sex and the cityは噂に違わずとても面白かった。総集編やってくれたのでDVD録画しました。

数少ない中から強いて選ぶと1位はやはりミスティック・リヴァー、ついで王の帰還とビッグフィッシュが同率2位、3位がスクール・オブ・ロック……って感じですかねえ。
男優・女優は割愛。

今年のアカデミーは日本未公開作品が多くて予想できませんねえ。ディカプリオのアビエイターは予告で観ましたが。個人的にはイーストウッド監督のMillion Dollar Babyが気になっています。どんな話なんだろう?

今後の更新予定はハウルとマイボディガード(いずれも鑑賞済み)、近日公開ものとしてはオーシャンズ12とオペラ座の怪人を予定しています。
以降、ステップフォード・ワイフ、ナショナル・トレジャー(設定ツボ大ストライク!) ブリジット・ジョーンズの日記2など。気が向いたらボーン・スプレマシーとアレクサンダーも(コリン・ファレルの金髪って…)。

そして夏はいよいよエピソードⅢ祭りですよ!! オビーーーーーーー!





+--- back + INDEX + next ---+
Written by S.A. 
映画好きへの100の質問



Material by Amane(RainRain) + Skin by caprice*