Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後



2005年02月28日(月)
 2月25日(土)~28日(月)の覚書。

暦の上では3月ですが、まだ2月の日記書いてます。
おはようございます。みなさんお元気ですか?
2月、ほとんど更新できませんでした。ごめんなさいね。
猫の手でも借りたいほど仕事が忙しいです。



2月25日(金)
スクール長、1日で復活。
本来なら1週間休暇をとる必要があるのだが、インフルエンザできちんと休暇をくれる会社ってあるのだろうか。
フラフラながらも頑張って授業を終えたスクール長に盛大な拍手を!


オリジンの焼肉丼


今日も終電2本前。
くたびれてべんべんを買って帰る。
お店で見ていた時は美味しそうだったけど、食べてみたら肉が固くて不味かった。
これなら無理してでも自分でエバラ丼を作った方が良かったかも。



2月26日(土)
終電4本前。
今日はちょっとだけ早く帰れて嬉しい。
隊長と駅で待ち合わせて飲みに行く計画をたてる。
が、中華屋が開いていたのでそこにする。
初めて入る中華屋での注文は、ワタシ五目焼きそば、隊長は肉炒め定食と餃子と決まっている。
うん、なかなか美味い!
特に餃子が下味がきちんとついていてジューシーで美味かった。
その上、ラストオーダーが12時半とはこれまたありがたい!
今度遅くなってご飯が作れない時には、このお店に来ることにしよう。



2月27日(日)
よく寝る。
隊長と一緒におコタツでずーっとうだこく。
嗚呼幸せ。
小腹が空いたと訴えたら隊長が久しぶりにアップルパイを焼いてくれる。
が、お店で食べるみたいな網目のヤツがいい!!と言ったのに、隊長は上手に網目を作ることができず、切れ目を入れたらパイが破け、仕方がないのでパイ生地を粘土のように丸め、棒で四角く伸ばし、そしてまた切れ目を入れ、という工作のような作業を何度となく繰り返し、ようやくできたパイは見た目もコレだし、サクサク感がまったくないパイであった。


イッテツ林檎パイ♪レシピ


隊長曰く、パイを切らずに中の林檎を食べるには便利な穴だそうだ。




茄子のミートグラタン
ウドと高野豆腐のさっと煮♪新作レシピ
コーンと貝割れのサラダ
トースト
赤ワイン♪初飲みワイン
(ルバイヤートルージュ 2002)




久しぶりにご飯を作った。
ウドも茄子も何もかも美味かった。
ウドは汁まで全部飲み、茄子はお皿に残ったソースをトーストでこすって全部食べた。
食後に体重測ったら43㌔をはるかに超えていた。嗚呼。



2月28日(月)

豚汁
白米
赤ワイン♪初飲みワイン
(ルバイヤートルージュ 2002)






明日早いので豚汁食べてすぐに寝た。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




2005年02月24日(木)
 2月20日(日)~24日(木)の半闘病記。

2月20日(日)
微熱が続く。
待ちに待った日曜日を体力回復の為に寝て過ごしたかったのだが、今日は異動間近の我スクール長と、彩と一緒に働くことに耐えられずこれまた退職間近の親しい同僚の為の内々の送別会。(他にも異動される方が2名程いたがそれは無視!)
お世話になったお二人のために、ワタシは、、、、




↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



皆さん、風邪薬飲んでの飲酒はやめましょう!
とんでもないくらい酔いますから。

さて送別会の会場となったのは『AKI’S』湘南台本店。
藤沢市湘南台1-14-10 TEL:0466-45-3316
営業時間/11:30~23:00
http://www.akis2000.com/

まだ学生の頃、お付き合いしたての隊長によく連れられてパスタとコーヒーを楽しんでいた思い出深いレストランなのだが(昔はアキズコーヒーって呼んでた記憶が)、15年ぶりに訪れたそこはイタリアンバイキングレストランに変わっていました。
建物は昔のままで懐かしかったけど、うーん、なんか違ーう、うーん



2月21日(月)
完璧な二日酔い。風邪も悪化し朝から結構な体温。
とにかく水分をとミネラルウォーターを摂取するもののその度にゲェーゲェー吐いてしまう。
気持ち悪い、頭痛い、仕事休みたいけど休めない。渋すぎるオレの人生。
飲んだ次の日の欠勤遅刻、いずれも社会人としてあるまじき行為なのだが、1時間だけ遅刻させて貰う。スクール長ごめんなさい。


ほうれん草鍋♪レシピ
きしめん
AKI’Sのケーキ
人参烏龍茶






今日1日で口にしたもの、水とお茶ときしめん1本。
画像の全ては隊長の胃の中に。
とにかく早く寝なくちゃと、食べている隊長を残しベットに入った。



2月22日(火)
6時出勤。
寝坊して起床後20分で風呂に入り支度を整えるという神業を披露する。
我ながら素晴らしき行動力(違う)。
今日は公立校の後期選抜試験。
糞眠い糞寒い中、可愛い中3生の為に駅でお見送り。
「落ち着いていつも通り頑張れ!!」
そう言いながら生徒としっかと握手する。
去年も思ったのだが、中学生の手ってなんてすべすべなんだろう。
繋いだ手を離したくなくなりそうなほど、いやはや頬ずりしたくなるほど、触り心地がいい。
実際には自分のカサついた手が恥ずかしくて、すぐに手を離してしまったのだが。

晩ご飯は何を食べたのか全く記憶なし。
6時から22時までの長い勤務時間だったことと、風邪がよくなったことは覚えている。



2月23日(水)
公休日。
かなり体調が回復したので、ジムとエステへ。
キツかったけど楽しかった。そして気持ちえがった。


ウドとセリのサラダ
肉じゃが
海老シュウマイ
ほうれん草と卵のスープ
ちりめん山椒ごはん
発泡酒




「今日はご馳走だね!!」
疲れて帰って来た隊長が嬉しそうにご飯を頬張った。
長いことろくなもん作ってなかったから、公休日くらいは頑張らないとね。
(実際は簡単なものばかりだったが。)
「サラダ美味いね!!今井浜サラダだね!!」
うんうん!!ほんと美味いよね!!
ねえねえ発泡酒も凄く美味いんだけど、完全復活かな!!



2月24日(木)
筋肉痛で死んだ。
そして、スクール長がインフルエンザで死んだ。
受験が終わって楽になるかと思っていたのだが甘かった。
気がつけば終電2本前。
晩ご飯は、たしかコンビニべんべん。嗚呼。


2005年02月19日(土)
 2月15日(火)~19日(土)の闘病記。

お久しぶりです。
あまりにもトロ臭い更新に心配されてメールを下さった皆様ありがとう。
そして、放置状態であるというのに、欠かさず通って下さった皆様ありがとう。
ええと、忙しさと風邪とで身動きできない状態でした。
とりあえず仕事は行っていたのですが、帰ってご飯食べて即寝る生活の繰り返し。
インフルエンザでなかったのが幸いでしたが、これほど健康が大切だと身にしみたことのない、体力的にかなり辛い1週間でした。



2月15日(火)
公立高校後期選抜も1週間前となり、スクール内はかなりヒートアップ。
生徒達は最後の最後の追い込みで熱い。
職員室も緊迫し、肌がピリピリと痛いくらい。
そして夕方、ワタシの喉までがヒリヒリと痛い、、、、、マジかよ、、、、。
神よ、なぜこの時期にワタシにこんな試練を与えるのですか?

イトヨー閉店2分前に駆け込み、べんべん買って晩ご飯を手早く済ませる。
明日のお出かけの為に、うがいをしてさっさと寝ることにした。



2月16日(水)
さっさぶっ、、、、なんて寒い日なのだろう。そして、どうして今日は雨なのだろう。
もしかして、今日が雨女さんとお会いする日だからだろうか。
きっとそうだ、そうに違いない。
ちなみに今日のランチは去年からの持ち越しで、でもってどうして前回流れたかと言うと台風でお流れになったいわく付きなのだ。
今まで散々自分は雨女ではないと豪語していた彼女も、今日ばかりは認めざるを得ないであろう。いや認めさせてやる!と固く拳を握り締め神谷町へ出かける。

田崎真也のプロデュース レストランS
東京都港区西新橋3-15-12 西新橋JKビル
Tel:03-5733-3212
OPEN:月曜日~土曜日 Lunch11:30~14:00(LO) Dinner18:00~21:30(LO)

http://www.tasaki-shinya.com/restaurant/restaurant.html


ワインも料理も全て3800円(税サ別)という安心価格で楽しめるレストランとお聞きしていたので、カジュアルな雰囲気を想像していたのだが、店内は意外にもとてもシック。
ガラスや鏡そして黒で統一されたモダンで無機質な、だけど心地良い不思議な空間で、商談中のサラリーマンや都心の様々なランチを食べ歩いていそうな上品な奥様がちらほら。
ああ、ジーンズで行かなくて良かったかも。
そして、ギャルソンに手渡されたメニューを開くと、なんと充実していること。
料理は昼・夜でメニューの区別はなく、前菜+メイン+デザート+コーヒーをそれぞれ数十種からチョイスできるのだが、どれもこれも美味しそうで目移りどころが目が泳ぎっぱなし。
結局、自力で選ぶことができず、ギャルソンにお奨めを聞きながらそれでも悩み、ようやくチョイスしながら、心の中では選ばれなかったお皿達に再会を約束したのだった。

次に手渡されたワインリストを開いてこれまたびっくり。
いったい何種類あるんだろう?よくまあこれだけのワインを集めたものだとその種類の多さに圧倒され、これが全て3800円だという事実に嬉々とし、完売のため4月末まで飲めないだろうと心に決めていたルバイヤート甲州シュールリーを発見し、満場一致でチョイスする。うれしいなー♪
そんなワケでワタシの食べて来た画像をお楽しみ下さい。



豚レバーのパテ
フランス産鴨胸肉のサラダ仕立て
 サラダに苺が入ってる





自家製パン
鱈と白子の白菜包み
  イカ墨のソースで
 これめっちゃうまい!




フルーツのグラタン
 緑のアイスは抹茶じゃないよ、ビスタチオだよ
そしてワインは、大好きなルバイヤート甲州シュールリー2001



ボリューム満点、ワインとよく合う美味しい料理、そしてサービスもとても良く、全てにおいて満足のいくレストランでした。
今回は体調を考えてアッサリ目のお料理をチョイスしたので、次回はもちっとコッテリ目のお料理とどすこい系のワインをいただきたいです。
絶対に絶対にまた行きたいお店です。(一緒に行きましょう!そこのあなた!)

ランチの後はエステでリフレッシュ。
体調が悪いのを忘れて休日をエンジョイしたのに、家に着いたら38度、嗚呼。
いきなり現実に引き戻された感じ。
薬飲んで寝ていたら、隊長が鰯の蒲焼丼を作ってくれました。ありがとう。



2月17日(木)
病院行ったら休診日だった。がーん。
辛い、身体が辛い。でも休めない。
そして、受験を控えた中3生に移ったらいけないとビクビクしているというのに、あいつらはヒマさえあれば「キル田さーん」と職員室に遊びに来て、ワタシをケツでドーンと半分押し一緒にイスに座ろうとする。
ケツパンチで押されたワタシはそのまま2メートルくらい吹っ飛ばされて地べたで涙ぐむ。
お願い、体力のない時にイス取りゲームはやめて。


梅じそハンバーグ♪レシピ
レタスサラダ
白米
豆腐と油揚げの味噌汁
きんぴらごぼう







2月18日(金)
病院行った。
日中は微熱、夕方になると38度を超えるときちんと話したのに、処方された薬は鼻炎の薬だけだった。
世の中どうしてこうやぶ医者だらけなのだろう。
(ちなみに前回風邪をひいた時に行ったやぶ医者とは別な医者だ。)
そして、病院に行くとどうしてこんなに具合が悪くなるんだろう。
会社について熱を測ったら39度だった。
辛かったけど、熱もここまで逝っちゃうとわりと平気で、一日中ラリっていた。
真っ赤な顔して頑張った。いやはしゃぎすぎた。

晩ご飯は残り物とスーパーのお刺身。
お刺身をお皿に盛り付ける元気も残っておらず、今日もまた喰って即寝るいつもの夜。


かんぱちのお造り
きんぴらごぼう
白米
海老ワンタンスープ







2月19日(土)
別な病院に行った。
ちゃんとした薬を貰った。
熱が下がってちょっと楽になった。
だけど、会社でおとなしくしていたら、昨日より元気がないと言われた。
なぜだ?
授業の後、中3の入試激励会。
今日で授業が最後になるこの子達へメッセージを送る。
ちょっとセンチになっちゃうかと思っていたのだが、激励会はめちゃくちゃ面白かった。
後は本番を残すのみ!頑張れ!特に山田!


チキンカレーライス
グリーンサラダ
白ワイン♪初飲みワイン
(ウィリアム・フェーブル シャブリ 2003)






調子こいてワインをあけた。
何の味もしなかった。
こんなもったいない飲み方は初めてだ。
ワインの神様ごめんなさい。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


2005年02月14日(月)
 2月13日(日)~14日(月)千葉×バレンタイン。

【2月13日(日)】
先月生まれた姪っ子と親愛なるガッツな甥っ子に逢いに愚妹Y子の家に出かける。
千葉って、千葉って、遠いね。
電車を乗り継ぐこと2時間ちょっと。のぞみに乗ったら新大阪まで行けちゃうもんね。
JRは横浜~千葉間を結ぶ超快速電車を作るべきだと思うね。

でもってようやく到着。
生まれて2週間の姪っ子は、顔色の悪いサルだった。
甥っ子があまりにもデカい赤ちゃんだった為、こんなに小さくて大丈夫なのか心配したものの、ホッペに指をグサっと刺してみたら「オギャー!!」と威勢よく泣いたので大丈夫かと。
それよりも嗚呼それよりも、甥っ子が可愛くて可愛くて。
からかうと面白くて面白くて、たまんねぇー、でへでへ。
子供なんて大嫌い!とばかり思っていても、やっぱ身内となると別のようですな。

マイ母もお泊り兼お手伝いに来ていたので、この日は久しぶりの母の手料理。
お祝いのお赤飯とエビフライと芋煮。
やったぁー!
だから言ったじゃん!!明日はきっとエビフライだって言ったじゃん!!
(と、鼻の穴を広げて隊長に叫んでみる。)




【2月14日(月)】
雲丹丼
水菜と油揚げの味噌汁
菜の花と卵の炒め物
茄子の揚げ浸し
発泡酒





バレンタインにチョコを買わずに雲丹を買う。
しあわせぇ~♪
旬の菜の花もほろ苦くて美味しかった。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



2005年02月12日(土)
 2月8日(火)~12日(土)の覚書。


【2月8日(火)】
ドライトマトとベーコンのスパゲッティ
ひき肉入り炒り豆腐♪レシピ
発泡酒






最近気がついたことがある。
ワタシはドライフルーツは嫌いだけどドライトマトは好きだ!
というか、このまま努力を続ければ、いつの日かドライフルーツも食べられ日が来るような気がしてきた。
そうなったら素晴らしい進歩ではあるけれど、なんだかワタシらしくない。




【2月9日(水)】
天婦羅うどん、鶏皮&つくね、発泡酒


サッカー北朝鮮戦。
ワタシも隊長も朝から気合を入れて仕事を済ませ定時でご帰還。
ご飯も手抜きを許され、おかげでテレビに食い入ることができたのだが、隊長のあまりにもえげつない応援の仕方に気分が悪くなる。
あの試合では叫びたくなる気持ちも分からないでもないが、隊長のヤジだらけの応援にもうぐったり。
春になったら毎日コレを聞くハメになると思うと、今からウンザリ。
今年はプロ野球開幕しなくていいです。




【2月10日(木)】
うな重
永谷園のお吸い物
発泡酒


忙しくて死ぬかと思った。
先生、浜松の鰻が食べたいです。



【2月11日(金)】
日本の祝日、オラも祝日。
昨年の秋にオープンした友人夫婦が経営するおそば屋さんに出かける。
もちろん内緒で。
番地を頼りにここかな?ここかな?とウロウロすること約10分。
あったあった!


 そば処一茶
 藤沢市朝日町9-5
 営業時間11:00~10:00、日曜定休
 ご近所なら出前可



中に入ると、数年ぶりに会う友人がめちゃくちゃ驚いていた。
うひひひひ。


チーズ揚げと天ざる蕎麦。













麺はもちろん手打ちで、朝早くからご主人が一生懸命打ってます。
手打ちのコシの強いお蕎麦が好きな人にお奨めです。
おうどんも手打ちだそうです。
揚物もサクサクで美味しいです。
ごちそうさま!また行くからねー♪

食事の後は藤沢でショッピング。
姪っ子にあげるお洋服と甥っ子にあげるチョコレートと会社で配る義理チョコを「早くぅ~!」とイライラする隊長を無視して真剣に選ぶ。
子供服って可愛いね!
だけどこんなにちっこいのになんでこんなに高いの!?
5号サイズの自分の服を買う時も常々思っていたのだが、生地使わないんだからもっと安くしろよ!!


【晩ご飯】
ベーコンとキノコとアスパラのシチュー
ガーリックトースト
ほうれん草のサラダ
白ワイン♪初飲みワイン
(グレッグ・ノーマン・エステイト
         ヤラ・ヴァレー・シャルドネ 2001)






【2月12日(土)】
鶏団子鍋♪レシピ
サザエのお造り
チキンカツ丼
白ワイン♪初飲みワイン
(グレッグ・ノーマン・エステイト
         ヤラ・ヴァレー・シャルドネ 2001)



朝起きて、隣りで寝ている夫の姿を見て、世の中三連休だということを知った。
今週は忙しかったなぁー。
おかげでご飯手抜きできたなぁー♪






↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



最近、家でゴロゴロする休日がなさすぎ。
嗚呼、ゴロゴロしたーい。


2005年02月07日(月)
 えらい夫婦。


ひき肉入り炒り豆腐♪レシピ
鮭の塩焼き
トマトとオクラの和風サラダ
ちりめん山椒ご飯
茄子と油揚げの味噌汁





きちんとした和食が食べたくて、残業だったけどちょっと頑張った。
隊長もご飯ができるまで頑張って我慢した。
二人ともえらい。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



えらいえらい。


2005年02月06日(日)
 辛い1日。


【LUNCH】
タイ風鶏肉とココナッツミルクのイエローカレー
(ハウス レストラン用)
シーザースサラダ
牛乳





日曜日のお楽しみ。
ジムの帰りに最近できた雑貨屋さんの探検をすること。
珍しいお茶とか調味料とかお菓子とか、そんなものを見ているとワクワクしてきて、何も買わないくせにとてつもなく時間を費やしてしまう(お金は費やさないが)。
今日もまたお店の中をあっちに行ったりこっちに来たりしているともう1時。
お腹を空かせて待っている隊長(及び自分)の為に、カレーを買うことにする。
レトルトのカレーって美味しくないからめったに買わないんだけど、こういうカレーは自分で作っても美味しいのかどうか分からないからいいだろう。

どれどれ?
へぇ~、結構いけるじゃん!!
うん!美味しい美味しい!!
だけど、、、、辛っ!!
いかんいかん!!このままじゃ胃が痛くなってしまう!!鼻血が出てしまう!!
喰っては飲み喰っては飲みした結果、カレー1杯で牛乳が1パックお亡くなりになりますた。




【DINNER】
地獄鍋♪レシピ
タラの芽とこごみの天婦羅
白ワイン♪初飲みワイン
(ルバイヤート ソーヴィニヨンブラン 2004
          旧屋敷・試験園収穫)




昼間辛いものに懲りたくせに、夜は夜で地獄鍋。
だって、辛いもの食べながらワインをぐびぐび飲みたかったんだもーん♪
丸藤ワイナリーから限定ワインのご連絡を頂いて、早速手に入れたルバイヤートソーヴィニヨンブランは、まだまだ若いけどとても飲みやすく、珍しく1本空けてしまいました。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


隊長のおかげでカラっと揚がりました♪


2005年02月05日(土)
 そろそろ君が恋しくなったよ。


【2月4日(金)】
アスパラベーコン
豚肉の野菜巻き
もりもりサニーレタス
切干大根
赤ワイン♪初飲みワイン
(アナケナ・メルロー・レゼルバ 2003)





【2月5日(土)】
メンチカツ
もりもりサニーレタス
切干大根
ストロベリーヨーグルト
赤ワイン♪初飲みワイン
(アナケナ・メルロー・レゼルバ 2003)




このところ、しばらくビールとか発泡酒に嵌っていたのだが、そろそろワインが恋しくなる。
が、冷えている白は一本もなかったので結構前に買ったセットモノの残り赤ワインを開けてみた。
「これネットで買ったの?」
「そうだけど?」
「いくらだったの?」
「セットものだから1本当たり850円とかだよ。なんで?」
「これ美味いよぉー!!」
「そうだよね?ワタシもそう思った!!」
ワインって体調やその日のお献立、そして気分によっても好みが微妙に変わるのだが、久しぶりに飲んだワインが大当たりだと、ヒンソなご飯までが美味しくなるね♪





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。


おかげ様で、また仕事が忙しくなってきました。
更新、レス、遅れていてごめんなさい。


2005年02月03日(木)
 酢肉団子。


海鮮恵方巻き
めざし
酢肉団子ともりもりサニーレタス
蟹と卵の中華スープ
黒ラベル





昨日の肉団子の残りで酢肉団子を作った。
そして恐れていたことがおこった。
「酢豚の時はいつも団子にして!!」

やだよめんどくせぇー!!!!





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




2005年02月02日(水)
 隊長の晩ご飯。


肉団子ともりもりサニーレタス
大根と蟹缶の中華風煮込み
白米
発泡酒






早出出勤&ジムでさすがに疲れてしまった。
水分だけが欲しくて食欲が全くない。
べんべんで我慢して貰おうかとも思ったのだが、昨日買った挽肉の残りで肉団子を作るとうっかり言ってしまったワタシに「肉団子だから早く帰って来る!」と子供のように喜んで出勤した隊長の顔を思い出し頑張って作ってみる。
肉団子はハンバーグより遥かに簡単で、とても美味しかったそうだ。
そして、隊長は明日のべんべんの分にと取っておいた分まで食べてしまったので、合計10個の団子を完食したことになる。ったくよー。
しかしまだ冷蔵庫の中に、餡をからめてない団子があるってことはここだけの秘密です。

ってなワケで、今日の写真は隊長の晩ご飯。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



公立校前期選抜合格者よ、おめでとう。



2005年02月01日(火)
 受験始る。


マーボー豆腐♪レシピ
水菜と茗荷のサラダ
ほうれん草とエノキのスープ
白米
発泡酒





中受験がいよいよ始った。
生徒と父兄とそして塾とが一丸となって一喜一憂するこの時期、早朝から受験する学校の前で子供達を待ち、大丈夫、絶対に大丈夫だから、落ち着いて頑張れと声をかける。
私達を見つけた時のほっとした子供達の顔、そして「先生受かった!!」と報告に来た時の満面の笑顔、口惜しさに涙しながら明日こそ頑張ると決意する顔、それが見たくてそれを励みにこの業界で働いている人は、きっとワタシだけではないだろう。
どうか全ての受験生に春がやって来ますように。

晩ご飯は、風邪っ引きで味の鈍い隊長の為にいつもより辛めのマーボー豆腐。
ワタシには辛すぎてヒーヒーもんだった。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




皆様の秘密レシピ随時募集中です。投稿は恋文にてどうぞ!

 Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後

↓「MAIN DISH」投票ボタン。



今日もまた最後まで読んで下さって感謝感謝でゴザイマス。

↓「MAIN DISH」定期購読ボタン。



オレ様のへっぽこ晩御飯をmy登録されているエンピツ作家の皆様アリガトウございます。

マイセレクトを「SPICY TALK」に設定しているため、発見がかなり遅れがちです。ごめそ。

MAIN DISH キル /