むーんさんだいありぃ
バタバタ日常だったりレポだったり

INDEXPASTWILL


2002年07月29日(月) ゲスト

林原めぐみのTOKYOブギーナイト(ラジオ)にて。
恒例の早口言葉にて送ってきた人が久しぶりに幽☆遊☆白書見たとかでそのネタだった。
この日のゲストは檜山氏と森川氏。
林原めぐみ成功・森川氏・失敗、檜山氏・レギュラーの意地に賭けて成功。
「ところで林原さんの役はどんな役?」と聞く森川氏に説明する両者。
…寧ろ檜山氏の方が詳しい辺りどうだろう(幻海ばーちゃんの若い頃だから説明ややこしい?)
檜山氏、流石レギュラー、とか何とか言われてたのはいいのですが。

彼女の役から何から全て聞いてた森川氏に一言。

あんたも出演しとったろーが!!

しかも死々若丸、若バーちゃん(謎)と闘ったろ!?。
因みに私は幽☆遊☆白書で檜山・森川の名前を覚えました。

ついでにこの二人はイベント告知に来てたのですね、はい。
別に幽☆遊☆白書の為じゃありません(笑)



さらに、「好きなヒロインは誰?」
という話になった時。
(元がコバルトネタだったので)「岡ヒロミ」(by林原めぐみ)「メーテル」(by檜山)
にくらべ出てこず眼を見ないで「林原めぐみ」と連呼する森川氏。
「じゃあ、実在の人物でも良いよ、松島菜々子とか」とか何とか言われて森川氏、一言。



「保志総一郎」



…冗談なのは分かってます、分かってますが。





殺ってもイイデスカ?





テニプリオンリーの方は「?」かと思われますがこれは最遊記での焔絡みのCPでは焔金以外に、いや、寧ろそれ以上に焔空が世間でヒートしていた事に起因します。
…とか言ってもワタクシ、森川氏は結構好きです、念の為。


せめて石田彰とお言いあそばせ(それもどうだ)


2002年07月28日(日) なつ

例によって「利家とまつ」を見てたら娘の初めての化粧についつい怒ってしまった父親がその他諸々の事情により部屋に立てこもられとっさに言った台詞が

「可愛いから開けなさい」

だった。
…母と共につい爆笑したもののいつか手塚とケンカした不二が部室かどっか…とりあえず部室に篭城したらレギュラーの前で手塚に言わせるのもいいかと思った自分が…(以下略)


先週一週間夏休みだった習い事に行ってきました。
暑いよ、久しぶりだから疲れるよ、ついでに手の皮すりむいたよ。
なんぞと根性ない事言いながら、今日も中学生のお嬢さんと一緒でした。
「夏休みなんて宿題だけで良い事無いよ~」とノタマウ彼女。
社会人になってからそのありがたさに気付くのさ。
彼女の宿題内容をデータ収集してる己の腐れ具合に乾杯。

て、言うかいつも中学生実体の参考にして御免
しかも君、あんまりテニプリ好きじゃないのにねぇ…

先日は二年生全員で部活をボイコットしたとか、うんうん、学生時代の青春よねぇ(?)
青学テニス部でやった日には間違いなく選手生命終りでしょうが。

私が中学生の時所属してたバトミントン部でもうちの学年と顧問がひと悶着起こして顧問がうちらの学年にだけ練習日を教えなかった事がありました。
…が、私、人の話聞いてなかったので(しかも話を聞いてた当時の相方がその日家族旅行で居なかった為)その「教えなかった練習日」に思いっきり行って(多分、揉め事の首謀者ではなかったので)しっかり指導を受けてきました。
「ところで何で皆居なかったのー?」と後日で同級生に聞いてみたら「聞いてねぇ」と皆声を揃えて怒っておりましたな。
実は中学は途中編入の上、卒業半年後には引っ越してたので高校に比べて印象薄いのですが…
高校部活は楽しかったけど自堕落っぽかったので今思うとやっぱり上のしっかりしたところに入っておけば良かったかも…文化部だと難しいのかな。

そうだ、昨日は七万ヒットありがとうございました。
思ってたより早かったので慌てて対談作成いたしましたので…あはあは。
そろそろネタにも苦しくなってきたかもしれませんがとりあえず10万まではやる。やります(やめなはれ)
キリバンは…うーん、踏み逃げな雰囲気濃厚かな。
すると懲りずに8万が次回、キリバンに相成りマース。


2002年07月27日(土) むむーう

昨日の日記の続き:
ついに「乾の野菜汁を」で検索されても引っかかってるこのHP…([The Teste]の所為だ)
泣いて良いのか笑って良いのか…?

弟が大学生になってPC購入して早一年以上。
そりゃー良いんですがPCキライの弟は放置したまま。
で、それを母がインターネットに使いたいとの事。
本当は私のPCを共有したら一番楽じゃん、と言ってますが現時点では死んでもダメです。
いくらパスワードを変えても危険です。
…と、言う事でワタクシが設定をしてるのですが…
ぜぇんぜん上手く行かず。
機種が違うとここまで違うのかと言うくらい万策尽きる~~。
誰かFUJITSUのパスワードの変え方知ってたら教えてください。


2002年07月26日(金) りれき

どこのサイトさんにも割とあるんじゃないかしら、と思うもの、それはアクセス解析。
無料サイトで沢山ある今、色々なパターンがありますがやっぱり今日何人来てくれた人いるかな~とか何時にどのくらい~とか管理人さんとしてはそれなりに気になるところだと思います(少なくても大半はそうじゃないかと)
んでもって、うちにもあります。だって気になるし(うあ、きっぱり)
因みに私が割と気になるのは一日の来訪者は勿論なのですがリンク元です。
…そんなものも分かるから凄いわぁ。

因みにトップページは割と普通のリンク先とかウェブリンクとかが多いです。
で。
危うく爆笑しそうになったというか噴出したのがテニプリ。

どういう仕組みかは知りませんがこのページが直接検索サーチに引っかかってるのです。
YAHOOとかMSNとか。
で、不二受けにひっかかるの良いです、ていうか寧ろ嬉しいです。
初めは吃驚しましたが鳳宍もようやく「それも許されるだろう」ってくらいになったかと。
でもこの頃面白いのがちらほら。



裕太×リョーマとか


忍足×鳳とか


氷帝×リョーマとか

観月×裕太
とか


本人が一番爆笑したと思われる。
て、いうか!一体!何が!どうして!どーしたらこうなるよ!?
尽きない疑問の中とりあえずそのページに飛んでみる(いや、万が一誤解されるような説明でも何処にも文句のつけようがないですが…ていうか履歴があると言う事はその説明見て来た方がいるのだよ/汗)

そこで納得。
どうやら同じページに名前があると問答無用で検索に引っかかるらしい(んなバカな)
一言でも言葉を交わすと、いや、交わさなくてもカップリングになるのが同人界の定めですが…ある意味ネット界の方が凄い。

…その境界線は一体何処なのだろう…


2002年07月25日(木) 用事が終わったら三時半

本日、免許書き換え、パスポート引取り、ついでに旅券手配の為会社有休!
…あああ、折角の有休なのにやること満載…
そして免許は私、初回講習とやらなので手続きの後二時間程抗議を受けなくてはいけません。
しかも受付が二回しかないという事で他の予定とあわせて朝の回を選択。
とりあえず朝の八時半には家を出ました。
…こんなの休みじゃねぇ…(涙)

と、言いつつ。
八時からのはいからさんは見てから行く(by神奈川TV)
そしてそろそろ次のが始まる前にでなくちゃーとか思ってるうちに次の作品のOPが。
あらあら、時間がとか思って「ところで何の作品やってるんだろう」と思ったらXでした。
どうやら夏休み特集らしい。
…とりあえず見るべし。昴流~~~。
今回はさつきちゃんの回でしたが彼女も「その玉に追いつくには上腕筋を@@%鍛えなくちゃね」とか分かるらしい(しかもやってた競技はテニスだった)

話を戻して。
免許書き換え。
それはすなわち。


写真取替え。


さらば悪夢よ

とか言いつつ又更なる悪夢(写真写り)だったらどうしようと思いましたが前回よりはマシさ←えーと、持ってない方はイマイチぴんと来ないかもしれませんが免許とかパスポートの写真ってのは大抵ロクなもんになりません…とほほ。
…忘れてないわ、前回の写真って会社の人が一目見た途端「…写真写り悪いな、自分」と言ったことは…(ひるりら)


2002年07月23日(火) あちーよな、あちーよ

っつー事で今日って桃ちゃんの誕生日だったのですね!!
いやあ…私、10.5持ってるくせに彼は8月生まれだと思ってました。
獅子座って所しか合って無いじゃん!!
とにかく

おめでとう!桃ちん!!


あちーな、あちーよ、って事でクーラーをってば滅多に入れないのですがもう駄目じゃー…いれずにいられますかい…
去年の経験からしてこの暑さに意地張っていると頭の中が朦朧としてきて

んでもって。
ビデオで侍 DEEPER KYO 見てます。
ううむ、微妙だねぇ。テレ東放映で製作が[PROJECT**]ってのは!
原作を知らない友人なんて「売りは声優のみ!」と断言してます。
私は原作を知ってるのでまだ話が分かりますが。
今日はメイン声優勢ぞろい。
子安君も速水さんも初顔(声)見せ。
でもねv

サスケの出番はなかったのさぁぁぁ

…要するにそれか。


2002年07月22日(月) 女の友情(?)

週末は女七人で海の近くに行ってました(入ってない)

海の近くに行って海に入ってない。
それすなわち飲み会。
その名に恥じない集まりでした。

それでも全員コミケは知ってるものの趣味はそれぞれなのでテニプリ話は出来ないのだろうなと思ったらいたのですよ。
WJもアニプリもどんと来いだった人が!!
って事で二年ぶりにあったのにも関わらずいきなり塚不二が、不二が、白鯨が、とちょっと語らせてもらっていました←鬼

更に海の幸をちょこっとだけ食べ、不二なら喜んで食べそうなタイ風カレーを食べ(常人はまず喉をやられる程辛かった、特に無印製)何故か西洋骨董洋菓子店(ドラマアンティークの原作)について熱く語ったところで朝4時になっていたので力尽きて寝たら3時間で友人に布団を追い出され(友情も7年くらい続くと遠慮がなくなります。)仕方ないので隣の部屋の床で寝てるという訳の分からん一夜(寧ろ朝)でした。

因みに私が没した後は何故か北斗の拳が熱く語られてたらしい。
詳しく知らないのでちょっと聞きたかったと思ったけどこれぞまさしく後の祭り。
しょうがないのでオダギリファンの友人が買ったTVブロスを読んで(DVD発売だかで特集が組まれてた)知識を仕入れた。
…人数が多すぎてよく分かりませんでした(涙)
シンとラオウって名前は知ってます。

懐かしのアニメと言えば神奈川TVでやってたベルバラが今日で終りなのですが木曜日に「はいからさんが通る」が始まったと言うので今度はそれを見ます。
原作、この間読んだばかりなのですが面白かったにゃ、という事で。

そして帰りがけに早売りWJを買い、友人が夏コミパンフを買うというので横浜で売ってるところを案内したのでした…
そんな週末。


2002年07月19日(金) いていて

ハライタイタハラです。
こういう時だけは女は損だと心底思います。
会社で隣に座ってるねーさんは全然痛くも気持ち悪くもならないという。
…いいなぁ。

明日は友人sと海に参りまする。
…つうても勿論入れません。
ち、一人浜で甲羅干し(?)か、と思ってたら何だか皆行くけど入らないとの事。

…何しに行くんだろう、私達…


それはきっと夜、飲んで騒ぐ為。
面子の半分くらいは妄想話をする為(しかし誰一人としてカップリングが合わないという素晴らしい友情)


2002年07月17日(水) 父、たんじょうび

と、言うわけでぷれぜんとを差し上げた。
そこまでは平和な図で良かったのだが
「そういえば大変な記事があったのを知ってるか」
と言われた。
…実はメインプレゼント、モノは悪くないが金額は裏から手を回したシロモノである。
いやん、何かバレたか!?と思ったのもつかの間。



「コミックなんとかってヤツ…」



ぎゃふん。


要するに夏・冬のコミケの徹夜組を狙ってかつあげする集団が居てそのノルマは100万だとか。
で、前回の冬コミでは16万を、というか16万しか取れなかったと解するべきか、それ以来、ジムに通って体力強化に努めていたがこの度めでたく検挙されたとの事。
しかしまだその手の輩が潰えたワケではないので

以後、一人で有明に並ぶのは禁止されました。

…徹夜した事は無いですけどね、勿論。
しかし今の話だと7時くらいから行く人は平気そうである…まぁあれだけ人がいたらね…

しかし何よりショックだったのは。
母が知ってるのは知ってたさ、ええ、そりゃあ。
しかし。

父がコミケが記事になってるのを分かるくらいその名を覚えてたなんて。




はっぴばーすでー、ぱぱ。


2002年07月16日(火) 雑記

「はくげい」が昨日、どうしても「吐く芸」としか変換されずいよいよスクラップにしてやろうかと思いつつも何とか一晩かけて「白鯨」と一発変換出来るPCになりました。

朝から「太った?」と聞かれてショックを受けた夏姫です。
…ああ、原因は、心当たりは…ある、ありまくる。
今の部に入ってからお菓子食べる率増えたし…
しかし何よりでっかい心当たりは。

昨日、髪を切ったという事です。

絶対絶対それで顔が丸く見えたのだと硬く心に信じたい。


さてはて。
学業の方が忙しくてちゃんと生活してるかー?な友人から久方ぶりに連絡がありました。
どうやら一段落ついた模様。
電話ではいつもどーりに皮肉交じりにしゃべっとりましたがワタクシ、彼女の事ダイスキなので元気になってくれて良かったです。
でも「何処遊びに行きたいの?」と聞いたら即
「まん@らけ」
と答えたアナタとは一生腐った友情を築いていける気がしました。


2002年07月15日(月) ルートはヒミツv

そういえばやっぱり昨日も利家とまつを見ていた。
夏姫宅はTVを粗大ゴミに出さない家庭な為、自室にもTVがあるが(可也古)アニメ見る時専用になっており(家族がコナンかテニプリかヒカ碁以外許可をくれない為)他のものを見る時は大抵リビングで見るのでこれもそれ。
OPを見てると上杉景勝と直江なんとか(おい)が出てきた。
「ああ、景勝のパパ…じゃなくって直江ね、直江」
「誰」
「景勝方の忠臣」
「そんなの良く覚えてたわね」
「いや…これは別ルートで…」

そう、ちょっと炎のミラージュとかいう別ルートでいやって程。

歴史モノは役に立ちますが…とても言えん(爆)



さてはて。
連載モノは全部書いてからアップした方がいいんじゃないか?の大きな~~。
一応原稿(って言うの?)は進んでます。ええ。

ラストの方から話が纏まっていくのは何故なんでしょう。

素直に進めて行け…


2002年07月14日(日) 次は劇場で見たい

何だかスターウォーズを見てたら休みが終わりました。
(訳:金曜→エピソード1、土曜→一日遊び、日曜→→帝国の逆襲)
いやー、休みってどうしてこんなに短いのでしょう。

どうでも良いけど、今日の映画、とにかく金曜のアナキンの印象がまだ強いので

ああ、何であんな可愛い子がこんな訳分からん息吹なオヤジに…

と、思うと涙が止まりません。
ああ、あんな欲の無かった子が平気で約束ころころ変える人になってしまっただよ、一人称がわしになってしまっただよ(涙)
せめてオレでよろしくお願いします←突っ込みどころが違う。
これからイー@ン(英会話)のポスターでユアン=マクレイガーを見る都度「アンタの育て方が悪かったんで無いか…?」と突っ込みをいれずにはいられません。

…なーんて嘆いていたらいつの間にか映画は終わってました。
そーいえばジェダイの逆襲に続いてるんだっけ。

GWからこっち必ず見てるのでさぞスター・ウォーズが好きなやつかと思われてるかもしれませんが違います

そもそもは単に今で言うエピソード4のルークがあーさんだったのでその名残っつーかアナキン坊やがやっぱり可愛すぎたってゆーか。
…とにかくそんな理由の割にはその後、2作、ルークは島田敏さんだったのである意味詐欺のよーな気もしましたけどね

一度見ると続きが気になる性格なので…
ってこんな失礼なことぶっこいてますけどワタクシ別に彼の方が嫌いなわけではありません。
しかしイメージがどうしてもCFのグーデリアンか逮捕しちゃうぞの中島くんなのよね…


そういえば昨日、カラオケして始めて某囲碁マンガの新OPをフルで聞いたのですが(って歌ったの自分だけどさ)

塚不二、寧ろ不二の想いの場面に使える

なんて思ってました。
カラオケはテーマソング発掘の場です。


2002年07月12日(金) えぴそーど1

スターウォーズを見てました。
2は劇場で見ようかな。

…しかし、今日になるまで折角日テレだしアナキンはあーさんがやらないかしらとちょっと希望を持っていた私。
…そーよね、やっぱり子供の声はダメか。

その代わりと言うか何と言うか。
インターコミニケーション(BL関連のCDを多く出してる知る人ぞ知るトコ)の帝王森川智之氏が出てました。
…うーん、妙なツボを抑えてるな、日テレ。
もしエピソード2の放映権を抑えたら是非青年アナキンに石田彰をよろしく(次回予告は違う声だったが)

しかしあの子が、あの兄ちゃんが将来は「あれ」になるのね、と思うと涙を禁じえません。

そういえばこの日記、右下にカウンターがあるのですが何と10000超えました!
うぉっ、凄い!
極端に言えばサイトの何万ヒットよりある意味驚きだ!!
と、言うわけでそういえば一万踏んだなぁ、と思う方、リクでも…
って言うのは冗談にしてももし「はーい」と名乗り出てくだされば損はさせませんわ(?)


2002年07月11日(木) フィット

台風一過は良いのですが暴力的な日差しがキツイです…

さてはて。
幻想魔伝イベント・サマーイリュージョン2002秋に開催決定。
わー、生あーさんねっ、申し込まねばっっっ!!

で、9月15日ね、はいはい。


・・・・・・・・・・・・・ん?
・・・・・・・・・・・・・・9月15日・・・・・?


って何か有ったような。




はっ。



9月15日、何かあったどころか旅行真っ最中(予定)


日本の土すら踏んでなーいっ!!
いやーん、貴重な機会がぁぁぁっ。
…ってサマーイリュージョン、取れない確立の方が高いけどさ(涙)


2002年07月10日(水) フィーバー

昨日は例によってM姉さまとご飯を食べてました。
二人してオープンされたちょっとおしゃれなお店に行って、隣との距離(人は居た)4人席を無理矢理真っ二つに分けた様なお席だった為、二人とも初めは自重してHPの話をしていたり>どこが自重だよ。
って言っても内容は七夕間に合って良かったとかジャンルが違う場合はサイトもそれなりに別物にした方が良いか、否かの真剣議論だったりしたのできっとそんなに問題は無い(ハズ)

だけどご飯を食べると気が緩むのが人と言うもの。
その内、手塚とか不二とか菊丸とか乾とか思い切り固有名詞を使い始めた。
隣の女性sは片方が妊婦さんだった為お子さんの性別についてオハナシしていた。
…うーむ、生産的と非生産的(爆)
全く対照的である(因みにそれが聞こえたくらいなんだから向こうも聞こえていた事確定。胎教に悪過ぎ)

しかし。
その後行った某ファーストフード点ではテニプリ新刊(14巻)のポイントについて語りだす私(達)
しかしGenius120の扉ページも立海大(付属中)の真田に比べると塚も乾も氷帝も中学生に見えるよ、というのも(酷すぎる)、「宍戸さん自慢の髪云々」も塚不二(不二塚)ファン必見「辞書貸してv」も勿論盛り上がったけど一番盛り上がった(受けた)のが

コミック初お目見え氷帝監督榊太郎(43)ハンカチーフとスカーフはお・そ・ろ・い



って言うのはどうだろう。
もしかして私は太郎もそれとなく好きなのかしら、と思いつつ私の長年の友人の●鏡さんはその昔、少女革命ウ@ナの鳳(チョタに関係なし)暁生に心奪われ友人全部から正気に戻れと諭されていた。

…そんな彼女が太郎を見る事があればきっと気に入るだろう、と自分を誤魔化しつつも話は段々同人系統に傾いていくのでした。
ビバ、不二受け。


そして今日は台風。
会社主催の習い事になるはずだったのだけど延期!
…きっと「きっとお嬢は泊りねv」とか「女子ロッカーの椅子で寝れるよ」とか「某氏が社長室で、某氏は管理本部で女の幽霊見たって」とか「このビルってマニアの中では有名スポットなんだって」
と励ましてくれた部のお姉さま方、ありがとう。
結局部の中で一番に岐路に着いたさぁ。

…第一、その女の幽霊見たっての社内一女癖悪い男と話は面白いけど真偽の程はイマイチのおじさんじゃないですかぁぁぁ!!
後者はともかく前者が女の幽霊見たのなら絶対身から出た錆の一環だと思われる。


2002年07月08日(月) 密封は…涙

いきなり表に「手塚部長のネットマナー講座」なんて設置しましたが引かないでください(笑)
人に言う前に自分も気をつけねばの身の上なので基本的に今までこういうの置いたりしなかったのですが近頃「むむ」と思ってることが一つありましてそれでテニプリサイトではよく見る部長の講座を見たところフィットするご意見が。

…とりあえず置いておこー、と相成ったのでした。

ところで暑いです、暑すぎます。
なのに我が家は壁の補強工事とやらをこの時期にやってる為、家全体をビニールが覆ってて
この2,3日、密封状態です。

暑いです、酸欠になりそーです、げは。
連載で脳みそ絞る前に汗搾り取られます。
なので扇風機とクーラーフル稼働。
が、たいして冷えない内に威力を落とす根性無しクーラー。

…早く会社に行きたいかもしれない…
少なくても、冷房は効いている。


2002年07月07日(日) 七夕

夜の日記:
前半クライマックスっつーコトで「本能寺の変」を真剣に見ていた私。
本能寺が燃えます、反町信長敦盛を舞って(欲を言えば回転以外の仕草もしてほしかった)炎の中に消えます。

クライマックスです。
格好良いです。
かつて余り反町を格好良いと思ったことはありませんが(デビューした頃は嫌いだったくらいだしね)格好良いです。

と、そこでおかんが一言。
「あの炎ってCGだよね」
えーと、どうやら昔やってた「太閤記」を思い出してる様なのですが。
そう言われると炎のCGくささが目立つのさぁっ(涙)
でも母娘共々「格好ええ」と言いながら見てました。
光秀の気持ちもいやって程分かる気がしますが。


日付が変わった頃の日記:
さーさーのーはーさーらさら。
…と、不二に歌わせておきながら実は一番と二番のラストがごっちゃになったのはナイショです。

さて、七夕です。
そんでもって「利家とまつ」は前半のクライマックスの本能寺の変の日です。
反町信長惜しいわ~。
段々美形が減っていくのは気の所為だろうか。

さてはて。
七夕今年こそ書こうと思いつつ(去年はネタが思い浮かばず)着手したのは2日前。
しかも頭で考えてた内容と蓋を開けてみたらなしてここまで違うんかい、というくらい劇的変化。
…ま、そんなものでしょう(多分)
ダメだ…体質的にシリアスじゃないのかも…(笑)

その癖、移り気なので氷帝絡みのネタにふらふら、連載の2話目にふらふら果てはいきなりTOP、おみくじの代わりに何か作ってるよ!?
…これまた思いつきで作ったので(キサマ)「24個っすかーっ」と思いながらやってました。
人数多い漫画でよかったわ、テニプリ。

そして6日夜。
いよいよカウントダウンです。
やはりサイトに七夕アップをするべく頑張ってるM姉さまとケータイで励ましあって作成しておりました(笑)
うわーい、持つべきものは仲間だぁ。


2002年07月06日(土) 14巻

番外編として感想に書くかどうか考えたけどとりあえず日記の方でいいかと…

この巻、ちゃんと読んでるのに氷帝戦が始まるまで記憶が穴ぼこだらけな辺り、己の記憶力に不安を抱く今日この頃です。
手塚ゾーンなるステキな言葉もすっかり意味を忘れてましたもの(爆)
しかし久々の試合、部長格好良うございました。
流石、いくら書きにくくても私の中で不二のオンリーワンとして外せないだけはあります。
更に、手塚の試合になると不二が最後に決めの解説?説明?とにかく分かりあってるコトを強調してくれるので深読みしまくります(どきっぱり)
是非この反対も…ってそれはアニプリがちょっとやってくれてましたな。
とりあえずあの話の後の一コマイラスト…おめでとう、久々出番の男!!よっぽど嬉しかったんだね!!(その後の100周も笑えた。そーかリョーマも100周か/笑)
一コマイラストと言えば是非最後の回の向日の月面宙返りについても一言欲しかったです。
次回は是非忍足の羆落しについて求ム。

そして記憶力欠如最大のピークは氷帝登場 in ストリートテニスです。
もしかして年末年始でジャンプの出るのも何時もより感覚空いてたし読み損ねてるんじゃないかと思うくらい覚えてないのですがリョーマが来たトコとか桃ちゃんが「こいつと組むくらいなら…以下略」は覚えてるので読んでるハズです。

なのに。

めっちゃ悪役っぽい登場の跡部帝王(ってゆーかあれだけ大勢来たなら気付け、桃)
正レギュラー・滝の存在。
ついでに鳳もあの場に居たよ。
向日が身の軽いところを披露してたよ。


とか一切合財忘れてました。
かろうじて忍足が居たのだけは覚えてます。
しかもそれも昔色んなサイトさんで「忍足」の名を見て「そういえば…」と思い出したくらいです。
こんなヤツが春には氷帝大フィーバーしてるんだから世の中は分かりません。

しかし、あの時点できっと滝氏と鳳はダブルスのパートナーでしたでしょう。
んでもってその裏でっつーか時間外に鳳は宍戸と夜間秘密特訓を行ってました。
そして結果は…(以下略)


……………
今更なのは充分承知なんですが。


…それはマズイんでないか、長太郎よ…


とことん宍戸ラブなヤツ…
いや、確かに宍戸が好みなら滝の様なタイプは余り好きでなかったのかもしれない(そういう問題かい)
いやいや、勝てば官軍。
ところで氷帝の副部長って誰…?
抽選会で帝王しか見てませんが…15番を引いたポーズ、ステキでございます。

14巻、不二の出番は何と言っても辞書を借りるところに尽きますがGenius120の英二と一緒に大笑いしてるのもベストシーンだと思います。
テニス面では目立つところはなかったけど何気に手塚と隣あってたのでご満悦。

そしてバレンタインの結果がありました。
10位までは「なるほどー」と思ってみてました。
11位。
え、樺地?


うそぉぉぉぉぉ>超失礼

千石に続いて他校№2な人気だったの!?
出てきたばかりとは言え、忍足や長太郎へのチョコが一桁なのに60個は凄い、凄すぎる。
ワタクシ、彼への見方を改めなくてはいけません。
てゆーかそれを聞いたM姉さまは何故か「樺跡?」と聞いてきました。
姉さま、落ち着いて、私、帝王は攻めが良いわ(違う)

ところで私、立海大付属のことをすっかり忘れてます。
もしかしてこの関東大会、氷帝戦が終わったら(勝つと想定)決勝まで特に強敵は居なくて不動峰VS山吹→勝者VS立海→勝者VS青学っつーコトになるのでしょうか。
そーじゃないと関東大会だけどえらい年月かかります…よね、多分。


2002年07月05日(金) ある意味危険な内容

秋に引っ越すかもしれないのですが今現在、わが社のまん前に十字路があります。
別に高速道路でもなんでもないのですが何気に有明行きのバスが通ったりします(笑)くらいなのでそれなりに広いです。

そこを。

思い切り右を向いてる方々(自粛的表現)が今週、もうそれは連日通いつめてくださりました。
通り過ぎる際にどこかの選挙カーの様に騒音が聞こえるだけなら耐えられますが社の下(一階なんてDOCOMOショップですが完全に営業妨害だ)、それか姿は見えずともどこか近くで華々しく叫び(でも音が割れてて何言ってるんだか分からない)ラッパを鳴らし(って録音したヤツでしょうが)果ては何だか民謡何だか昔やってたあのシュラトの様な…時空戦記ナスカとか何とかいうアニメの様な…インカだったかな、の宗教の様な音楽を鳴らしてくださいます。


やかましいわ。

はっきり言って連日これをやられますと可也疲れます。
割と暇な時はまだ許せますが今週前半ははっきりきっぱり忙しかったです。
細かいマチガエがあったらあんたらの所為だからね…

周囲も同じ様なコトを思う。
一番忙しかったお姉さん、切れる。
ラッパがなったあたりで
「国を愛するって言ってる割には突撃ラッパなんてイギリスのモノじゃない!!」
…確かに日本のものではない。

だがしかし。

「それ、言ってきて…間違いなく袋叩きにされるだろうけど」

確かに。

因みにおっしゃったのは当部の女王様。
女王様、今日は目の前の男性に
「五月蝿いって言ってきて、私が許す」
とゆうとりました。

ついでに部長が
「あれを連れて行って●●まで行って値上げ要求してくるか」
ともおっしゃってました。

何でも良いから来週は来ないでね…
(これのアップ後、ウィルスメールが大量に来たら身の危険を感じよう)


2002年07月04日(木) せいしゅん…

昨日、帰宅したら7時を過ぎてたのでとりあえず途中からアニプリ見ました。
…ので近くにはいたものの目がこっちを向いてなかった母は何の漫画だったか分らなかった模様。
たまにテレビの前を通りかかってもタカさんと優希ちゃんじゃ分らない。
最後にリョーマが名乗ったのを聞いて「ああ、テニスかぁ、どうりで生意気な子が多いと思った」との事。
…亜久津は生意気じゃすまんよ、おかん。

そのままED。
それを聞いて母、一言。
「そういえば何だか音楽青春っぽいわぁ」

マジっすか、おかん

音楽じゃなくて音楽って事はストーリー青春っぽいって事ですね。
確かに青学の正式名称は(誰もが一度は爆笑するという)青春学園だけどさ。

昨日、日記をアップした後、ネット関係が一切接続できませんでした。
思い切り原因不明。
…強いて思い当たるといえば我が家はASDLだけど厳密にはその範囲からズレてるので場合によってはとても表示が遅くなる事があると聞いたことがあるのでそれでしょう。
ってか表示が遅くなるどころか一切起動しなくなってますけどね(涙)
その後、PCは動くのでアニプリ感想を書いてたという…さて、今日はちゃんと接続+UP出来るでしょうか。


2002年07月03日(水) 「大きな恋の物語」

テニプリ、初長編です。
てゆーか長編自体久しぶりっていうかそんなに書いたことありません。
焔金のMissing~か月光求寓話くらいです。
元々勢いで話を書くタイプですので一度短編と決めたものは大体短編なのですが「続きに興味がある」とちょっと言われ浮かれ、ついでにランキングでも一位を取ってしまいましたので当サイト風千石清純堂々復活(?)です。
…って言いながら今日はアップできるのかどうか謎です(殴)

そしてそして話の内容現在、夏姫の頭の中で進行中です
「あ、終りの方、こんなのいいかもしれん
ラストのBGMは私の好きな「M」(あゆ)にしよう、とか千石の辺りはレンタルしてお気に入りのKINKIのアルバムからとかそういうコトは決まってきているのに肝心の内容は途中から霧の中です。
…これでもよければ今日中、悪くても近日中には一話をあげようというのだから初試み、チャレンジャーです(意味不明)
去年一年、散々先輩に「計画性を持ちなさい」と諭されたのは忘れました。
人生、度胸も大事です。
因みに私の場合、根拠の無い度胸ばかりはあったりします。

……と、言いながら千石の出てるコミックは全て出払ってたりもする。
…うーむ、彼が出てる回のビデオならありますが。
明日発売の14巻に出て来るかな。手塚達が行った抽選会の話が有るか無いかの一発勝負。
そして今のところ欠片もそんな展開に至ってないですが一線は越えるのだろうか。
そしてちゃんと塚不二になるのだろうか。

…←書くほうも不安になってきたが読もうと言う方はきっともっと不安。
ええい、案ずるより生むが安し。

長い話を起承転結はっきり書ける方を私は心底尊敬する。


2002年07月01日(月) これじゃ昨日の日記だ

7月です。
折角7月になったのにいきなり昨日の話題から。

まずCITYに行って来ました。
M姉さまと待ち合わせて都バスで会場で。
…が。

都バスが来ないっ。!!

何だか知らないけど異常にバスが来なかったです。
おいおい、まさかと思うけど横浜まで応援に駆けつけてるのか?ってくらい(横浜は市営バス)
と、言うわけで待つこと1時間以上。
乗ってから会場まで20分弱。

…ちょっと、いや可也バカを見た気分でした。
と、言いつつバスを提案したのはこの私。
ごめんよーっ、M姉さまっ。

とりあえずそんなこんなで予定より遅くに入場。
二人して開き直って(?)テニプリでバカ買い。
今回も塚不二大量ゲット。
っていうか塚不二が入ってない本は無料配布で頂いた鳳宍戸いっこっきり。
実は千不二コピーが可也の勢いで私を手招きしてたけど何とか耐えました。
…千不二、一つでも参考が欲しいって時に妙な自制心を働かすなっ!!
ちらりと見た限りそこの千石良い壊れっぷりでステキだったんですが…
何気に昔、別ジャンルで印象に残ってた描き手さんまで発見出来てラッキーでした。
更にダブったトレカ(ノーマルの)を無料配布してるありがたーい方が。
羽根突大会で顔に×ぬられてる塚と笑ってる不二・菊・桃と柿ノ木中の九鬼に声をかけられてる塚不二2ショット(微妙に違う)をGETです。
ここを見てる訳ないですが(タカ不二サークルだったし)長々とサークルの前にお邪魔いたしました。

と、我に返ると肩は重いしそろそろビックサイトを出なくてはいけない時間になってました。
そう、母と決勝戦前の横浜国立競技場を見に行くのです。
…っつーコトでその前にと最遊記とDの方へ行ったのですがどたばたしてたので挨拶は出来ずじまいも同然。どひーーっ。
これもそれも都バスが来なかった所為よーっ。
どんなに少なく見積もっても30分は確実にっ!!

…と、言いながらK木さんを発見。
と、なるともうするのは挨拶ではなく彰トーク。
何でも私が取れなかったネオロマンフェスタのチケットはほぼ8割手中に収め、過日の握手会では両手で握っていいかと尋ねたら反対に手を包み込んでもらったとのコト。
これを聞いた時、私の頭に閃いた二文字は言うまでもなくっ。

抹    殺


女の嫉妬は怖いのです(一応本人に告知スミ)


P.S決勝戦前のサポーターは圧倒的にブラジルが多かったです。
もうあちこち黄色、黄色、黄色。
しかもこれまたあちこちで数人固まってサンバ。
注意するおまわりさんの笛の音にも合わせてサンバ(笑)
見ててとても楽しかったですが何だかドイツが不憫でした。
更に私は試合直前まで顔と名前が一致してた選手はカーンのみだったので判官贔屓が入ってるの承知でドイツに肩入れして見てたのですが…
うーん、流石ブラジル。


夏姫 |HomePage