もうほとんど記憶がございません。 残業と休出とジム通いでゆっくりした時間が全く持てない今日この頃です。 それでは沖縄から帰ってから月末までのご飯を思い出し思い出し更新いたしましょう。  11月25日(土) 沖縄から帰って来た日のご飯 ポークを焼いて海ぶどうを食っただけ。 泡盛買っておまけに貰ったミニ泡盛を飲んで くかーっと寝た。 本日の記録、39.4㎏/17.0% 1㌔増量。
 11月26日(日) フーチャンプルー♪新作レシピ 隠元とヒジキの炒め煮 白米 泡盛
おコタツを始めたら何もできなかった。 市場で食べたふーちゃんぷるーがとても美味しかったので、市場で買ったお麩を使って作ってみた。 うーん、何かが足りない。 今度はニラもも少し多めに入れてみよう。 本日の記録、39.2㎏/17.0%、何もできなければ減るはずがない。
 11月27日(月) 豚キムチうどーん 隠元とヒジキの炒め煮 泡盛
沖縄のスーパーの特売で買った泡盛が、横浜のスーパーより高かった事実に直面し夫婦共々非常に口惜しい思いをした。 本日の記録、39.0㎏/17.0%、上級エアロ60分。 かなりの運動量だったのだが全然減らなかった。
 11月28日(火) 松屋で食べたビビンバ丼 生まれて初めて松屋に行った。 メニューの多さに非常に感動を覚えた日であった。 本日の記録、39.4㎏/17.0%、ハイインパクト45分、パワーラッシュ45分。 なぜ増える?
 11月29日(水) ゴーヤーチャンプルー♪レシピ 冬瓜の中華スープ♪レシピ 海ぶどうのサラダ 白米 泡盛
何があったか全く記憶にないのだが、わりとマシなご飯を食べているということは、比較的早く家に帰れたということだろう。 隊長がSPAMを使ってゴーヤーチャンプルーを作ってくれた。 美味かった。 本日の記録、39.6㎏/17.0%、また増えたし。
 11月30日(木) 何かの葉っぱと油揚げと竹輪炒め物 冬瓜の中華スープ♪レシピ 豚バラと大根の煮付け 白米 泡盛
ラフテーも美味かったけどオレの煮た豚もなかなか美味かった。 本日の記録、39.2㎏/17.0%、サウナのみ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。メールのお返事また溜まってきてしまいました。 ごめんなさい。
2006年11月26日(日) |
沖縄旅行記、其の四。 |
 11月25日(土)いよいよ最終日。 朝風呂の後、がっつり朝食をいただく。 ゴーヤーチャンプルが美味しかった。  DFSで買い物をし、 アウトレットモールあしびなーで買い物をし、 国際通りへ。  沖縄そば博物館へ行くものの、何も食べず素通り。  市場で買い物をし、2階の食堂へ向う。   呼び込みの全くない一番やる気のなさそうなお店で早めの夕ご飯を食べることにする。      生中、島らっきょう、フーチャンプルー、 海ぶどうマグロ丼、沖縄そば、しめて3000円也。 中でもフーチャンプルーが絶品だった! 沖縄のニラって臭くない!!  市場をあとにして、この旅最後のクィクリー。 紅芋うまー! お腹と心を満腹しにして、最終便で羽田へ向う。 というワケで旅行記はこれにて終了。 あっという間の3日間。 天候にも恵まれ、美味しく楽しい旅であった。 来年も絶対に行くもんね! 最後に、右も左も分からないキル田家のために、手取り足取りアドバイスを下さったkiyoさん、本当にありがとうございました! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
2006年11月25日(土) |
沖縄旅行記、其の参。 |
部屋の取替えやらお風呂やらとなんだかんだで22時過ぎ。 しまった、ゆいレールが終わってしまう。 歩いて帰ることにもタクシーで帰ることにも納得しない頑固な隊長の意見を尊重し、1時間真剣勝負の晩ご飯とあいなりました。  味まかせけん家 那覇市久茂地2-6-12 ゆいレール県庁前駅より徒歩5分 ℡ 098-862-2805 17:00~25:00(日曜定休) http://www.okinawakuukan.com/index/shop/food/naha/kenya/  生中(もちろんオリオン)を片手に、まずは島らっきょうとアグーの串焼き。 らっきょうは苦手でも島らっきょうは食べられるオレ。 シャキシャキした辛口のエシャロットを食べてるような感覚。 そして、豚肉は苦手でもアグーは食べられる隊長。 ちょっと硬かったけど、臭みのなさと旨みの強さ(脂身の甘み)は相当なものだった。   長命草入りソーメンチャンプルーとけん家サラダ。 隊長がこの旅で一番気に入ったのがソーメンチャンプルー。 大葉のような味を引き締める長命草と(しかも身体にもいいときたもんだ!)揚げた魚を砕いたものがソーメンと絡み合いとーっても美味かった! 「おまえが作るツナそーめんとは大違いだな」と、食べながら何度言われたことか、、、。 けん家サラダはタコスに揚げたトルティーヤみたいなモノが乗っていて食感が良く、多少口に刺さるものの、濃い目の味付けのサラダ部分とのバランスがいい。   ラフテーと豆腐よう。 こちらのラフテーは味噌味。 とろんとろんの仕上がりが素晴らしく、付け合せの島豆腐がまた美味いのなんのって! そして、ブハっとくる泡盛の濃厚な薫りと、クリームチーズのようにこってりと発酵された豆腐が後をひく豆腐よう。 日本には色々な珍味があるが、これは素晴らしい珍味だと思う。   海老天巻きと紅芋アイスぜんざい。 沖縄って車海老の産地でもあったんだよね。 プリップリの海老と甘いタレがご飯ととてもよく合って、名古屋の天むすに負けない美味さだったよ。 そして、〆は紅芋アイス!! 美味いよー!美味いよー!!クリーミーでとっても美味いよー!!! 下部に隠れる小豆は全て隊長にお任せして、ワタシはピンク色の部分のみを堪能しちゃった♪ ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。安くて美味いステキ居酒屋サイコー!
2006年11月24日(金) |
沖縄旅行記、其の弐。 |
 11月24日(金)今日も良いお天気。 ゆっくりと朝風呂を楽しむ。 このホテル、部屋は狭かったけど大浴場付きってのが良かった。連日かなり歩いていたのだが、おかげで翌日に疲れが残らなかった。 部屋に戻り、泡盛の飲み過ぎで多少二日酔いの隊長を叩き起こし、朝食をいただく。 ポークとフーチャンプルが美味しかった。 ゆいレールに乗って首里城公園にお出かけ。 この中にニセモノ画像があります。さてどれでしょう。     首里城スタンプラリーに夢中になり気が付くと2時間半。 沖縄の歴史に少しだけ触れることができた。 首里城をあとにし、国際通り、市場本通りを練り歩く。 お楽しみの昼食といたしましょう。  Jef サンライズ那覇店 那覇市壺屋1-1-5 ゆいレール牧志駅より850m ℡ 098-867-4941 11:30~21:00   ゴーヤーリング 252円、ヌーヤルバーガーセット(ドリンク+ポテト付) 587円。 ゴーヤーの玉子とじとポークをサンドしたヌーヤルバーガー。 パンはふっくら、ゴーヤーは味の濃いポークとふんわり玉子とで苦味が抑えられとても食べやすい。 それに比べ、ゴーヤーリングはけっこう苦かったけど、砕いたクラッカーを使った衣がサクサクし食感が良かった。ハンバーガーもリングも美味かった! このハンバーガー屋さん、函館で言うところのラッキーピエロかなぁ?  遅めの昼食を終え市場へ。 静かに眠る豚さんよりも、 青い鮮やかな魚の方がワタシは怖かった。   国際通りに戻り、試食、試飲、お土産の物色に励む。 EMアイスが食べたくて彷徨いまわったのだが、国際通りにはなかった模様。 結局今旅行中はお目にかかることが出来ず、これが最大の心残りとなる。   喉の渇きに限界を感じ、クィクリーでココナッツミルクティーを飲む。 汁がなくなった時に吸い込んだタピオカが喉を直撃するのが怖くて怖くてたまらなかったのだが、隊長に歯で寸止めする技を伝授して貰い、かなり嵌ってしまう。 今回の旅ではシークアーサー、紅芋、ココナッツと飲んだが、紅芋が一番美味かった! 国際通りをあとにし、DFSにて化粧品を物色。 目星を付けて外に出ると、もうすっかり真っ暗だった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。なぜそうなったのかは分からないが、結果としてデラックスルームに変更して貰えた。ワーイ!
2006年11月23日(木) |
沖縄旅行記、其の壱。 |
 11月23日(祝)~25日(土)、2泊3日で初の沖縄へ。 午後4時、那覇空港到着。 天候は良好、予想以上に暑く25℃。 横浜で言うところの9月中旬頃の気温。 建物や乗物の中はエアコン効きすぎで肌寒いものの、基本的にはTシャツ1枚で過ごせる心地良さ。 那覇新都心に宿をとり、お風呂で身を清め、3日間の食べ歩きの旅がいよいよはじまる。  碧(heki)国際通り三越前店 那覇市牧志3-2-2 ゆいレール牧志駅より徒歩5分 ℡ 098-866-2939 11:30~23:00(LO22:00) http://www.heki.co.jp 結婚記念日の今夜は、ちょっと贅沢に鉄板焼きレストランにて美味しい和牛を堪能。 こちらのお店、仕込み、調理、接客と全てのスタッフが女性のみ。 その日一番良い状態の沖縄県産和牛を使い、女性ならではの丁寧な料理、細かな心遣いとで、ワンランク上の食の空間を提供している。 お料理はコース料理のみで、その中からお奨めコースである『極上琉球牛サーロインステーキと海老のコース(9,800円)』をいただくことにする。   鉄板が温まるまで、野菜サラダ、青パパイヤのお浸し、野菜スープを。  ワインは赤をチョイス。 GINESTET BORDEAUX ROUGE (ジネステ・ボルドー・樽熟・ルージュ) ボトルでも3000円位からと財布に優しいワインを取り揃えている。 しかも、重厚で薫り高く程よい渋みのある美味しいワインだった。 口の中で溶けてなくなる甘いサーロインにはぴったりの味だ。    紅イモ、野菜のオリーブ焼き、島豆腐ステーキ、焼き立ての自家製パン。 今回の旅で一番嵌ったのが、この紅イモ。 焼いてもお菓子にしてもドリンクにしてもアイスにしても、美味しくって美味しくって病み付きになりそうだった。 そして、島豆腐の美味しさにもビックリ! あれほど嫌いだった豆腐に美味いと唸るワタシに、隊長もビックリしていた。   野菜の後は車海老。 身はふっくらとソテーし、殻はカリカリのお煎餅に。 身も美味しかったけど、煎餅とガーリックがワインのつまみに最高だった。  そして、お待ちかねのサーロインステーキ。 豚肉のイメージが強かった沖縄、しかもこの日の牛肉は石垣牛ではなかったので(宮里藍ちゃんの実家の辺りの牛肉だそうです、名前は忘れました)さほど期待はしていなかったのだが、とても上質のモノだった。 獣らしくない癖のない味わいは葉山牛ととても似ており、柔らかさもジューシィーさも素晴らしく、そして何と言っても量が凄いのだ。 この画像のお肉で一人前かと思いきや、なんとこの倍の量をいただけたのだ。 メインディッシュ以外のお料理の種類も豊富だし、お値段も手頃だし、このレストランはかなりの大当たりであった。   ゴーヤーチャンプルー、季節の沖縄野菜炒め お肉が終わっても鉄板焼きはまだ続く。 「沖縄で食べるゴーヤーは苦くなくて美味しいわよ!」沖縄旅行を前に友人からそう聞いていたのだが、それは違うと思う。 ゴーヤーは何処で食べてもゴーヤーでやっぱり苦いと思う。 だけどその苦味が旨みだってところまでワタシは成長したからもう大丈夫。  デザートは沖縄ぜんざい 上部のみいただき、小豆は隊長の胃の中へ。 豆腐はクリアできたけど、小豆はまだ無理のようだ。  全ての料理が終わった後、レストランからのサプライズ。 泡盛で造ったトロピカルカクテルをプレゼントして頂いた。 「ほっぺをくっつけて召し上がってください!」と言われるや否や、2本のストローを口に運び、ワタシ1人でぜーんぶ頂きましたとさ。 美味かったー♪ 碧のスタッフの皆さん、本当にお世話になりました。 おかげ様でステキな記念日となりました。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
タイカレー 林檎 小松菜の炒め物 福神漬け 胡瓜の三五八漬け フルーツジュース
明日は結婚記念日。 スィート10でございます。ダイヤモンドでございます。 どう転んでもダイヤどころかガラス玉も買って貰えそうもないですが、明日から沖縄行って来ます。 たくさん食べてたくさん飲んでコロリと太って帰って参ります。 さて、生徒から借りたハガレン読んで寝ようっと! 旅行の準備は明日でいいや♪ ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。出発前の記録、38.4㎏/17%
2006年11月21日(火) |
週始めのヒンソな飯。 |
 11月20日(月) 味噌煮込みうどん 白ワイン♪ワイン覚書 (シャトーホンジョー樽)
本日の記録、38.2㎏/16.0%、上級エアロ60分。
 11月21日(火) 秋刀魚のひらき 白米 茄子と椎茸の味噌汁 オリジン惣菜2種 (ほうれん草とサツマイモの白和え、肉じゃが)
本日の記録、38.2㎏/16.0%、中級エアロ45分、パワーラッシュ45分。
月火は20時半からのスタジオジムに行く為に必死になって仕事をするのが定番。 受験生の肩揉みも丁重にお断り、煙草も吸わず、歌舞伎揚げも食べず、一心不乱で働き、ジムで汗をかき、うっとりと筋肉疲労を感じながら満足感に浸って家に帰るのです。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
11月17日(金) 今日食べたもの。 朝 マック 昼 横浜札幌やの味噌ラーメン 夜 近所の沖縄料理店で、麩ちゃんぷる、沖縄やきそば、海ぶどうのサラダ、 クリームチーズオムレツ、泡盛(残波の黒・瑞泉・くら) 外食ばかりだったがよく食べた。 夜は沖縄旅行の予行練習と称して泡盛をたくさん飲んだ。 ワタシ的にはくらが一番美味かった。 レストランの予約も取れたし、あとは御土産と着てくモノを考えれば準備万端だ。 本日の記録、38.2㎏/17.0%、ジャズ60分。
 11月18日(土) ボンゴレバジルソース 鯛のカルパッチョ(ほとんど野菜) 赤ワイン♪ワイン覚書 (ブシャール・エイネ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ 2006)
ジムとエステで終日終了。 休日なのでせっかく早めに晩ご飯を作ったのに、小腹が空いたと言って隊長が12時頃ホットケーキを焼いていた。 本日の記録、38.2㎏/17.0%、中級エアロ50分、筋トレ30分。
 11月19日(日) ロールキャベツ 小女子のさぱーり和え 白ワイン♪ワイン覚書 (シャトーホンジョー樽)
ジムを頑張りすぎて腹ペコだったので、今夜は晩ご飯の前に銀だこを食べた。 だけど隊長の食欲はいつも通りで、ロールキャベツを5個食べて、しっかりご飯と味噌汁も食べていた。 ちなみに隊長は昼も夜の分まで炊いていたご飯と味噌汁、そしておかずをペロリと食べてしまい、ワタシの予定を狂わせた。 本日の記録、38.2㎏/17.0% ファイティングラッシュ60分、HIPHOP60分、パワーラッシュ45分。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
豚汁 白米 鯵の竜田揚げ&千切りキャベツ 赤ワイン♪初飲みワイン覚書 (ブシャール・エイネ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ 2006)
今日も寒かった。 昨年より寒さが骨身に凍みるのは脂肪が少ないせいだろうか? ちょっと風が吹いただけでブルブル震えが止らない、、、だけど冬大好き! あまりの寒さにシャワーを浴びる気にならず、ジムで朝から風呂とサウナを堪能。 そして帰りも堪能。 だけど外に出るとすぐ寒くなっちゃう、、、。 買うつもりはさらさらなかったのに周りの人達に感化されヌーヴォを買ってしまった。 美味しかったから良かった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.4㎏/17.0%、サウナ。
鶏団子入りキムチチゲ♪レシピ ポテトサラダ 膝軟骨の唐揚げ 白ワイン♪ワイン覚書 (ルバイヤート甲州樽貯蔵 長期熟成 2001)
あまりの寒さに早々と仕事を切り上げた。 晩ご飯は身体を温めたくてキムチ鍋に。 鶏団子を作って、軟骨を揚げて、準備万端だったのに、隊長は残業の為なかなか姿を現さず。 隊長、午前零時をまわってからの地獄鍋はさすがに辛いっす! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.8㎏/17.0%、増量。
 11月13日(月) 塩鯖 ポテトサラダ 白米 ほうれん草と椎茸の味噌汁 白ワイン♪ワイン覚書 (ルバイヤート甲州樽貯蔵 長期熟成 2001)
先日ジムの体力測定で、筋肉をつける為に、且つ、これ以上痩せない為にはサプリを飲まなければダメだと言われた。 が、そういう類のモノは一切飲みたいと思わないワタシ。 (なぜなら、食べ物以外のモノはいつか副作用があるように思えて仕方がない為。) 断固拒否した結果、だったら1日に5食喰えと言われた。 おうおうおう!喰ってやろうじゃねぇーか! 以来、暇さえあれば、菓子やら果物やら喰ってます。 全然太りませんが、下腹が出ています、嗚呼。 本日の記録、38.0㎏/16.0%、上級エアロ60分。
 11月14日(火) 会社で食べた朝ご飯の銀だこ
最近自習に来る中3男子が気分転換に職員室にやって来てはワタシの肩を揉んでくれる。 嗚呼、極楽極楽。 受験も捨てたもんじゃない。 晩ご飯は、ジムの後、隊長を唆して中華屋にて。 健康を考えてレバニラ炒め定食。 味付けは良かったけど、やっぱレバーは苦手だ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.2㎏/16.0%、中級エアロ45分、パワーラッシュ45分。
トンカツ&生野菜 ズッキーニのフリッター くらげとキュウリの和え物 白米 あさりの味噌汁 白ワイン♪ワイン覚書 (ルバイヤート甲州樽貯蔵 長期熟成 2001)
昼間はポカポカしていたが、その分夕方からの冷え込みは凄まじいものだった。 やはり昨夜強行突破すれば良かったと深く後悔。 今夜もトレーナーを2枚着ながらの晩ご飯となったのだが、汗など全くかかなかった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.2㎏/16.0% ファイティングラッシュ60分、HIPHOP60分、背筋トレーニング30回。
ぶりのお刺身 ほうれん草鍋♪レシピ ハーゲンダッツアフォガート(画像なし) きしめん 白ワイン♪ワイン覚書 (フォーシーズンズ 2005)
おコタツを出そうと思ったのだが、隊長に「寒いのは今日だけだから」と窘められ、その上昨年の日記よりおコタツ始動開始日時を確認されてしまった為に断念。 (昨年は11/21(月)におコタツはじめますた!) 過去を振り返る為にある日記だが、こういう時はそっとしておいて貰いたいものだ。 (だったら書かなきゃいいだけじゃんか。) 暖房器具は断念せざるを得なかったので、せめて鍋で身体を温めることに。 トレーナー2枚で鍋を食べてたら、汗だくになりましたとさ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.2㎏/17.0% 中級ステップ45分、ヨガ&ピラティス60分、ローインパクト50分、背筋トレーニング30回。
メンチカツ&生野菜 ぶり大根♪レシピ 白菜キムチ(画像なし) 中華コーンスープ 白米 白ワイン♪ワイン覚書 (フォーシーズンズ 2005)
久しぶりにダンスを踊ったぁー!!ってな充実感。 初めて出たクラスだったけど、ワタシ好みの振り付け(ジャンル的にはジャズとヒップホップの混合)でとても楽しかったのだ。 もちろん、エアロビのように完璧に満足には踊れないけど、お下手なりによく頑張りました! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.2㎏/17.0%、JAZZ60分、背筋&内転筋トレーニング20×2本。
海老と茄子のピリ辛炒め♪レシピ ブロッコリー 中華コーンスープ 白米 白ワイン♪ワイン覚書 (フロンテラシャルドネ)
「明日の朝早く太陽を見ると鼻糞がついてるらしいよ」 (※和訳:明日朝早くから太陽の面を水星が通過する「太陽面通過」が観測されるそうだ。) 隊長がそう言うので日の出前からすたんばってベランダから太陽を眺めていたのだが、寒いしなかなか太陽は姿を現さないし、ようやく現したと思ったら、下敷きをサングラス代わりに使って太陽を覗き込んでもただただ眩しいだけだし、とりあえず鼻糞なんて全然見えなかったよ! おかげで寝不足、、、、。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.4㎏/17.0%、サウナのみ。
キムチ唐揚げ♪レシピ カボチャの煮付け きゅうりの三五八漬け 大根と椎茸の味噌汁 白米 白ワイン♪ワイン覚書 (フロンテラシャルドネ)
このところ腰痛に悩まされている。 以前なら運動不足やウエイトオーバーが原因だったので、適度な運動を重ねれば解消されていたのだが、どうやら今回はバランスが原因。 腹筋ばかり鍛えられて背筋が弱っているくさい。 エアロビの後にマシンジムで背筋を鍛えれば良いだけなのだが、どうもまっすぐ更衣室に行ってしまう癖がついてしまい、なかなか足を運ぶことができない。 だったら家で!と思い、食事のあとにベットにうつぶせになったのだが、いつの間にか寝てしまった。嗚呼、、、、。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、38.8㎏/16.0% 4日分UPしたので、宜しければどうぞ。
2006年11月07日(火) |
いっぱい働いていっぱい汗かいた日。 |
近所の居酒屋で晩ご飯
笑笑って、安いけどおかずが少なすぎ! 庄屋の方が断然好き! ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。どうせなら皇子と居合わせたい!→あっ、奇遇ですね!→ご一緒しましょうか! →いつも頑張ってますね!→実はずっと前から→ボクの視線に気付いていましたか? ・・・・はっ!?、いかんいかん、妄想してしまった、、、、。 本日の記録、37.8㎏/15.0%、ハイインパクト45分、パワーラッシュ45分。
照焼チキンのサラダ フレンチトースト ホットミルク
会社の隣りのコンビニでジャンプを立ち読みしていたら、研修中のネームをつけたおばちゃんに注意されて口惜しかった。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、37.6㎏/16.0%、上級エアロ60分。 代行イントラだった為に不完全燃焼。
ズッキーニとトマトのチーズ焼き 蕪と梅のあったかスープ♪レシピ たまねぎドレッシングのグリーンサラダ♪レシピ くるみバゲッド コージーコーナーのショートケーキ色々 白ワイン♪ワイン覚書 (シャトレーゼ 鳥居平 甲州シュールリー 2005)
今日は隊長の誕生日。 昨夜日付が変わったあたりからオメデトウを連発したせいか、ちっとも嬉しそうじゃない。 外で美味しいモノでも、と思っていたのに、月末に旅行を控えているから家ご飯でいいとか。 さすが隊長、誕生日でも堅実な性格は変わらない。 だったらせめてチーズケーキでも焼いてあげようか、と思っていたのに、成功するとは限らないからショートケーキでいいとか。 さすが隊長、誕生日でも堅実な性格は変わらない。 そんなワケで、今夜は普通のお家ご飯。 堅実な夫よ、お調子者の妻が誕生日の時には絶対にお外ご飯にしてください。 ハピバスデー。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。本日の記録、37.8㎏/16.0%、サウナのみ。
鯖の竜田揚げ 人参と玉葱ドレッシングのサラダ 切干大根 白米 柿 白ワイン♪初飲みワイン覚書 (シャトレーゼ 鳥居平 甲州シュールリー 2005)
久しぶりに10時過ぎまで朝寝坊。 嗚呼、休みの日はこうでなくちゃいけない!! そのままゴロゴロしていたい誘惑にかられながらもとりあえずジムへ。 軽めのエアロビを1本踊り、サウナでダラダラ汗をかき(仲良しのおばさん達とのおしゃべりも忘れずに)、ジムを終え歩いて帰ったのがいけなかった、、、。 喉が渇いて途中寄り道したマンガ喫茶で、どっぷり5時間も嵌ってしまいました。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。ホント今更なんですけど、面白かったです。 それと、そんな理由で遅くなってごめんなさい、隊長。 また行こうっと! 本日の記録、38.2㎏/17.0%、ローインパクト50分。
2006年11月03日(金) |
11月ですね、奥さん。 |
11月1日(水) 肉じゃがぶっかけご飯 キムチ 白ワイン♪ワイン覚書 (キャロウェイ シャルドネ 2005)
本日の記録、38.4㎏/17.0%
11月2日(木) 餃子 豚汁 白米 ほうれん草とトマトのサラダ キムチ納豆 白ワイン♪ワイン覚書 (キャロウェイ シャルドネ 2005)
本日の記録、38.2㎏/17.0% 11月3日(金) 近所の焼肉屋にて晩ご飯(画像なし) タン塩、ハラミ、カルビ、ホルモン、スタミナおじやといつものメニュー
本日の記録、38.2㎏/17.0%
時の流れの速さにただただたじろぐばかりのキル田です。こんにちは。 このところ毎日毎日残業で、昼ご飯をとる時間もなく、連休も当たり前のように出勤で、さすがに疲れてしまいました。 何もせず泥のように眠りたい!夕方まで寝坊したい! それが今一番のワタシの夢でございます。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
|