日々ニャオニャオ。
DiaryINDEXpastwill


2004年04月22日(木) 最後のダンスは俺のもの♪☆舞台☆

エリザベート山口トートの回。
OMCカードの割引チケットで平日昼間の回を取ったのですが
客層がなぁ。有閑マダムは拍手がお下手。始まってスグから
びっくりしてしまった。ぱらぱらってどうよ。
カーテンコール1回目でかなりの人が帰っちゃうしさ。そんなもんなの?

噂で聞いていた山口さんの歌は流石に巧かった。
繊細なのに力強いの。優しくて芯が強い。表現力が豊か。
これは奥様たちがうっとりしてしまうのも無理はないわ。
衣装のせいなのか前半のコートのような前の長い服は
太って見える。うーんうーん。
山口トートは人気があってチケットの売れ行きもそうだけど
売店で販売していたポスターも売り切れていた。うーんうーん。
首をかしげる私。
こりゃ完全に私は内野トート派ですわ。
ビジュアルと色気で。私の感性がまだ若いって事かしら、てへ。

浦井ルドルフは前回見たときよりもさらに素敵でした。
オープニングとエンディングの黄泉の国での群舞でも釘付け。
わかめが沢山付いたような黒い衣装が笑える。わかめ。

翌日の公演がルドルフと2ショ撮影抽選有りだったのが悔やまれる。
そんなに会社休めないよ。
本日は午後休。会社から劇場までタクシーで駆けつけ
うっとりな舞台を鑑賞し優雅な午後ですよ。
帰りにプランタンの地下にある芦屋が本店のパン屋『ビゴの店』で
サーモンのバケットサンドやコーンパンを買って帰ると
烏骨鶏の卵たっぷりデニッシュパンが届いていた。
冷凍庫はe-stのベーグルが占拠。わーいパン三昧!(半ベソ)


2004年04月21日(水) 飲み会にて@まじほもくん

会社のまじほもくん再び。
飲み会でいつの間にか一発芸大会になり若い子たちが
モノマネなどをしていたら
何故かまじほもくんに「東京駅のオカマ」というお題が
与えられ、まじほもくんは同期の男子を指名し
ちゅーを披露してました。
それはモノマネって言わないんじゃ・・・(==;
まじほもくんから妖艶な妖気が立ち上っていたので
マジやばかったです。ダメだよ!火を焚き付けちゃ!


2004年04月19日(月) 街で見かけたオネエ系男子。

先日穴吸で限定のネイルとアイカラーを物色していたら
かば。ちゃんとみまごうばかりのオネエ系男子が
隣で物色しはじめました。
欲しいものが小さいサイズしかなかったので店員さんに
通常サイズが出るかしら?と質問し、予定もないとわかると
ちょっぴり残念そうに購入して行きました。
ほほえましかったです。
メイクさんかしら。


2004年04月18日(日) 5行☆らうめん☆

乃木坂の5行に行きました。いっぷうどう系のお店。
夜はお酒とおつまみも楽しめるご機嫌なラーメン屋さん。
20分くらい待った。客も長居なので回転率は良くない。
席も広くてゆったりできる。でもあんまり食べると
ラーメン入らなくなっちゃうのでビールと
ゴーヤチャンプルーと手羽先と餃子をいただく。
ラーメンは焦がし味噌+たまごを選択。
味噌のおこげがこおばしくてまぁまぁイケル。
おつまみがどれも美味しそうで色々頼みたくなるけど
満腹注意。また行かないと~


2004年04月17日(土) ドゥマゴ■パン■

東急本店のドゥマゴ。本店のデパ地下行ったの
初めてなんだけど、紀伊国屋が入っているのネ!
紀伊国屋のパンも結構好きだけど今日は紀伊国屋もヴィロンも我慢。
卵サンドとチーズの入ったクロワッサンと
クロワッサン・オ・ザマンドとゴマのパンを買った。
卵サンドはカラシがきいてて美味い。
クロワッサンチーズ&オ・ザマンドはまぁまぁ。
ゴマパンはゴマがぷちぷち弾けて美味い。
試食で置いてあって美味かったから買ってみた。
これは私にしては珍しい事です。いろんなの食べたいので
試食で食べたらもういいじゃん。
特筆すべきは値段の安さ。最近のパン屋は高すぎるきらいがあるけど
(クロワッサンオザマンド=ヴィロン300円・メゾンカイザー250円・ドゥマゴ200円税抜)
ここのは適当な美味さと適当な値段でバランスがいいと思いました。
でもトキメキ度はアンデルセンの方が上かなぁ。

ミルキーを食べたら銀歯が取れました。くっそ~ペコめ!覚えてろ!


2004年04月14日(水) と叫んでるそばから・・・

携帯で24の続き見たさにツ○ヤのサイトを覗いたら
今月から共通カードができたらしいよ!(使用できる店舗限定)
これであちこちのカード持たなくて済むよ。
早速入ろ~っと。
以前ツ○ヤの会員でしたが引越しとともに更新せず消滅したんだけど。
もっと早くからやってくれれば良かったのにネ!


2004年04月13日(火) 強気ですな24。

24最終回見ました。
視聴者に媚びない強行姿勢で怒涛の閉幕。
ある意味すごいよ。ナゾ残ったままだしね。
しっかし面白かった・・・。
見ながら何度も叫びました。エーッとかギャーッとか。
見た後に見た者同士熱く語り合っちゃうドラマだね。
でも私の周りでは誰も見てなかったよ・・頼むよ・・・。
あの終わり方じゃ追補編欲しいよね。
見終わってしまって抜け殻状態よ。2シーズンも見たい。
隣の駅のレンタルビデオの会員になるしかないのか・・・。
てゆーかツ○ヤのメンバーズカードが全店舗使えれば良いのだ。
そしたら会員になってやるyo~!


2004年04月12日(月) やることが遅いの。

金・土と熱で臥せっていたので
マトりックスリロ&レボDVD一人鑑賞祭りを開催しました。
そんでやっぱり面白かったので
今更ですが緑のカタカナの雨が降ってくるスクリーンセーバを入れました。
オペレータ気分です。たーのしーいなー♪
設定して喜んでいたら会社の人がマトりックスの
マウスパッドをくれました。わーい♪


2004年04月11日(日) 24&20世紀西遊記☆舞台☆

リアルタイムドラマ24、面白いよ!
ビデオ録画失敗したりしながらようやく波に
乗ってきたと思ったらもう終わり。寂しい。
これでもか!という展開に何度叫んだことか。やりすぎで楽しい。
そんな中私のお気に入りシーンは午後9時30分くらい
とらわれのばうあーが拘置所から出て護送中にまたさらわれた
娘との再会シーンで娘の名前を叫ぶか叫ばないかのうちに
殴られ気を失うシーン。再会の喜びもつかの間っていうか
名前くらい最後まで言わせてやれよ・・な展開の速さ、流石だ。
ばうあーの受けっぷりが上がったシーンでした。
最終回これから見るの。楽しみ。
大統領候補と秘書がいい感じだったのが妻の差し金だったってのにも
驚きよ。あ~初めからちゃんと見るべきだったわ!

そして舞台。現代版西遊記を見ました。とにせんにはもともと興味なく、
どうかな?と思ったけど見終わっても興味湧きませんでしたスマソ。
悟空のアクションは物足りない。
たけぴの方がよっぽど・・と思ってみたり。
でもイノ土さんはとてもいい人そうでした。
見所は女子です。ワカちゃんのΠはぼいんぼいんゆれっぱなしです。
すごい・・・すごいよ。そしてかわいいよ。
横山メグミはふくらはぎ。背中を見せるシーンがあるんだけど
ものすごく鍛えてるよ。引き締まって美しい。鍛錬が垣間見える美は
尊敬に値する。
そしてヅカの方は異次元に巧いです。比べるのもおこがましい感じです。
女子好きにはたまらんと思います。あととにせんファン。
ファンじゃない人にはつらいかも。。。スマソ。


2004年04月07日(水) みんな好き?な身体の話題。

私はおしりから”ちょいん”が出ている。
”ちょいん”とは私が勝手に呼んでるだけで
正式な名称は別にあるが先日やっていたテレビでは
”タグ”と呼んでいた。英語圏はタグなのかな?
その名があらわすようにタグみたいなものが出てるのだ。
別に腫れて痛いとかじゃないんだよ。腸の延長?ただ出ているのだ。
正確な割合は忘れてしまったが結構ちょいんが出ている人は
いるらしいんだけど、普段話題にしないから
私もあるよ!という人に会ったことはない。
まぁあっても気づかないし・・・。
私も指摘されるまで知らなかったし・・・。(それもちょっと変な話だ)
痔の話はするけど(しない?普通)ちょいんは聞いた事なかった。
で、どうなの?みんな。

ドラマ24。録画して見てるんだけど野球延長で最後まで見れなかったyo!
ばうあー!どうしてくれるんだ!(DVDレコーダー買い時かしら。)
でもレンタルで借りてようやっと見終わった直後に
テレビ放送始まった人よりかマシか・・・。怒るわな。


2004年04月04日(日) 黄泉の帝王とプリンス☆舞台☆

昨年末から楽しみに楽しみに温めてきたミュージカル
エリザベートをついに!見ました!
宗方コーチ@内野トート。
凄かった。動くたびに何かが出ていた。ぬめっとした何か(笑)
なめくじみたいにフェロモンひいてた。色気が!凄いよ!
そして衣装が。衣装の股間(笑)の部分が!映画ラビリンスの
魔王@Dボウイと一緒!もう~我のツボ滅多打ちよ・・・。
豪華衣装に豪華セット生オケも初だしさ。幕間にオケピ観察。
チケ高いと思ってたけどむしろ安いくらいかも。
電飾の背景はシカゴか?と思っちゃったけど・・現代的な部分を
意識してしまいミスマッチではないかしら・・。
そして一番楽しみにしていたルドルフ@浦井くん。
声が出ないんじゃ・・・といった心配は無用でした。
もう、彼は気軽に声をかけれない遠いところへ行ってしまったという
気になるくらい立派なプリンスでした。
元来の美しい顔に長くて細い手足、そして優雅なダンスに気品も加わって
少年の様な澄んだ歌声も何もかもス・テ・キ☆
先行で8時間電話し続けてゲットした席は正面でトート様とルドルフの
死の接吻もバッチリ!見ちゃった、見ちゃったよ!
あ~いいもの見ちゃったよ。うっとり素敵なシーンな訳ですよ。
隣の友人がため息ついちゃう訳ですよ。
カーテンコールも大サービス。立ち拍手。客電ついても開けてくれた。
大盛り上がりでした。楽しかったぁ・・・。
もっと取れば良かった。千秋楽のチケ欲しいよ。。。
次の観劇、山口トートは2週間後。楽しみです。


2004年04月02日(金) お顔、赤くってよ。☆映画☆

映画ハヤテの舞台挨拶。
手アトルの誤植でたけちゅ来ないと思っていた。
映画館行ったらたけちゅファンが居たのでハテ?と思い
聞いたら来るよ、って事で逆に誰目当てよ?と突っ込まれ
そりゃ~高東さんよ、と言うとやっぱり、とか言われる始末。
ばればれなのか、たけちゅ好きは高東好きって事なのか。
しかし結構な確率でやられてました。
またファンを持っていかれたか、タケシよ。
ところで舞台挨拶の面々は飲んで来たらしく
酔っ払い。顔というか胸の方まで赤いわよ!アナタタチしっかりしてっ!
たけちゅはシラフっぽかったけど。
映画は前作の方が私は好み。
今回はマツダさんが主役みたいだけどそれもよく解らない。
マツダさんとたけちゅが並んだときの違和感はあまりない。
シンジさんとたけちゅが並ぶと強制遠近法!?とか思っちゃうからね。
映画終わって出ると外で高東さんがファンと戯れていた。
そんなところもイマイくんそっくりよ。映画の中でのサラリーマンに
扮した姿も双子みたいだったし・・・。
あんな人(笑)がこの世に二人もいるとは思わなかったよ。
あ~イマイくんに会いたい。


ピロヤス |MAIL

My追加