鮭の塩焼き 大根と鶏団子の中華風煮込み♪レシピ ふかひれシュウマイ グリーンサラダ 昨日の鍋の残った雑炊 梨(画像なし)
疲れた。 仕事が凄く片付いたけどなにしろ疲れた。 隊長も風邪気味で頭が痛いと言うので、昨日の残りとか一昨日の残りモノで簡単にご飯を済ませ、速攻寝る。くかぁーっ。 アルコールはなし。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.4㎏/22%、出勤前にローインパクト45分、マシンジム20分、サウナ20分。 月間記録、体重200g増。
2005年09月29日(木) |
28日(水)~29日(木)の覚書 |
 9月28日(水)晴れ。 秋刀魚と夏野菜のオーブン焼き♪新作レシピ 大根と鶏団子の中華風煮込み♪レシピ キウイフルーツ 白ワイン♪ワイン覚書 (イーグルホーク・シャルドネ)
公休日。 ジムを休まずに他事も片付けようとすると、少しも寝坊などできないことを知る。 忙しかったよぉー。 だけどこの忙しさがワタシを痩せさせてくれるんだよぉー、、、、と思ったのに。 本日の記録、42.8㎏/23% 中級ステップ60分、筋コンディショニング60分。 すんごい筋肉痛なのにさっぱり痩せねぇー。 さて、今年の秋刀魚は美味いっすねぇー! 我家の秋刀魚料理、1つレパートリーが増えました。 オーブン焼き、野菜もたくさん採れてめっちゃ美味いっす! 食欲の秋っす!
 9月24日(土)雨。 ほうれん草鍋♪レシピ 白ワイン♪ワイン覚書 (イーグルホーク・シャルドネ)
走って帰る。 家に着くと同時にチャングムのオープニング。 まっ間に合って良かった、、、、、。 朝晩だいぶ涼しくなりましたが、いつもお天道様が真上の頃に出勤するワタシにはまだまだ暑くて未だに半袖で出かけてしまうんですよね。 で、そうするとガクガクブルブルしながら帰るワケになるんですけど、今日は、今日だけは、帰りも熱かったっす! 本日の記録、42.8㎏/24% 朝一測定。 この後放出されるうんこが、脂肪だらけで2㌔を超えるものだと思いたい。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。掲示板&メール、ほったらかしでごめんなさい。
オリジンの牛卵とじ弁当 生茶
残業。 オリジンでべんべんを買って帰ったら隊長が怖い顔をしてアイロン掛けをしていた。 この光景、いつか見たことがある! だけど、隊長の機嫌は全く悪くなく、怖い顔はもともとだと言うことが分かった秋の夕べ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.8㎏/21% 月のモノが終わり近くなっているのに全く減らない。 いつもなら1㌔は軽くなっている時期なのに、なぜだ?
2005年09月26日(月) |
冷蔵庫のあまりモノご飯。 |
赤乳首炒飯 隠元とハムとたまねぎドレッシングのサラダ 大根とワカメの味噌汁 巨峰 発泡酒
何があったワケでもないけど、とにかくつまんない1日だった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.8㎏/23% 数値を細工したくなる今日この頃。
2005年09月25日(日) |
23日(祝)~25日(日)の覚書。 |
 9月23日(祝)晴れ。 天婦羅へぎそば 冷酒(名前忘れた)
鎌倉から戻り、まずはお風呂に入る。 秋風が吹く季節になったと言えども、今日は充分暑かった。 ジーンズが太股にくっつくほど汗をかいた。 痩せたかな?それとも肥えたかな? 帰宅食後の記録、42.6㎏/21% ふーん。 晩ご飯はお惣菜の天婦羅とへぎそばで簡単に。 500円の天婦羅セット、海老が4尾も入っていて嬉しかった。 これなら無駄な喧嘩にならないね!
 9月24日(土)雨。 八宝菜 鯵のお造り 卵スープ 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (北海道ケルナー 2004)
出勤。 3連休中日を一人堪能中の隊長がお迎えに来てくれる。 大雨なので助かった。 そのまま焼肉屋へ拉致されたかったのだが、しっかりものの隊長をどう口説いても外食にはならず、「昨日外食したばっかりでしょ!お金もったいないでしょ!」と小型の雷が落ちた。 コンテスト銅賞受賞に釣られて買ったワインが凄いワインだった。 本日の記録、42.6㎏/22%
 9月25日(日)雨のち晴れ。 チーズフォンデュ メンチカツ&生野菜 巨峰(画像なし) 水
月のモノ到来。 このところの42㌔は、これが原因だったに違いない。 、、、、そうでありたい。 本日の記録、42.2㎏/24% 久しぶりの激痛に、寝たり起きたりの1日だった。 晩ご飯は、どっかのお宅の真似っこでチーズフォンデュ。 飲めないワインの消化の為とは言え、チーズフォンデュに辛口でないワインを投入してはいけないことを知った。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。チーズフォンデュ初体験の隊長に間違った味を植え付けてしまった、、、、。 おーすまん隊長。
2005年09月23日(金) |
葉山牛を喰いましょう。 |
今日は隊長と待ちに待った鎌倉へ。 先月、友人Uちゃんに教えて貰った小町通りの鉄板焼きステーキのお店に行くのだ!  MOTHER'S OF KAMAKURA 鎌倉市小町2-2-17 内藤ビル2F ℡:0467-25-0805 JR鎌倉駅東口 徒歩5分 平日、11:30~15:00、17:00~22:00(L.O.21:00) 土・日・祝、11:30~22:00(L.O.21:00) 第3月曜日定休(祝日は翌日) http://r.gnavi.co.jp/g750801/ ここで葉山牛ステーキを食べてから他のお肉が食べられなくなった!とUちゃんの絶賛コメントを聞いてから、食べたくて食べたくて気が狂いそうだった葉山牛。 弾けそうになるくらいの期待を胸に、予約時間ピッタリに店内へ入る。 お昼の葉山牛サーロインコース 5000円 【サラダ】和風ドレッシングのグリーンサラダ 葉山ビール、鎌倉ビール(共に700円) 【焼野菜】玉葱とニンニクの芽、モヤシ 【魚 貝】車海老 【 肉 】葉山牛サーロイン 150g 【ごはん】ガーリックライス(プラス500円)&赤だし 【飲み物】コーヒー大きな鉄板を囲む8人掛けのテーブルにつき、まずは飲み物を注文する。 葉山ビールと鎌倉ビールを頼んだのだが、葉山ビールの方が美味しかった。 お父さんの晩酌をくすねて飲んだような、懐かしい昔の麒麟ビールってな味。 そして、鎌倉ビールは紹興酒のような黒ビールの味。   同テーブルについた客人の各々のオーダーが終了すると、シェフ登場。 熱々の鉄板にバターを溶かし、野菜と海老を焼き始める。 塩コショウで軽く味を付け、海老にはギュッとレモンを絞る。 うーん、さっぱりして美味しい。   そして美しいサシの入った葉山牛の登場。 焼き方はもちろんレアで。 脂身を切り離し、霜降りの部分をバターでさっと焼く。 スッと入るナイフの動きが、お肉の上質さを物語る。  焼きあがったお肉を口に運ぶ。 思った通り柔らかい。 そして、肉の臭みが全くと言っていい程感じられない。 ステーキソースなど一切いらない美味しいお肉だ。 が、余りにも余分なモノを削ぎ落とされたこの味わいは 牛肉本来の独特の旨みが弱く、肉汁の甘味も乏しく、 ワタシには少し物足りなかった。 もう少し、荒々しさが残っていても良かったと思う。 その反面、ニンニクを一切使わずに、バターと塩コショウだけて焼いているスタイルには、このレストランの葉山牛へのこだわりと自信を感じた。 また、大トロのようなこの上質な味わいは、年齢層の高い鎌倉の客層にもピッタリだとも思う。 切り離しは脂身は、細かくカットしてカリカリに焼かれた状態でお皿に乗せられた。 うん、脂身も美味しい。 だけど、どうせならガーリックライスに混ぜ込んで欲しかったな。   こちらのガーリックライスはちょっと変わっている。なぜなら、卵が入っているのだ。 これはガーリックライスではなくて、ガーリック炒飯。 ガーリックライスとはちょっと違ったけど、パラパラのご飯がこれはこれで美味しい。  そして、最後にモヤシ炒め。 鉄板の上に残ったお肉のエキスを使ってモヤシをさっと炒 める。無駄がない。 シンプルだけど奥深い味わい。 お皿が空になった頃、ホットコーヒーが運ばれてくる。 以上、葉山牛サーロインコース。 ボリュームもあり、値段負けしない美味しいコース料理だった。 が、こちらのスタイルも良いのだけれど、溶かしたバターの上澄みだけでニンニクスライスをじっくり焼いて、そしてその油で焼かれた葉山牛も食べてみたいなぁー。 じっくり焼かれたニンニクチップも食べたかったなぁー。 レストランを後にし、デザートを食べに次のお店へ。  またまたミカドコーヒーのモカソフト。 「軽井沢で食べて方が美味しいよー」 と隊長。 言われてみればそんな気もしないでもない。 軽井沢との違いは、やはり高原の澄んだ空気だろうね。 さて、美味しかったカロリー分は歩いて消化いたしましょう。   鶴岡八幡宮へ。 雅楽が聞えると思ったら、結婚式が開かれていた。 角隠しをかぶったキレイな花嫁さんは、そばで見たら全然キレイじゃなかった。 木の上で、リスが二人の門出を祝っていたよ。  銭洗弁財天へ。 オータムジャンボ宝くじにむけて、隊長が一心不乱に諭吉を洗う。 どうかご利益がありますように。  源氏山公園へ登り頼朝様を拝顔。 うん、意地悪そうな顔だ。 あーあ、壇ノ浦の戦いが終わって義経は悲劇ばかり。 頼朝にもう少し優しさがあって、義経にもう少し賢さが あったら、こんな風にはならなかったのかな。 それとも、義経のカリスマ性が邪魔をしたのかな。 鎌倉駅に着き、おやつを買って家に帰る。   数年ぶりに食べた鎌倉ニュージャーマンのかまくらカスター。 ふわふわでとても美味しかった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。ちなみに、痩せるのを諦めたワケではありません。
2005年09月22日(木) |
ミン・ジョンホは意外とお茶目。 |
キルちゃん風唐揚げ♪レシピ ほうれん草の胡麻和え 白ワイン♪ワイン覚書 (シャトーメルシャン ジェイ・フィーヌ シャルドネ&甲州2003)
そして、皇后が本性発揮。 子供を守る為の親心のなんと強いことか(何と恐ろしいことか)。 久しぶりに定刻で帰宅する。 本来それがあるべき姿だと言うのに、どうしてこう口にしてしまうのであろう。 「すみませんがお先に失礼します。」 謝るべきことなど何もしていないはずなのに、早く帰ることに嬉しさと後ろめたさが入り混じってなんだか清々しい気分になれない。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.6㎏/21%、マシンジム50分、サウナ20分。 朝からちと頑張りすぎて一日中頭が痛かった。
ゴマたっぷりの秋刀魚の梅紫蘇フライ アボガドのマヨチーズ焼き♪レシピ ほうれん草の胡麻和え 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (シャトーメルシャン ジェイ・フィーヌ シャルドネ&甲州2003)
ヘルチェックレディースにて年1回の健康診断。 昨年までゴージャスガウンだった院内衣がピンクの作務衣に変わっていた。 こりゃー動き易くて脱ぎやすくていい。 何より薄手であるのに、胸囲部分が2重になっており乳首が透けないのが実にいい。 健康診断中、Tシャツ1枚で乳首が気になって仕方ない経験、あなたにもあるでしょう? 毎年、この検査だけで前日胃に穴が空きそうになる程イヤな婦人科検診も、今年はとても感じの良い女医さんだったので救われた。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。顔だけじゃなく、声や明るいサバサバした雰囲気までそっくりでビックリ。 診察室に入ってすぐに元気良く「こんにちはー!!」と言われ、思わず釣られて「お願いしまーす!!」と言ってしまった。あはは。 健康診断の後は気分転換に秋冬のお洋服を数枚購入。 ジムで思いっきり身体を痛めつけ、公休日が終了した。 本日の記録、42.6㎏/22%、筋コンディショニング50分。 インナーマッスルに効く筋トレクラスは、とてもストイックでキツイ。
白米 永谷園のゆうげ(あおさ追加) 飛騨牛メンチカツ 白菜の千切り カボチャの煮付け 納豆 赤ワイン♪ワイン覚書 (シャポー ブルー)
腰遺体。 今にもギクリと逝きそうなほど遺体。 なぜか股関節も遺体。 仕事を早めに切り上げてジムに行く予定だったが、どっかのバカが溜め込んだ納期ギリギリの仕事を手伝うことになったのでやめた。 できないならもっと早く言ってくれたらいいのに。 プライドが邪魔をするんですかねぇ? 結果として更に君のバカっぷりを披露することになってるダケなんですけどねぇー。 バカだからそれすら気が付きませんか? イライラしながら仕事をしていると、トンコーさんからカワユク撮れた猫たんの写真が送られてきてとても嬉しかった。 「かぼちゃ食べていい?」 隊長からもメールが届く。 「何個?」 と返事をすると 「3個」 と言うので許可したものの、全部食べられてしまいそうなので慌てて帰った。 かぼちゃ、まだ残ってた! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、43.0㎏/22% これは何かの間違いだ。
すき焼き (〆はうどんで) 隠元とモヤシのおひたし 赤ワイン♪初飲みワイン覚書 (シャポー ブルー)
7時からすき焼きをガッツリ食べた。 〆のうどんが毛穴から出るくらい、それはもうガッツリと。 子供の頃から鍋と言えばすき焼きが一番好きだったワタシだが、この甘ったるい割り下と脂っこい牛肉に少しずつ苦手意識を持つようになってきた。 新卒の頃、高級料亭にすき焼きを食べに連れてってくれたふたまわり上の上司が、「年とると豆腐とかが好きになってお肉は敬遠するんだよ」とジジ臭いことを言っていて、豆腐嫌いなワタシにはそんな日は一生来ないと思っていたが、どうやら来てしまったみたい。 今ワタシがすき焼きで一番美味い!と感じるのは、白滝です。 牛肉は、読者の皆さんもご存知の通り今のところ大好きだけど、実は昔ほど量をいただけなくなってます。すき焼きだと更にそうです。 年かなぁー。 年と言えば、5月にギックリ腰になってから、毎日腰痛に悩まされております。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の恐ろしい記録、42.6㎏/22% あれだけ息巻いて始めたのに、ただの恥晒しで終わっている今日この頃。
餃子 六目炊き込み御飯♪レシピ 肉団子モヤシ玉子スープ くらげと胡瓜の和え物 白ワイン♪ワイン覚書 (シャポー ブルー)
久しぶりの連休。 と言っても、世間の皆様のように三連休ではなくただの日月休みですが、連休なんてめったにない業界で働く身にはとても嬉しいモノでございます。 明日もお休みだなんて、ホント幸せ! その上、今週は秋分の日の公休日とで3日しか出勤しなくていいんですよ!奥さん! 月曜公休と金曜公休である同僚達にすんごい自慢しちゃいましたよ!旦那さん! 想像しただけでウハウハしちゃう! 遊んでばかりいないで、きちんとトレーニングの時間を確保せねばと思いながら、心躍る秋の夕べ。 今夜はなんとも美しい中秋の名月でしたね。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。 デザートは北海道物産展で買った千秋庵のノースマン http://www.senshuan.co.jp/index.php 久しぶりに食べたけどバターがきいててうんまい! 甘さを抑えたアンコとパイの素晴らしきコラボレーション! 本日の恐ろしい記録、42.8㎏/24% CORE HEALING30分、歩く脂肪燃焼45分、マシンジム20分 せっかくの運動もこれだけ食べたら意味がない。 恐るべしTHE炭水化物。
地中海産本まぐろ中トロ ミックスフライ弁当 白ワイン♪ワイン覚書 (シャポー ブルー)
仕事の後、ジムでお風呂代わりのサウナに入り、 半額のお弁当と半額のお刺身とワンコインのワインを 買って家路に着く。 なんだがくたびれたサラリーマンのよう。 一人で食べるご飯はいつも美味しくないのだが。 クロアチアからやってきた養殖の中トロは思いのほか美味かった。 お刺身を食べ終わる頃、隊長が酔っ払って帰って来た。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.2㎏/23%、サウナ20分。
コンビニとお寿司 発泡酒 巨峰 (隊長は昨日の残り物とサンドイッチ)
今月最大の激務だった。 忙しい時ってどうして仕事が次々と雪崩れ込んでくるんだろう。 片付けても片付けてもキリがない。 9時をまわるとダメだね、麻痺してくるね。 キリの良いところまで、、、、って考えから、全部終わらせてって考えになっちゃうね。 だけど11時をまわるとアレだね、焦ってくるね。 全部終わらせて、、、、って考えから、ヤバイ!帰らなきゃ!って考えになっちゃうね。 「キル田さん、定刻とっくに過ぎてるよ?また今日も残業?」 子供たちにそう言われながら、苦笑いする乙女の腹の中は、既に空っぽでグーグーなのでありました。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.4㎏/23%、ローインパクト45分にマシンジム20分。 出勤前のジムトレーニングは気持ちいい。
豚カルビ チキンカチャトーラ♪レシピ 胡瓜と芽カブの酢の物 油揚げと若芽の味噌汁 白米 白ワイン♪ワイン覚書 (グラン デカルダ マカベオ ボデガス カスターニョ 2003)
クックドゥドゥルドゥの豚カルビ、これいける! だけど丼飯が欲しくなる! 美味いけど危険!! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.4㎏/23% ちなみに毎日の記録は、翌朝の入浴前に測定されている。
2005年09月14日(水) |
漫画喫茶と大人買い。 |
チキンカチャトーラ♪レシピ 明太子スパゲッティ♪レシピ フリーズ巨峰&牛乳アイス 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (グラン デカルダ マカベオ ボデガス カスターニョ 2003)
午前中からエステ。 店長が凄まじく痩せていた! なんと1ヶ月で8㌔も痩せたそうだ。 疲れも原因の1つだが、ハーバーライフのプロテインと、通っている整体の岩塩ほにゃらら(よく分からなかったが、たぶん塩風呂)が効いたのだと言う。 ふーん、いいなぁー。 そう言えばワタシ最近疲れてないなぁー。 帰りに何を血迷ったか一人ぼっちで漫画喫茶なるところへ行ってみた。 フクベエの死後途絶えていた20世紀少年を読もうと思って行ったのだが、食事も映画も一人でできないワタシには、不釣合いな場所だった。 だって、緊張してドキドキして漫画どころじゃないんだもん。 個室でも周りの物音が気になってしかたないんだもん。 挙句の果てに冷房が強すぎてお腹が痛くなる。 目の前がトイレで良かったぜ、ベイベー。 そんなワケで早々に立ち去ったワタシは、読めなかった20世紀少年をアマゾンで全巻注文してしまった。あはは。 とりあえず、本棚がいっぱいなので届くまでに何か売ってしまおうと思います。 嗚呼忙しい、売る前に読んだら疲れて痩せるかなぁ、、、、。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、42.4㎏/21% 何もしない上に炭水化物を摂取したワリには変化のない日だった。
2005年09月13日(火) |
戒めの為に記録を残す。 |
鶏牛蒡ひじき春巻き 親子三代ジャガ炒め 巨峰 発泡酒
他人から言われる「痩せている」という言葉を信じてはいけない。 自分より肥えている人と比べてまだまだいけると思ってはいけない。 いつ頃からだろう、女性の身体を見る時に胸を最初に見ていたのが、下腹と太股の隙間に変化したのは。 大食い、運動不足、食事時間の悪さ、そして何より加齢による脂肪の増加は、ワタシの体内でも日々目まぐるしく進化している。 ワタシは痩せているのではない。骨格が人より小さく細いだけ。 昨日、このサイトを創めた当初に記録してあった体重と体脂肪を見て、腰を抜かしそうになった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。ヤバい、ヤバすぎる。 引き締めないことには明るい未来はない! 残業してる場合じゃないぞ!オレ! 根性なしのワタシには、家でコツコツ筋トレするのも食を減らすことも絶対に無理なので、なんとか時間をやりくりしてジム通いに力を入れようと思う(この時間のやりくりも結構難しいのだが)。 初日からかなり弱気だが、お月謝の払い損にならない為にも、今日から頑張るぞー! 今まで何度こんな日記を読んだことかって類の突っ込みは聞かないぞー! 戒めの為に記録を残す。 本日の記録、42.2㎏/23%、中級エアロ60分。 ちなみに、晩ご飯はダイエットではなく、エアロ頑張りすぎて食欲がなかっただけ。
鶏肉とエリンギのグラタン 親子三代ジャガ炒め トマト 巨峰 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (デコルディ・ソアーヴェ)
朝8時、上田から巨峰が届いた。 葡萄も早けりゃ宅急便も早すぎるっ!! 巨峰が美味かったから許してやるけど、美味いと感じるのはきっと最初の2房くらいまで。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。昨日の日記もUPしましたので宜しければどうぞ。
パジョン サーモンと水菜のたまねぎドレッシングサラダ ニラ入りモヤシの干し海老炒め♪レシピ 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (デコルディ・ソアーヴェ)
車のエンジンがかからなくなった。 いよいよお陀仏かと思ったら、なんのことはない、隊長がトランクを閉め忘れていたのだった。 ばーかばーか。 転職してから土日しか乗らなくなったGTR。 乗らないのなら売ってしまえ!!と隊長を唆すこと数年。 今回の件でようやくそんな気持ちが芽生えつつあったというのに、駆けつけたJAFのお兄さんの話を聞いてまた振り出しへ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。そんなこと知ってるやい! 知ってるからこそ触れずにおいてたのに! JAFのお兄さんのばーかばーか! もう少しでアルファロメオだったのにぃー!!
2005年09月10日(土) |
8日(木)~10日(土)の覚書。 |
9月8日(木)天気忘れた。 いくら醤油漬け丼♪レシピ 卵スープ 秋刀魚のピリ辛煮♪レシピ あっさり鶏のブロッコリーナ♪新作レシピ ビール
秋刀魚煮ても美味しかった! 読者の方からの投稿レシピも美味しかった! 会社で事件がおきた。
9月9日(金)晴れ。    隊長と待ち合わせて近所にオープンした中華屋へ。 チャーハンはちょっとべじょだったけど、どれもこれも安くて盛りがいい! それにしても、我家の周りには中華屋が多すぎる。 それも全て中国の方が経営しているお店ばかりだ。 そういう土地柄なのかな? 昨日の事件、かなり大事になっている。
9月10日(土)晴れ。 喜多方ラーメン 水菜とじゃこのサラダ 人参烏龍茶
ゆで卵のできに自分の天才ぶりを確信した秋の夕べ。 このところ、食欲がおさまることを知らず、人生最大体重を超える勢い。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
台風の影響による強い雨と風。 こんな日はどこへも出かけずお家の中で楽しく過ごしましょう!  生筋子の季節になりました! さあ、今年も薄皮を丁寧に取って醤油漬けを作ろう ではありませんか! 同じ姿勢で腰が痛くなるし、薄皮取りで手は生臭く なるけど、苦労して作った醤油漬けはきっと美味し はず。  醤油漬けを待つ間、読書でもいたしましょう。 久しぶりの成田美名子。 相変わらずゆったりとした時の流れと、イマイチ分かりにくいストーリーと、回りくどい言い回し。 なのにこの人のマンガが好きなのは、生きるために努力するメッセージが聞えてくるからでしょうか。 そう言えば、6チャンの昼メロでやっている「正しい恋愛のススメ」。 護国寺の半田くん、竹田のウエンツはまだ許せるけど、玲子さんの大島さと子だけは絶対に許せない。色気も知性もなければ何より庶民的すぎっ! 昼メロだから仕方ないけど、せめて川島なお美くらいにして欲しかったと思うのは、ワタシだけでしょうか?>一条ファンの皆様。 ゴールデンタイムなら玲子さんは藤原紀香か飯島直子で、美穂は上戸彩で、竹田は山下くんでいいのになぁー。 護国寺は、、、、、うーん、翼くん?、、、、思い当たらない。  おやつです。 小布施堂の栗鹿ノ子。 日が開き過ぎてしまって定かではないですが、 桜井甘精堂のよりも餡に栗の味が強いと思います。 よって餡の甘さが耐え難いものではなかった。 栗はどちらのも美味しかったです。  読者の方に教えていただいた食べ方で。 栗鹿ノ子の餡をバニラあいすに混ぜて食べるのです。 今日はバニラではなく牛乳アイスでしたが、 (アイスは成田ゆめ牧場よりお取り寄せ) んもうー死ぬほど美味いっす! そして、叫んでしまうっす! 小布施連れてけぇー!!アホ隊長ぉー!!! いくらの醤油漬け丼♪レシピ お刺身盛合せ(イカ、鯵、秋刀魚、鰹、赤身) アサリのお吸い物 冷酒(真田六文銭)
晩ご飯です。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。こうして、公休日はあっという間に終わります。 (昨日の日記もUPしておりますです。宜しければどうぞ。)
2005年09月06日(火) |
だから家だけじゃないって言ったじゃん!! |
ゴマたっぷりの秋刀魚の梅紫蘇フライ イカフライ 豚汁 胡瓜の三五八漬け 板わさ ビール
いつもなら「10時半すぎ」などと愛情のカケラも感じられない帰るメールをくれる隊長だが(ワタシはそれに返事すらしないが)、今日はまだなんの音沙汰もない。 珍しくこちらから「今から帰ります。そちらは何時頃?待ち合わせて外食できたらラッキー♪」とメールをしてみても、全く返事がない。 きっと「外食」の二文字にカチンときて無視してるんだな、、、、と思っていると、携帯が鳴った。 「もしもし、あっ、オレっ、おまえ今どこ?」 「駅降りたとこ。」 「じゃあ、あと30分位かかっちゃうから、買い物して帰ってな!お店まだ間に合うでしょ?」 「ええええええええええ!!!!外食ぅうううううううううう!!!!!」 と叫んだ声が大きすぎたのだろう。 「今、車の中だから切るね!!」 隊長はそう言って携帯を切ってしまった。 ちぇっ、外食しようと思ってたのに。 その上べんべんを買っていいとのお許しもないし。 あーあ。 ガッカリしながら惣菜を買い(惣菜とべんべんは違う)、ご飯をスピード炊きし、野菜水煮パックで豚汁を作り、漬けておいたキュウリを出し、かまぼこを切って忠治漬けを盛り、ぶっちょう面で隊長の帰りを待つと、苦笑いしながら帰って来たヤツがこう言った。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。なぬっ!? 笑い事じゃないじゃん! なんで止めないのさ! 「急がなくていいよって言ったんだけどさぁー、『うちのかみさんもご飯作るの嫌な日があってそんな日は早く帰らないと機嫌が悪くなるから』って言って急いでくれたんだよねぇー(苦笑)、ご飯作りたくない病気っておまえだけじゃないんだねぇー(苦笑)」 当たり前だ!! 毎日毎日ご飯作るのを生甲斐にしている女性なんているもんか!! だから家だけじゃないって日頃から言ってんじゃんか!!
2005年09月05日(月) |
上田のお酒とお味噌とデブ。 |
9月4日(日)曇りのち大雨。 お刺身盛合せ (中トロ、赤身、カンパチ、甘海老) 板わさ 茄子漬け 肉じゃが 椎茸とワカメと油揚げの味噌汁 冷酒(真田六文銭)
朝ご飯食べて昼寝して昼ご飯食べて昼寝して起きたら真っ暗だった日曜日。 久しぶりにこれでもかこれでもかと寝倒した夢のような休日だった。 寝すぎてだるくないかって? いいえ。 寝すぎて食欲ないかって? いいえ。 だるいどころかスッキリ爽快腹ペコリン。 晩ご飯はキリリと冷えた日本酒とお刺身でごちそうだ! 日本酒は造り酒屋をやっている親戚からの貢物。 純米酒じゃないけれど、キリっとした辛口で美味しかった! それと、夏休みに隊長が買って来た味噌、善光寺味噌じゃないけど美味かった! 上田もなかなかやるもんだねぇー。 隊長は、次回も酒と味噌を入手するよーに!
9月5日(月)雨。 サッポロ一番塩ラーメン 肉じゃが ポッカ キレートレモン
ねえ聞いてくれる? うちの旦那さん酷いんだよ。 残業で帰りが遅くなったから「昨日の残り物も漬物で先に食べてて!」ってメールしといたらさ、丼山盛り2杯あったご飯まで全部食べちゃってんだよ。 ご飯に肉じゃがかけてささっと済ませて寝ようと思って帰ったらさ、ほんのちょっとの肉じゃがしか残ってないんだよ。 酷いと思わない? ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。おかげでインスタントラーメンを食べることになったワタシは、全然体重が落ちないんだよ。 ワタシがデブなのはうちの旦那さんのせいだよね? そうだよね?
2005年09月03日(土) |
馬車道、伊勢佐木町、洋食屋巡り。 |
連続出勤、本日にて無事終了。 ワーイ!ワーイ! 毎日遅くまでよく頑張りました>オレ。 毎日しけた晩ご飯なのによく我慢しました>隊長。 そんな頑張った二人の為に、今夜は外食です。 仕事は2時間の早退です。 ワーイ!ワーイ!   グリル・エス 横浜市中区相生町5-89 ℡:045-681-2581 ランチ :11:30~14:30 ディナー:17:00~22:00 定休日:毎週日曜日 http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/contents/yoy375.html 「普通の洋食屋へ行きたい!」 そんな隊長の意見を主張して、馬車道のグリル・エスへ。 ここは、ハヤシとかオムライスとかハンバーグとか、昔ながらの懐かしい味をメインとするレストラン。 そして、看板メニューは松阪牛ステーキ。 きちんと等級表示された松阪牛はさてさてどんな味でしょう。     《アラカルトにて 写真上左からコンビネーションサラダ(840円)、ビール(630円)、 松坂牛サーロインステーキ(5250円)、オムライス(1260円)》 店内はウッド調の古い中世の帆船の中のレストランのような趣き。 照明もぐっと抑えており、懐かしい落ち着いた雰囲気。 扉を開けると「空いてる席へどうぞ」とのギャルソンの声。 店内の趣きとはアンマッチな今時の女子高生を思わせるようなバイトのオンナノコ達だった。 料理はアラカルトにて3品をチョイス。 楽しみにしていた松阪牛のステーキは、熱々の鉄板の上にしっかりと塩で味がついたお肉がドドーンと。凄いボリューム、鉄板も普通よりサイズが大きい。 予めお願いしてカットにしたのだが、切り口を見たところ霜降りのお肉には見えなかった。 そして、レアでお願いしたのだが、どうもミディアムの域まで行っていた気がする。 醤油ベースとデミグラスの2種類のソースをお好みでかけて食べるのだが、ワタシ達は何もかけずにそのままで。と言うか、ここまで塩を効かせてあるお肉にソースは邪魔なだけだと思われる。個人的にはもちっと塩控え目でコショウを効かせてほしかった。 お肉の味は、脂身の部分はとても美味い。さすが松阪牛。 が、赤身の部分は少しパサついていてそしてほんのり乳臭い。柔らかいけど口の中でとろける程の柔らかさではない。美味しいけれど、悪くないけれど、絶品ではない。 鉄板焼きレストランではないのだから、仕方ないのかもしれないが、5000円の価値はなかった。 一口食べて「これホントにA5等級?家で食べたA4等級の飛騨牛のが美味しかったね」と言う隊長のセリフを聞いて、我家での飛騨牛の株の上昇ぶりを再確認したのであった。 そしてオムライス。 マッシュルーム、角切りのハム、エビ、グリンピースがゴロンゴロンと入った具沢山のケチャップご飯。 その周りを包む卵は、なんと4個も使用しているとか。 半熟ではないけれどしっとりとした出来上がり。 と言うか、4個使用せざるを得ないほど、デカいんだなコレが。 どの位デカいかって?、そうね、オラの顔位のデカさはあるね。 え?嘘?大げさ? いやいや、本気と書いてマジなんだなコレが。 具沢山でボリューム満点で安くて美味しくてすんごいお得なオムライス。 ここまで量が多いとある意味拷問に近いかも。 ステーキにライスをつけなくて正解。 って言うか、このオムライスを単独でペロリと食べている人を見てみたい! そして、このケチャップご飯に卵をかぶせるフライパンのマジシャンを見てみたい! 以上お肉に不満はあったものの、トータルで見ればまあまあの味わい。 お料理は待たせることなくどんどん運ばれてくるし、ギャルソンも見かけ以上に良い接客ぶりだった。 周りのお客さんをみると、圧倒的にハンバーグセットを食べている人が多かった。 今度はそれいってみよう! 重くなったお腹をさすりながら、馬車道をあとにする。 時間はまだ8時前。 せっかくだからどっかで一杯飲んでいく? 辺りをキョロキョロと見渡しながら、伊勢佐木町を歩きだす。  カウンターバーに行くはずが、着いた先はまたもや 洋食屋。 だって、中にママが居たんだもん! ここ「コトブキ」は、知る人ぞ知る街の定食屋さん。 3年前までは若葉町に居を構え、「横浜日劇」と一緒 に「濱マイク」にも登場したお店なのであーる。 年中無休の24時間営業なのであーる。 こちらのママにはワタシも隊長もとてもお世話になった。 10代の頃から、まるで母のようにいつも優しくそして時に厳しく、私達を見守ってくれた方なのだ。 8年ぶりに逢うママは、相変わらずシミ1つない白くてツルツルなお肌だった。 元気そうで良かった。 ママも喜んでくれて嬉しかった。 既に食事は済んだことを告げ、お勧めのお料理を1品とビールをお願いした。  グリルチキン、1350円。 生姜焼きのチキンバージョンとでも言うのかな。 味付けは濃く、ご飯のお供には最高! 周りのお客さんを見たところ、圧倒的にグリルチキンとオムライスを注文している人が多かった。 ここのオムライスも安いのにボリューム満点だったよ。 ママ、今度はもう少しヒマな時間を狙ってまた二人で顔を出すね! その時はもっとたくさんおしゃべりしようね! ホッとする街のレストラン、コトブキ。 きっと常連のお客さんもそんな居心地の良さに足を運ぶのであろう。 それにしても、我ながらよく食べた土曜の夜だった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。恐ろしや、炭水化物。
ゴマたっぷりの秋刀魚の梅紫蘇フライ ゴマゴマ炒飯♪レシピ 冬瓜入り酸辣湯♪レシピ 枝豆 上州名産 忠治漬 白ワイン♪ワイン覚書 (シャポー ブルー)
徒歩2分の場所にあったイトヨーがお亡くなりになって苦節3ヶ月、イトヨー跡地に新しいスーパーがオープンした。 安いのか?高いのか?品物はいいのか? 底値調査班の隊長が毎日会社の帰りに嬉々として探検した結果は、普通。 そうか普通か、普通ならいいや。 とりあえず、今日買った枝豆と惣菜の秋刀魚フライはとっても美味かったぞ! 強いて言うなら10時クローズは早いぞ! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
秋刀魚の塩焼き 胡瓜の三五八漬け 冬瓜入り酸辣湯♪レシピ 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (シャポー ブルー)
あっという間に夏期講習が終わり、今日から新学期が始まる。 新入生を迎えて少々活気はあるものの、休みなく働いているスタッフとしては、どこまでが講習でどこからが通常授業なのか全く区別がすかない今日この頃。 だけどもう、9月なのですよ、おまえさん。 チャングムを見ながら秋刀魚を食べる。 うまー。 チャングムを見ながら酸辣湯を食べる。 からー。 クライマックスが近付き、目まぐるしく変わるストーリー展開にワクワクしながら、美味しいご飯と楽しいテレビの家族団欒のひとときにじんわりと幸せを感じる。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
|