むーんさんだいありぃ バタバタ日常だったりレポだったり
INDEX|PAST|WILL
28日の23:57に拍手の方でコメントいただいてました(遅くなりまして…) OC教えてくださってありがとうございます。 アメリカのドラマってこの頃結構ヒット飛ばしてますよね。 新キャスの中で流行ってるらしいので気になります(笑) ++++++++++++++++++++++++++++++
さて、今日は風魔の双子ちゃん、ON/OFFのデビューイベントを見てきました。
会場のアゼリアっつーのは川崎駅直結地下街です。 そういえばこの間演歌歌手が握手してるの見たよ、と思ったのでそこだと思ったらそこは今週はずっと名物物産展です。 一卵性双生児ユニットはある意味名物かもしれませんし売れた方がいいですが流石に叩き売りはいけません。バラ売りも不可です。
・・・・・・・・。
えーっと、どうなんだとちょっぴりドキドキして行ったらそのお向かいだった。 そうか…そっちか!そういえばステージあったね。
私が着いた頃はそんなにでも無かったんだけどもう参列くらいは囲んでたのでこれはもう並んでおこーと割と良い位置に居ました。 ステージにはCDが掛かり、放映もずっと「一卵性双生児ユニットです、曲はドラマ(以下放映時間等詳細)のEDです」とアナウンス。 友達が間に合ったら観るよ、と言ってたのでその頃は分かるかな、と思ってたのですが。
時間が近くなると司会(と思った、この時は)のお姉さんがステージに上がって同じアナウンスを繰り返すんだけどちょっとアガってたので周りを見回してみたらまぁ、増えてる。 スペース的には十分人が集まる 見回した限り大半は女性ですが(そりゃそーだ)ちらほら男性も居ました。 女性もいるだろうけど二人をを知らない人たちも居るよね、こりゃ。
1.通りかかったら割と人が集まってるステージだった(駅近くのショッピング街の強み) 2.流れてる曲が結構良かった。 3.双子って面白そうだから観てみようと思った。 4.風魔の小次郎、我が青春。
なんて考えてました…いや、青春かどうかはともかく4番もバカに出来ませんよ。
それはともかく。 無事開始となり、ステージにあがるや否やすぐに「永遠の刹那」(EDね) 私の立ってる側に来たのは兄の方です。 良かった、ちゃんと分かったよ!!結構分かるよ! 特にどっちを観るー!!と決めてなかったので歌ってる方を中心に、でも弟はずっとあっちかな、と思ってたら途中で入れ替わりましたので心置きなく歌ってるほうを中心に
しかし…かーわーいーーーーー
現在の印象として弟の方が可愛い顔かなー、と思ってたのですが兄の方も今日気付いたのですがこの人の凹凸って言うか陰影は色気があるね。 最後の方だけ観れた友人も「女形の様な雰囲気があった」と言ってました。 そう気付いてからは釘付けでした。 …ご両親…上手く生んだな(爆)
しかし弟の方も可愛いのよ。 一度こっち向いてにこってした笑顔を見た時点で買うか買わないかの悩みは吹っ飛んだね。 さぁ、ご一緒に きーんぐおーぶちょろこー。 しかし可愛い…
続いてC/Wの曲。 我はこの時点では初見ならぬ初聞。 これも結構良かった。
その後にトークが入ります。 最初は自分たちの紹介で曲の紹介から話は段々風魔の方に。 …つか寧ろ風魔話の方が印象残ったから割合的に長かったんだと思う。 今の二人にはホントに項羽、小龍は分身みたいなもんでしょう。 僕が項羽でこっちが小龍です、と名前も出してた。 この役でも双子なんです、でもぼくは五話で死んじゃってるんです、と説明した時に「あれ、何で笑いがおこるの?ここって悲しむ(だっけ?)トコじゃない?」と兄が首を傾げてたら弟に「歓迎されてるんだよ」と謎の(笑)フォローを貰ってました。
この辺は兄が紹介してたかな、小龍は項羽、ぼくに対して恨みと言うかひねくれてて…でも死んでしまって初めて思いに気付き跡を次いで頑張るぞ、とやってます、と妙に詳しく説明するなぁ…と思ってたらキャラソン出すんです、実はと公開。 アクセスの浅倉さんが造ってくれました、項羽と小龍としての曲を歌います、と。 おおー、それ歌って良いんだ。 MXの方ではもうCM流れたって言うけど私まだ聞いてなかったんだ。噂どおりバラードでした。
・・・・・・・・・ヤヴァイね、チョロコテキニハコッチモカイソウ
ぐだぐだになりかけてますね、すみません。これがONOFFって事でと言ってましたが。 だいじょーぶだよ、そんなぐだぐだでも無かったよ。 地元の方で慣らして来てはいたみたいだけど今日も司会なくて二人で話してた。 後は慣れだよ。 最初の人はただのスタッフだったらしい… でも確かにどんな時も二人だから一人より話は進めやすいかもね。
最後にもう一回今回のメインでもあるEDを。 最初はマイクもスタンドで途中から持ってたんだけど今度は最初から手に持ってもうちょっとアクティブにしてた。 この曲の時は手拍子もあるんだけど最初はやっぱり仮にもバラードなんであんまなかったけどこういう時って有った方が彼らも嬉しいんだね、今度は兄の方が「手拍子してして」と手を打ってたので楽しくノッて来ました。
これからも双子で頑張ります、よろしく、と締めてましたが「双子で」って何て良い響き… 世の中シチュエーション萌えとか眼鏡とか色々ありますが私は間違いなく双子属性だよ…
でもね、結構この頃あくせくしてたんだけどホントに癒されました。 頑張って行って良かったよ。
で。 終わったらCDに並ぶ私。 握手した手はひんやりとまで行かないけどさっきまで汗かいてたのに!な体温でした…き、緊張?
それはステージと違うトコで行われていたのでけっこー近くにいけたので友達と合流して観てました。 しかし彼女は和/樹の時と言い川崎でなんかあると大抵巻き込まれてます(笑) あ、そうそう、今思い出したけど双子が居た所、風魔~の公式で当たったプレゼントの引き換えしてたトコだわ。 貰ったのはポスターでした。 ポスターか…と思って開いてみると直筆サイン付いてたわーい。
TVだ、わぁい。 お暇な方は12/1 19時からTBS観てね って、あれ、これ私先週見たわ(内容は忘れた) で、予告みて「日本のイケメンね、はははー」とか思ってたんだよ(イケメンの顔はモザイクだったんだよ) タイのニューハーフと対決らしいんですけど。 イッコー監修の女装若手俳優は君なのか、相/葉!!(何人かの中の一人だと思うんだけど)
ところでドラマへの色々な突っ込み点はブログの写真で結構誤魔化されそうになってます
そして今日も風魔です。
暗雲渦巻く誠士館(久しぶりだよ、あのカット)は黒獅子顕在の頃から某姐に「(三人揃って)イロモノが残った!!」と言われてた残り二人が武蔵への下克上を果たしていました。 こちら、大分色々大変そうです。
それと対照的ににラブvの予感を漂わせながら先週に引き続き倒れてる竜魔、と言うワケで風魔は麗羅を初陣に出す決意を致します。 麗羅、大喜び。
「美容院に行かなきゃ」
…君が携帯も知らなかった小次郎の同期とはたまに思えないよ、麗羅。
長兄の変わりに柳生屋敷の警護に当たるアニキ組とひたすら特訓中の主役に代わって「主戦力は麗羅と小龍」って事に。 …霧風は? 単にその場に居なかったからか?
そんなこんなでなんだか木手みたいな生徒と誠士館に引き抜かれた生徒の勝負です、囲碁。 でもまぁこっちはそんな心配の無い話でした、寧ろ木手みたいな彼が引き抜かれた子かと最初思っちゃったヨ。
さて、外では風魔イケメンvs夜叉イロモノが3vs2で対決です。 繰り返しますが八将軍はもう他に居ません。 この時点で兜丸が活躍出来る日は程遠くなりました。 ずっといたのに!! …まぁいいや(ヒド)
因みに風魔の三人目は勿論霧ちゃんです。 今日はキャラソンもちらっと流れました。 CMも聞きました。 竜魔もね。 しかし。 先週も思ったんだけど私、浅倉氏の歌、好きなんだ… 友達が買うからよろしくvと思ってたけど、やばい、自分もDVD付の方が欲しいかも(爆)
もとい。 今日は陽炎と木刀の一騎打ちが多く、くるくる前回よりよく動いてらっしゃいました。 夢幻陣と分身の対決は全部が全部同じ動きをしてるので意味あるのかなーと密かに思った事は内緒です。 格好良いし冬の舞台の動きが楽しみ、と盛り上がりました、が。 最後の最後に思わず霧ちゃーん!!と突っ込みました、いや、死んでないよ、霧風元気よ。
ああうん、ああいうヤツが一番性質悪いんだよねー(いや、霧風の事じゃなく。見た人しか分からない言い方でなんですが私の見てる局って放映トップなんで)
さて、麗羅。 小龍と一緒にあれ、マミさんは「頭に花を乗せてる」と言い私は「鶏だろ?」と突っ込んだあの人、妖水に苦戦しますが実は必殺技は炎!(知らなんだ!!) 燃えちゃえ!! …君ら(with羽弟)木刀いらないよね?
スケバン紛いの技でいい調子こいてた妖水でしたがなんかこー…雷電を思い出す自滅っぷりでありました。 流石きんぐおぶイロモノ、期待を裏切らない。
るんるんでしたがでも最後にちょっと手が震えてた麗羅の演出が良かったです。 そういえばこの子、どちらかとゆーと可愛い系ですが竜魔の事は「竜魔のアニキ」と呼びます、はい。
以前、友人とマミさんの説明の為、風魔一族、兄弟ランキングをしてました。 とりあえず関係を兄弟に例える辺りで丁度イイらしい。
まずは勿論竜魔、続いて劉鵬、兜丸or霧風。その下に双子で同期な麗羅と小次郎かな~と言っていたのですが。 しばらくうんうん、と頷いていた友人がしばらくしてから「忘れちゃいけない!!」と言うから何事かと思ったら。 「林彪!!林彪忘れてるよ!!」 「おおっ!!」
…いや、ごめん、わざとじゃないんだよ、わざとじゃ… 兜丸と同じくらいかな… 因みに最初はアニキっぽいから兜丸の方が上?と言ってたんだけど昔話とかからしてなんとなく霧風の方が上?と言う説優勢。
さて、予告によると来週は春です。 どうせ最後は忍の掟が優先されるだろうから少しでも蘭子ちゃんが報われるといいねぇ。
ON/OFFデビューイベント。
2日は出演者来るけど風魔では霧風、双子、以下そのときの気分、って感じで好きだけど話面白いから誰が来ても見てみたくはあったけどそこそこは混むで? それ以前に予定があるからダメだし池袋だし夕方だしと割とあっさり諦めたんだけど30日がねぇ。
それは月末って言うんだよ、双子ちゃん達よ。
せめて19時からにしてくれ!!(真っ暗です) 定時も危ないのに早退なんて出来るか!! 寧ろ20時過ぎまで残業したい!!
とかなんとか言いつつも。
断ち切れず(笑)
だって興味有るんだもん。 風魔のEDだし。 見るならタダだし(握手はCD) 何より川崎だし。行くの楽。 それに新人がいい時間取れるわきゃ無いし。 しかし本当に結構急がしので思い切れず。 あ~みゅキャス以外でこんなに悩むのハジメテよ。 うんまぁ。 みゅキャスの何時もの面々なら悩まないとも言いますがね!
と、言う事で。 風魔~の方に特別枠があるからなんだか知らんがそれを申し込んでみた。 当たったら行こう(寧ろ逝こう)ぜ、と言うワケである。 …当たったよ。 行けばなんかくれるらしい。 寧ろ「これが最初で最後~」とか思ってCD買って握手してるかもしんない。
そんなワケで。 前後(多分後)に死ぬ気で頑張ります。
そうそう、今日は麗羅の初実践の回。 フォロー(私と友人談)で霧風と小龍が入るみたいで予告で優男三人衆で構えてる姿が妙にツボったの。 楽しみ。
そういえばまえーの前にブンちゃんなれんくんが制服姿でした。 これか? じゃあ随分前に撮影終わってるから今の収録は何なの、相/葉ちゃん。 しかし「正しい王子の作り方」て!! 世の中王子ブーム!!
手放しで喜びたいところなんだけどね。 あ、毎週見れのは嬉しいよ、ええ、勿論嬉しいよ。 映画も行くの、なかなか大変だしな。 だけどね、ええとスポンサーはどちら? 某所じゃないといいな、くらい言える程度にはこの頃色々見てますよ。 だってあそこのってキャストはいいラインナップだけど話は…がふっ。 まぁ例えそこのだとしても路線を変えてきたならいいんですけどね。 いや、個人的な趣味としてギャグティストなのが好きってのもあるけど。
その関係でDサイトに行ったついでに新桃のブログを初めてみた。 OCって何? 新塚不二のお勧めらしいんだけど。
そうそう、愁嘆場にならない程度の感想を箇条書きで書いてみました(立海でーぶいでー) と、なると自然と話題は立海寄りだがまぁいいや。 だって真田ってば力持ちさん、しか書いて無いし(笑)
・いきなりインタビューアーが天然部長共がトップをはるから最初はどうなる事やらと思ったけど結果オーライ。 そういや前にもあったな、こんな感じの。 ・青学は「それを卒業式で言って欲しかったなー」と言うのが幾つかあった。 ・も~かねちゃんとかなんとか言ってる言い方がツボ。 ・うるさいよ~とかつっこみ?出来る場所なんだなぁとしみじみ。だってあんなんあんま見たコト無いし!! ・日替わりで最高柳生ネタが入っててなによりです(笑) ・香川のボードの絵がうますぎる!しかし幸村が多分結構にこにこしてたと思うんだけどあれはどっちかと言うと役者イメ?(幸村は最近の印象が大分色濃い) ・デュエットの時幸村、全然真田観てな…知ってたけど。ここ見つめあうとこじゃ…と…いや待て見つめられても観客も困るか。 ・負ける事の…の始まる前のカメラワークが私的にスキ。 ・幸村結構病人メイクだったんだね(色白で唇だけ紅い)明るくない照明が多いから余計? ・ヘアバンドがない正面アップはくっきり分かってしまう… ・好きな言葉は「節約」…私もそうなりた… ・日替わりの「しらゆきひめとしちにんのさなだ」って白幸姫と七人の真田、と脳が自然変換。もう逝かせて頂きます。
・ちら見した母が整列の時のリョマと塚だけ分かりました。ああうん、他に橘さんしか知らんし。 ・マルコメみたいなその子はカツラです。 ・髪型で雰囲気でるねと言われたその眼鏡部長は地毛です。
ところでヤフで双子の動画を見ようと思ってるのですけど止まります、三回目です、何故←四度目の正直なった。 多分やっぱり霧風と双子がお気に入り☆
夏のDVDは勿論当日に引き取りましたよ… 普段泣かない子が号泣してるのを見ると余計クル。 でもこの二年、私がのめりこんだ不二があの子で本当に良かったよ。 こっちでこれじゃサポDVDは東京公演終わってから観た方がいいね、多分。
あ、そうそう違う方面から一言。 噂には聞いてたがおコメさん、ホントに王子を片手で持ち上げられるのね、凄いわ!! 後さ、最後に皆、有難うございます~って例によって何時もの帰路の模様を醸し出してるけどさ。 …あれって外は大洪水に近い大雷雨…だよね……
そんなおコメさんとば/ちょんはメンズを出すとか(後一人は知らない) あれ?DVDはともかく写真って何時もの方は? 後一人は誰だか知らないけどが/うちはがう/ちでCD。 王子も二人と前後してまたまた写真集。これは多分何時ものトコ。
・・・・・彼らも絶好調かもしれないけどファンのお札の羽ばたき具合も絶好調ですな。 とりあえずは冬公演写真とベスアクが先の話よ…
そんな事を言っている内に新旧フジ写真が!! 原マ/サブログであの子がそんなん撮ってたと聞いてから楽しみにしてましたよ… 昨日は無駄にDVDの合間を縫って何回もうろうろしましたよ… この二人って全然似てないけど似てる。 顔とか体格は全然だけど(身長は似てるが)仕草とか写真撮る時のポーズとか。 でも先代にはあんな攻め攻めオーラは無いよ… いや、それでもなにやら通じる所があるんだろうなと思うとなんかちょっと嬉しいの。 仲良くしてたら嬉しいよね。 …と、言いつつ霧ちゃんの心の声は「こいつは仲間だから喰わないでおこう」だったらどうしよう(どこまでもそういう扱い/爆) で、呼び方は「ゆうた」でいいんですか? 流石の私も会場で感想言う時にきりかぜさー、とは言いませんよ(言いそうな自分が怖い) でもこう違和感が… いや、ゆうただって事は知ってたけどさ…もう裕太も出ないだろうけどさ…
麻/聖のブログは涙すりゃいいのか笑えばいいのか…
2007年11月24日(土) |
風魔ナイトでトリコン祭 |
金曜は二回目の体感季節を観ました。 なんか今回は二度見る事を正しく使ってる気がする。 席からして前回は下手、今回は上手だったし。 ストーリーも相変わらず謎は残るんだけど一度見たなりの解釈も出来たし。 まぁ舞台に居る時は相変わらず王子ばっか、と言うか優先的に観てたんですけどね。 でも絶対引き出しも増えていい感じだと思うの。 友達に出番多いの?と言われて気付いたんだけどみんなで居る時とか結構一、二番にハケるんだけどそれも必ず一人で演技させてもらうというかまぁ埋もれない程度の事はさせて貰えるんです。 うーん、でもDVD買うまではな、ちょっと…でもバクステ…うーん。
その後。マミ宅へレッツゴー。 何時だよ、と言う突っ込みは自分も散々したした。 毎回の事ですがお世話になりまして。 ごろごろした挙句除光液とマニュキュア借りるわ、DVDのインデックス作って貰うわ。 何しに来たと突っ込まれそうですがそう、目的はただ一つ! 風魔の小次郎DVD夜通し3.5時間ナイト開催です。 眠いと言う意見は全て却下! 纏めて入った7話までを観終わるまでは寝れないと思え、寧ろ私的に肝心なのは5,6,7話!! そんな非情の掟(?)と突っ込みフィーバーのでも一応内容的にはご好評を頂いたDVD観賞は終わったら4時過ぎてた。 総纏め:霧ちゃんはあんな美人でも最強の攻めだよ…男前佐伯にタメはれるよ…
+++++++++++++++++++++++ 場所が変ですが風魔繋がりでここでコメント返し SARAさま>霧風の曲、CMで流れたんですね、いいなー。 ええ…あの人は色気、たっぷりありそうだと思います。 小次郎は私もちょっと聞けましたが勢い良くてとても楽しみです。 +++++++++++++++++++++++
家主は明日…じゃなくて今日、仕事である。頑張ったらしい。 我?王子の顔見たらあとは野となれ山となれ。 すまん、タクミくん試写はヘタれた…主演二人のファンが居るから現場までは見送った。 本人がBLのメインっつーのも唸った挙句にそりゃ行きますけどね、サイドだからじゃあ大丈夫じゃーん、って思ったけどよく考えたら他の子がやってるわけよ!!待て、一度考え直そう、って事になりましてこっちは見送った。
そんなわけでトリコンのイベントレポはこちら。
この映画は元々見に行く気でしたが今日見て楽しみになりました。 多分、今まで予想してたより面白いんじゃないかって気がする。 劇場公開は2月9日らしいのですが…って関東に居ないわー!! まぁ王子もいないがな… 二週間よりもう少しやってくれる事を祈ります。 近くなったら学さんスキーの友人と予定詰めねばなぁ。マミさん、行く?>私信
会場から出て行く時、こちらをじっとお姉さんに見られまして。 なんだろうと思ってたら「夏姫さんですか?」と聞かれる始末。 どどどどちらさま?…と、思ったら夏にてにみゅで大阪行った時に会った友達の友達であった。 そうだ、そうだよね、王子好きだもんね!! すぐに次のイベの予定があるらしく、あまり話は出来ませんでしたが(上京ついでに詰められるだけ詰めてた)来月辺りちらっと会えそうだ(笑)
因みになんで数ヶ月前に数時間あっただけの私が分かったかと言いますと。 どっかで聞いたよーな話声がしたそうな…喜ぶべきか?
今週の風魔。
壬生が聖剣持ちだしてガチンコ挑んで来た。 結構マジだったのでこいつも今週までかと思う。 そういえばそれなりに武蔵と親しげな回想とか出てきた辺り可也死亡フラグ。 って言ってもまだ八話じゃん?こいつ死んだらどうすんの?
って、あ!ラスボスって壬生じゃなかったっけ! 武蔵だったか!! 二話以降、いつも中間管理職の様に悩んでるか妹の見舞いしかしてないからすっかり忘れてたよ!! だって二話以降、風魔の愉快な仲間達がどれほど目立ったか!! たまにこいつこんなに目立たんでいーんだろうかと思う程度の印象なんだよね、今んとこ… よく観ると結構格好良い顔です。
ああ、そういや居たね、超能力戦士…まだ、まだ(原作の記憶がうっすら)ついていけてるぞ ところでここは覚えてないんですが蘭子ちゃんは竜馬さんにらぶなんでしょうか。 冗談半分に竜霧?とかほざいてみましたがいやいや、もしそうなら推奨するよ、私は。
因みに壬生は生き延びました。
霧風達の昔話もちろっと明かされました。 竜馬の兄者はかっちょいいんですよ。 でもそんな肩だけでも逞しい竜馬より霧風の憂い(?)の目線の方がよっぽど強そうです。 …霧竜?
もとい。
しかしスタッフブログでタオルをオシャレ(風)マフラーとしてご使用されてる姿はデリガクの高杉凛王子に通じるものを感じます。
…やはりなるべくしてなった人材なのか…?
因みに今日はこじろーの歌が流れてました。 是非とも初日までに霧風ソングをワンフレーズでいいから!! 色々心の準備が出来るというものじゃないか… ってその頃にはもう発売されてるか…
2007年11月20日(火) |
体感季節*ややネタバレ |
「体感季節」行ってきました。 思えば王子は今までミュージカルかバラエティ風味の舞台でしか見たコト無かったのでストレートのは初めてかもー。
さて、今日はD列。やったね、四列目。 実際はA列って無かったので参列目でした。 わ~、と思いたいけど実は席は1番。 そう、端っこ。センターブロックにはあったかもしれない、A列。 前の方は嬉しいがこれって反って見切れね?と思いながら行くと。 目の前に階段のセットがありました。 寧ろ階段観ろ!!といわんばかり、登りきるまでばーんと見える配置でした。
最初はあんまり階段のありがたみを感じなかったのですが(だってその横の広間がメインで色々起こるトコだし) 途中よりやや後半辺り。
敬愛するりゅうちゃん演じる楠人が失踪して項垂れた王子が階段に座り込んでしばらく全身全力で悶々としてた。
…ありがとう、舞台のカミサマ。 悶々とと言うかある意味悶えてるというか。 彼は憂いのある表情とかとても色気が有って良いと常日頃から思ってるワタクシには大変美味しく、ありがとう階段。
でも上手いよね、そういう雰囲気。 そっからしばらく焦点がドコと無く有って無い危ない眼をしてましたが意外とそういう雰囲気もよく似合うんじゃないかと。
実際、演技が上手いか下手かと言われたら細かい事は分かりませんが少なくても一人やバイ、と言う事も幸い無く、さりとて例えばやはりりゅうちゃんなんかの方が柔軟性は有る。 やはり後は経験次第じゃないかしら、と思います。 こき使われておろおろ(と、言う程でも無いかもだけど)したり周囲と一緒になってどたばたしてたりと思えば結構イライラしたり怒ったり、人様の胸倉掴んで凄んだりと色んな引き出しだったと思います。
しばらく、と言うかこの冬は予定はばっちしの王子ですがまたその後に舞台があればいいな。
因みに。 話自体は結構最後の方は混乱しました(話とキャラが少々途中で変わったとは聞いてたけど公式に載ってるのとはずいぶーん違う。名前は同じだけど) 受け取り次第って事か? しかし何で最後ああなの?じゃあどうしてこの子はこーなの?分岐点は!?
2007年11月19日(月) |
最終決定じゃないみたいですが |
そうそう、昨日のゲキレンのしんぺージェスチャー、何か屈んで拾ってるんだと思ったアレが田植えジェスチャー…発想が根本的に反対だったから分からんかったよ…
それはさておきじゃむぷ。軽くネタバレだけど短いのでこっち。 ジャッカルにたこって言われましたby黄金。 リョマの記憶は試合までに戻るのかね、戻らないのかね。 フツーだとこのままいろははとりあえず教わって試合中に幸村の猛攻食らって(しかし幸村もテニス分かって無い人相手じゃやり甲斐もあるまいからどうか)思い出すのがセオリーではありますが。 何度も予想なんてものを場外ホームランされた長年の間に培ったものがまぁ試合前に戻るんじゃね!?とも思わせます、うん、そしたらあんまり意味無いかもしれないけど…
100曲マラソン。 オッキーの名前が無い、これ如何に。気のせい? しかしあの人は居るのにあの人は居ない、とかで結構ユニットとかも多ければ多い程大変そうですな… とりあえずあー、あの人もあの人も~と思うので当たるもんなら行きたいんだけどね。 でも四天も来るんなら、来るんならさぁぁ…以下略(ファン層が微妙に異なるから呼ばれないんだよ) そういえばゲキレンもキャラソン出そうだね、この間のメルマガでメレが歌ったって言ってたよ。まさかシングルじゃあるまい。 …それはさておき、万が一当たったらとりあえず「将」を聞くよ。聞いてないんだよ…あ、でも幸村とのデュエットがどんな曲かはちゃっかり知ってます。
…で、マベスペは? これに賭けて一個イベント蹴ってるんでホントたのんます…
++++++++++++++++++++++++ 18日の3:58拍手くださった方 ええ…お昼の方がいっそ行けたのに。観たい、観たいなー、双子。 しかし直前の金曜も場所としてはいけます、でも時間が。 ああ、でもなんとか帳尻合わせていけないかと思う自分が居ます… ++++++++++++++++++++++++
そしてぴゅあぼも握手会ですが王子が居ないんで行きません(我ながら割り切れてていいね…) そりゃそうだ、王子楽日だもん。 そして私はいよいよ明日が一回目です、たのしみー。 まぁ多分定時に上がれるのでどんとこいです、双子もどうせならあと一時間遅ければね…結構堂々と…(残業どこ行った) 理性と本能の葛藤中です。 そんなにすんごい大好きなん!?と言われそうですが。 いや、好きは好きなんですが。 と、いうか宣伝する曲がEDで今、風魔が超お気に入りで彼らは好きキャラだとゆー符号が可也かち合ってるので寧ろ今が良いとゆー。
今日のゲキレンは双子ばっちりでした。 彼らは黙って立ってればとっても似てるし予告見た時はこれ、わかるんかと思ったけど表情一つで全然違いますね。 今日は反対に全然別に見えました(そういう感じだったしね)でもうっかりOP見逃した人の中には二役と思った人も居るかも。 そしてしんぺーの方が万歳ワイルド系。
んでもって本編ではレツとゴウ兄さんの万歳兄弟仁義。 えーと、兄弟or双子モエな私としてはリアルと設定兄弟、どっちにファイアーしておけばよかとですか?
ところでちょっと前の相/葉ブログの赤ちゃんとの写メが超可愛い。 子供との2ショットはこれ、新鮮。
二日間、家に居る時は殆どやってた… うんまぁおもしろいよ、はるとき3、大好きだよ。 でも8+@人いると好き嫌い…と言うほどは無いけど興味の薄い厚いはあるワケですよ。 十六夜記は前作と少し被ってるのでもう二人くらいやめとこーと思ってる。 大体平泉に行かないキャラはまぁ微妙に前作の方が盛り上がってる気もする。 だからまぁそんなに…と言うキャラも平泉行けるならやるよ、でもキャラが告白してる時にプレイヤーは「え?もう告るん?早くない?」と全然気が合ってなかったりもします。
大体平泉に来る前に裏切りやがったので全然一緒に行動でけてません。 ある意味スゴイゲームだな。 他の人とどんどん仲良くなってるのに(ここぞとばかりに好みに走ります)条件果たしてるので多分目当ての彼とくっ付きます。
しかし悪い癖でレベル上げるの大好き(何でだ) 必殺技の取得に何故か全力で励んでる(しかも主人公抜きで出来る協力技とかもあります)
…全員やらないで終わるのか?これ。 因みにノーマル版は全クリした。 他に全クリした事あるのは学園祭の王子様(笑)とマイネ2くらい(どっちも恋愛シュミ) あーさん(とほっしー)は全部に居るね、スゴイ、立派。
しかし何でこんなにたまにとは言えマメなのかとゆーと借り物だからである…幾ら10年でも借りてて!!と言われたからって本当にそろそろ二年になっちゃうよ!! しかし二人くらい攻略サイト見てもちんぷんかんぷんなほど難しいんだよなー。 特にリズ先生、なんで平泉にもイケナイのにあんな難しいんだ? でもやる、石田キャラだから(無敵理由) そしてあー…最後の一人はホント自信ないなー。 前提条件で全員クリアしろとか言われたら後一年以上はかかるなー…orz
好きなキャラと役者は反映するかっつー話をこの間してまして、と、言うのも永らく相/葉ファンな私ですがやはり切欠は不二だった事(と、ダンス)ですね、と言いつつ舞台観るまでの写真判定の感想も自分で責任持って覚えてる。 まぁ可愛い子だとは思ってたけど当時の写真写りは「…だけど~」ってのがまぁその(ごにょごにょ) そもそも私が写真判定の時点でかっちょいいと思ったのは和/樹とがう/ちだけだった気がする。 私的にあの子が急激に綺麗になったのはその年の秋からだと思ってるので。 後は舞台で生で見ないと分からんもんですよ。
…それはさておき。
いっちばん大事なところが変わらなかった三代目と違い、四代目はほぼフルチェンジの模様なんで素とかだったら分からないじゃーん、と言っていたのですがまぁ発表見るまではあれだけあーだこーだ言ってたのを黙らせて案の定やっぱり一押し、と言うかこの代の期待株は不二だったワケです(経歴と化けっぷりに) 最初がどうあれきっとやってくれるだろう、と。
なんて話をした際に「やっぱ無いとは言わないよ、でも半分とは言わない、三割はそーじゃない?」と言われたんです。 そうね、きっと…と頷きつつ。 「でもね、残り七割はきっと風魔」と言ったら大爆笑されました。
でも本当です。あると無いとではきっと大違いです。 恐 ろ し い ド ラ マ だ ☆
来週某所に泊まりに行くかもしれないんですが行くとしたら絶対DVD持参です。
双子のデビューイベントを物陰からでも見たいのにタイミング的に微妙な時ばっかでありがとう。 月末の18時からってあんたら…申し込むに申し込めん…早退とか…自滅だよね、ははは。 むしろ残業したいんだよ、その日は。
チケットを取った後のお約束というべきかなんつーか…ゲームです。 この休みは用事のある時以外、ゲームをしてます!!(爆)目指せ、将臣十六夜ED!!(はるときー) いいんだよ、いちのせきとか言う地名の載ってるゲームだから。 …まぁどうせ来週から観劇、イベントなんだからホントこの休みくらいですが。
そして来月はていくふらいとにてにみゅ。 風邪がどんだけ流行ってようと引いてる場合ではないのです。 その気力の所為か風邪が横行する我が部でとても元気です。
そうそう、昨日マミさんと渋谷であったのをイイ事に例のCM見てきました。 マミさんがまだ見てなかったのね。
んで。 マ「まだやってんの?」 な「期間を忘れた。だって公式に(確か)載ってなかったんだもん、じゃんぷ買って無いし。MんMさん(時間の都合で早めに帰った)ならわかるだろうが…確か二週間で今週末までだった気がする…と、言うか二、三日前にどーりが観たって書いてたから大丈夫!フツー週末に変わるんだよ、あーゆーのは!!」 マ「どこでやってんの?」 な「あれ」 マ「え!?あの大スクリーンなの!?」
…と、カミサマホトケサマドーリサマ頼みでスクリーンを見上げたら日頃の行いのお陰か余り待たないでCMが流れてくれました(いや、もう22時半くらいでさ…) 前見た時は雨降ってたんですが今回は天気は良く。それでいて前より近くで見えたからナレーションも聞こえましたよ。 はっきりは分からなかったけど最後に「てにみゅ」って言ってたわ(笑) 中央線バージョンは残念だけど無理かな…明日もう無いよね?ただでさえ全然使わないルートな上に丁度始まったくらいから残業が多かったんだよね…(苦笑)
2007年11月14日(水) |
ばりばりふうまなぬーぼー |
バリバリバリューで元総理大臣の孫のバンドマン…と漫画家のお宅は意見。 …そんな紹介される人達に超心当たりがあります。 昔トリビアでやってました。元総理大臣の孫が総理大臣の漫画書いたって。 案の定えいきえいき兄弟だったのだけどこの人の漫画をおじいさんの知り合い(要するに国家クラスの現役政治家)が読んで内容よく分からんとか言ったらしいけど何を読んだかって大変問題じゃね? だってこの人のデビュー作って実弟の名前使ったほもまんが…そこの、今日の主役のダイゴくんが確か攻めだよ。どうりで名前すらっと出てきたよ、私。一時期持ってたもんね。 でもここんちの紹介はけっこーおもろかったです。
風魔。 ブログに書けよってくらいネタバレ。
前回、前々回は割とシリアスだったけど今回は…(笑) まぁ元々対決自体完全オリジナルだもんね。 柔道部の助っ人をする事になったのをやりたいという小次郎は押しのけて押し付けあう風魔の兄弟達。 主君の命令だからって引き受けるだけ引き受けて丸投げの竜馬の兄さん。 ベタに断る兜丸。 ビジュアル的にNGと逃げる麗羅。 汗臭いのはイヤと言う小龍。兄さん、弟は上手く仲間達に溶け込んでるよ(いや、元々兄にだけ反発してたんだろうけど) 重心が低いほうが有利なスポーツなんだから足の長すぎる自分は向いてないという霧風。
…お前ら…(笑) しかし確かに霧風の足は長い。
と、言うワケで劉鵬だったわけですがなんだか溶け込んで青春してるのもいいんですが。 相手は黒獅子、いえーい、城/田兄。純さん。一回だけ生で見たコトある。
これが設定オリジナリティなのをイイ事に(どうやら本編では殆どキャラ付けする前にやられたっぽ)なんと言うか敵チームに一人は居るちょっとそー悪いヤツじゃないキャラ。 寧ろいきなり岩を持ち上げて力を誇示するおバカさんである(劉鵬もな) でも子供がすげーとか寄ってくると危ないから!と一緒になって言う様な夜叉なのに試合前にお参りとかする。
その頃夜叉では負け犬街道爆進中の壬生が武蔵に与えられるハズの新しい武器を横取りするように唆されてました …今回のオチに非常に嫌な予感。
たまねぎ剥きながら小次郎の報告聞きつつ劉鵬と柔道部の青春に思いを馳せる風魔のお留守番衆(忍なんで基本、学校も何も無いです) 一人ちょっぴり離れた所で氷の突っ込み入れつつ自分のノルマは剥いている霧風。 竜馬は一人サボタージュなのか姿が見えません、ダメだよ長兄が率先しないと!!(実兄弟は双子だけですが)
そもそも劉鵬は柔道部員が怪我で試合に出る人数が居ないから助っ人に来たのですが今度は会場の方にアクシデント(鉄砲水)が有り、大会自体が伸びました。時期的に助っ人はいらない模様です。 …仕方ないので黒獅子とタイマンする事にしてました。
ここで。 心優しい友人からぐーたんぬーぼーに城/田は城/田でも優の方が出てるとが入り、自室のTVはそんなワケで録画してるので居間に飛んでいきました。
そしてお風呂を挟みつつ。 確か劉鵬はそもそも生き残りキャラだったはずなんで全てがオリジナルの黒獅子が試合に負けるのは分かってるのですがこの調子だと殺されないでしょう、生き残れる!? しかし。 何が不吉って壬生が新しい武器を明らかに手に入れてるっぽい事です。 …帰ったらおめおめと!とか試し切りとかにされないだろーな…
結論。 わざわざ壬生が道場まで出向いて来て殺しやがった(爆)
試合自体はフツーに柔道してました。 そして遺恨無く終わったのに消えない死亡フラグ。 ああ、ヤな予感、ヤな予感と思ったら案の定、刀持って来おったよー ただでさえ残り少ないってのに味方コロしちゃだめだろ!? この間、武蔵だって全員相打ちだってこっちの方が人数少ないって言ってたでしょ!?(そんな後ろ向きな指揮官でいいんだろうかと言う突っ込みもさておき)
しかし。 柔道着のまま没する夜叉ってのも珍しかろう… で、あの会場ドコなんだろう。次の日あたり来た人が見つけて大騒ぎにならんの?
で。 来週は小次郎も新武器(因みにここの武器は基本木刀である。たまに違うのも居る)GET。 その聖剣の名は。
風林火山。
真っ向勝負…じゃなくて。 今年の流行り?(いや、原作は20年以上前…)
命斗ってCDはフラゲ出来るんだけどDVDはダメなんだよね。 でも立海戦2ndの発売日は三連休の最後=連休前日の発売。 おおおお、恐ろしい。 蘇る、DL4発売時の悪夢。 なんか知らんがらきすたとかはるひだかが発売してたとかで30分以上並ばされた。覚えてるぞ、うらぁ。 でも並ぶ(間に合えば) きっと次の日の朝とか空いてるのに。 その日とか一回出たらたいかんおんど観終わるまで帰れないから。 次の日も朝っぱらから幕張だから。
それはともかく。 何時も一回目は最初からお行儀良く聞くんですが今回は流石に「勝ちに執着する男」から聞いたよ。 おおお、あいばーーーーーーーーーーっ。 ついでに初期の頃なんで歌い方がまだ力強いー。 二ヶ月前の涙を思い出しながらじゃあ最初の曲に…と、思いつつ結局真幸の「君を信じてる」まで流してから戻した。 …この辺りは特にお気に入りのラインナップなのね…
しかし真幸、タイトルから「~もう迷いは無い」が抜けてる(公式参照)何故。 打って変わって「神がかりの~」の時の幸村が一言なのにメッチャ怖。 そこんとこの28のパートで「あれがアイツのキョウキ、正気の沙汰じゃない」ってのがずーっと狂気か凶器かと気になってたのですが凶器でした、ああ、すっきり。 何せ当時はある意味こっちが正気の沙汰じゃなかったので(爆)危うく狂気の方が優勢でした、はうっ。 …いやいや、その後「正気」って言ってるからでも…ある(笑)
しかしこの日(8/13とな)と千楽の映像が発売されるんだから今回は幸せだよね。 最初の頃と最後が両方保存出来るんだから。 ええ、そんなワケで行ったついでにばっちり予約してきましたとも…この頃みゅやキャスト関係でしか行かないなー…
ついでに近くのLUSHからパンフ貰ってきたらスゴイ匂いを発しております…
なんだか今の所続いております、じゃんぴの感想。 需要の有無は全く分かりませんが好き勝手書いてます(笑)まぁそれを言ったらこのサイト自体まるっとそのポリシーですが~(遠い眼) ただ次の試合が真っ当そう(当社比)なんで突っ込みどころあるかしら。 まぁ無いって事もないだろうけど…。
ところで今月末(って程でも無いか?)にゲームショー(だったっけ?)に行くんですがゲームと言えばテニかマイネかはるときな私が何しにってトリコンのイベントに当たったからなんですがこれ、朝一なんでその後、やっぱり当たった友達とちょっと内部を見て回ろうって話をしてるんですがなんか分かるだろうか。 と、言うか声優も来るだろうから(C3みたいなもんだと勝手に思ってる)あーさん来ないかな。と、そーゆー方向を調べようと思ってます(って言うか他のトークって観れるのか?トリコンは観覧に応募したという大前提!!)
2007年11月11日(日) |
既に我が家は極寒の一歩手前 |
うーん…このままだと仮面ライダーの映画観れないで終わりそう… 映画もなかなか大変なんで相/葉ちゃんのロケがドラマだったのは嬉しいです。 …は、ともかくだって会社帰りに観れる時間が何時の間にか終わってる…今週、早退も多分無理(OH)明日定時に帰るのだって戦いです、ジムに行かせて。と言うか明日の残業は人様の提出を待つ待たないが鍵らしいのでいっそ「時間までに出さなければ私は帰る」と脅してみるのもいいかもしれません、前任ならともかく私は(私的に)無駄な冗談は言いませんので本気だと思われるだろう。
ところで雨スタ(仮)この間ネットから見たら幕ないな~寒くなって人、来ないとか!?大丈夫か!?と思ったのですが反対になんか観覧人数増えたりなんなりと随分認めて貰えたみたいで良かったね。 制限はともかく、幕は一般に通りかかってる人からしてもなんじゃい、あれ。って思われるだろし広まらないだろうから良かった良かった。
来週のゲキレンはレツの偽者って言うか鏡の中のオレ。が出てくるみたいです。 そう、しんぺーで。 録画してたのを見てたらMんMさんから「ナチュラルのメルマガで出るって書いてある」ってメルが来たのですがレツにはゴウがいるからもう兄弟役は間に合ってる(それ以外居るなんてにおわされた事すらない) しかしあの顔じゃ通行人Aとか今週の被害者Bってのもどうよ。 と、思って迎えた予告は上記の通りでしかも区別つかん。 項羽と小龍は私、同じ格好されても区別が付くんですが(口元とか)この二人は無理だと思います。 ただ声を聞いたら分かりました、声も似てますけどね、決定的な違いはここか…まんべーの仕事が終わったら双子で売り出すんじゃ?とか言った事はありますがまさかゲキレンで来るとは思わなかったヨ…
ところで朝7:30から快感に悶えるメレ…ギリギリ? でもカメレオンから鳳凰へ昇格してました。しかししげき、かげきの次はげんき(幻気) 字は分かってるけどどう聞いても元気にしか聞こえん。悪に元気…イメージとして似合わない… しかも昔普通のお家の子、と予想したランがまさかお嬢だったとは… そしてサイダイオーは一体何時OPに載れるのか?
それと今日のでんおーのOPはタロズによるジャックだったのね、吃驚。 ところで侑斗はどこまで不憫になるんですか? ラストの方の大どんでん返しは勿論期待してるよ。
チケット鳥終わると発作的にゲームしたくなるんですが今回、まだささやかに終わりきってないのですが取るのはお手打ち(?)になったのでようやくPS2ひっぱり出しました。 そう、はるときです。 それなりにこの日記にお付き合いいただいてる方からはまだやってたのかと言う声が聞こえそうですがやってるんです。 と、言うか結構前から全然進んで無い。 でも銀(しろがね)とゆーキャラで結構進んでたのでもう楽勝だろう、と思っていたのですが。 …けっこーなげー… え、まだやんの?まだやんの?と、後5分くらいで終わりだと思っていた私でしたが倍以上だったよ、ママン… しかも対峙した泰衡が「オレは平泉を守る」と言っててははぁ、言う事もまぁ結構最もかな、こいつの立場じゃそーなんだろうな、と思う事も結構あるんですがそれよりなによりこの人、本当に守りたいのは平泉の他に友なんだよね、その為にはどんな犠牲もえんやこら。分かってもらえなくてもいい、自分が守りたいものを守れるなら。 誰の事か明言しないし友がうんたらってのもたまーにしか出てこないので未だに想像の域なんですがその想像がたまらん。 そうなんです、実写BLより全然その分かるようで分からん妄想予想の方が私の心を揺り動かします。 絶対九郎なんでしょ?と思うのですがそうだと超絶片思いこの上なく、彼がなんとなーく不憫なのでそこもたまらん(ヒドイ)
既に肩入れする方向が違く、あやうく今にも殺されそうな主人公ともっと瀕死の彼氏を無視する所でした。 これほどプレイヤーとキャラがリンクしてないのもどうよ、と思いつつ残念ながら彼女になんかあったらゲームを続けるワケにもいかず、えいえい、と突き進んでいったらとりあえずあちらもこちらも丸く収まったようです。 相変わらず彼がその大事な「友」に水面下でどんだけ頑張ったかは分かってもらって無いみたいですが。 まぁ相手が九郎(消去法で他にいなーい)なら仲良くはしてるみたいなんでいいって事で。
友人と遊ぶ約束してたので東横でGO。 勿論目当てはアレ、CMですとも。 見れたよ~。 一度テレビ無しのが来たから焦りましたがなんとか間に合いそうだしスルー。 次は無事に。三回見れた! 渋谷のスクリーンでも友人(もう長年の付き合いで皆、私のてにみゅ狂にはてきとーに付き合う所存である)につき合って貰って見れました。 東横と渋谷のは同じっつー話だけど大きいとまた印象違うね。
その後はからおけに。 これまたてにみゅを歌って面白がられるのも何時もの事ですが何故か途中で意気投合でありぷろも歌う、身の程知らず(爆) しかしちゃんとCD聞いた事あるのと無いのは明確な差が出ました。
ついでに。 傘が先日の台風で無惨になったので前買ったトコで買い直しました。 前、買った時、持ってたビニ傘処分する?と聞かれたのでここで処分してくれるのか?と思い今日も雨なんでその傘(まだ使えはする)で行ったら買った人にはサービスでただで直してくれるんだって。 と、ゆーかお直しもメニューにあったらしい…気づきませんで…(・ω・)/ 直るんですか!?と聞いたら変な顔された。勿体無いお化けに祟られそうなヤツでごめんなさい。 確かに職人ちっくな店主でした。 ありがたくなおしてもらた、わーい。渋谷にその為だけには来れないけど機会有ったらまた来ます。
夕飯は夏から興味の有った小鍋屋に。アツい!そして食べごたえも有ったよ!今日の気候にぴったりね。 早めに入ったのでタイムサービスとかでビール一瓶ずつ貰った。 普段はビール飲まない人なんですがこの辛さが!!と言うワケで一本空けた、空けざるを得ないっつーか。 ホントもー滅多にしません。
ばったんばったんしてますがとりあえず例のニュースなてにみゅはみました。 王子も王子で無駄に男前も大変元気そうです。あー良かった。
ネット記事も見ました、二つあった。 しかしネット記事に一言。 >前作では負傷したという設定でストレッチャーで運ばれてしまった立海中・幸村精市 幸村は元々病気だからストレッチャーで運ばれたんだからね…なんかまるで試合中にアクシデントがあって運ばれたかのよーな書かれ方であった(笑)
そして写真も載ってたんだけど後ろとは段差が有るのか、必ず後ろの方が背が低かったけど(王子よりおコメさんのが低く見えたし)身長差がちゃんと分かるのもあります。 んで。
不二先輩、でかぁぁぁぁ!!
こないだ風魔~を見た時も「うーん、霧風背が高し、そして足が長い」と思いましたがタカさんに次いで二番目か! キャラ設定では確か下から二番目だった気がするのですが前々から半分忘れかけてる。 まぁてにみゅに身長なんて関係ないから別に構わないよ。 そして青学の中で一番美人です、うん。 しかし雰囲気と言うか見た感じのイメージ、青学一強そう。期待してます。
そうそう、今日のマベラジWで新リョマとジョージが来るのでありました。 …が、時間が無いので(爆)お歌!お歌は何!? 「SAMURAI」でした。 うん、妥当(先々週風林火山だったから)ってかこの歌好き。最後の方はS2でも全体の曲でも無いのに何回も涙ぐんだのも夏の良い思ひ出。 真田の袈裟懸けも足首回しも絶対忘れないけど。 そして確かにバネさんがゲストの回だね、こりゃ。
久々にわだつんのドラマのエンバーミング観た。 ゲストがかじくんだった(流石に一発でちゃんと気付いたよ…) そしてラストに主人公刺されてたよ、え、もうそんな佳境!?
今、会社で幽白を何故か貸しているのですが何せ学生時代に買ったので幕間のゲームとかになんか書いてないかどうかを貸す前にチェックしたんだけど本編の「落書きすんな」って書いてある所に落書きしてたのを戻ってきてから気付きました…まぁ薄いから貸した人も気付いてないかも。突っ込まれなかったし(いや、バレても平気な事だったけど)まぁそれくらいなら可愛いよね、自分。 あたくしは勿論、くらまファンですよ。
霧風。って言って確か霧の中分身(と、言うか幻術)見せてたよね。 そことラストのコマだけ覚えてるよ、私。 未だに原作が見れてない為、私の記憶なんてこんなもん。
…と、言う事で今週は霧風の回でした。 アップがびゅーてぃほーでした。
その前に今回はシンクロ部の助っ人と言う事で夜叉が地道に水の中で足ひっぱってましたが(文字通り)見えるよ!!あんなクリアな水じゃ上から見えるよ、あんたら!! 審査の人、黒い影が見えたら少々選手から離れててもおかしいなーと思ってあげて!!(笑) 選手の動きがおかしい場合は止めないのかね?団体競技だとそんなもんか? でもあれ傍から見ると絶対おぼれてるって。 そして人、一人飛び込んだんだから霧風が霧を起す前に誰かなんか無いんかい!! と、私が突っ込み三昧です。それが楽しいんです。 霧の影響でプールが悪い事になりました(笑) 無いよ、故障とはいえいきなり水蒸気起すプールなんて。
しかし霧風、聞けば地味によく働いています。 今日も一人で二人をさくっと。 それはまぁチーム戦なのでいいんですが。 更に他の皆が柳生屋敷に集まってた頃、一人で各地で敵方が占拠してた地域、3箇所に反乱を起しさせてきたそうな。 給料三割増な働きっぷりです。 遊びに行っても一人先に帰るタイプみたいですが一緒に遊びに行ってると思ってるのはきっと小次郎だけね…お約束。
戦死した仲間に墓は要らない、語り継ぐ事こそが忍の供養であって彼らを行き続けさせる事だと解いていた霧風とそれだけではイヤだと言い合う小次郎。 両者とも言い分は分かります。 でもな。 とりあえず項羽の方は小龍が居るから。彼が生きた証の様なもんでもあるから。
公式の写真で彼らがつけてるアクセの写真が公開、たまに「え、それもアクセ?」と言う人も居ますがそれはともかく。 風魔の里では指輪が大流行なのか、つける人は二つつけてます…えーと、ドラマ設定だよね? 霧風や竜魔(がくさん)はシンプルでしたが双子は左右対称の羽の指輪って事でドコまでもツボを外さない設定です。 でも羽のあれは可愛いかなー。 壬生の雪の結晶指輪なんてのも意外とあればフツーに使うと思いましたが。 武蔵と壬生、今週はなんだか中間管理職の様だった(武蔵はいつもだが)
来週はりゅうほう。 柔道で真っ向対決、正しくパワーインザベストです。 相手は黒獅子。声も顔も似てるしろたあにです。 一回で二人没ったりする為、夜叉は一気に人手不足になり「よく黒獅子残ってるなー」と思っていたのですがいよいよフラグが立ちました。頑張れ、兄!
ところで今日夕方のニュースに王子様達(しかも総勢26人で)が出たとな!? しかも王子とばちょんはちょろっと目立ったとな!? 告知してよ、公式!!そういう事は!!
性懲りも無く今回も遠征が決まりました、ので善は急げを宿を。と、言うか格安コースを!!と走ってみれば。 狙っていたプランは完売御礼でした、あぢゅー。
我々がトロいのはともかくとしてそんな熱くすばやいのは一体誰!?と予想を立ててみた。
①出るならばドコまでも追いかけます立海ファン ②みゅの諸々の恐ろしさが身に沁みた頃に一人欠け、今後に脅威を覚えた立海ファン ③数々の学校遍歴を辿ってそろそろ最後だと思ってる手馴れた立海ファン ④余りの嬉しさに諸々が吹っ飛んだ男前ファン ⑤木手が素敵だからきっと比嘉は素敵な筈!な沖縄ファン ⑥どんなに代が変わっても付いていきます、青学ファン
大穴:ねずみーランドダンサー時代からのおっかけ(本当に居たらそれはそれでもんのすんごい手馴れてらっしゃる気がする)
本格的に寒くなる前に部屋の配置換えをしました。 しかし逸れに乗じて部屋が綺麗になるワケでもなく、未だふりだしです…
++そして二日の1:20に拍手を下さいました方 はい、私もキャラソン楽しみです。双子も是非新曲を… 見逃した予告はどうやら霧風だったらしく…orz とにかく次回を楽しみにしてます!++
携帯を買い換えることに。 何もこのタイミングで、と言う感じですが昨日で丸二年だったんです。 そして安さに眼が眩んで初心者用携帯、しかもその時点で新しかったワケでも無いのを使っていたので慣れれば不便は無いものある意味全時代的な生活を送っておりました。 そこに某ビックカメラにて人気№3の携帯に買い換えたりするから!
miniSDカードじゃなかったりするんだよ!!
新しい携帯はmicroSDカードらしいです。 ええっ、まだminiSDならもう一枚余ってるのに!! そんな時代の進化、いらんわ PC買い換えた時も有ったんだが頼むから保存方式は全社一斉にしてくれよ。 えーとーorz 色々こまごまminiの方に溜めててそのまま新しいのに入れ替えよーと思ってたんですがそんな準備の良さがアダとなり結局au店へ。 データの移し変えは今時自分でやるらしいです。 その機会が目安時間を100分以上とか言うので流石にどうしようかと思いましたがせめても少しデータを削ったりなんなりしてた、ら。 意外と早く終わった…あらまぁ、と思ったら全く肝心のデータが引き継がれてなく結局窓口にやってもらった。あのね、もう絶対30分以上立ってるのよ、自業自得なのは分かってるんだけどあーゆー場合、盗難防止の為に動くなと言うならいすをくれ!! と言うか…変だと言われたらやってくれるなら(しかも30分)頼むから初めからやって。 ただ「お気に入りリストが多かったので全部移動してるかチェックしてくれ」と言われ…多いの?私のお気に入りリスト。
まぁ結果オーライです 今までとは全然違う携帯で(ええ、それこそ中身も見かけも)割とくぅる。 今入ってるサイトだけだと着メロは「乾杯ジュテーム」だけになるという笑える状況なので(しかも着歌。目覚まししか使えない)とりあえずミュージカルカフェに。 殆ど今迄DLした事に無い曲にしたので誰がだれだか覚えるまでに時間が…(笑)
画面が大きくなったので長らく使っていたメールブロックのヴァンくんともお別れですよ でも画質が今までに比べて三倍以上綺麗になったので期待大です(色々) でも慣れるまでしばらくカメラの辺りに指があたりそうです
昨日はヒートアイランドを見てきました。 城/たんが主演のヤツね。 以前、三本くらい公開が控えていた頃、本人自ら一押しなのがこれ、と言っていたので楽しみにしてたんです。 まだまだ観る方も居るであろうし感想はこちら にて。 差しさわり無い程度ですと強盗組が格好良かったです。
そんなワケで風魔~は今日。 こちらは今回、項羽ーっ!小龍ーっ!!と、双子万歳って感じ(少なくても私は) 「兄さん…俺達はどちらかがコピーじゃなくて二人でオリジナルだったんだね」(ニュアンス)
双子万歳いぃぃい!!
なんつか。 少年漫画の兄弟とか双子ってそれ以上でもそれ以下でも無くそれで居て熱き血潮の魂で丁度良い距離でつまりビバ、双子! うんまぁ問題はその時、片割れはとっくにこの世のモノじゃなかったって事くらいかな…(バトル漫画だからね…)
弟は反抗期で(…双子相手に反抗期…?)「兄なんて呼ばん!情は捨てた!」と仲間相手に息巻いてたけどきっとこの話が終わった後に見えないトコで「あんな事言わなきゃ良かった」とちらっと後悔してそう。 まぁその前にも(本人に向かって)何回か言ってそうだけど。 回想シーンが入ってたり仇討ちの時は二人で歌ってる歌がBGMに入ったりと…そういやキャラソンは放映中にも流れます、って書いてあったけどこれ、キャラソンじゃなくてED…まさかこの二人、キャラソンもこれ!? ちょっと、頼みますよ、浅倉@介さん!(この人がプロデューサー…益々興味沸くんだけど…) キャラソンと言えば昔、はるときがいきなり途中からキャラソン入れてきた時は第一発目は天真だった事もあって可也衝撃的だった記憶がある…
ついでに。 一番可哀想なのは琳彪だと言う話。 なんの能力発露もなく… しかも彼の人生の一大事にどう考えても(展開的に)視聴者(読者)の意識の大半は双子の事の方が多く占めてるであろう辺り…可哀想である。かく言う私もこんな人居たっけと思った(爆) だってドラマ始まってから私が口にしたのはせいぜい主役、がく…いや、竜馬、霧風、双子くらいである。後、知った顔の夜叉サイド…つまり三人かな。 しかしああやってアップでマジマジ観ると8スカくんは綺麗な顔ね。
因みに本日の霧風:偵察中(お休み)
しかもなんでか何時もと同じ時間撮ってるのに予告が入ってなかった… 来週は誰だ?
さて…こちらも現実の戦場に戻るか…って繋がらないから寝ますか、とりあえず… 今回も思ってたより苦戦ネー。
|