皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
今日は台風が近づいている。 風はほとんどないのだが、一日中雨だった。
「ホームページのリンク」よりも「心が相互リンク」している方が大事。 いえ、突然ですが、あるサイトを見ていて思ったことです。
「心のリンク」があるのなら「カラダのリンク」もあったりして やっぱり今はSCSI接続よりもUSB2.0だろ~。 USB HUBだといくつも同時接続出来ちゃうな。 無線もあるけど、無線接続ってつながっていない見たいだな。
でもPC同士はそんなんじゃつながらないんだな~。 「クロスケーブル」があればいいんだな。
途中で「切り替え器」が付いていて2又だったりするのは嫌だな~。 「ピア・ツー・ピア」がいいな~。
意味不明なつぶやきだな。
|
2003年05月29日(木) |
モバイルパソ欲しい。 |
|
今日は会社帰りにPCデポに寄った。 何か買いたいものがあって寄ったわけではないが店内を1周した。 デジカメは買ったばかりなのでスルー。 imacはいいな~。あの白さがなんともいえないな。 あのデザインでWINDOWSが動けば即買うのにな~とか思った。 (数年前デザイン真似して訴訟起こされたメーカーもあったな。) 最近のデスクトップはテレビも見れるんだよな~。 ノートパソコンもいいな~。 ただ小さいだけじゃないので やっぱSONYの新型VAIO-Uがいいな~。 でも16万円近くするんだよな。ちと高い。
いつでもパソを持ち歩けば、どこでも使えてネットも自由に見れるのだけれど 実際それほど使うのかな~という気持ちもある。 俺はノートパソコンでもマウスを使っているので モバイルの状態だとマウスの代わりが必要だ。 マウスまで持ち歩くわけにはいかないしねえ。 ふたを開けてチャチャと使えるのがモバイルパソの良い点なんだけど マウスだけがネックなんだな~。 そこへ行くとVAIO-Uは工夫してあるしな~。 やはりSONYは考えてるよな~。 たしかインテルからこのパソ専用のチップを買ってるとか雑誌に出てたし 意気込みが違うもんな。 (別にSONYの回し者じゃないけどさ)
もっとも、ここで衝動買いするほど熱くなってはいない。 無駄使いは避けたいし。過去の経験もあるし。 実際、数年前ザウルスとか買ったけどあまり使わなかった。 半年ほどしてオークションで売ったのでそれほどロスはしなかったけど 一旦「飽き」が来ると使わなくなるだろうな~という思いもある。
以前からモノに対する執着心はそれほど強くない。 モノを大事にしないっていうわけでもなく 愛着のあるものもあるのだが 「どうしてもコレが欲しい」っていうわけではないのだ。 ま、悪く言えば「粘り強さが足りない」のかもしれないな~。 「押しが足りない」というとまた意味が違ってくるねえ。
ちなみに、携帯は東芝、デジカメはFUJIFILM、テレビは日立・ビクター、 ラジカセはケンウッド、携帯ラジオはPANASONIC、 パソコンは富士通だったりする。 SONY製っていうとウォークマンと古いラジカセくらいだな。
|
|
内村:不倫相手のだんなから慰謝料5千万円請求された。 徳永アナ:職を失い、退職。家庭は修復不可能。 徳永だんな:妻に浮気され笑いもの。家庭崩壊。
結果、3人が不幸になった。
今後
内村:だらしのない下半身で火野正平2世?になれるか。 火野正平のケースとは少し違うかな~。 お笑いといってもやはり人気落ちるだろうな~。
徳永元アナ:普通の仕事は無理だろ~。やっぱ最後は脱ぐのかな~?
徳永だんな:会社の名誉を傷つけたという理由で、そっと閑職へ異動かな。
番組内で謝罪するのなら、スポンサーの了解も必要だったはず。 そのあたりは事前にOKが出ていたのなら あの番組のスポンサーも少し???
こんなに騒ぎを大きくしてしまったのは誰に原因が?? やはり当事者の周りにも知恵を出してくれる人物がいなかったんだな。 もう少しうまくあと始末をすればこんなに恥をかかなくても済んだ筈だ。 それ以前に、結末を考えれば元々こういう行動はしないだろう。
ま、芸能人は所詮スキャンダルでもなんでも話題取れればいい という考えもあるだろうが 今回のケースは見ていて後味が悪いな~という雰囲気だね。 後味悪いといっても所詮他人事なんだけどね。 テレビ局だってアナウンサーのスキャンダルは早くコスコミの話題から消したいっていうのが本音なんだろうな。
|
|
わ、まだ今日だよ。いっつも翌日の朝になってから書いてるのに 本当に当日中に書く日記って久しぶりかも。
今日帰りの電車の中で(うっ~、昨日も電車ネタだったけどいいよね(汗)) 浜崎あゆみのポスターが貼ってあった。 某関西系電器メーカーの宣伝です。 ドアの横という、ちょうどつり革につかまると(今日は座れなかったんだな) 目に付きやすい位置に貼ってあった。
で、やはり「あゆ」といえば『へそ』なんだよね。(恥) なんでいつも『へそ出しているのかな??』 やはり、いつも人目にさらしているっていうことはそれなりに手入れしているはずだし、 例えば『へそ』に視線を注目させて、他のところは隠しておきたいとか?? そのあたりどうなんだろうか??
ま、そういうわけで今夜は『自慢のへそ』をたっぷり、じっくり見させてもらった。 でも、へそだけ見ていたわけじゃない。
・なんであんなに目の周りをパンダみたいに塗りたくるのかな~?とか ・意外に四角い顔していて、あごというかえらが出てるな~とか (背筋伸ばして、顔を上に向けてそれを無理して隠してるようだ) ・このポスターの目の焦点は定まっていないな~とか (コンタクトなのかな~?) ・へそに注目させられるだけあって、胸は普通だな~とか (黒っぽい裾の短いジャケット着てる) ・このポスターでは(腰から上だけなので)脚はまったく見れないジャンとか ・でも、金持ってるんだよな~とか。 (高額納税者番付けの上位)
・・・。
ま、水着のポスターとかだと人目もあってあまりじろじろ見れないけど こんなにじっくりとあゆを観察したのは初めてだった。
男の目から見るとそれほど美形でもないし普通かな~ やはり『へそ』が目立つくらいなんだけど 女性の目から見たあゆってどうなんだろうか??
どうせだったら、今年の夏はもっと「へそ出し」を流行らせて欲しいものだな~と思ったよ。
|
|
今日は帰りの電車を1本見過ごして座って帰ってきた。 で途中の駅で居眠りしてしまい、目が覚めたら俺が降りる駅を1駅過ぎていた。 結局次の駅まで行って、折り返し帰ってきた。 これが終電とか遅い時間だったら悲惨な状況になる。
いつも思うのだが、「なぜ降りる駅に着いたら目が覚めないのかな~。」 「なぜ、一駅過ぎてから目が覚めるのかな~。」ということ。 1駅過ぎてから目が覚めたという経験は数回繰り返している。 2駅過ぎてから目が覚めたという経験はない。 自分が降りる駅でちょうど目が覚めたということも多くはないな~。 運良く目が覚める時は1駅手前くらいだな。 この違いはどこにあるのかな~??
座って寝ている時間に関係するのかな?? レム睡眠とかノン・レム睡眠とか・・・。
通常、電車に乗って座ってから、俺の降りる駅まで約30分くらい。 座ってからすぐには寝ないから、寝てから起きなければいけない時間まで25分くらいだ。
これが1時間とかだったら、長く寝たので目が覚めるかもしくは より深く寝てしまうかのいずれかだろう。
「寝てから30分は目が覚めづらい」のかもしれない。 そうすると、乗り越し防止のためには、 1.座ったらすぐに寝る。 2.寝ないで我慢する。 くらいの対策しかないのかな。 せっかく座れたのに眠いの我慢するのも辛いな。 30分間勉強しろ!なんていう建設的な考えも頭の片隅にはあるのだが 余計眠くなってしまいそうだ。
何かいい手はないかな。
|
|
「夜明け前」というと、島崎藤村の小説だ。 俺はまだ読んだことはないけれど、長野の山奥の馬籠とか妻籠といった藤村の生まれ故郷とか 小諸の城跡とかには行ったことがある。 どういう生き方をしてどのように死んで行ったのかは知らない。
「夜明け前」といっても今日はそういう話ではなく 前にも書いたかもしれないが、段々と明るくなってきて夜が明けてくるのが好きだ。 今もパソコン机の横の窓から外をうかがいながら日記を書いています。 こういう時間帯に起きている変な癖がついてしまったからこそ こんな時間の空を見ることが出来るように思います。
ただいまの時刻は朝の5時少し前です。 あと少しすると、夜が明ける時刻はもう少し早くなって 4時半頃には昼間と同じになるかな。冬だと6時でも暗いけれど。 夜が早く明けていくのが好きだ。
夕方も夜7時くらいになっても明るいのがいいね。 夏になると昼間の暑さは辛いけれど、「昼間が長い」のがいい。
これからの時期は早起きして釣りなんてのもいいかもな~。 朝早く出かけて言って早めに帰ってきても一日が長いと思う。
休日の過ごし方はもう少し工夫したいな~。
|
|
昨日の続きで、ペットボトルといえば最近は「そば茶」を飲んでます。 蕎麦の実から作ったお茶だそうです。 蕎麦の実といっても普通に食べる蕎麦ではなくて 少し新種が異なる「だったん蕎麦」(韃靼蕎麦)という実なんだって。
で、味の方はというとなかなかいけると思います。 「そば湯」に似た味のような感じかな~。 「そばの実」に含まれている「ルチン」という栄養素が身体に良いそうだ。
一般的には「緑茶」「ほうじ茶」「玄米茶」とおなじような飲み方もできるらしいけれど 俺はまだ冷やした「ペットボトル入り」しか飲んだことがない。 通販でもこのお茶が買えるらしいので試してみようかな。高そうだったら止めるけれど。
今「お茶」系の飲み物はたくさんあって選ぶのに困るくらいだけれど ちょっと目新しい「そば」を材料にした飲み物もなかなかいけるよ。
------------------------------------------------------------
「お茶系」の後は「お酒」の話。 今日は都内を南西から北東に横切って北千住まで行ってオフ会に出てきました。 北千住は初めての町です。そこで初めて「もんじゃ焼き」を体験した。 「最初はちょっと・・・」なんていうことも聞いていたけれど、何の抵抗もなく食べられた。 もんじゃ焼きのほか、お好み焼き、焼きそば・・・。 焼きながら食うのはおいしいね。 ていうか俺は焼いてもらったのを食べていただけなんだけれど。 焼き方にも作法があるようで、やはり地元の方は手つきが良かったです。 参加された方、遅くまでお疲れ様でした~。 また宜しく~。
都内にもいろいろのんびりできる場所があり 浅草あたりをぶらぶらと探索したいと思っているのだがなかなか出来ない。 昼間は浅草寺あたりの店で団子をつついて、夕方から寄席に入って落語を聴くなんてのも いいかな~と思っている。 そういえば、まだ都庁の展望台にも上がっていないし、 ディズニー・シーにも行ったことがない。 新装後の丸ビルも汐留も六本木ヒルズもそうだな~。
|
2003年05月23日(金) |
立てたいのはわかるけど・・・ |
|
コンビニへ行って思ったこと。
・店員の制服が汚いな。(男も女も汚いけど、男の方が汚れているかな。) ・新しい雑誌ないかな。(必ず雑誌コーナーから見ていく) ・ATMはいつも誰も使ってないね。 ・酒のコーナーは広くなったけれど、お菓子のコーナー狭くなった。 ・新しいアイスないかな~。
で、雑誌とか飲み物、パンなどをかごへ入れてレジへ。
品物を袋へ入れるの下手だな~。と思う。 ペットボトルを縦に入れても横に倒れてくるだろ~。 あ~あ、柔らかいパンを下のほうへいれちゃって。
ペットボトルは横にして入れてはいけないのかな?? 500ミリリットルの物ならまだいいけど 1.5とか2リットルの大きいのは、袋を下げて歩いてみればわかるけど 必ず倒れてくる。下のほうに柔らかいものがあったりするとつぶれちゃう。 一つの袋で済まそうとしているのはわかるけど、もう少しなんとかならないものか。
ファーストフードの店員はそれなりに研修とかがあるらしく 挨拶も動きも敏捷のような気がするのだが、 (言い方を変えると「徹底的にマニュアル化されてる」) コンビニの店員はそこまで教育が行き届いていないようだ。
品物はあれこれと新商品をだしてくるのだけれど 肝心の店員のレベルが追いついていないような気がする。 ファーストフードにしろ、コンビニにしろ下は高校生のアルバイト であることは同じだ。 その場で食べるか、持ち帰るかの違いだけで共に食品を扱っている。 時給はどっちが高いのかはわからないけど、 店員の態度・マナーという点では雲泥の差があるように思う。
コンビニの店員ていうのはそれだけお手軽に誰でも出来るのだろうか?? ま、中にはきちんとした店員もいるとは思うけれど相対的にそう感じている。
なので、店員の教育をしてもう少しマナーを身に付けさせれば 隣の店とは一味違う良い店になるはずなのにな~と思う。 コンビニオーナーはそこまで気にしないのだろうか? たしかにコンビニの利用客の大多数は店員と年齢が近い20~30代の男らしいのだが 売り上げをもっと伸ばすためにはそれ以外の客層も店に呼ばなきゃならないし、 おばさんたちだったら俺以上にそういった「汚さ」が目に付くと思うのだが。
|
|
昨日の最終通告の後、今日は「リコールのお知らせ」が来た。 今日のははがきで届いたけど。 数日前の新聞に出ていた「73万台のリコール」の内の1台です。 今度ディーラーへ行って直してもらわなきゃ。 でも、今の車買ったのは平成8年で既に7年前だよ。 別に具合が悪いわけじゃないし、車検も3年目、5年目、7年目と3回やってる。 規則といえば規則なんだろうけどリコール対象車種のすべてがダメなわけではないと思う。 ま、こういう場合は「あたり!」になったら困るけどね。 故障もなく良く動いてるんだけど、ある日突然ていうこともあるんだろうな。 大掛かりな物なら新車発売から1~2年で発覚するのではないかな。 それが新車発売から7年以上も経て不具合が見つかるなんてね。 メーカーも大変だな~。 でもその不具合で事故がおきたりしたらもっと悲惨だもんな。
ひところ携帯の新機種が出て不具合で交換なんていうのが話題になっていて 携帯電話メーカーの業績悪化なんていうのがあったけど 携帯と車と比べてみると、携帯が止まって使えないのは不便だけれど身体への影響や命に別状ないので その重要度はまったく違うと思う。
そういう意味で製造メーカーの責任の重さって言うのを考えると 食品メーカー、自動車メーカーって言うのは怖いねえ。 それだけしっかりしていないとユーザの支持を得られないっていうことが良くわかる。 車以上に毎日口にしている食品添加物やらなんやら・・・。 ユーザもそれらをうまく選択する目を養う必要があるね。
(追加) で、俺としては免許をとってからいままでず~~っと自家用車は某メーカーのしか乗った事がない。 レンタカーとか会社の車は別にして、自分で乗るのなら やはり「車は安全が第一」なので 事故を起こさない、故障をしないのが一番だと思っている。
その点、今まで乗ってきた某メーカーの車は一度も故障したことがない。 定期点検だってそう丁寧にしているわけじゃない。(ほとんどしていない。) 鍵をいれたまま鍵を掛けてJAFを呼んだなんていうのはあるけれど、 それは自分の不注意だから。 なので今まで同じメーカーの車を何台か乗り継いできている。 多分これは変わらないと思う。
だから今回のリコールっていうのは少し残念かな。
|
2003年05月21日(水) |
最終通告が、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! |
|
> 差出人: "daikou_k@kccwebnet.com" > 日付: 03/05/21 10:43 > 件名: << 最 終 通 告 >> > > 平成15年05月21日 > > 通知人:(株)K.C.C > 顧客管理課 料金徴収係 > 担当 山内 > > > << 最 終 通 告 >> > > 前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。 > 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様 > より利用料金等の回収を委託されているものです。 > > 弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが > 未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(5/20現在)。 > この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを > 最後の通知とさせて頂きます。 > > 【入金期限】平成15年05月26日(月)午後3時 > 【振込先】(代表口座) > 三井住友 銀行 福井 支店 > 普通口座 0428305 > ヨコタ マサミ (K.C.C代表) > 【入金額】42,362円(以下内訳) > アダルトコンテンツ利用料 30,000円 > 延滞金 7,362円 > 督促費用 5,000円 > > 合計 42,362円 > > ※顧客番号で全ての管理を行っております。 > お振込みの際は氏名ではなく顧客番号でのご入力をお願い致します。 > > これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて > 来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。 > 今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで > 貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が > 貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。 > またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。 > また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。 > > 本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。 > > 尚、もし本状と行き違いにお支払いの場合はご容赦願います。 > > 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。 > > > (株)K.C.C > > > ※ 本メールは送信専用アドレスより配信されています。このメールに返信されてもお返事は届きません。 > 弊社は債権回収業者であり本件に関してのお問い合わせ等は直接コンテンツ事業者様へお問い合わせ下さい。 > >
|
2003年05月20日(火) |
会社サボって旅に出たい。 |
|
今日の気持ちはタイトルそのまんまです。
最近休暇はあまり使っていない。 1~2月頃は単発で週中に1日とか休んでいたけど 今は少しまとめて休みたい。 夏休みまではまだ少し時間がある。
といって今の時期海外に行くのはちと怖い。 海外だったら上海とか台湾へ行きたかったのな~。 SARSが落ち着くまで当分ダメだな。 その前はイラクの戦争があったし。
国内だったら・・・どこがいいかな。 とりあえず頭の中で考えてみようかな。
といっても現実的には休むとなると来月の上旬あたりかな~。 休めたらいいのにな。
|
|
この日記を書き始めてから今日で2年が過ぎた。 なので今日から『3年生』です。 今まで俺の日記を読んでくれてありがとう。 そしてこれからも見捨てずにずっと読んでね。
自分でも良く続いているなと思う。 最近は面白いネタもなくだらだらと書いているけど まあ継続することに意義があるのかな。
大ヒットをしているわけでもなく ただの平凡な日記になりつつあるのはわかっているんだけど 身の回りでそんなに劇的なことばかり起きないっしょ。 普通の男なんだからさ。
一度辞めちゃうとリトライする時はもっとパワーがいる。 飽きるまで続ける積もりなので、まだ飽きていないってことかな。 それだけネットっていうのは楽しい事があるってことです。
ま、今後はじわじわと10万ヒット(汗)めざしてがんばります。 何年かかるかわからないし、それまでエンピツがもつのか? なんていうことは心にも思ってないです。 10万ヒットまでず~~~っとエンピツで書くもんね。
大樹晩成なのでいずれ芽が出るかも~。
雑誌に載るにはまだ何かが足りないんだろうな。 なんていう大それたこともたまに考えたりする。 もっと力入れてがんばらないと到底無理なのはわかってるけどね。 自分のサイト等が雑誌に載るってことは、経験のない者 にとってはやはりうらやましいなと思うよ。
なので「大器晩成」を目指そうかと。
|
|
夕食を食べてから夜9時頃マイカルシネマへ行った。
正月に映画のチケットをオークションで何枚も落札しているのでそのチケットを使っている。 チケットはだいたい月に2枚消化しているのだが、後残り6枚あった。 5月末期限が2枚、7月期限が4枚。 今日は1枚消化したので、残りはあと5枚だ。 しか~し、わざわざチケットをゲットしなくても夜9時を過ぎると1,200円に割引きになるのだ。 (オークションで落札していた頃はそんなことまで調べていなかった。) 実際オークションでの落札価格、郵送料などを考えると割安感はあまり感じない。 したがって、8月以降はチケットを事前に買わないかもしれない。 (女性の場合は毎週水曜日は1,000円になるのでさらにお得だよ。) しかし、飽きっぽい俺にとっては、チケットを無駄にしたくないので映画を見なきゃという義務感もあった方が長続きするかも(汗)。
で、今日みたのは「X-MEN 2」だ。 教授はスタートレックの艦長だし、 変なサングラス?の乗組員に似たのも居たな~。 で、「ラッツ・アンド・スター」のボーカルに似たのも一人出てた。
感想は省略するけれど、最近の映画はCG思いっきり使うのでどこまで実写だかわからない。 ま、危険なシーンでのスタントマンの出番も減っているんだろうな。 ていうかスタントでは出来ないような危険なシーンが多いかな。 アクション映画は楽しめていい。ホラー映画は怖いので嫌だよ。
この映画は、タイトルのとおり「2作目」なんだけど、実は1作目は見ていない。 ビデオ借りてくるかな~。 ストーリーはつながってはいないかもしれないが2作目を作るってことは 1作目は一応興行上は「ヒットした」はずだ。 そういう「ヒットした」1作目を見ないとなんだか損した気分かな。
やはり大きなスクリーンで見るのはいいねえ。 土曜の夜9時過ぎなんだけど、結構たくさんの観客が居たよ。 この時間帯だとカップルや家族連れが多いね。 新作は空いてくる2週間くらい後に見てるんだけど 今週封切なんてのはすごく混んでいそうだな。 映画には集中できるのだが、隣に誰か座っていたほうがもっと楽しめるかも。
|
|
この日記は土曜の朝書いています。 で、金曜のことなんですが、久々に早く寝ました。 早いといっても夜10時に布団の上に居た。
昨日当たりから寝不足で今日は昼間から頭が痛いというよりも重い感じで 悪く考えると”このまま徹夜とかしたら、脳内出血かなんかでそのまま逝っちゃうかもしれないな~” なんていうのはただ思っただけのことで 実際には”今日こそ早く寝よう!”が目標だったりします。 で、一晩ぐっすり寝てみると頭はすっきりするんだよね。
やっぱ寝不足は身体に良くないね。
昨日を振り返ってみると
会社の長老が「俺今朝5時に目が覚めちゃったよ」なんていう発言が聞こえた。 ”俺もその時間なら起きてましたよ”と言い返そうと思ったがやめる。 定年間際のご老体はネットなど無縁だろうから、話し始めるとややこしくなりそうだったので。
夜9時また今日もみのもんただよ。
夜10時「BJによろしく」見たいな~。たけしの番組も見たいな~と思いつつ 寝る。 ビデオに撮ろうとも思ったが、やめた。 撮っただけで満足してしまい後から見ないような気がした。
そういえば、一昨日あたり夜中のテレビ(うたた寝中にず~っとつけっぱなしになっていた)では叶姉妹が出ていたな。 妹のランジェリー姿がどうのこうのとか言っていたので ひとまずテレビに集中! だけどランジェリーなんてものではなくてなんだよ。 それじゃ普通の格好だろ~、短パンじゃんかよなんて思ったな。
かと思えば、「週間●●」とかいう番組ではたけし軍団の浅草キッドがでていて 毎週政治家にインタビューをするんだけど 今週はたしか平沼経済産業大臣が出ていた。 インタビューの内容はまったく覚えていない。 これは出来れば毎週見たい番組の一つだな~。
そういえば先週?の古舘一郎のスぺシャル番組も見逃したもんな。 政治家の生の声って意外に正論でためになるんだよね。
|
|
言葉は悪いが一種の化け物みたいかも。
たとえば、「かまやつひろし、64歳」茶髪、長髪、細身のジーンズ
まあ、細身のジーンズが似合うのはいいけれど、64歳であの髪型だと・・・
公園とかガード下にいる方たちだって短く刈ってるぞ。
だけど、禿げずに良かったねえ。
やはりあの髪型はトレードマークの一つだからねえ。
まさか、ヅラっていうわけにはいかない。
一昨日のテレビ番組で見たけれど、髪の毛の量はまだ大丈夫みたいだね。
中には数十年ぶりにテレビ出演依頼がきても(あまりの変わりように)断る人だっているはず。
ま、後、西城秀樹もそうだねえ。もうすぐ50歳!
還暦過ぎた後も「ワ~イエム、シエイ♪、ワーイエム、シエイ~♪」
っていう踊りもぜひ見せてもらいたいものだ。
沢田研二の「TOKIO」もそうだな~。
還暦後に背中にパラシュート背負って「トーキーオー♪」なんて歌って欲しいねえ。
体型を維持するのも大変だと思うけれど
太った人はどうするのかな??
石塚とか伊集院とか、パパイヤ鈴木とか・・・
ず~~~っと太ったままだと健康にはよくないはず。
年を取って痩せた石塚とか伊集院じゃ売れないだろ~。
(そこまで芸能生活がもつのか?、人生そのものがもつのか?っていう興味もあるが)
そして「芸能界の女性たち」はもっといろいろなことが必要だろう。
良く考えてみると、「体型も、髪型も化粧も最初から気取らずに演じている」と
「あの人は年をとても変わらない」って言われるのかもしれないねえ。
|
|
今日は会社帰りに同僚と飲みに行った。 同僚といっても、昔同じ職場にいて今はお互い別の部署に移っている。
行ったのはこのお店→鳥ぎん 以前、歓送迎会とかで飲みに行っていい店だな~と思ったので今日再び訪れてみた。 宴会とかは予約しないと無理だけど、今日は早い時間だったのでカウンタに座れた。 遅い時間や週末は外に行列が出来るらしい。 (行列用の椅子がいくつかおいてあるよ。) 外の夜景が綺麗だったが、男二人じゃ・・・。(笑) 男二人の話題なんて、仕事の事とかそんなのばかり、まったく色気なし。 カップルもいたけれど、少し年配の方が多いのかな。
つまみは焼き鳥のほか、鳥料理がメインだった。 焼き鳥セット、サラダ、から揚げ、たたき・・・。 中でも「地鶏のたたき」はうまかったな~。 ちょっと厚い生ハムみたいな感じかな。
その後、同僚が「もう1件行きたい場所がある。」 というのでカウンターのショットバーに連れて行かれた。
さっきの鳥で結構満腹になってる。 今日はまだ火曜日だ。今週は長い。週休3日くらいならいいのに なんて話をした。
|
|
貝を毎日食べるととても肝機能には良いらしい。 貝の中のカテキン?だったかな、それが身体に必要だということらしい。 今夜放送していたテレビ番組の受け売りなんだけど、 ある俳優が2週間、酒を断ち、貝をたくさん食べたら減量もできて・・・ていう話。 まあ、普段不摂生な生活だったのかもしれないが 継続できたらいいよねえ。
同じようにあごのぜい肉を取る話 舌を良く使うようにして首とあごの関節の矯正、顔の筋肉のストレッチがいいんだってさ。 あごの下のリンパ腺を刺激するのも良いらしい。 こちらはなんとなく理解できた。 大昔と違って、今はあまり固いものを食べないし、その上、良く噛まないから あごの使い方が大昔に比べて退化してるはず。 使わなければ筋肉だって衰える。 あごだって同じということみたいだ。 あと、舌をあまり動かさなくなったとの事。 舌をベロンベロン動かした方が良いみたいです。 これはやってみようかな。
今は、建物のリフォーム流行りで、俺もそういう番組見てるけど 「身体のリフォーム」・「肉体のリフォーム」なんて出来たらいいよね。
まずは、「頭脳のリフォーム」・・・頭の構造改革だな。もう少しIQが・・・。 「頭部のリフォーム」・・・目、鼻、歯を入れ替えて (視力回復・二重、鼻筋通して、綺麗な歯並び&虫歯なし) 「お腹のリフォーム」・・・ぜい肉落として 「骨格のリフォーム」・・・もう少し身長が欲しいよ。180~185くらいがいい。 「手足のリフォーム」・・・筋肉付けて
こんなところかな。胃腸はまあ丈夫だから。 これじゃサイボーグだな。(笑)
|
|
昨日会社の定期健診があった。
血圧測ったら180!とか出た。 看護婦さんが驚いて、もう一度測りましょうってことになった。 でも2回目も同じ。 で、結局棚の中から別の血圧計を出してきた。 3度目の正直、結果は140だった。 正常の範囲だよ。ホッ!
で、今度は脈が変?とか言い始めた。 たまに心臓ドキドキするけど、今日は何も感じなかった。 なんだったのかな??
白衣を見て興奮したわけじゃない。 看護婦さんに手首つかまれて聴診器当てられたからっていうわけじゃない。
なんだろね~。 今月は少し運動不足なので体重が増えてた。 そういえば先月は腰が痛かったりしてウォーキングも休んだりした。
そして会社を出る時に、さっきの看護婦さんと薬局の薬剤師さんとばったり。 二人に会釈して俺は駅とは反対方向へ。
最近、早い時間に会社を出た時は、隣の駅まで歩いてた。 でも、今日は週末だし、久しぶりに、2駅分歩いたよ。 2駅分だと、だいたい35~40分くらいかな。 まだ明るいのでのんびり歩くと気持ちがいいね。 ただ会社の行き帰りにはカバンもあるし、ネクタイしてスーツだから 上着もじゃまだ。
夏に向けて減量したいな。
|
|
タマちゃんの目に針が刺さったとか、 白い団体があっちこっち移動しているとか、 某キャスターのヅラがどうとか(昨日の●スポの大見出し) 結構平和なように見えるけど なんだかボケ気味なんじゃないかと思う日々
こんなんでいいのかな~。
政治も外交も経済もな~んも改善しない。 はったりにもぼろが出てきたところでで幕切れ
|
|
今日は「子供の日」だった。端午の節句ともいう。 だけど今日は、「鯉のぼり」も「兜」も見なかった。 小さい頃は鯉のぼりも兜も飾っていたけれど いつの頃からか、しまったままで出さなくなってしまった。 それに家を改築した時に放置したままでどこかへ行ってしまったかもしれない。
ネットで少し調べてみたら、 「鯉のぼり」は江戸時代後期の武家階級から広まったものらしい。 「吹流し」のようなものは、もっと古く戦国時代からありそうなものだけどね。
最近鯉のぼりを見かけなくなったのは少子化のせいか 近隣の住宅事情のせいかわからないけどね。 多分地方へ行けば昔ながらの鯉のぼりを飾っていると思う。 都会ではこういう行事を知らない子供が増えているはずだ。
それに「柏餅」も今日は食べなかった。 夕方買い物に出かけたスーパーには売っていたけれど 最近では季節限定ではなくて、食べたい時に買えるので。 だから今日は買わなかった。
そういう意味で、昔と違って現代は一つ一つの行事がおろそかになってるな~と思う。 古い時代の慣習は善し悪しでそれに縛られるのもどうかと思うけれど やはり、「節分」「ひな祭り」などこういった行事はあった方が良いと思う。
同じ時代に育っても、都会育ちと地方育ちの子供ではこういう行事とか古くからの慣習 へのかかわり方が違うので、それがさらに次の世代になった時 こういうことへの意識・興味が大分違ってくるんだろうな。
昔の世代だって決して余裕があったからこういう行事をしていたわけではない。 住宅事情だって改善されているようにも思えない。 単に「意識」の問題のような気がする。
一日くらい飾ったからどうだというものではないけれど 暮れのクリスマスのイルミネーションに比べたら地味な行事になったよなと思う。 この違いはマスコミのせいなのかもしれないね。
てなわけでGWも終わりです。 ただの3連休だったので惰性で過ごしてしまいました。 最近は車もあまり乗っていない。 2月の中旬に車検があった後、約200キロくらいしか走行していない。 ちょっと引きこもり気味かも。
|
|
現在、「月光仮面」というとパチスロの機種のことをいうらしい。 (パチンコ屋の中にほとんど入らないので良くわからないが。)
だけど、40年くらい前は白装束の正義の味方だった。(らしい。) 白いマントに白いマフラー、額に月のしるし。 バイクに乗ってやってくる正義の味方。(のはずだ。)
当時はまだ、4輪の自動車は撮影では使えないほど高かったんだろうな~。 軽自動車のキャロルとか軽トラックに乗ってやってくる正義の味方 っていうのもぱっとしないからバイクだったんだろうな~。 その後バイクに乗って登場する正義の味方っていうと 「仮面ライダー」くらいだな。 1号、2号、V3、アマゾン・・・・。
それが今じゃ白いワンボックスだもんな。(笑) 「白い長靴」「白衣」「白いマスク」「白い頭巾」っていったら・・・ 小学校の時に見かけた「給食のおばさん」じゃねえか。
やっぱ、かっこつけるなら「白いマント」も必要だろうな。 スーパーマンしかり、パーマンしかり。
それに「長靴」なんか履いてこれからどうするんだろうな。 山の中はまだ涼しいからいいけれど 夏になったら長靴なんか履いていられないぞ。(笑) もう少し、衣装考えたらどうだ?
夏になったらサングラスもいるぞ! 月光仮面は黒いサングラスだったはず。 お前らはどんなサングラスにするんだ? 白いギターはあるけれど、白いサングラスはあまりないぞ。
疾風のように現れて~♪ 護衛付きで去っていく~♪ 月光仮面はだ~れでしょう~♪ 月光仮面はだ~れでしょう~♪
やっぱりどこの世界でも偽者よりも本物のほうがかっこいいんだな。
********************
ご無沙汰してます。 4月は結構サボってしまいました。ごめんなさい。 またボチボチ書いてみます。
|
|