日々ニャオニャオ。
DiaryINDEXpastwill


2003年05月31日(土) ニャオ受難

ニャオ話。
観葉植物を落とされて、こっぴどく叱ってから
いつもよりちょっぴり仲が悪かったのが
ストレスになったのか、餌をケチって
安売りのものに変えたからなのか(いつもはサイエンスダイエット)
どうやら膀胱炎を患っている様子。
何度も何度もトイレに入って
砂を部屋に撒き散らし、その足で布団に上がられたりして
もう大変。朝から何度も掃除機と格闘。
でも猫にとっては一大事。雄は尿道が細いため
石が詰まりやすく完全に詰まってしまうと
腎不全を起こして3日で死亡することもあるのです。
台風の影響で大雨の中、電車で一駅の動物病院まで連れて行くのも一苦労。
重いんだもん。5.5kgのシャム猫にはそうそうお目にかかれませんぜ!
子猫時代、可愛くてご飯を食べさせすぎました・・・反省・・。
注射して薬もらって病状も落ち着き一安心。
しかしその病院でこの先一生医療用の高い餌を与えるべきと指南される。
1キロ2000円。米より高いよ。普通の餌に戻したら再発しますよと
脅され(?)るし・・・。困ったニャ。


2003年05月25日(日) また微妙、そして沖縄。☆映画☆

笠原シンジ目当て映画。ルート58。
最近テアトル多い。というか微妙な邦画がかかる微妙に小さい映画館で
舞台挨拶をよくやってるのがテアトルなだけか。
そして微妙な映画の舞台は沖縄が多い。沖縄行きたくなるじゃん。
日曜初回のトークショー付は人もまばら。大丈夫なの?
まったりトークにまったり客席で平和でいいんだけどさ。
映画は主演の子供たち(笑)がハラハラ。
この子たち大丈夫かしら?という不安でハラハラ。むしろ演技にハラハラ。
このお話の伏線になっているエピソード0みたいなのもレイトショーでやるんだけど
見なきゃダメかな・・・。ちょっと見たい。ちょっとだけね。

帰りにゴディバでチョコレートの香りがついたコーヒーを購入。
口あたりまったりでにがみも無くかなり美味。腹が立つほど高いけど。
ゴディバの名前の由来を知ってびっくり。面白雑学。
次はアイスを攻めよっと。高いけど美味いに違いない。


2003年05月22日(木) 久々のダ作。☆映画☆

ミカちゃんのトークショー見たさに映画、ノエルへ。
ミカちゃんはホント可愛かった~。
☆MIKA☆とチャームが縦に下がったネックレスをしてたんだけど
それもすごい可愛かった。つか
私だったら自分の名前がでかでかとついたネックレスはできん。
客が少なくてびっくり。撮影禁止だからなの?キャパの3割くらい。
たけちょファンはホント偉いんだな~と改めて実感。
本人来るときは映画館の座席埋まるくらいにはなるもんね・・・。
ミカちゃんプロフィールに服のサイズ9号前後って書いてあるけど
前後って!?7~11って事?ありえへ~ん。
7号でもゆるいんじゃないかって位細いよ。眼福眼福。

トークショーで監督が寒かったもんで既に予感がしてたんだけど。
映画始まってタイトル出る前にもう「あ~これはダメだな~」って感じ。
お話以前に画像のカッティングが見ていて気持ち悪い。
かっこよくしたかったんだろうけど見づらいだけ。
そして町の遠景が映ってクラシックが流れてタイトル、は
2~30年前のドラマかよって感じで始まって5分でもうグダグダ。
内容はレオンのパクリ。階段の踊り場、タバコ、観葉植物、
殺し屋、少女、牛乳(ヤギ乳)。やりすぎ。パクリすぎ。
もう思い出すだけで腹立つのでこの辺でやめとくけど
主演のラクリマクリスティが好きな人にはいいかも。
おとぼけキャラでかわいかったもん。あくまでも好きな人には・・・。
スガくんは折角の可愛い顔が台無し。作品に恵まれないと、いくら
元が良くても宝のもちぐされ・・・。残念です。
その中でもチョイ役のシンジさんが一服の清涼剤つーか
なんつーか、ほんと心のオアシス的存在で光ってたぁ~。
演技は演ジ屋まんまっつーか、地なのかな、いつもの感じなんだけど。
ミカちゃんは言うまでも無く可愛いし。
おすぎ風に映画に値段をつけるとするなら奮発して500円。
1300円も損した。


2003年05月20日(火) うっかりミスによる自業自得、なのか?

ニャオ話。
3日前、観葉植物を買いました。ガラスの器に入っててかわいい。
家に帰ったとたん猫がうきうきしだした。
何故なら葉がツンツンととんがって細かったからだ。
まずい、食われる。猫はツンツン草が大好きなのだ。すっかり忘れていた。
そこでバンブーシェルフの一番上に置いてみた。
飛び乗るには足場が狭すぎるし背伸びくらいじゃ届かないから
大丈夫だろうとたかをくくっていたのだが甘かった。
朝っぱらからみごとにひっくり返し、ガラスの器は木っ端微塵、
ころころした砂がどしゃーーーと部屋に散乱。あ~あ。
しかも、なぜ割れてしまったかと言うと真下に除光液のビンが置いてあったから。
それもたまたま昨晩使って、出しっぱなしにしていたところに
見事に直撃したらしい。なんて話だよまったく・・・。
次からはツンツン草は壁に吊るす事にします。

訂正。
×カケイ監督→カケヒ監督。
筧と書いてカケヒらしい。日記の5/3、こういうの私も好きです。
ttp://www.geocities.jp/kakehizm/


2003年05月14日(水) 久々だから?泣きを見る。

1月に骨にヒビ入って以来、久々に足つぼへ。
そんなに経っていたのか、と思って自分でもびっくり。
その間色々あったな~なんて遠い目になってみたり。
私生活でも仕事でも激しく疲れ、先月は4日間寝込んだりしてた。
案の定足もすごかった。
どこもかしこもゴリゴリ、ボリボリ。ありとあらゆるところに
老廃物が溜まってどこマッサージしても全部痛いよ!
ここまで酷かったのって初めて・・・。
中でも腰が痛い。腰は外側のくるぶしの後ろ側へこんだところより
ちょっと上。足つぼっつっても足の裏ばっかりでもないのよ。
やはり布団が合わないのだろうか・・・。硬いんだもん。
そんなこんなで痛がってたのですが
片足終わってもう片方をやっているうちに
足が温まってきて気持ちよく寝てしまいました。
ホクホク顔で高野へ行き、フルーツとサラダとパンを買って帰った。
今はマンゴーが旬です。ビバ!マンゴー!
先日糖朝へ行ったのですがマンゴープリン、いつもよりさらに美味な
気がしたのよね。そういう事か。
いつの間にか食べ物話に・・・(^-^;
美味しい食べ物もマジ癒し系よ。


2003年05月05日(月) 納得いかないわ。

やっとこさっとこ2つの塔を鑑賞。
GWはサーズの影響もあるのかみんな都会で過ごしてんの?
立ち見と言われてすごすご退散、スクリーンの小さい映画館に
変更。なんか悔しいな・・・。日を改めようかとも思ったけど
ここで見なかったら次いつ見れるかわからんし・・・。

感想。
あらごるんの女殺し。目で殺すなの?どうなの?無意識なの?
良くないよ、あぁ良くない。酷い男だ・・・。
レゴとのラブシーンが少なくてちょっと不満。

戦闘シーンで倒した敵の数を数えてゲーム感覚なのはいただけない。
命に関わることなのに・・・。

白くなったおじじは光りすぎ(^-^;予告見て知ってたから
こっちは解ってるけど、あらごるんびっくりしてたし・・・。

そして最後はサムと風呂土が二人のあつあつっぷりをこれでもかと
見せ付けて終わり。前作と同じ終わり方なのね・・・。

1と3のつなぎだから仕方ないのかもしれないけど
もうちょっとだったな~。
もう一回くらいちゃんと大きな画面で見たいけど。
そして必ずトイレに席を立つというジンクスは崩せず。
3時間は我慢できない。


ピロヤス |MAIL

My追加