Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後



2007年07月31日(火)
 25日(水)~31(火)の覚書。

7月25日(水)
歯医者に行った。
今日は型を取るって言ってたから、型を取り終えたら帰れるのだとばかり思っていたら、いきなり上の奥歯を削りやがった。
しかも、生まれて初めて麻酔をされた。
チクって、、、、、、チクって、、、、、、怖かったよー。
心の準備もしていない状態でのガリガリ作業はとても厳しく、削り終えてからの型取り作業は息ができなくて苦しかった。




↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



やっぱり歯医者なんて大嫌い。

晩ご飯の写真が残っていない。
いったい何を食べたんだろう?

本日の記録:39.6㎏/16.0%




 7月26日(木)
  大勝軒でつけ麺を食べた。
  650円で満腹になった。
  ワオ!
  体重がついに大台に乗った。
  ワオ!

  本日の記録:40.0㎏/16.0%






 7月27日(金)
  タコとキュウリのキムチ和え
  チキンカツ丼
  大根の山葵酢漬け
  茄子と油揚げの味噌汁
  赤ワイン♪ワイン覚書
   (オスコ ロッソ)



久しぶりのダンス。
間が開きすぎてアイソレーションすら上手くやれなかった。
やはり、継続は大切だ。

本日の記録:39.4㎏/17.0%、HIPHOP60分。




 7月28日(土)
  冬瓜とカニかまのスープ煮♪レシピ
  枝豆
  見事に破けた餃子
  冷やしトマト
  ビール




ようやく時間ができたので、バーゲンに行った。
買って買って買い捲った。
、、、、、来月あたし暮らせるのかしらん?

本日の記録:39.6㎏/16.0%、中級エアロ50分。



7月29日(日)、30日(月)
ダンス仲間達と飲み会。
すんごい楽しかったのに、すんごい美味しかったのに、岩牡蠣を食べて見事に中った。
吐きまくって寝た。

翌日、吐き気と高熱の為、会社を休んだ。
この糞忙しい中休んじゃってごめんなさい。

本日の記録:37.4㎏/16.0%
もう痩せるところなんてないほど体重が落ちた。




 7月31日(火)
  たらこスパゲティ♪レシピ
  大根サラダ
  赤ワイン♪ワイン覚書
   (オスコ ロッソ)





仕事復活。
まだ毒素が抜けてないのか、1日中ふらふらだった。
久しぶりに固形物を食べた。

本日の記録:38.2㎏/16.0%


2007年07月24日(火)
 食事会、イタリアン。

スポーツクラブでお世話になっているお姉様達に連れられて、近所で評判のイタリアンレストランへ。一見普通のカジュアルなイタリアンの佇まい、だけど、食べてみたらどの料理もその域を充分越えた、とっても美味しいイタリアンでした。



 トマトとモツァレラチーズの冷製








 
 タコのカルパッチョ










 夏野菜の温サラダ








 カルボナーラ









 イカスミのペペロンチーノ









 生ハムとチーズのピザ









 本日のデザートより、モンブラン









 同じく本日のデザートより、桃のコンポート

 






パスタの茹で具合も、ソースの絡み具合も、ピザの焼き加減も絶妙。
どの料理も本当に美味しかった!
ワインもカジュアルなものがあるし、残ったら持ち帰ってもいいんだって!(残らなかったけど!)
カルボナーラのソースがあっさりしてて凄く美味しくて、もったいないからパンを貰ってキレイに食べちゃった!
デザートのモンブランはでかくてビックリ!中まで栗ソースがギッシリ!甘さを抑えてあって超美味かった!
お土産にピザまで焼いて貰って、もう最高!
美味しいお料理を作る料理長のご主人と、気さくなマダムのサービス。
すんごい心地良いレストランだったよ!




↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。





 隊長のためにお土産に焼いていただいた
 マルゲリータ。
 あんなにお腹いっぱいだったのに 
 オーブンから薫る美味しそうな香りに負けて
 しまいまた食べちゃった!


 本日の記録:39.4㎏/16% はは肥えたな。



2007年07月23日(月)
 ツナカレー。


 ツナカレー
 キュウリの三五八漬け
 和風サラダ
 泡盛






この日何があったか全然覚えていないけど、カレーを3杯食べてその後お腹が痛くなったことだけは鮮明に覚えている。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



本日の記録:39.0㎏/17.0%、上級エアロ60分。


2007年07月22日(日)
 お芋。


 サツマイモの天婦羅
 豆モヤシとキムチの和え物
 小女子のさぱーり和え♪レシピ
 泡盛






この日何があったか全然覚えていないけど、どうしてもお芋の天婦羅が食べたくて、サツマイモを求めスーパーを何件も探し回ったことだけは鮮明に覚えている。





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



本日の記録:38.4㎏/17.0%


2007年07月21日(土)
 築地。



Kちゃんと築地に行った。
「肉」と「肝」というタイトルの焼物があったので買ってみたら鰻だった。
ふっくらしてて美味かった。





 長蛇の列だったのできっと美味かろうと一緒に並んで入った
 お寿司屋さん。

 築地寿司清新館
 http://www.tsukijisushisay.co.jp/store/sinkan.html

 初老のお客さんがほとんどだったので、舌の肥えた客が多い
 旨い店に違いないとかなり期待したのだが、
 これが待たされて待たされて、、、、
 それだけのお寿司屋さんだったのだ。



以下お刺身盛り合わせと極上握りのコース「極」4,200円。











お造り:烏賊、鰹、白身はなんだったっけ? 握り:マグロの漬け、真鯛、中トロ











ぼたん海老、蛸、シラス、いくら











鰯、味、穴子

待たされて待たされてカウンターの一番端の席に案内されたワタシ達。
そこまでは良かった。
「苦手なモノ何かありますか?」
待たされている間に、他のお客さんにはそう聞いていたのに、ワタシ達にはそれがなかった。なぜ?
「嫌いなモノはありませんが、雲丹が大好きです!」
そう答えようと心の準備をしていたというのに。なぜ?
お刺身で鰹が出たのに、サビばかりで生姜がでなかった。なぜ?
ここではこういう出し方なのかな、、、、そう思い直そうとしていたら、隣りのお客さん(40代男性2人組)には、きちんと生姜が出された。なぜ?
烏賊の鮮度が悪く粘りがあった。なぜ?
握りに入り、お醤油を刺す小皿を替えてくれると思っていたのに、替えてくれなかった。なぜ?
隣りのお客さんの小皿は、きちんと替えてくれてた。なぜ?
握りの漬けマグロ、生臭すぎて食べられなかった。なぜ?
鰯と鯵以外はとにかく鮮度が悪かった。ここはどこ?築地じゃないの?
こちらの食べるペースなど全く無視し、ただのんびりと間の抜けたタイミングで出される握り。
出される度にこれで終わりなのかと不安になってしまう。
せめて最後のネタを出す時に「これが最後です」くらい言って欲しかった。


 ねえ、どこが極上握りなの?
 雲丹は?雲丹は食べられないの?
 絵と違いすぎない?


「ごちそうさま」って言ったら「あっ、もうお腹いっぱいですか?」だって。
ああ、気分が悪い。
絶対に舐められた。
完璧に舐められすぎた。
こんな店なら廻るお寿司屋さんのが絶対にいいよ。
『二度と行かないリスト』の筆頭に書いておこう。
















気を取り直してお向かいのお豆腐屋さんで買った豆乳ソフト。
豆腐が好きな人にはたまらない、濃厚な大豆の味。
つまり、オレには大層きっつい味だった、、、、。




↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。














 
 晩ご飯はKちゃん家の近所のラーメン屋さんで。
  モヤシそば
  坦々つけ麺

 炒めている音から絶対に美味しそうだと
 ふんでいたモヤシそばは、
 予想通り最高の味だった!


2007年07月20日(金)
 17日(火)~20日(金)の晩御飯。

 7月17日(火)
  コシアブラと油揚げの味噌汁
  白米
  キュウリの南蛮漬け
  水餃子
  ブルーチーズ
  ビール

 旅行から帰って来た日の晩ご飯。
 実家から貰った山菜と漬物で簡単に済ませて10時就寝。
 明日、仕事に行くのがとてつもなく恐ろしい。

 本日の記録:39.0㎏/17.0%




 7月18日(水)
  肉じゃが
  小茄子のお漬物
  ワラビと油揚げの味噌汁
  白米
  白ワイン♪初飲みワイン覚書
   (コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2006)



この時期に2日もお休みをいただいたワタシが全て悪いのですが、会社に行くと仕事が信じられない状況になっておりました。
休みの間も毎日連絡し合ってましたよね?石橋くん?
あの電話はいったい何のためだったの?石橋くん?
てめー、人に聞くだけ聞いといてそれで終わりなのかよ!?
どうやら今週は、とてつもなく忙しくなりそうです、マル。

本日の記録:39.2㎏/17.0%


 いらいらしながら美味しくいただいたエキソンパイ。
 これが欲しくて、白石から二本松までわざわざ下道を
 走った甲斐があった!(隊長が)
 胡桃がぁー!パイがぁー!アンコがぁー!
 美味すぎるー!
 それと、会社にお土産に持ってったままどおるが
 めちゃくちゃ好評でよかった!
 三万石、万歳!



7月19日(木)
スクール巡回業務のため、他スクールへ。
この世に生を受けて38年、ワタクシ駅徒歩5分を越える場所に住み着いたことがなく、同じく駅徒歩5分を越える場所で就労したこともなく。
本日のスクールは、初めての場所で、しかも乗りなれないバスを利用しなくてはならず、朝からドキドキ。
そして、駅から糞部長に聞いた通りの道順を辿るものの、道に迷いバスに乗り遅れ(ネットでバスの乗り方は入念に調べたのに、バス乗場の場所まで調べていかなかった、オレの馬鹿馬鹿馬鹿!)、とてつもなく疲れた1日であった。
mixiにてリアルタイムで励まして下さった皆様、本当にありがとう、涙。
おかげでキル田はバスに乗れるオンナに成長することができました、マル。
































晩ご飯は、韓国料理の居酒屋「山ぼうしの花さいた」にて。
無理強いしての外食の為、支払いはオレ。
いたたたたぁ、、、、、。
(「ムリ」「ジイ」って変換したら「無理自慰」になった。いったいどんな無理なオナニーなんだ?)

本日の記録:39.4㎏/17.0%




 7月20日(金)
  冷しゃぶサラダ
  肉じゃが
  ワラビと油揚げの味噌汁
  白ワイン♪ワイン覚書
   (コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2006)




親不知は抜かないことにしたものの、クリーニングの為歯医者へ行く。
歯医者ってやっぱり嫌い。
最初はないって言ってたくせに、虫歯を見つけ出しやがった!
ちっとも痛みなんてなかったのに!
このハイエナめ!
次回は型を取るそうだ。嗚呼。

本日の記録:39.4㎏/18.0%





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。



運動不足で体重が日増しに増量している。
そして、パンツの上に乗る肉も日増しに増量している気がする、嗚呼。



2007年07月18日(水)
 帰省日記、温泉宿編③



 さて、お待ちかねの晩ご飯は、
 カウンターが自慢のロータスダイニングにて。







季節の前菜 蔵王仕立て
 蔵王チーズの醍醐味豆腐
 (チーズドリンクで作る総料理長自慢の一品)
 蒸かしポテトのコーン
 茄子の肉味噌、枝豆サンド
 海老のチリソース
 じゅんさいの吸い酢
 合鴨ロース、白瓜の夕張メロン仕立て
 鮎寿司、トマトのモツァレラ
 焼き貝柱の黄身和え




 枝マメの「新緑」冷製スープ









本日のお造り
 本鮪大トロ、牡丹海老、ほっき貝
 刺身湯葉と雲丹の盛り付け








 温泉たまごと和風ハーブのシザーサラダ
  京菜、三つ葉、大葉など日本の香野菜の
  上に自家製温泉たまごとパルメジャーノ
  チーズをたっぷりと







特選・仙台牛のステーキ
 A5等級の仙台牛の鉄板焼き
 まずは山葵か柚子胡椒をつけて
 その後にお好みのステーキソースで







 海老団子と揚げ餅 旨味餡
  海老のすり身を揚げた海老団子と
  仙台牛の入った揚げ餅を料理長自慢の
  旨味餡で







彩り酢の物
 かぼちゃの天婦羅、穴子の南蛮漬けを
 鮮やかに盛り付け、合わせ酢でさっぱりと
 







 季節のおばんざい
  コース料理とは別に食べ放題のおばんざい
  自分のお腹と相談しながらカウンターから
  ご自由に







お食事
 宮城のおいしい「ひとめぼれ」を使った
 鯛の炊き込みご飯
 すいとん(お味噌汁)と香の物 







 水菓子とカフェ
  季節のデザート盛り合わせ

  





さすがに2食1泊を売りにしているだけあり、美しく美味しくバランスの良い食事。
前菜の美しさとダイナミックさに圧巻され、その料理はラストまで本当にうっとりするものだった。
食べたりない人のことを考慮した「おばんざい」もありがたい。
苦手な食材への対応も良く、豆腐とドライフルーツが苦手なワタシの為に、しっかりと考慮した対応をしていただいた。
また、ワインや焼酎、日本酒の品揃えも豊富で、食事の前に自由に酒蔵に入り選ぶことができ、食事の時間にはいい按配の温度で飲むことができる。
ただ、肉食のワタシには残念ながら仙台牛の味には不満が残る。
とても柔らかいのだが、味がない。
それが仙台牛の特徴なのかな?
取り寄せで家のフライパンで隊長が適当に焼いた飛騨牛や米沢牛の方が断然美味いんだもん。
仙台牛が美味いと聞いていたので少々がっかりとしたメインディッシュだった。



 お夜食
  お部屋でどうぞと渡されたお夜食。
  「ええ?太っちゃいますよ!」と言うと
  「すみません」と言われた、笑。
  お腹いっぱいのはずが、部屋に着くや否や
  写真を撮る前に食べちゃった、、、
  中身はゆで卵とお稲荷さん
 





↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。






 翌日の朝ご飯
  朝からすんごいボリューム!
  しかも、朝もおばんざいがあるんだよ。
  
 和風オーベルジュ、ワタシは凄く気に入った!





2007年07月17日(火)
 帰省日記、温泉宿編②



 コーヒーブレイクした後は、
 長い廊下をくねくねと進みながら温泉へ。








温泉の前にはフリードリンクが用意されている。
おっ!
テラスでいただいたローズヒップティもあるぞ!

ごくごくごく・・・・・美味い!















モダンな作りの脱衣所&洗面所。
最近、色んな種類のシャンプー&コンディショナーを自由に使える温泉宿が増えたと思う。
そしてコレって凄くありがたいことである。
温泉宿の備え付けのアメニティってどうしても髪の毛がパサパサになるから、コンディショナーだけはいつも持参して行かなければならなくて、不便さを感じていたんだもん。













 写真上は入替え制の大浴場。
 そして写真下は貸切風呂。

 温泉入って、読書して、を繰り返し、
 夕食の時間までひたすらのんびりと過ごすのであった。









↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




2007年07月16日(月)
 帰省日記、温泉宿編①


 宮城県遠刈田温泉へ。

 森の京風オーベルジュ山風木(やまぶき)
 〒989-0916
 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字
 小妻坂21-70
 Tel.:0224‐34‐2711(代表)
 Fax:0224‐34‐2722


http://www.bettei-yamabuki.com/index2.html

敷地2300坪の中に客室がたった9室。
森林の中で自然と一体になり、時を忘れ寛ぎを楽しむこと、そして1泊2食の宿ではなく、2食1泊の宿と謳うほど料理に力を入れた、和風オーベルジュの宿。












到着と同時にテラスへ。
ウェルカムドリンクはローズヒップティーと小さなクッキー。
宿帳の記入を済ませ、広いお庭と池を眺めながら、ゆったりといただく。
ゲーコゲーコとカエルの鳴き声が聞える。
これはかなり巨大なカエルだと思われる(姿は最後まで見る事ができなかった)。



 仲居さんに案内され、部屋へ向う。
 平屋作りの部屋は、長い廊下で結ばれている。
 案内してくださった仲居さんの若さに驚き。
 そう言えばこの宿は、料理長以外のスタッフが
 みんな若くて驚いた。
 そして、料理長が若くなくて安心した。














 案内された部屋は、和屋にベットとテラスがついた
 モダンな作り。
 時を忘れ寛げるように、、、、、と部屋には時計が
 見当らない。









 そして、ゆっくり寛げるように、、、、、、と、
 緑茶をはじめに、コーヒー、紅茶、ハーブティと、
 寛ぎの飲み物がたくさん準備されている。

 それではコーヒータイムにいたしましょう。









↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




2007年07月15日(日)
 帰省日記、実家編。

3泊4日で実家に帰省。
今回の帰省はハプニング続きだった。
①車に荷物を積みいざエンジンをかけたところ、エンジンが全くかからなく、JAFを呼んで応急処置をし、その後ディーラーでバッテリーの交換作業が発生し、出発がとてつもなく遅れた。
②台風の影響で事故多発、首都高の渋滞がバイパスに雪崩れ込み、バイパスの渋滞が家の前の道にまで雪崩れ込み、いつもなら5分で乗れるインターまで1時間以上かかった。
③大雨と強風で高速が怖かった。
④地震凄く揺れた。
⑤翌日、実家から温泉に向う道が地震の影響か台風の影響か、通行止めになっていた。
⑥楽しみにしていた蔵王のお釜が見れなかった。

だけど、何もかも寸前のところで最悪の事態を回避していた内容だと思う。
そう思えば、無事に実家に帰れて良かったと思う。


 実家で食べた晩ご飯
  海老フライ&隠元とカボチャの天婦羅
  鰊の竜田揚げ、隠元の胡麻和え
  お造り(中トロ、赤身、烏賊)
  ポテトサラダ
  大根と牛肉の煮付け
  ぜんまい煮、漬物色々
  ビール


野菜が多いからなのか、実家ではいつもバカ喰いしても凄い量のうんこが出るだけでさほど太らない。



 実家で食べた団子
  たまり団子とじんだん団子


 久しぶりに食べた近所の団子屋の団子。
 ワタシは甘辛いたまり団子が子供の頃から
 大好きだった。


今は「しょうゆ団子」って名前で売ってるのだが「たまり下さい!」って言ってもちゃんと買えたよ。
ちなみにじんだんは仙台で言うところの「ずんだ」のこと。
枝豆を潰して砂糖を加えた甘い団子で、我家はワタシ以外みんなじんだんが大好き。




 実家で食べた朝ご飯
  はえぬき、蕨と豆腐と油揚げの味噌汁
  大根菜の炒め煮、アザミの煮付け
  鱒の塩焼き
  卵焼き
  おろし明太子
  キュウリの一夜漬け
  蕨と隠元とトマトのサラダ
  ポテトサラダ



温泉旅館にも負けない品揃え。
朝からこんなに食べて、10時にお茶、12時に昼ご飯、3時にお茶、7時に晩ご飯、、、、、、胃がおかしくなりそう。



 実家で食べたソフトクリーム
  たかはた道の駅のラフランスソフト


 ラフランスと言うよりは、
 青林檎のようなさっぱりした味わいだった。










↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。





2007年07月13日(金)
 7/1(土)~13(金)の覚書。


 7月1日(日)
 ピザが美味しそうに焼けました。
 アボガド、ツナ、トマト、玉葱をマヨネーズと
 塩コショウで和えて、チーズをたっぷりと。
 今日は久しぶりにダンスをみっちりと踊りこめて
 気分のいい1日だった。





アボガドピザ
生ほうれん草のサラダ
ボイル烏賊
冬瓜とカニかまのスープ煮♪レシピ
赤ワイン♪ワイン覚書(オスコ ロッソ)


すごい組み合わせ!でも美味しかった!

本日の記録:38.6㎏/16.0%、パワーラッシュ45分、HIPHOP90分。




 7月2日(月)
  ナポリタン
  冬瓜とカニかまのスープ煮♪レシピ
  八興錦
  ビール





残業、とりあえず、なんとかジムが間に合って良かった。

本日の記録:38.8㎏/16.0%、上級エアロ60分。




 7月3日(火)
  冷しゃぶサラダ
  切干大根
  かきたま汁
  白米
  泡盛




残業、とりあえず、ご飯が作れて良かった。
歯医者に行くのをすっかり忘れた。

本日の記録:38.6㎏/16.0%




 7月4日(水)
  シュウマイ
  切干大根
  大根サラダ
  白米
  発泡酒
  




残業、とりあえず、昨日のうちに切干大根をたくさん作っておいて良かった。
歯医者にごめんなさいの電話をしたら、気にしないで下さいと言いながら絶対に怒っていた。

本日の記録:38.6㎏/17.0%



7月5日(木)
3ヶ月ぶりにファイティングラッシュに出てみた。
やっぱショボイ。
コナミに帰りたい、、、、、、そう思った。
晩ご飯は、たぶん、庄屋で食べたと思う。

本日の記録:38.6㎏/17.0%、ファイティングラッシュ45分。




 7月6日(金)
  エリンギと挽肉のカレー
  ブロッコリー
  八興錦
  赤ワイン♪ワイン覚書(オスコ ロッソ)
  


 会社から逃げ帰り、ダンスに出た。
 カレーで食い繋ごうと思った。

 本日の記録:38.6㎏/17.0%、HIPHOP60分。




 7月7日(土)
  枝豆
  ブルーチーズ
  大根サラダ
  赤ワイン♪ワイン覚書(オスコ ロッソ)
  





久しぶりのスタジオ、コリオ難しすぎっ!!
燃え尽きてしまい、食欲がなかった。

本日の記録:38.6㎏/17.0%、中級エアロ50分、CLUBJAZZ60分。




 7月8日(日)
  モツ煮
  鯖の竜田揚げ
  白米
  発泡酒
  





のどごし生ってなんでこんなに不味いんだろう、、、、。
あーあ、まだ4本も残ってるよー。

本日の記録:38.4㎏/16.0%、パワーラッシュ45分、HIPHOP90分。




 7月9日(月)
  モツ煮
  白米
  オレンジジュース






残業、とりあえず終電に間に合って良かった。

本日の記録:38.0㎏/17.0%





 7月10日(火)
  冷やしたぬきうどーん
  泡盛



 もう残業飽きた。
 神よ、どうか進捗管理のできる上司を与えたまへ。
 アーメン。

 本日の記録:38.4㎏/16.0%




 7月11日(水)
  ゴーヤーチャンプルー♪レシピ
  アボガドとトマトのマヨネーズ和え
  茄子と油揚げの味噌汁
  白米
  泡盛




去年、沖縄で買い溜めしてきたランチョンミートが本日ついに終了した。
もう泣きそう。

本日の記録:38.4㎏/16.0%



7月12日(木)
毎日遅くまですまないね、、、、と石橋くんがデザートを買ってきてくれた。
だけど50引きのシールが貼ってあるソレを見て、心底がっかりした。
今日も残業、キムチ納豆ご飯を食べて寝た。

本日の記録:38.4㎏/16.0%




 7月13日(金)
  小松菜と油揚げのごま油炒め
  茹でほうれん草のサラダ
  SPAMとキャベツのパスタ
  泡盛





ミートくん、これで本当に終了。
しばらく、実家に帰らせていただきます。




↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。




皆様の秘密レシピ随時募集中です。投稿は恋文にてどうぞ!

 Home  BBS  恋文  ←1コ前  目次  →1コ後

↓「MAIN DISH」投票ボタン。



今日もまた最後まで読んで下さって感謝感謝でゴザイマス。

↓「MAIN DISH」定期購読ボタン。



オレ様のへっぽこ晩御飯をmy登録されているエンピツ作家の皆様アリガトウございます。

マイセレクトを「SPICY TALK」に設定しているため、発見がかなり遅れがちです。ごめそ。

MAIN DISH キル /